【新横浜】利用者企画「冬のペーパークラフト作り/1分間スピーチ」のご報告

こんにちは!新横浜駅前センターの利用者N・Iです(>-<)

今回は利用者企画
冬のペーパークラフト作り/1分間スピーチを行いましたので、その内容をお伝えします(・ω・)ノ

 

1分間スピーチ
今回の1分間スピーチは、自分で考えた文章や企画で作った文章を基に、面接の様に別室でスタッフの方と対面形式でスピーチをしました(-_-)
1人1人順番に呼ばれる中、待機中の利用者の皆さんはかなり緊張していましたが、本番では、しっかり前を向いて話していたので、改めてすごいと思い、その集中力に感動いたしました(“o”)

 

新横浜駅前センター風景01

 

面接の様に前を向いて話せるようにする為、皆さんすごく集中して原稿を覚えていました。
いつもより雰囲気が違い、まるで面接会場にいる様な感覚でした。

冬のペーパークラフト作り
色とりどりのキャラクターやマスコットを切り取り、服装も変えられるペーパークラフトを
それぞれ作りました(*’ω’*)顔もアレンジできるので、自分だけのペーパークラフトができました(*’ω’*)
ハサミが苦手な方たちは、アルミホイルを丸めて作るキラキラボールを作りました!
ラメを使い、カラフルなボールにアレンジ!!

 

新横浜駅前センター風景02

 

作っている最中はクリスマスBGMをかけて、クリスマスっぽい気分に浸りながら楽しく作業できました!!
参加者10人で最終的に、30・40個位のペーパークラフトが出来ました…えっ!?すごい!!!
そして、いよいよ飾りつけタイム!!(*-*)
皆さんならどこに飾り付けをしますか?ペタペタ~ペタペタ~(=_=)

 

新横浜駅前センター風景03

 

普段使わない部屋にも、スタッフエリアにも、壁にもたくさん飾り付けをしました!
色とりどりの糸や紐で固定してアーチ状に飾ったり、折り紙の切り絵と重ねて飾ったり、ロッカーの上の様な視界に入りづらい所など、至る所に飾り付けをしてスタッフもビックリ!!
楽しんでいる皆さんの笑顔を見て、すごく嬉しかったです!!!
今後も企画はありますが、季節に応じてのイベント企画もこれからは開催しようと思います!

 

流行りの感染症が広まっている中、世間では数々の冬のイベントが中止になっています。
せめてセンター内では、クリスマス気分を味わおうと思い今回企画致しました。
企画は見事に大成功!!!すごく盛り上がりました!!!
次はゲーム大会を企画いたしますので、楽しみにしていてください(^_-)-☆

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。 N・I 

【高崎第2】企業実践 カリキュラムについて紹介

こんにちは。ウェルビー高崎駅前第2センターです(^_^)

 

今回は企業実践というカリキュラムについて紹介をしたいと思います。

 

企業実践とは、『会社』の練習を実践的に体験出来るカリキュラムです。
高崎駅前第2センターでは、現在3つの部署から成り立っています。

 

1.総務部(1課・2課)
2.電話部
3.企画広報部

 

どんな事をやっているかというと・・・

 

1.総務部(1課)は物品管理、書類管理をしています。
センター内に必要なペンなどの文房具や日用品が足りているかなど確認し、必要なものの発注書を作成します。
また、日報やカリキュラムに必要なプリントなどの書類が足りているか確認し、コピーをしています。
総務部(2課)はセンター内の清掃作業を行います。専用のマニュアル・用具を準備し、作業中はマニュアル片手にペアで清掃作業に取り組んでいます。床の清掃や染み抜き・利用者様ロッカーや入口扉の除菌等行っています。
高崎両センター(駅前・第2)で出張作業日を決め、各センターに出張し清掃作業を行っています。

また2課(清掃作業)は以前は存在しない部署でした。新たに清掃部を発足させた理由としましては・・・
①ウェルビー=事務系のイメージが強い
②地域特性として事務職の求人が少ない
③清掃の訓練を入れて欲しい
という地域のニーズにお応えし、清掃に特化した部署が誕生いたしました!

 

2.電話部は他の全国のウェルビーと実際に送受電をします。
自分から電話をかけるのは簡単ですが、メモを取りながらだと難しく感じます。
受電は何を聞かれるか分からないのでとても緊張します。

 

3.企画広報部はイベントを企画立案します。
イベントを行うまでにたくさんの準備期間が必要な所が大変ですが、
自分の考えた事がイベントになるのはとても達成感があります!
以上が企業実践の紹介でした。

今回のブログは企画広報部の利用者様の作成となります。
いかがですか?企業実践についてご理解いただけたでしょうか?
疑問点やご質問等随時受付中です!
みなさまもぜひご参加ください、お待ちしています(^_^)

ウェルビー高崎駅前第2センターでは、随時、
無料の見学・体験を受付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい!!

 

皆さまの『自分らしく働き続ける力』をつけるお手伝いを
していきたいと思っています(^o^)

 

自分らしく働きたいあなたへ」

 

就労を目指している障がいのある方、ご家族の方、支援機関の方、興味のある方
是非お待ちしております!!

【荻窪】土曜特別イベント リラックスタイム『大人のぬりえ』開催

みなさま こんにちは!ウェルビー荻窪駅前センターです。

まだまだ、朝夕の冷え込みがありますが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
センターの利用者様は体調に十分気を付けて、就活に向けて頑張って通所されています。

ウェルビ―荻窪駅前センターでは土曜日・祝日に平日では行わないイベントをしていますが今回はウェルビー荻窪駅前センターで行われた『大人のぬりえ』のイベントのご紹介をしたいと思います。

ぬりえと言っても子どもの簡単なぬりえではないんです!

 

松山センター大人のぬりえ拡大

 

この写真のように細かい模様の物やほかにも風景画などの絵を皆さん好きなように塗っていただきました。細かいぬりえをすることは集中力を高める効果や自律神経を整える効果があると言われており、皆さんとても集中してぬりえをされていました。

もっと、わいわいしたぬりえの時間になるかと思ったのですが、むしろ利用者様は集中して取り組まれていたのが印象的でした。
出来上がりは個性があって、利用者様からはとても良いリフレッシュになったとご好評でした。
また、機会を作ってやっていこうと思っています!

 

ウェルビー荻窪駅前センターではその他にも就職に役立つ講座や楽しいイベントを開催していますのでお気軽にお問い合わせください。
荻窪駅前センターは荻窪駅から徒歩3分!
杉並区・中野区・新宿区にお住まいの方々が多く通われています。
さらに、練馬区等からも当センターにはバスで乗り換えなしで来ることができ、非常にアクセスしやすいです。

見学はいつでもお受けしておりますので、下記のいずれかでお申込みください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。

1. 電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 03-6915-1421
2. メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「荻窪駅前センター 見学申し込み」
●氏名(ふりがな)
●参加希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp
3. フォームからのお申し込み
● 資料請求はこちら
● 見学申込はこちら

 

ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします!
ちなみに、近隣に三鷹センターがあります。ご興味ある方は、こちら

【仙台】「スーツの着こなし講座」

こんにちは。ウェルビー仙台駅前センターです。

本日は、1月27日(水)に行いましたイベント「スーツの着こなし講座」についてご報告したいと思います。

今回の講座では、青山商事株式会社「洋服の青山」志田様にお越しいただき、スライドを使用した講座の他に、普段着用しているスーツのチェックをしていただきました。

 

仙台駅前センター風景1

 

講座では、スーツの選び方や着こなし方、メンテナンス方法、その他小物の揃え方などの「身だしなみ」や、挨拶やお辞儀、名刺交換などの「所作」について丁寧に教えていただきました。

 

仙台駅前センター風景2

 

利用者の皆さん、スーツのプロによる講座のメモを取りながら熱心に聞いていました。

最後のスーツチェックでは、着こなしについて細かなところまでアドバイスをしてくださり、利用者の方からの質問にもその場で答えてくださいました。

 

仙台駅前センター風景4

 

利用者の方からは、「説明がわかりやすくスーツや小物のメンテナンスや身だしなみ・マナーについて知ることができ良かった。」「細かなことまで教えてもらえ参考になった。」「直接チェックしてもらったことで、自分の着こなしを見直すことができた。」「今後の就活にも活かしていきたい。」など、皆さんそれぞれ収穫を得られたようです。

又、今回の記事は、訓練の一環として、ご利用者様へ書いていただきました。
とても素敵な記事になっていますよね。

ウェルビー仙台駅前センターでは今後も様々なイベントを行って参りますので、興味のある方はお気軽に電話またはメールにてお問い合わせください。

~仙台駅前センターは、コロナウィルスの対策をしながら開所しております~
<対策>
・定期的な換気
・アルコール消毒液による手指消毒
・来所時の検温、マスク着用の徹底
・訓練スペースのパーテーション設置等

【松山】「しげのぶ特別支援学校」キャリア講座のご報告

こんにちは、ウェルビー松山センターです。

最近、少し暖かくなってきましたね!
ウォーキングも歩きやすい季節になってきました。

さて、本日のブログは東温市にある「しげのぶ特別支援学校」にキャリア講座に行ってきましたのでご報告です!!

高等部の2年生、3年生対象に卒業後の進路をイメージしてもらうためウェルビーのカリキュラムとウェルビーの説明をしに行ってきました。
カリキュラムは「ビジネスマナー」で、今回はマナーの基本である「挨拶」の講座をしてきましたよ。
挨拶の大切さをお伝えして、綺麗なお辞儀や気持ちの良い挨拶を皆さんで行っていただきました。

 

DSC_0006

 

最初は緊張した様子でしたが、講座が進むうちに皆さん笑顔になり、気持ちの良い挨拶で講座を終了することが出来ました。

ウェルビーの説明も真剣に聞いていただき、最後の質問タイムでも質問が出るなど、
講座に意欲的に参加していただいているのが伝わりました。

 

DSC_0002

 

ウェルビーは日々の訓練や体調管理を通して、仕事を知り、自身が長く働き続けるための就職を目指す訓練施設です。
それぞれの特性に合った就職を叶えるために、ビジネスマナーや就活に向けたプログラム、SSTを通して気持ちの整理の仕方やコミュニケーションなど幅広く学び、働き続ける力を養っていただいています。

仕事に対しての課題を抱えている方、不安のある方などはお気軽にご相談ください。