【倉敷駅前】特別カリキュラムについて♪

こんにちは~ウェルビー倉敷駅前センターです♪

今回は5/10(土)の特別カリキュラム「音楽鑑賞」についてご紹介します(^ ^)
内容は、聞く前に紹介したい曲のアンケートをとってから聴いていくといった感じでした。
動画と一緒に聴いたのでより印象に残りましたし、選曲は洋楽、クラシック、邦楽と様々で楽しかったです!
いろんな曲を聴いてみて、しっとり系が多かったのでリラックスできました(^^♪

土日のカリキュラムは平日より人数が少なく、雰囲気も堅苦しくないので見学や体験に来た方でも参加しやすいと思いました。
ぜひ参加してみてください♪

ここまでお読みいただきありがとうございました!
お問い合わせは以下までお待ちしております(*’▽’)

就労移行支援事業所
ウェルビー倉敷駅前センター
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知1-7-2 くらしきシティプラザ西ビル2階
tel.086-441-7338(平日・土/9:00~18:00)

【横川駅前】カリキュラム紹介

こんにちは!ウェルビー横川駅前センターです。
 
6月も中旬に入り、美しい紫陽花が咲く季節となりました。
梅雨も本番を迎え、蒸し暑い日が増えてきましたので、体調を崩されないよう気を付けてお過ごしください。
 
さて、7月のカリキュラムが決まりましたので、ご案内いたします。
 
ウェルビー横川駅前センター2025年7月カリキュラム表
 
7月は、整理整頓のコツについてのカリキュラムをご用意しております。
物の整理は心の整理にもつながります。
心に余裕を持たせながら、就職に向けて一緒に進んでみませんか?
 
また、楽しみながらコミュニケーション力を養えるディスカッションや、リフレッシュなど幅広いカリキュラムを提供しております。
まずは参加しやすいカリキュラムからぜひ見学に来てください♪
 
ウェルビー横川駅前センターでは随時、見学体験を承っております。
電話、メールにてお気軽にお問合せください。職員一同お待ちしております!!
 
【お問合せ先】
電話:082-555-8828
メール:yokogawaekimae@welbe.co.jp
住所:広島市西区横川町2丁目5番12号横川中谷ビル1階

【西川口第2】6月月間カリキュラムのご紹介

皆様こんにちは
ウェルビー西川口第2センターです。
 
6月の月間カリキュラムの紹介です。
 
ウェルビー西川口第2センター2_6月
 
6月の特別カリキュラムは
6月7日『第5回 卓球王は誰だ! (卓球大会)』
6月14日『夏の身だしなみ講座』
6月21日『語れる自分になろう~推しトーーーク!』
6月28日『マニュアルの重要性~ゲームでメモを活用する力を鍛えよう』
 
卓球大会は西川口第2センター恒例イベントで,初心者、経験者関係なく卓球を楽しめる大会を開催予定です。
後日大会の様子など再度お伝えできたらと考えております。
 
何か気になるカリキュラムはございましたか?
見学・体験は随時受け付けております。お気軽にお問合せください。
 
また、ウェルビー西川口第2センターは発達障害をお持ちの方に特化した就労移行支援を行っている事業所です。就職活動に関するプログラムだけではなく、他者視点取得ワークなどの発達障害の障害特性に合わせたプログラムもご用意しております。
随時見学・体験を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください!
 
ウェルビーのTikTokではウェルビー西川口第2センターの利用者様、職員のインタビューもアップされていますので、ぜひご覧ください。
ウェルビーのTikTokアカウントはコチラ:https://www.tiktok.com/@welbe.co.jp
【お問合せ先】
ウェルビー西川口第2センター
TEL:048-287-9647
E-mail:info@welbe.co.jp
開所時間:9:00~18:00(日除く)

みなさまのご連絡お待ちしております!
以上、ウェルビー西川口第2センターでした。

【西鉄久留米駅前】6月のカリキュラムのお知らせ♪

こんにちは!
ウェルビー西鉄久留米駅前センターです♪
 
いよいよ梅雨入りとなりましたが、体調はいかがでしょうか。
私は、梅雨になると気分が沈んでしまうので、朝起きた時には好きな音楽を聞いたり、好きな動画を見て気分転換しています♪
また、自分へのご褒美も梅雨の時期は多めに取り入れながら過ごしています!
ご自身に合った対処法を見つけていきましょう。
 
 
さて!今回は、6月のカリキュラムのお知らせとなります。
6月よりカリキュラムの一部が変更となっております。
 
★変更点★
<カリキュラム>
火曜日:13時00分~13時50分(変更前)グループワーク→(変更後)PC訓練
水曜日:10時10分~11時00分(変更前)PC訓練→(変更後)事務補助プログラム
木曜日:10時10分~11時00分(変更前)音読・美文字/個別課題→(変更後)マインドフルネス・就職準備
木曜日:14時00分~14時50分(変更前)個別課題→(変更後)就職準備(応募書類作成・面接練習)
 
ウェルビー西鉄久留米駅前センターチラシ①ウェルビー西鉄久留米駅前センターチラシ②
 
どんな時も、ご自身の体調に合わせて無理なくお過ごしくださいね。
私たち、ウェルビー西鉄久留米駅前センターでは、「就職したい」
というお悩みだけでなく、
「働きたいけど気持ちの落ち込みが激しい、生活リズムを整えたい」
等々のお悩みも伺っています!
どんな小さいことでも構いません。
是非、お気軽にご相談ください^^
 
日々の生活で悩まれていることがある、就職について相談したいなどがあれば、
まずはお話だけでも構いませんので是非ウェルビーまで足を運んでみてください。
スタッフ一同お待ちしております♪
 
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
見学・相談はこちら
 
お電話でのお問い合わせも受け付けています。
0942-64-9166 (電話対応時間10:00~18:00)

【リワーク福山三之丸】6月のカリキュラムのご紹介

こんにちは、ウェルビーリワーク福山三之丸センターです。
梅雨入りの季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
夏に向けて気温が高くなり、汗ばむ陽気ですが、体調管理しながら過ごしていきましょう!
 
今回は、6月のカリキュラム表を掲載させていただきます!
 
ウェルビーリワーク福山三之丸センター_カリキュラム表6月
 
このように様々なカリキュラムを実施していますので、飽きることなく日々楽しく取り組んでいただけます。
以前は午後から実施していたロングウォーキングですが、6月からは午前中に実施することで暑さ対策を行うように変更しました。
 
天候の変化が激しい春から梅雨にかけて、体調管理が難しくなります。
カリキュラムを通して、天候の変化による外的要因だけでなく、内的要因の不調についても対策や対処法を学ぶことができます。
復職後も、安定して働ける体調管理を行うことができます。
 
見学や体験では、ご興味のあるカリキュラムのみの参加も可能です♪
 
一方で、記載してあるカリキュラム表の通りに過ごさないといけないことはありません。
人それぞれの体調や目標に応じて、必要な取り組みを支援員と一緒に決めていきます。
自分らしく働き続けられる力を身に付けられるよう、一緒に考えていきませんか?
↓↓↓
見学・体験・ご相談はいつでもお受付しておりますので、お気軽にお問合せください!
 
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801
 
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「リワーク福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: r.sannomaru@welbe.co.jp
●リワーク福山三之丸センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/welberework/sannomaru.html

【岡山駅前】「卒業生の声」2025年6月に就職

皆さんこんにちは、ウェルビー岡山駅前センターです。
今日は6月に就職されたT様手記「卒業生の声」をお届けしましょう。
少し前、倉敷にお出かけしたとき、何度も道を間違える私にギョッとされていたT様w
今となっては良い思い出・・のはず。
現地に到着するまでの間、美味しいお店についてなど話しながらの楽しい道中でした。
TV番組で芸能人が絶賛していたお店も教えて貰っちゃいました。

卒業生の声(T様 手記)
私は、学生時代、精神疾患を患い、治療を続けてきました。
その後、大学卒業に伴い、一般の新卒での就職活動を試みましたが、なかなか内定を頂けず、しんどい日々を過ごしていました。
そのことを主治医に相談したところ、就労移行支援事業所であるウェルビーについて、教えてもらいました。
数日後、ウェルビー岡山駅前センターで見学・体験の機会を設けて頂きました。
体験を通して、①雰囲気・居心地が良い②カリキュラムが充実している点に魅力を感じ、通所することを決めました。
私が最も印象に残っているカリキュラムは、ベーシックトレーニングです。
ベーシックトレーニングとは、コンセント差し込み部品を組み立てたり、クリップを色分けして数えるなどの手先を使う軽作業訓練のことです。
私は、デスクワークを就労先として希望していました。
そのため、ベーシックトレーニングは仕事にあまり関係ないしんどい作業だと思っていました。
しかし、この訓練を繰り返し取り組むことで、以前からのウィークポイントであった集中力の持続性が短いことを改善することが出来ました。
ウェルビーに通所するか悩んでいる方は、一度体験や見学をしてみることをおすすめします。
職員のみなさんも、全員優しくて、おもしろい方ばかりです。悩みなども面談などで適宜相談に乗ってくださいます。
最後に、親身になって私自身に向き合ってくれ、様々な面で支えて下さった職員の皆さん、ありがとうございました。
ウェルビーで学んだことを日々の就労生活に生かしていけるよう頑張っていきます。

担当スタッフより
先日、電車で1時間のところに、T様と一緒に外出する機会が有りました。
用事を終えて現地解散したあと、道路を歩いていると、ふとご家族と待ち合わせをする為に5分前に出発されたT様が戻って来ているではありませんか?!
「●●さん(私)、方向音痴なので駅までに迷ってないか心配で・・」と駅まで一緒に歩いて下さったんです。(感動)
駅に到着したら改札まで付いて、乗車するホームまで教えてくれました。
T様の優しい行動に感謝の気持ちでいっぱいの中、1時間電車に揺られながら無事帰社しました。
日常の中で、しんどいことや大変なことも有りますが、皆様のこういった思いやりに触れる度、とっても前向きな気持ちになれます。
T様、ありがとうございました。
持ち前の「優しさ」で職場でも周りの方々とコミュニケーションを上手くとりながら、働かれている姿が目に浮かぶ様です。
当分私はロスになりますが、何より心から応援しています。
そしてご卒業後は3年間、心を込めて定着支援をして参りますね。
7月には更に2名の方の就職が決定しています、どんな卒業生の声が聞けるのか楽しみですね。

イベント告知
–企業が求める人財とは–  8月20日 水曜日(10:30~)
🥖全国展開している企業🥖の人事担当者様がご登壇予定
・企業が求める人材とは。
・採用に当たってのポイント
・障碍者雇用における配慮事項について
・就労移行で身に付けておいて欲しい事
などなど盛沢山な内容です。
お問い合わせはお気軽に♪
086-201-4004
メールの場合okayama@welbe.co.jp

【松山】6月のカリキュラム

こんにちは!ウェルビー松山センターです。

6月に入り段々暑くなってきましたね。皆さん暑さ対策などは大丈夫でしょうか?

今回のブログの内容は【6月のカリキュラムとイベントお知らせ】です。
ウェルビー松山センター_6月カリキュラム画像①
6月は夏に向けて暑さが増している中で、松山センターではどのようなカリキュラムやイベントがあるか見てみましょう。
6月7日(土) :【電話応対/コピー機の使い方を実践しよう】
*事務職で使えるスキルぜひ学びましょう!
6月14日(土) :【企画課提案お楽しみイベント】
*企画課の皆さんが考えたイベントを職員が実施します。
6月21日(土) :【ウェルビー支援開発課イベント】
*イベントの詳細は近日公開!
6月28日(土):【自分時間の過ごし方】
*みなさんは自分時間をどのように過ごしていますか?

他にも、様々なカリキュラムを行っております。
ウェルビーではセンターの見学も随時受け付けております。
ぜひ、気になるイベントやカリキュラムがございましたら、
お気軽にお問合せ下さい!

:;:*:;:**:;:*:;:*:;:**:;:*:;:*:;:**:;:*:;:*:;:**:;:*:;:*:;*:*:;:*::;:*:;:**:;:*:;:*:;:* ;:*:;:**:;:*:;:*:;:**:;:*:;:**
『就職した後に長く安定して働く』ウェルビーは就職だけが目標でなく、就職した後によりよく働けるよう、支援を行っています。
どのような訓練を行っているのか詳しく見てみませんか?
ご連絡方法は、電話・メールにてお問合せください。
電話:089-909-9952
メール:matsuyama@welbe.co.jp
:;:*:;:**:;:*:;:*:;:**:;:*:;:*:;:**:;:*:;:*:;:**:;:*:;:*:;*:*:;:*::;:*:;:**:;:*:;:*:;:*;:*:;:**:;:*:;:*:;:**
心よりお待ちしております!!
ウェルビー松山センター スタッフ一同

【上大岡駅前】「ぴあ体験会」のお知らせ

みなさんこんにちは(こんばんは)!
ウェルビー上大岡駅前センターです。
だんだんと夏の気配を感じるようになって参りました今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
今回はイベントについてのお知らせです。
下記の不定期で年に1~2回開催しております「ぴあ体験会」を今夏も下記の日程で開催いたします。
 
7/30 (水)14:00~16:00
8/9 (土)14:00~16:00
8/16 (土)14:00~16:00
8/20 (水)14:00~16:00
8/27 (水)14:00~16:00
 
 
実際にウェルビーをご利用中の方々がイベントの企画から開催当日の運営まで行い、ご参加の方にウェルビーの訓練の一部を体験していただけるイベントとなっております。
 
現在も利用者様同士で、「どうやったら体験者の方にわかりやすく伝わるだろうか?」「楽しんで頂けるかな?」など、日々みんなでアイデアを出し合いながら絶賛企画中でございます。
 
障がいのある方(障がい者手帳無しでも可)だけでなく、ご家族様や支援者様のご同席も承っております。
もちろん、ご家族様・支援者様のみでのご参加も大歓迎です。
 
【ウェルビー上大岡駅前センター】202507-08ぴあ体験会(ブログ用)
 
「就労移行ってどんなところ?」「ウェルビーってどんなところ?」「楽しそう!」「自分も参加してみたい!」等々、少しでも興味を持たれた方はぜひお気軽にご参加ください。
ご質問や参加申込みは下記までお問い合わせください。
 
電話: 045-342-7542
メール: kamiookaekimae@welbe.co.jp

【新越谷駅前】6月の月間カリキュラム表と特別プログラムの紹介

こんにちは。ウェルビー新越谷駅前センターです。
梅雨入り目前、貴重な日差しで真夏日続出です。
気候の変動が激しい中、水分補給をこまめにして熱中症対策を
していきましょう。
さて、6月の特別プログラムとカリキュラム表のご紹介です。

【ウェルビー新越谷駅前センター】月間カリキュラム表6月

土曜日、祝日の特別プログラム
6/7『これができなきゃマズイ!ビジネスマナー』
6/14『BT検定』
6/21『面接NG集』
6/28『金銭管理②』
そのほかにも様々なカリキュラムを行っております。
気になる方は
お気軽にお問い合わせください。

現在ご利用中の方々は、
精神障害(うつ病、統合失調症)、発達障害(ADHD、自閉症スペクトラム)、
知的障害をお持ちの方で、
越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・さいたま市・吉川市から
通われています。

<お問合せ>
就労移行支援事業所 ウェルビー新越谷駅前センター
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-4 セントエルモ新越谷4階
電話:048-990-5656 メール:shinkoshigaya1@welbe.co.jp
https://www.welbe.co.jp/center/saitama/shinkoshigaya.html

【新規開所センター】7/10 王寺駅前センター内覧会のご案内

こんにちは!
この度、今秋を目処に奈良県王寺駅前に「ウェルビー王寺駅前センター」をオープンする予定となっております。
 
 
第1回目の内覧会を6/4(水)に実施し、参加いただいた皆様のおかげをもちまして、盛況のうちに内覧会を執り行うことができました。
本当にありがとうございます。
 
そこで、7/10に2回目の内覧会を開催いたします。
詳細は以下の画像をご確認ください。
 
 


 
皆様のお越しをお待ちしております。