【四条河原町】3月の予定

こんにちは! ウェルビー四条河原町センターです。
やっと寒さがやわらいできましたね。花木が活動を始める季節となりました。
ウェルビー四条河原町センターでは、支援員一同サポートしてまいります!

それでは3月のイベントご紹介をいたします。
・3/ 1(土) 【SAイベント】
 ⇒「一日を機嫌よく過ごす方法」
・3/ 2(日) 【ひな祭りイベント】
  ⇒乞うご期待!
・3/ 8(土) 【情報伝達ゲーム】
  ⇒コミュニケーションに活かそう!
・3/15(土) 【SAイベント】
  ⇒対人関係講座
・3/16(日) お掃除セミナー

・3/20(祝) 【お絵描き版伝言ゲーム】
 
・3/22(土) 【企業の求める人材】

・3/29(土) 【SAイベント】
  ⇒「こんな時どうする?」~あるある会社編~
・3/30(日) 【letsプチ遠足】

以上です。たくさんの方のご参加をお待ちしています。興味をお持ちの方はご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

ウェルビー四条河原町センター_3月カリキュラム表

【体験や見学のお申し込みは】
1.お電話でのお申し込み:075-741-7652
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:ウェルビー四条河原町センター 見学・体験申し込み
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jpへお送りください。
3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申込はこちら
見学・体験・相談会も併せてご検討ください。
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

ウェルビー四条河原町センター_地図

【京都西院】3月のカリキュラム

こんにちは!ウェルビー京都西院センターです
ようやく冬の寒さの終わりが見え、少しずつ暖かくなってきて春が近づいてきたのを感じますね。
ウェルビー京都西院センターでは皆さん、寒さに負けることなく毎日の訓練に励んでおられます。


今回は3月のプログラムのご案内になります。








土曜日、日曜日、祝日には特別プログラムとして就活に役立つ知識や、コミュニケーションについて考えるプログラムなどをご用意しています。
気候が穏やかになったこの時期に実際のプログラムを受けてウェルビーのことを知ってみませんか?


1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:075-925-9508
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「京都西院センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●郵便番号
●住所
●電話番号
●メールアドレス
●見学・体験希望日
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp


また、見学・体験・相談会も併せてご検討ください!


新しい第一歩をウェルビー京都西院センターではじめてみませんか?
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

【チャレンジ烏丸御池】3月プログラムのご紹介

皆さんこんにちは!ウェルビーチャレンジ烏丸御池センターです。


寒さが続く中、春の訪れが待ち遠しい季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。


烏丸御池センターより徒歩10分ほどの場所にある京都御苑では、梅の花が見ごろになっています。


ウェルビーチャレンジ烏丸御池センター梅(赤)画像①


京都御所の南西側にある梅林には、苑内にある約170本の梅のうち、約120本が植えられています。
主に昭和20年代に京都各地の神社から譲り受けた穂を接ぎ木で育てたものだそうです。
1月中旬から3月中旬にかけて、赤、白、ピンクの梅が咲き誇り、林の中には、散策路やベンチが整備されていますので甘酸っぱい香りの中で、ゆっくり楽しむことができますよ。


さて、3月のプログラムをご紹介いたします。
2025年3月【ウェルビーチャレンジ烏丸御池センター】カリキュラム表+画像②

 

2月より、日曜日開所をスタートいたしました!


3月2日(日)、3月16日(日)、3月30日(日)10:00~13:00は開所させていただきます。


3月16日のイベント「チャレンジカフェ」では、カフェスタッフを体験していただけます。
実は、ウェルビーチャレンジ烏丸御池センターの内装デザインは、「カフェ」をテーマにしています!
コーヒー、紅茶の美味しい淹れ方をこの機会に学んでみませんか?
またお客様役として気軽に参加していただくこともできますよ。
いつもとちがう、ゆったりとしたセンターでカフェの雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。


このように様々なカリキュラムを実施していますので、飽きることなく日々楽しく過ごしていただけます!


一方で、記載してあるカリキュラム表通りに過ごさないといけないことはありません。
人それぞれの課題や目標に向かって必要な取り組みを支援員と一緒に決めています。


自分らしい生活ができるよう一緒に考えていきませんか?


見学・体験・ご相談はいつでもお受付しておりますので、お気軽にお問合せください!


ウェルビーチャレンジ烏丸御池センター
TEL   075-606-4170 FAX 075-606-4171
MAIL   challengekarasumaoike@welbe.co.jp
資料請求 https://www.welbe.co.jp/form/contact/
見学   https://www.welbe.co.jp/form/entry/
マンガでわかる!自立訓練(生活訓練) https://www.welbe.co.jp/selftraining/manga/vol1/

【チャレンジ烏丸御池】2月プログラムのご紹介

皆さんこんにちは!ウェルビーチャレンジ烏丸御池センターです。

立春を過ぎて暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。
いかがお過ごしでしょうか。

1月、チャレンジ烏丸御池センターでは、寒さに負けず頑張るご利用者様にむけて、社会見学イベント「パン屋さんめぐり」を企画いたしました。
「パン消費量日本一」で知られるパン好きの京都市民。烏丸御池周辺も人気の有名店がひしめくパン屋さん激戦区なんです。
今回はチャレンジ烏丸御池センター徒歩圏内の3店舗をピックアップしみんなでお買い物ウォーキングを楽しみました。
急遽の企画にも関わらずたくさんの方が参加していただき、京都人のパンへの情熱を再確認した次第になります。
テキパキとした店員さんの様子も見学しながら、どのお店でどのパンを買おうか、迷いに迷っている間にも楽しいおしゃべりに花が咲き、
まさに寒さを忘れて楽しめたイベントでした!

さて、大変遅くなってしまいましたが2月のカリキュラムのご紹介です。

今月も、寒さに負けない魅力的なイベントをご用意して、みなさまのやる気を応援したいと思います。

ウェルビーチャレンジ烏丸御池センター_2025年2月カリキュラム表

2月より、日曜日開所をスタートいたしました!

2月23日(日)10:00~13:00は開所させていただきます。
少人数でゆったりとした雰囲気の中で、リフレッシュや余暇を楽しむイベントを行っていきたいと思います。

このように様々なカリキュラムを実施していますので、飽きることなく日々楽しく過ごしていただけます!

一方で、記載してあるカリキュラム表通りに過ごさないといけないことはありません。
人それぞれの課題や目標に向かって必要な取り組みを支援員と一緒に決めています。

自分らしい生活ができるよう一緒に考えていきませんか?

見学・体験・ご相談はいつでもお受付しておりますので、お気軽にお問合せください!

ウェルビーチャレンジ烏丸御池センター
TEL   075-606-4170 FAX 075-606-4171
MAIL   challengekarasumaoike@welbe.co.jp
資料請求 https://www.welbe.co.jp/form/contact/
見学   https://www.welbe.co.jp/form/entry/
マンガでわかる!自立訓練(生活訓練) https://www.welbe.co.jp/selftraining/manga/vol1/

【四条河原町】2月の予定

こんにちは! ウェルビー四条河原町センターです。
2月3日に立春を迎えますが、まだまだ寒い日が続きますね。暖かくして寒さを乗り越えて春を迎えましょう。
四条河原町センターでは、支援員一同サポートしてまいります!

それでは2月のイベントご紹介をいたします。
・2/ 1(土) 【特別イベント】
⇒どんな内容か?お楽しみに!
・2/ 2(日) 【特別イベント】
⇒乞うご期待!
・2/ 8(土) 【プレゼン大会】
⇒再来!好きなテーマでプレゼンに挑戦してみよう!PowerPointで作成します。人前に出て伝える練習してみませんか?
・2/11(祝・火) 【PowerPointでチラシを作ってみよう】
⇒指定された素材を使う&自由に作る
・2/15(土) 【SAイベント・私たちの自立/自律】
⇒仕事を通して自己成長していくということ
・2/22(土) 【昔話法廷②】
⇒もし昔話の主人公が訴えられたら?答えの無い話に話に皆で決着を付けましょう。
・2/ 23(日) 【特別イベント】
⇒乞うご期待!楽しみにしてください。
・2/24(祝・月) 【私は○○過敏? ~ちょっとした工夫を考えよう~】
⇒何か気になりしんどい… そんなことはありませんか?もしかしたら○○過敏の傾向があるかもしれません。
ちょっとした工夫を見つけ、過ごしやすい時間を増やしていきましょう。

以上です。たくさんの方のご参加をお待ちしています。興味をお持ちの方はご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

ウェルビー四条河原町センター_2月画像①

【体験や見学のお申し込みは】
1.お電話でのお申し込み:075-741-7652
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:ウェルビー四条河原町センター 見学・体験申し込み
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jpへお送りください。
3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申込はこちら
見学・体験・相談会も併せてご検討ください。
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

ウェルビー四条河原町センター_地図 画像②

※Microsoft、Microsoft Office、Word、Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

【ウェルビーリワーク フォーラム2025】2025年2月20日(木)開催!

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

【四条河原町】1月の予定

こんにちは! ウェルビー四条河原町センターです。
新年を皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 今年は穏やかな1年であることを願っております。
今年も四条河原町センターの利用者様たちが希望の仕事に就職ができるよう、支援員一同サポートしていく所存です。

では1月のイベントご紹介をいたします。
・1月4日(土)【新春イベント! リフレッシュ】 新年初カードゲームで年末年始眠った頭を活性化させましょう!
またイベントの中で今年の抱負を決めて、1年のよいスタートを切りましょう。
・1月11日(土)【文章について】「要約」と「書いて~伝わる文章とは」よく読んで、考えて書いてみましょう。
・1月13日(祝・月)【能力&価値観発見ワーク】自分の能力や価値観についてわかったことを自己PRに活かしてみよう!
自己PRに困った時の参考にしてみませんか?
・1月18日(土)【トライアル雇用とは】どんな制度なのかトライアルを利用するメリットや利用期間を説明いたします。
この機会に沢山質問してください。
・1月25日(土)【特別イベント】 内容は当日までお楽しみに!

以上です。たくさんの方のご参加をお待ちしています。興味をお持ちの方はご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

ウェルビー四条河原町センター_1月 画像①

【体験や見学のお申し込みは】
1.お電話でのお申し込み:075-741-7652
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:ウェルビー四条河原町センター 見学・体験申し込み
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jpへお送りください。
3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申込はこちら
見学・体験・相談会も併せてご検討ください。
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

ウェルビー四条河原町センター_地図 画像②

【京都西院】1月のカリキュラム

こんにちは!ウェルビー京都西院センターです!

新年あけまして、おめでとうございます。
みなさまにとって、良いお年となる事を願っております。
ウェルビー京都西院センターも昨年8月開所から半年が経ちました。
ご利用者様も増え、就職に向け日々取り組んでおります。

さて!今回は1月のカリキュラムのご案内です!

土曜日・祝日のイベントは就職活動に役立つ知識を学べるものや、ワークライフバランスについて考える機会になるものまで、様々なものを用意しております。
1月イベントでは、お正月をテーマに様々な取り組みを行っております。
就職に向けて、年が変わったこのタイミングに動き出すきっかけになればと考えております。

ぜひ、実際のプログラムを受けてみませんか?
ご興味のある方は奮ってご参加ください!
体験や見学のお申し込みは、

1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:075-925-9508

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「京都西院センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●郵便番号
●住所
●電話番号
●メールアドレス
●見学・体験希望日
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

また、見学・体験・相談会も併せてご検討ください!

新しい第一歩をウェルビー京都西院センターではじめてみませんか?
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

【四条河原町】■ウェルビー四条河原町センター1月の予定■

こんにちは!ウェルビー四条河原町センターです。
いよいよ2024年も残りわずかとなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
1月は新な一年の始まりの月です。気持ちを新たに、勇気ある一歩を踏み出してみませんか?
まずは、見学、体験からお待ちしておりますので、ご気軽にご連絡下さいね!

さて、1月のイベントは5回!! なんと今月1月25日には、お楽しみのスペシャルイベントもご用意しておりますので、ご興味のある方は是非いらしてくださいね!!
・1/ 4(土) 【新春イベント‼リフレッシュ】
・1/11(土) 【文章について】
・1/13(月) 【能力&価値観発見ワーク】
・1/18(土) 【トライアル雇用とは】
・1/25(土) 【特別イベント】⇒内容は当日までお楽しみに!✨
皆様よいお年をお迎えください。では!

ウェルビー四条河原町センター_月間カリキュラム+

【体験や見学のお申し込みは】

1.お電話でのお申し込み:075-741-7652
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:ウェルビー四条河原町センター 見学・体験申し込み
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jpへお送りください。
3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申込はこちら
見学・体験・相談会も併せてご検討ください!
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

第3回関西就労フォーラム開催のお知らせ (2025年2月19日開催)

2025年2月19日(水)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。

第3回を迎える関西就労フォーラムでは、「~共に生きる社会の実現に向けて~」というテーマで、障害のある方がやりがいや自分らしさを持って働ける雇用の創出、工夫について医療・企業の視点からお話しいただきます。
また、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 メイン会場
梅田センタービル I・J+K会議室

オンライン視聴
(オンラインシステム「Teams」)

 サテライト会場
神戸会場:中央区文化センター 1112号室
京都会場:YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室

お申し込み締切り
2025年2月14日(金)まで

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第3回を迎える関西就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、関西エリアを対象に、メイン会場とは別にオンラインシステム「Teams」を利用したオンラインと、中継地点(サテライト)として2会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第3回関西就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~共に生きる社会の実現に向けて~

【チラシ】第3回ウェルビー関西就労フォーラム

開催日時

2025年 2月19日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:10
ハローワーク淀川
専門援助第1部門 事業所専門相談員 延川 有紀 様

13:50
株式会社健康管理室
代表取締役 統括産業医 益江 毅様

14:50
休憩・名刺交換

15:10
トランス・コスモス株式会社

コーポレート統括 管理本部
執行役員 古原 広行様

コーポレート統括 管理本部
ノーマライゼーション推進統括部 統括部長 横井山 隆介様

15:50
日本ハムキャリアコンサルティング株式会社(特例子会社)
大阪事業所 所長 山口 徹也様

16:30
閉会の挨拶

16:40
閉会

開催場所

メイン会場

梅田センタービル I・J+K会議室
大阪府大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
https://www.ucb.co.jp/access/

サテライト会場(2会場)

【京都府】
京都/YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室
京都府京都市下京区西油小路町27番地
https://www.yic-kyoto.ac.jp/access/

【兵庫県】
兵庫/中央区文化センター 1112号室
兵庫県神戸市中央区東町115番地
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kenko/handicap/syakaikatdudou/barrierfree/shurui/bunka/03-60.html

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(オンラインシステム「Teams」)か、サテライト会場(2か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン