こんにちは。
ウェルビー新横浜第2センターです。
今日は1月、2月のイベント「はたらく人の生の声」をご紹介します。
新横浜第2センターを卒業して働いているOB・OGの皆さんにお越し頂き、企業の障害枠で働く様子をお聞きします。就職相談会も実施します。
障害枠に興味ある方、質問したい方、お気軽にご参加ください。
障害者就職支援のウェルビー > ウェルビーブログ > 告知(イベント・セミナーなど)
こんにちは、年も改まり2021年となりました。旧年中はなにかとあわただしい日々が続いておりますが、本年も千種センターを始めとしてウェルビーをよろしくお願いいたします。
年始年末から愛知県内でも冷え込みが厳しい気候でしたが、皆さんは元気におすごしでしょうか?
さて、今回のブログでは千種センターの1月プログラムを紹介いたします。プログラム表を添付しておりますので是非ご照覧下さい。
実は、千種センターのプログラムには、ベーシックトレーニングやPC訓練など個人で集中して行う訓練やグループワークやディスカッションなど複数人で行うコミュニケーションスキルを身に着けるプログラムがありますが、その他にも講義を聴くという参加形式の、就活プログラムやビジネスマナーがあります。
そこで、今回は「就活プログラム」に焦点を当てご紹介いたします。
皆さんは、「就活プログラム」と聴くとどんなイメージをお持ちでしょうか?
「就活」という単語が入っていますので、就職活動に役立つ内容のプログラムではないかとの想像がしやすいと思いますが如何でしょうか?
千種センターの1月のプログラム表を見ていただきますと、毎週水曜の午前中に就活プログラムを行っています。1月は「就職活動に役立つ知識」や「就職のオープンクローズ」などの内容をお伝えする予定です。
一例をあげますと、「就職のオープンクローズ」では、障害を開示するかしないかによって就職活動の進め方にどのような違いが生じるのかについてわかりやすく説明を行います。講義を聴いて不明な点があれば、質問をすることができますのでご安心ください。
このように、「就活プログラム」では、皆さんのこれからの就職活動に役立つと思われる情報をお伝えしていきます。
また、情報をお伝えする以外でも「面接練習」も月1回程度予定しておりますので、就職活動について実践的に練習をすることができます。
さて、ウェルビー千種センターでは寒い季節にかかわらず、就活プログラムを始めとして皆さんの就職に対する「熱い」思いをサポートするプログラムを皆さんに日々提供していきます。プログラムや千種センターに興味を持っていただけたら幸いです。
寒さが続く時期ですが皆様体調管理に気を付けてお過ごしください。
なお、資料請求、見学、体験は随時受け付けております。
気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
—————————–
こんにちは。
ウェルビー秋葉原駅前センターです。
本日は、ウェルビー秋葉原駅前センターで定期的に発行している
広報誌Green第4号の内容を紹介させていただきます。
今回の内容は、
① オンライン企業実践の紹介
② スタッフコラム
③ 企業実践「総務課」への突撃インタビュー
の3本立てです!
企業実践「総務課」への突撃インタビューでは、総務課に所属するご利用者の皆様に、総務課の良いところ、大変なところ、やりがいを感じる瞬間について質問させていただき、実際に訓練に取り組んでいる皆様ならではの生の声を掲載することが出来ました。
詳細は、ぜひ以下でご確認ください。
見学・体験のお申し込みも、受け付けております。
広報誌をご覧になって、興味を持たれた方は、
ぜひお気軽にセンターまでお問合せください。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!ウェルビー八王子駅前センターです。
とっても寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしですか?
日中と夜の寒暖差も激しい予報ですので、服装選びに注意したいですね。
さて、本日は利用者様が作成してくださった記事を掲載いたします!
↓↓↓
1月23日イベントのお知らせ♪
1月23日土曜日に、企画課プレゼンツでイベントを開催致します。
時間は10:15~11:00の予定です。
アイスブレイクをはさんだ後、30分程のゲームイベントを考えています。
今回のテーマは、『知って役立つビジネスマナー』です!
知って得するビジネスマナーを、メモメモゲーム、○×クイズなど、ゲーム形式で楽しんで学んじゃおう♪ということで、楽しい一日になりますよう、企画課一同、只今全力投球で準備しております。
土曜日開催のイベントということで、少しハードルが高めではありますが、皆様ぜひぜひ奮ってご参加ください。
企画課イベント班
ご興味のある方は、1月22日までに一度ご見学にお越しください♪
企画課とは・・・
ウェルビー独自のカリキュラム「企業実践」での課になります!
祝日や土曜日のイベントを企画、広報、運営します。
☆これまでの企画課イベントにつきましては、こちらからご確認ください!
7月イベント報告
https://www.welbe.co.jp/info/event/22449.html
八王子駅前センターでの生活紹介
https://www.welbe.co.jp/info/other/23403.html
名札の新しいデザイン
https://www.welbe.co.jp/info/event/23628.html
11月イベント報告
https://www.welbe.co.jp/info/seminar-2/24483.html
ウェルビー八王子駅前センターでは、見学・体験も随時受付中です!
気軽にお問合せください♪
こんにちは、ウェルビー藤沢第2センターです。
<講演会開催延期のお知らせ>
1月28日に予定していました講演会は 新型コロナウイルスの
感染が拡大し、緊急事態宣言が1都3県に発出された状況を
鑑み延期をすることといたしました。
新しい日程が決まり次第 改めてご案内申し上げる所存です。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます!
西川口第2センターです。
今年もよろしくお願いいたします。
みなさま年末年始はゆっくり過ごせましたか?
そして2021年は丑年ですね。
丑年は前の年(子年)に蒔いた種が芽を出して成長する時期といわれています。
先を急がず目前のことを着実に進めることが将来の成功につながっていくので、みなさまも一歩一歩、就職の道を進んでいきましょう。
そして本日は、西川口第2センターのカリキュラムをご紹介します!
平日はPC訓練や、ビジネス講座、ベーシックトレーニング、職場を模した企業実践など、就職に役立つ多種多様なカリキュラムを日替わりで行っています。
また、グループディスカッションやグループワークでは、協調性も身に付けることができます。
そして、土曜日・祝日には特別カリキュラムを開催しています!
1月はビジネスでの基本となる「報告・連絡・相談」の強化月間となっています。
「上司に話しかけるのが苦手」、「簡潔に報告できない」、「言葉遣いが分からない」などの悩みを一緒に解決していきましょう!
そして、1月の特別カリキュラムは「災害時の対応」、「タイピングカラオケ」、「緊張との付き合い方」、「伝え方、聞き方講座」を予定しています。
少しでもご興味のある方は、見学や体験をいつでも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
みなさまのご連絡お待ちしております!
以上、西川口第2センターでした。
埼玉県委託事業 発達障害者就労支援センター「ジョブセンター草加」「ジョブセンター川越」「ジョブセンター川口」が主催する合同ワークフェスタを2021年2月16日に開催いたします。
今回は、コロナウイルス感染症対策としてオンラインで開催!
それぞれのパソコンやスマートフォンなどで参加できます。
「オンライン企業見学 ~いろいろな働き方を見てみよう~」をテーマとした今回のワークフェスタ。
新しい生活様式が浸透してきた社会で、自分らしい働き方を知ってみませんか?
参加無料、どなたでもご参加いただけます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
彩の国 埼玉県委託事業
ジョブセンター合同ワークフェスタ
オンライン企業見学 ~いろいろな働き方を見てみよう~
ジョブセンター合同ワークフェスタPDF(2021年2月16日開催)
開催日時
2021年2月16日(火) 13:00~16:30 (12:00オンライン受付)
開催場所
オンライン開催
※それぞれのパソコンやタブレットなどで参加
企業説明会・参加企業一覧
ポラスシェアード株式会社
株式会社流通サービス
ビーアシスト株式会社
草加市障がい者就労訓練農場
明治安田ビジネスプラス株式会社
株式会社やさしい手
株式会社ベイクルーズ
MS&AD アビリティワークス株式会社
HITOWAソーシャルワークス株式会社
敬称略・順不同
お申し込み方法(事前申し込み制)
※2021年1月末締切
1.Googleフォームから申し込み
https://forms.gle/LzkECpBKoD4mUwKZA
※折り返し担当者からご連絡いたします。
2.メールでのお申し込み
※参加申込以外のお問い合わせも、メールアドレスにご連絡ください。
下記の必要事項などをご記入の上、メール(workfesta2020@gmail.com)宛にてお申し込みください。
折り返し、担当者からご連絡いたします。
※担当者から1週間ほど経っても折り返しの連絡がない場合は、お手数をおかけいたしますが、再度ご連絡いただければ幸いです。
あけましておめでとうございます。<m(__)m>
2021年も、よろしくお願い致します。
ウェルビー長崎駅前センターです。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
年末年始いかがお過ごしになられましたか?
さてお正月といえば「箱根駅伝!」と答える方も多いですが、皆様は、ご覧になりましたか?
今年の見所は、何と言っても駒沢大学の逆転優勝でしたね!
往路優勝した創価大学が、復路でも快調な走りを見せ、そのまま総合優勝…かと思いきや、最終10区の残り2㎞地点で駒沢大学が逆転優勝を勝ち取りました。
駒沢大学が勝利を勝ち取れた要因として、「チームの現状把握」「目標設定」を徹底し、スモールステップでゴールを目指したことが挙げられます。
2021年、長崎駅前センターでも皆様の希望の就労に向け“スモールステップ”で目標達成していただけるよう、さまざまなカリキュラムやイベントをブラッシュアップしていきたいと思います。
また、企業見学・企業実習などの訓練も積極的に取り組んでまいります。
その内容に関しては、今後こちらにアップ致しますので引き続きチェックお願いします☆
☆☆☆welbe☆☆☆welbe☆☆☆welbe☆☆☆welbe☆☆☆welbe☆☆☆welbe☆☆☆
前回告知しておりました
「センター内の様子」、「センターからの景色」をアップいたします。
センター内は、模擬の職場として訓練を行うため、オフィスを再現しています。
センターからの景色は、見晴らしがよく
休憩時間にはしっかりとリフレッシュ、リラックスができるので、
緊張と緩和のバランスが取れるのも、当センターの魅力です☆☆
2021年3月には、法定雇用率が2.3%に上がり障害者雇用の間口も広がっていく事と予測されます。この機会に、わたしたちと就労に向けた1歩を踏み出してみませんか?
皆様にお会いできる事を、スタッフ一同心よりお待ち致しております。
☆☆☆welbe☆☆☆welbe☆☆☆welbe☆☆☆welbe☆☆☆welbe☆☆☆welbe☆☆☆