【岡山】初めての企業実践

岡山駅前センター画像

初めての企業実践(T様手記)

今日は私がウェルビーに通所して初めて受けた企業実践についてお話したいと思います。

企業実践とは会社を想定して、各々が課に分かれて作業をしていくプログラムですが、私はカリキュラム改善課に配属されました。カリキュラム改善課では、ウェルビーのプログラムで使う問題を作ります。

ことわざや理科など様々な問題がありますが、私は数学を担当しました。難しい3級の問題を作るという作業でした。もちろん初めてなので分からないことだらけです。私は分からないことは質問することが出来ました。

社会人として必要となる「質問をする」に対して、しっかりと実践できていたように思えます。同じグループの皆さんも快く答えてくれました。そしてその級に見合った問題を作るというのはとても大変でしたが、これからメンバーと相談しつつ進めていきたいと思います。

ただ改善点として、まとめて質問をせずにその都度質問をしていたというところがありました。状況によってはそのような場合もあると思いますが、そうすると相手の作業を止めてしまうことになります。ですからなるべくまとめて質問をし、次からはそのようなことに気を付けて作業していきたいと思いました。

このことは「報」「連」「相」の相談にあたるのかなと思います。ウェルビーではそのことだけではなく、他にもマナーやコミュニケーションのように学ぶべきことがたくさんあります。ここでの時間を有効に使い、就職に向けて頑張ります。

以上

カリキュラム改善課で作った問題集は、
現在7級~4級まで有ります。
そして3級からは、「ご当地クイズ」「数学」が加わり、
完成まであと少し!

岡山駅前センター20210122企業実践1-2

 

カリキュラム改善課担当職員より
「これからメンバーと相談しつつ進めていきたい」素敵なコメントをありがとうございます。
配属の課に初めて出社するってドキドキしますよね。
当日は先ず「自己紹介」から。
既存のご利用者様から順番に「お名前と趣味」を、最後にT様からも「お名前と趣味」を、そして私も名前と趣味をお伝えしました。

ちょっとした談笑の中でアニメの話もチラホラ出ていましたよ♪

既存のご利用者様はご自身の初日を思い出しながら、親切に、困らない様にと、心掛けて対応されました。
対するT様は、早く皆さんのお力になりたいと、分からないことはきっちりと質問しながら、早速作業に取り掛かって下さいました。
3級から参戦の「数学」に是非ご期待下さい!

資料請求はこちらから 

【松本】『オンライン企業説明会』のご報告

みなさんこんにちは

早くも2月を迎える頃となり、年度も残りわずか、日の短い2月を終えれば春も間近です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか、まだまだ、冷え込み厳しい季節ですが、体調管理、体力作りを行いながら、お体ご自愛下さい。

ウェルビー松本駅前センターから1月のセンター内の様子をお届けします。

1月21日(木)、センターでは、『オンライン企業説明会』を行いました。

松本駅前センター画像

今回の企業説明会は、ボディメイク、シェイプアップで有名な『株式会社ライザップ様、ライザップグループ様』のオンライン説明会となります。こちらは、ウェルビー所沢プロぺ通りセンターでの開催になり、関東圏向けの説明会なので、実際に応募となるものではありませんが、『企業の説明』、『勤務の形態』、『職場の環境』『給与』等について、ご説明頂きました。

また質疑応答の中で『企業がどのような人材を求めるか』についてもご意見を頂きました。企業が求める人材について、能力も大切ですが、何より『休まず、安定して出勤が出来る人』、『無断欠勤しない人』を求められるとの事です。

実は、説明を行って下さった人事担当者様は、『ウェルビー卒業生』の方になります。ウェルビーで訓練を行い、ライザップ様に勤め始め、現在では人事の採用担当として活躍されています。

卒業生からのアドバイスとして、健康管理を行い、心身を整える事。今回の説明会で求める職種(事務職)に活かせる訓練は、ウェルビーでのアンケート入力、PC訓練、軽作業の仕分け訓練が、実践に有効であると、経験談もお話し頂きました。貴重なお話を頂きありがとうございました。ウェルビースタッフ一同、今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます。

松本駅前センター画像2

ウェルビー松本駅前センターには、松本市をはじめ、安曇野市、塩尻市、長野市、諏訪市、岡谷市などから、ご利用・見学・体験者様がお越しになっております。センターでは、PC訓練や、軽作業訓練の他に、グループワーク、企業実践、ビジネスマナーやウォーキング、リフレッシュ、イベントなど、たくさんのプログラムを開催しております。

『人とのコミュニケーション能力を養いたい』『生活リズムを改善したい』『一般企業への就職に向けてスキルを磨きたい』と思われている方のお手伝いをさせて頂きます。ぜひ一度、見学・体験にいらしてみませんか。

皆様のご来訪を心よりお待ちしております。そして、このブログを見て下さった皆様に良い一日を

________________________

〒390-0815 長野県松本市深志1-2-2野田ビル3階
電話番号:0263-31-0237 FAX番号:0263-31-0238
最寄り駅:松本駅(お城口) 徒歩3分

松本駅前センター画像3

https://www.welbe.co.jp/center/nagano/matsumoto.html
ウェルビー松本駅前センター ブログアドレスQRコード

◆就労移行支援とは
障がい・難病をお持ちで、『就職しても長く続ける事ができない』、『学校を卒業予定だが進路が決まっていない』、『就職への見通しがたっていない』等。就職を希望している障がい・難病等がある方に対して、一般企業で働くために必要な知識・能力、生活リズムを身につけるトレーニングや、面接訓練、その人に合った仕事探し等のサポートを行う訓練施設です。施設内での支援だけでなく、ハローワーク、通院、面接の同行等の支援も行っています。

◆就職後もあなたをサポート
ウェルビーでは、晴れて就職され働きだしてからもサポートを継続し『定着支援』を行っています。入社後の慣れない環境での困りごと、仕事の悩み、人間関係についての相談、面談などを行っています。定着支援では、ウェルビーや職場の支援等も受けながら課題を解決し、自立していくことを目指します。

◆ご利用について
就労移行支援をご利用できる方は、一般企業へ就職を考えている以下のような方です。
・18歳~65歳未満で身体障害、知的障害、精神障害、発達障害、難病のある方
・18歳~65歳未満で医師の診断書、自立支援医療のご利用のある方
※うつ状態、引きこもりが続いている、その他お悩みがある場合でもご相談ください。
心身の状態、ご都合に合わせて、週に数日、短時間からでもご利用できます。

◆ご利用料について
就労移行支援のご利用料(自己負担月額)は、前年の世帯所得で決定されます。
世帯所得とはご本人様、又はご本人様と配偶者(奥様・旦那様)の合計であり、
ご両親様の収入は含まれません。ウェルビーでは、9割の方が無料で利用されています。

◆駐車券提供
ウェルビー松本駅前センターでは、アルピコプラザ駐車場をご利用された見学・体験・利用者様に駐車券を発行しております。ご利用の際は、スタッフまで駐車券をご提示下さい。

詳しくは、ウェルビー松本駅前センターまでお問い合わせください。

〒390-0815 長野県松本市深志1-2-2野田ビル3階
電話番号:0263-31-0237 FAX番号:0263-31-0238
最寄り駅:松本駅(お城口) 徒歩3分

【川越第3】「ビブリオバトル~趣味・本・好きなものVer.」の報告

こんにちは。ウェルビー川越駅前第3センターです。

今回は、1/30に開催されたイベント
「ビブリオバトル~趣味・本・好きなものVer.」の報告です。

「ビブリオ」は書物などを意味するラテン語由来の言葉で, 「ビブリオバトル」とは,ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」です。

今回は、「本」に限らずご自身の趣味や好きなもの、訓練の成果についてなどを発表いただきました!

川越駅前第3センター20210130ブログ写真

今回は5名の利用者様がエントリーくださりました。
① ネットアニメ「OB SOLETE」
本「ケーキの切れない非行少年たち」
② アーケードゲーム「オトカドール」
③ アニメ「家庭教師ヒットマンREBORN」
④ 映画「くちびるに歌を」
⑤ 訓練の発表「この1年を振り返って」

お一人お一人の好きなものに対する熱い思いの伝わるプレゼンとなりました。

今回のビブリオバトルの優勝者は⑤発表者のT様!
おめでとうございます!

人前で話すことや、相手に伝わりやすく伝える訓練として、土曜イベントでは
定期的に発表の場を設けています。

日々の訓練や特別プログラムにご興味のある方、見学やリモートでの見学も実施しておりますので、お気軽にお問合せくださいませ。

※現在コロナウイルスの対策として、川越駅前第3センターでは換気、アルコール消毒、ビニールカーテンの設置、席の間隔を空けての訓練を実施しております。

また、現在通所されている利用者様は、川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、東松山市、滑川町、ふじみ野市、狭山市、上尾市にお住まいの方が利用されています。
その他の市にお住まいの方もぜひお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

----------------
お問い合わせ先
ウェルビー川越駅前第3センター
電話番号:049-257-5193
メール:info@welbe.co.jp
----------------

【荻窪】荻窪駅前センター 新スタッフの紹介

皆さま、こんにちは!荻窪駅前センターです。

1月も終盤となり寒さが深まってきておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回は、センターに新しく着任されたスタッフの中村さんをご紹介させて頂きます!

 

◎中村 幸子さん

荻窪駅前センター職員写真

 

◎自己紹介をお願いします。
皆さん、初めまして。中村と申します。これまでは小売業界で販売や
売り場スタッフさんのサポートを行っていました。
就労支援員として日々、勉強の毎日で緊張していますが、笑顔を絶やさず、頑張りたいと思います!

◎ウェルビー入社のきっかけは?
障害のある友人が社会復帰を目指す際に、就労移行支援のお仕事を知りました
「友人の助けになりたい、人に寄り添う仕事がしたい」自分でも今までの
経験を活かして、障害や病気をお持ちの方の就労のお手伝いが出来ないかな、と思ったことがきっかけです。

◎趣味は?
趣味は食べる事です。今はコロナ禍で気心知れる友人と会話や食事を楽しむ時間が
減っているので、お取り寄せで楽しんでいます。

◎好きな食べ物は?
お肉や海鮮や野菜と何でも好きです。緊急事態宣言が解除されたら、先ずは焼き肉を
食べに行きたいです!
◎最近嬉しかったことは?
コロナ禍で、一年待ちの焼肉屋さんにキャンセルが出て美味しいお肉を食べられました。

◎皆さまへの一言
利用者様へ寄り添いながら、就労に向け一緒に歩いて行きたいと思います。
ご自分の障害を理由に、仕事や生活面で不安がありましたら、一人で悩まず、一緒に考えるお手伝いをさせてください。

ウェルビー荻窪駅前センターは、新スタッフも加わりパワーアップして皆さまをサポートさせて頂きます!
様々なカリキュラム・イベントをご用意して皆様のお越しをお待ちしておりますので、お気軽にご見学・体験にいらしてください。
以上

荻窪駅前センターは荻窪駅から徒歩3分!
杉並区・中野区・新宿区にお住まいの方々が多く通われています。
さらに、練馬区等からも当センターにはバスで乗り換えなしで来ることができ、非常にアクセスしやすいです。

見学はいつでもお受けしておりますので、下記のいずれかでお申込みください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。

1. 電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 03-6915-1421

2. メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「荻窪駅前センター 見学申し込み」
●氏名(ふりがな)
●参加希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

3. フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申込はこちら
ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします!

ちなみに、近隣に三鷹センターがあります。
ご興味ある方は、こちら

【京都四条烏丸】2月イベントのお知らせ

こんにちは!ウェルビー京都四条烏丸センターです!

さて!今回は2月のプログラム及び特別イベントのご案内です!

【京都四条烏丸センター】2021年2月カリキュラム

 

2021年2月の特別イベントは以下の通りです!!

2月6日(土)…映画鑑賞・読書会
2月7日(日)…実務に役立つエクセル実践講座
2月11日(木祝)…バーチャル旅行
2月13日(土)…和金と人間~職員特別イベント~
2月14日(日)…職員面談イベント
2月20日(土)…エクセル実践ビジネス入門
2月23日(火祝)…面接対策!~想定問答プラス~
2月27日(土)…職員特別イベント
2月28日(日)…職員面談イベント
今月は普段と違うイベントが盛りだくさんです!
タイトルだけでは内容がわからないものもたくさんありますね。
実施するスタッフに聞いたら「秘密です」と言われました。なんなんだいったい。

秘密の中身が知りたい人は是非体験にお越しください!
体験や見学のお申し込みは、

1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:075-585-5130

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「京都四条烏丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

3.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら

見学申込はこちら

「ウェルビー京都四条烏丸センターに通えるのって、京都の人だけなの?」
って思っている方いませんか?

そんなことありませんよ!
滋賀県や大阪府の方も多数在籍しております!

2021年はウェルビー京都四条烏丸センターで新たな一歩を踏み出しましょう!

<2月2日情報更新>【ジョブセンター合同ワークフェスタ】オンライン開催のお知らせ(2月16日開催)

※タイムスケジュールや企業情報、支援機関情報を追加いたしました(2月2日)

埼玉県委託事業 発達障害者就労支援センター「ジョブセンター草加」「ジョブセンター川越」「ジョブセンター川口」が主催する合同ワークフェスタを2021年2月16日に開催いたします。

今回は、コロナウイルス感染症対策としてオンラインで開催!
それぞれのパソコンやスマートフォンなどで参加できます。

「オンライン企業見学 ~いろいろな働き方を見てみよう~」をテーマとした今回のワークフェスタ。
新しい生活様式が浸透してきた社会で、自分らしい働き方を知ってみませんか?

参加無料、どなたでもご参加いただけます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

 

彩の国 埼玉県委託事業
ジョブセンター合同ワークフェスタ
オンライン企業見学 ~いろいろな働き方を見てみよう~

ジョブセンター合同ワークフェスタPDF(2021年2月16日開催)

開催日時

2021年2月16日(火)  13:00~16:30 (12:00オンライン受付)

 

開催場所

オンライン開催
※それぞれのパソコンやタブレットなどで参加

 

タイムテーブル

ジョブ3センター合同ワークフェスタ_タイムスケジュール(2021年2月16日)

 

基調講演
不安やいらいらした気持ちとの付き合い方
気持ちをやすらかにするヒント集

講師:医療法人昭友会 森林公園メンタルクリニック 医師 稲見浩太氏

 

企業説明会・参加企業一覧

※企業概要は会社名をクリックしてください

ポラスシェアード株式会社

株式会社流通サービス

ビーアシスト株式会社

草加市障がい者就労訓練農場

明治安田ビジネスプラス株式会社

株式会社やさしい手

株式会社ベイクルーズ

MS&AD アビリティワークス株式会社

HITOWAソーシャルワークス株式会社

敬称略・順不同

埼玉県内の就労に関する支援機関

みらいの窓口
富士見市東みずほ台1-2-8 セルテスみずほ203
049-265-3803

障害者就労継続A型サルース事業所
川越市霞が関東1-2-23
049-277-3428

未来工房 川越
川越市菅原町23-6 TS川越ビル4F
049-229-5788

未来工房 川越 二番館
川越市脇田本町26-10 川越クレセントビル3F
049-249-5670

就労継続支援A型事業所 ラボリ
坂戸市日の出町6-24-202
049-298-4381

株式会社アライズ クローバー
川越市南台3-1-2 サンセール南大塚201
049-293-2492

まごころファーム川越
川越市古市場366-1
049-265-7906

オークタウン
川越市石原町1-27-2 アルカディア岸107
049-298-8496

カフェ&ベーカリー どんなときも
川越市新宿町1-17-17 ウエスタ川越1F
049-248-1137

株式会社ウェルフェアD
狭山市祇園24-22 甲田ビルB棟
04-2946-9697

グリーンピースファクトリー
川越市脇田本町14-29 杉田ビル2F
049-293-2528

未来工房 久喜 二番館
久喜市久喜東2-4-27 フジタ第8ビル1F
0480-29-0055

ヒューマニティアシスト合同会社
吉川市高富2-6-5
048-971-9113

あおぞら
さいたま市北区日進町3-136-2 ヴェリス宮原2F
048-729-6553

リノ
上尾市仲町1-7-27 アークエムビル7F-B
048-777-0300

うらら
さいたま市北区宮原町2-88-1 第3島栄ビル2F
048-788-1939

株式会社千手 就労継続A型事業所ロジェ
川口市戸塚2-26-6 202
048-299-8691

株式会社ゼネラルパートナーズ アスタネ
さいたま市桜区西堀8-3-15-1
048-851-3900

就労継続支援A型 スタークリエイト
さいたま市岩槻区本町3-4-19 第一鈴木ビル201
048-797-9602


敬称略・順不同

 

お申し込み方法(事前申し込み制)
※2021年1月末締切

1.Googleフォームから申し込み
https://forms.gle/LzkECpBKoD4mUwKZA
※開催日が近づきましたら、担当者からご連絡いたします。

2.メールでのお申し込み
※参加申込以外のお問い合わせも、メールアドレスにご連絡ください。

下記の必要事項などをご記入の上、メール(workfesta2020@gmail.com)宛にてお申し込みください。
開催日が近づきましたら、担当者からご連絡いたします。

● 件名「ジョブセンター合同ワークフェスタ参加申込」
● 氏名(フリガナ)
● 連絡先(メールアドレス・電話番号など)
● 企業・所属団体 など

 

ドメイン指定を確認の上、@gmail.comからの受信を許可に設定してください。
迷惑メールフォルダに分類されることもありますので、再度メールフォルダのご確認をお願いいたします。

前日までにメールが届かない方は最寄りのジョブセンター
ジョブセンター草加 048-929-7600
ジョブセンター川越 049-249-8772
ジョブセンター川口 048-299-2070
までお電話にてご連絡いただければ幸いです