【9月8日開催】九州・中国・四国 第4回就労フォーラム 『hand ㏌ hand』 ソーシャルインクルージョン ~「私たちで創る就労の未来」~

 メイン会場
福岡国際会議場
TKP広島本通駅前カンファレンスセンター

 サテライト会場
ウェルビー事業所(全10会場)

 オンライン開催
ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第4回 九州就労フォーラム参加申込書

↑Googleフォーム二次元コード↑

勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、九州・中国・四国地方の
企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。
あらかじめご了承ください。

 

第4回を迎える九州・中国・四国就労フォーラムは、ソーシャルインクルージョンのテーマを基に障がい者雇用の未来を紹介するため、医療・企業の立場から情報提供を行います。

今回は、福岡市、広島市のメイン会場、エリアに10か所のサテライト会場、Web会議システム【ZOOM】を利用したオンラインでのハイブリット形式で開催いたします。

就労フォーラムが多職種連携の機会となり、障がい者雇用の促進やお悩みの解消の一助となれば幸いです。
ぜひ皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
↓↓↓
【フォーラム詳細はコチラ】第4回ウェルビー就労フォーラム_9月8日(金)開催

 

九州・中国・四国 第4回就労フォーラム
『hand ㏌ hand』
ソーシャルインクルージョン
~「私たちで創る就労の未来」~

開催日時

2023年 9月8日(金) 13:00-17:00(12:30会場)

タイムテーブル(予定)

12:30  開場

13:00  開会挨拶 ウェルビー 司会:渡邊 岩本

13:10
就労フォーラムの目的と流れ・障害者雇用の現状(概要)と
ウェルビーの支援の説明

13:25
演題:「医療から見た多職種連携の必要性と専門性の発揮」
医療法人社団 更生会 草津病院 精神科副院長
藤田 康孝 様                (講演30分 質疑応答10分)

14:05
休憩(10分)

14:15
演題:「職場不適応を考える一個人と組織のレジリエンスから」※
福岡臨床心理オフィス
福岡臨床心理オフィス代表 西南学院大学大学院非常勤講師
臨床心理士 公認心理師
調 恵子 様                 (講演30分 質疑応答10分)

14:55
休憩(10分)

15:05
演題:「当社の取り組みと成果について」
株式会社 TMJ 人材本部 総務部 総務課 課長
川崎 麻紀 様                   (講演・質疑応答30分)

15:35
ウェルビー企業コンサルチームとジョブナビのお知らせ

15:50
休憩(10分)

16:00
グループディスカッション ※会場参加の方のみとなります
テーマ「ソーシャルインクルージョンに向けて私たちができること」

 16:40
まとめ・アンケートフォーム入力へのお願い

17:00
閉会

※レジリエンスとは「ストレスに対応する力・回復力」を意味する心理学用語です。近年ではビジネスにおいても注目されているワードです。

開催場所

※参加方法を下記よりお選び下さい。
・メイン会場(福岡国際会議場・TKP広島本通駅前カンファレンスセンター)
・最寄りのサテライト会場
・オンライン視聴(Zoom)
サテライト会場では、ネット回線をつないで同時中継いたします。
企業・医療機関・支援機関等の交流の場になることはもちろん、スタッフによる
障がい者雇用のご相談も行います。詳細は、各センターにお問い合わせください。

お申し込み方法

就労フォーラム問い合わせボタン

新型コロナウイルス対応

・新型コロナウイルス対策としまして、各会場収容人数の制限を実施いたします。そのため、オンライン視聴の他、サテライトで各センターに映像を繋いで開催いたします。
・各会場入場時に検温、アルコール消毒を実施いたします。
37.5度以上の発熱が見られる方にはご入場をお断りさせていただくこともございます。予めご了承ください。
・各会場に来訪される皆様におかれましては、マスクやフェイスガードの着用をお願いいたします。
・来場者全員の所属先・連絡先を控えさせていただきます。

 

 

【熊本水道町】七夕の報告と7・8月のカリキュラムイベントご案内

ウェルビー熊本水道町センターのスタッフです。

7月7日は七夕でしたね。ウェルビー熊本水道町センターでは、毎年カリキュラムやイベントで七夕の願い事を書いていただいています。

☆★☆──────────────☆★☆

今回は7月4日のグループディスカッションの時間を使って、
利用者様の願い事を熱い思いを込めて短冊にしたためていただきました。
熊本水道町

可愛い願い事や面白い願い事がありました。

推しがぶじにデビューできますように
たくさんの世界の料理を食べたい
近くにパンケーキ屋が出来ますように

家の近くにパンケーキの香りが漂う店ができれば、
素敵なひとときを過ごせるでしょうね!

☆★☆──────────────☆★☆

熊本水道町2

楽しい短冊もある中、多くは就職を希望する切なる願いです。

就職内定をもらう!!
良い就職先に自分が巡り合う
健康で体調がよく就職が決まりますように
来年3月までに就職できますように

体調が思うように整えられず、就活が進められない想いも
利用者様の隣で同じように感じているスタッフです。

☆★☆──────────────────☆★☆

熊本水道町3

たくさんの願い事の中で、自己成長を願う短冊も多く見られました。

自分の気持ちを分かりやすく相手に伝える。
コミュニケーション能力UP!!
もっともっと様々な知識を手に入れる。
精神力と体力の向上

願いを込めて文字にすることで自分の
目標を再確認し、それを達成するための意欲を高める機会となります。
それは未来への架け橋であり、自分を成長させるための道しるべになっていくことでしょう。

☆★☆──────────────☆★☆

そして、利用者様の優しさが伝わるあたたかな短冊も多くありました。

周囲の人に感謝
おかあさんいつも相談に乗ってくれてありがとう
家族がいつまでも健康でありますように
ウェルビーにもっと笑顔が増えます!!

また、感謝の気持ちや笑顔を大切にすることは職業生活に限らず
生きていく中で欠かせないコミュニケーションですよね。
心優しい周囲の方への思いやりがあれば、きっと就職先の上司や先輩方とも
心地いい職場を作ることが出来ると思います。

☆★☆──────────────☆★☆

七夕のイベントを通じて、みんなが自分の目標を再確認し
進むべき道を見つけるきっかけとなりました。
願い事を書くことは、自分の目標を明確にし、叶えていくための重要な一歩です。
あいにくの雨にはなりましたが、雨の中でも、利用者様の思いは晴れやかでした。
利用者様は強い意志を持って願い事を書きました。
その思いが、願いを叶える力となるでしょう。

私たちスタッフも、利用者様の願い事を叶えるために全力でサポートします。
一緒に目標に向かって頑張りましょう!

ウェルビー熊本水道町センター 7月後半のイベントのお知らせ

22日(土) 「 SPI対策講座 」
就活において、最も多く使用される採用テスト『SPI試験』。なかでも適性検査は論理的思考、計算能力、言語力が試されます。採用担当者はSPIを通して応募者の能力及び性格、そして面接で人柄を判断します。問題は難しくありませんが解くには少しコツが必要です。みんなで楽しく試験対策を行いましょう!(^^)/

29日(土) 「 おすすめYouTubeを観よう! 」
毎回好評のこのイベント!みなさんオススメの動画を観賞しましょう。プレゼンなどはありません。
お気軽にご参加ください。この機会に今まで観なかったジャンルの動画を楽しみましょう!

ウェルビー熊本水道町センター 8月のイベントのお知らせ

5日(土) 「 ただいま絶賛企画中  」
お楽しみに!

12日(土) 「 電話応対 part 4 」
毎月恒例 電話応対のイベントを行います!基礎知識の講義やグループでの訓練、実際の電話機での練習も行います。参加したことがない方も大歓迎です♪

19日(土) 「 希望荘に行こう! 」
今年も希望荘の作品、協力して作りましたね。その作品が展示されているところを見に行きましょう。希望荘のレポートは次のブログでお伝えします。お楽しみに!

26日(土) 「 サードプレイスかふぇ! 」
自分のペースを大切に、ゆるくのんびり♪かふぇタイム♪を楽しみませんか?
お気軽にご参加ください。

ウェルビー熊本3センター_826イベント

アクセス
ウェルビー熊本水道町_地図

水道町電停から徒歩3分
〒860-0844
熊本市中央区水道町8-2 秀匠苑ビル4階
☎ 096-273-6437
Mail : info@welbe.co.jp

 

働きたいけど自信がない
就職活動でお悩みの方
あと一歩が踏み出せない方

お気軽にお問い合わせください。

【熊本駅前】7月イベントのご案内

こんにちは、ウェルビー熊本駅前センターです。

ウェルビー熊本駅前センターでは、7月イベントとしまして
【welbe OB・OGによる座談会】を開催いたします。

ウェルビーをご卒業されたご本人様の体験談を話していただき、就職するまでの訓練との向き合い方、体調変化や就職後の定着支援の活用方法など生の声を聞くことが出来ます。

就労を目指している方や、まだ一歩を踏み出せていない方、就職に対して不安がある方など、今後の就職活動に役に立つと思いますので、是非、この機会にご参加いただければと思います。
また、ウェルビー3センター合同でイベントを実施し、各センターの卒業生に声をかけております。

会場やZoomでの参加も可能ですので、当事者の方やご家族の方、支援者の方、興味のある方等、たくさんの方のご参加お待ちしております。

ウェルビー熊本駅前センターOB・OG座談会 イベントチラシ②

日時:2023年7月27日(木) 10時10分~12時00分

イベント会場:ウェルビー熊本駅前センター
サテライト会場:ウェルビー熊本水道町センター
ウェルビー熊本水前寺センター
オンライン接続:Zoom (ズーム)

【熊本駅前】4月イベントのご案内

こんにちは、ウェルビー熊本駅前センターです。

桜の開花ももうすぐ。季節的にも過ごしやすい時期になりましたね。

さて、ウェルビー熊本駅前センターでは、4月セミナーとしまして

障がい年金をよく知ろう】のイベントを開催致します。

障がい年金支援ネットワーク様より、社会保険労務士の藤井様をお招き致します。

今回の公演では年金相談に実際に来られた方の事例、障がい年金の利用方法、請求書のポイント等について講演を行って頂く予定です。どのような障がいで年金受給が出来るのか、受ける為の準備は何かなど、障がい年金のことをよく知って頂ける内容となっております。

サテライト会場やZoomでの参加も可能ですので、当事者の方やご家族の方、支援者の方、興味のある方等、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

日時:2023年4月27日(木) 10時10分~12時00分
講師:障害年金支援ネットワーク 社会保険労務士 藤井 啓司 様
講演会場:ウェルビー熊本駅前センター
サテライト会場:ウェルビー熊本水道町センター・ウェルビー熊本水前寺センター
オンライン接続:Zoom(ズーム)