【下関シーモール】6月のカリキュラム紹介

こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです。
ゴールデンウィークは皆さんはどのようにして過ごされましたでしょうか?
 
下関シーモールセンターからお知らせです!
6月のお薦めプログラムは6月24日(火)の11時10分~12時00分に行う
「香りで癒す心と体」
 
【2025年ウェルビー下関シーモールセンターカリキュラム表6月】
 
アロマで皆さんの毎日の生活を少し豊かにするお手伝いをします
精油の効果や選び方や使い方、使用上の注意を知って頂き精油を使った簡単な
アロマ調合を実際にチャレンジし自分だけのアロマ作成!!
 
来所が難しい場合は下関シーモールセンターではzoomでのオンラインカリキュラム見学を実施しております。
センターの様子、カリキュラムの内容などご覧いただくことが可能です。
ご希望の方はセンターまでご電話にてご連絡下さい。
 
★・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・☆
 
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキル向上したい
●就職しても長く働くことが出来ない
●コミュニケーションを取るのが苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。職員一同心よりお待ちしております。
 
☆☆資料請求☆☆
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
 
☆☆ウェルビー下関シーモールセンター見学☆☆
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
 
☆☆ウェルビー下関シーモールセンター☆☆
https://www.welbe.co.jp/center/yamaguchi/shimonosekiseamall.html
★・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・☆

【下関シーモール】5月のカリキュラ紹介

こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです。
ゴールデンウィークは皆さんはどのようにして過ごされましたでしょうか?
 
下関シーモールセンターからお知らせです!
5月のお薦めプログラムは5月29日(木)の13時00分~14:30分に行う
「知っていると困らないアレコレ!身だしなみセミナー」
 
ウェルビー下関シーモールセンター_カリキュラム表2025年5月
 
オフィスで必要なスーツについてビジネスウェア専門店のスタッフ様が説明されます。
またそれ以外にも就職活動のスーツの選び方や着用のポイントなど様々な視点でお話し頂く予定となっております
 
来所が難しい場合は下関シーモールセンターではzoomでのオンラインカリキュラム見学を実施しております。
センターの様子、カリキュラムの内容などご覧いただくことが可能です。
ご希望の方はセンターまでご電話にてご連絡下さい。
 
★・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・☆
 
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキル向上したい
●就職しても長く働くことが出来ない
●コミュニケーションを取るのが苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。職員一同心よりお待ちしております。
 
☆☆資料請求☆☆
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
 
☆☆ウェルビー下関シーモールセンター見学☆☆
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
 
☆☆ウェルビー下関シーモールセンター☆☆
https://www.welbe.co.jp/center/yamaguchi/shimonosekiseamall.html
★・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・☆
キモチプラス提供元:ネクストワン合同会社

【下関シーモール】4月のカリキュラム紹介とオンライン見学

こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです☆
春の日差しが煌めく季節になりましたね。皆さん体調にお変わりはないですか?
春の訪れを感じるお花見や、新緑に囲まれた公園でのピクニックなどで外出する機会を増やし心も体もリフレッシュしてください。

4月のお薦めプログラムは18日(金)10時30分~11時50分に行う
「オフィスワークシミュレーションカリキュラム見学会」です。
企業での業務を想定した訓練を実施!
企業からビジネス上で求められるスキルをロールプレイ形式で実践的に練習することができます。

また来所が難しい場合は下関シーモールセンターではzoomでのオンラインカリキュラム見学を実施しております。
センターの様子、カリキュラムの内容などご覧いただくことが可能です。
ご希望の方はセンターまでお電話もしくは下記お問い合わせフォームからご連絡下さい

↓↓↓お問い合わせフォーム↓↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【下関シーモール】3月のカリキュラム紹介とオンライン見学

こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです☆
冬から春に移り変わり、少しずつ寒さが落ち着く時期ですが
皆さん体調にお変わりはないですか?


3月のお薦めプログラムは3月21日(金)にオフィスワークシミュレーションの
見学会を開催致します。


企業からビジネス上で求められるスキルをロールプレイ形式で実践的に練習することができるカリキュラムです。
ウェルビー下関シーモールセンターでは総務課・庶務課・営業課・企画課で構成されています。
ぜひ実際の様子を見学に来られてみませんか?


ウェルビー下関シーモールセンター_OWS見学会チラシ_表面


ウェルビー下関シーモールセンター_OWS見学会チラシ_裏面


またウェルビー下関シーモールセンターではzoomでのオンラインカリキュラム見学を実施しております。


センターの様子、カリキュラムの内容などご覧いただくことが可能です。
ご希望の方はセンターまでご電話にてご連絡下さい。


↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
【センター見学お問い合わせフォーム】

【下関シーモール】2月のカリキュラム紹介とオンライン見学

こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです☆
暦の上では春を迎えました。
まだまだ寒い日が続きますが皆さん体調にお変わりはないですか?
手洗いうがい、湿度や室温に気を配り、感染症を予防しながら快適に過ごせるように気温や体調、活動に合わせて衣服の調節を行ってください。

2月のお薦めプログラムは2月18日(火)に特別カリキュラムとして行われる
「障害年金セミナー」です。
障害年金制度や疑問に思われているなど詳しく説明を行って頂けます。
他にも魅力的なプログラムが満載です。詳しくはプログラム表をご確認下さい♪

2025年ウェルビー下関シーモールセンター2月カリキュラム表

また下関シーモールセンターではzoomでのオンラインカリキュラム見学を実施しております。
センターの様子、カリキュラムの内容などご覧いただくことが可能です。
ご希望の方はセンターまでご電話にてご連絡下さい。

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【下関シーモール】日本セレモニー就労セミナーのご案内

こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです

寒の入りとともに、寒さも一段と厳しくなってまいりましたが
皆さん体調にお変わりはないですか?
冬は空気の乾燥や暖房によって体の水分量が少なくなるため、適度な水分補給が大切です。
また、部屋が乾燥しやすくなるので、設定温度は18~20℃を目安にし
加湿器などで湿度を保ちましょう。

下関シーモールセンターからお知らせです✉
1月28日(火)にイベントを開催致します!!

ウェルビー下関シーモールセンター_2025年1月イベントチラシ_表1

ウェルビー下関シーモールセンター_2025年1月イベントチラシ_裏

株式会社日本セレモニー 人材開発部 渡邉 京子様が来訪され
働くときに企業がみなさんに求めることについてお話を頂く予定
となっております。

お一人での来所が不安という方も多くいらっしゃいますので、
お時間を調整いただき、ご家族での来所もお待ちしております!

詳細は添付のチラシをご確認頂き
下関シーモールセンターへお問い合わせください♪

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
【センター見学お問い合わせフォーム】

【下関シーモール】11月19日イベントのご案内

こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです
 
 
キンモクセイの香りに四季の移ろいを感じるころになりました。
皆さん体調にお変わりはないですか?
 
今回は11月19日に開催するイベント「社会人として働くには」について
ご案内させていただきます。
 
場所:ウェルビー下関シーモールセンター
時間:10:30~12:00
登壇して頂くのは美容師でありながら専門学校の講師もされており、
働く事への講義等も行われいるAmica Group代表取締役社長 岡 健太郎様です!
ウェルビー下関シーモールセンター修正Amicaチラシ_00001ウェルビー下関シーモールセンター修正Amicaチラシ_00002
 
みなさん夢はありますか?
やりたいことはありますか?
どうして働くのでしょうか?
「働くこと」についてのお話しをうかがいます!
 
詳細は添付のチラシをご確認頂き、
ウェルビー下関シーモールセンターへお問い合わせください♪
皆さんのご参加を心よりお待ちしております!

【下関シーモール】障害と活きるの講演と生演奏会のご案内

こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです

雨に映える紫陽花の花も美しい季節ですが
皆さん体調にお変わりはないですか?

雨が続く気持ちも沈みやすくなります。そんな時は雨上がりに街に架かる虹を発見し
幸せな気持ちに切り替えましょう
梅雨冷えで肌寒い日もありますが、お身体ご自愛ください。

下関シーモールセンターからお知らせです✉
7月10日にジャズベーシストの吉本 信行さんをお招きして
『障害と活きる』の講演と生演奏会を開催致します!!

ウェルビー下関シーモールセンター講演チラシ_01ウェルビー下関シーモールセンター講演チラシ_02

世界で唯一の聴覚障害者のジャズベーシストの吉本信行様が来訪されます!!
ジャズベーシストとして活躍中に突然全く耳が聴こえなくなり
手術で人工内耳を装着しリハビリで話す言葉は聞き取れるまでになりましたが
音階を聞き取ることはできなかったそうです。
しかし訓練と昔の音階の記憶で現在は演奏ができるようにまでになりました。
障害者となり、どのように立ち上がって現在も音楽活動を続けていらっしゃるのかなどの
講演をして頂く予定となっています。

お一人での来所が不安という方も多くいらっしゃいますので、
お時間を調整いただき、ご家族での来所もお待ちしております!

詳細は添付のチラシをご確認頂き
下関シーモールセンターへお問い合わせください♪

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【下関シーモール】スーツの着こなし講座のご案内

こんにちは!ウェルビー下関シーモールセンターです☆

5月になり、新茶のおいしい季節となりました。
皆さん体調にお変わりはないですか?

ゴールデンウィークはしっかりとリフレッシュできましたでしょうか。
連休も終わり、だんだんと夏を感じさせる陽気の日が増えてきましたね。
気温に合わせた服装を着用されて下さい。

下関シーモールセンターからお知らせです✉
5月29日に『スーツの着こなし講座』を開催致します!!

ウェルビー下関シーモールセンター_スーツ着こなし講座チラシ_00001ウェルビー下関シーモールセンター_スーツ着こなし講座チラシ_00002

洋服の青山のスタッフ様が来訪され
就職活動のスーツの選び方や着用のポイントなど様々な視点でお話し
頂く予定となっております。

お一人での来所が不安という方も多くいらっしゃいますので、
お時間を調整いただき、ご家族での来所もお待ちしております!

詳細は添付のチラシをご確認頂き
下関シーモールセンターへお問い合わせください♪

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【九州・中国・四国】第4回九州・中国・四国エリア就労フォーラム開催のご報告

この度、関係各所の皆様のご協力のもと、「第4回九州・中国・四国エリア就労フォーラム」が無事に開催に至りましたので、その報告をさせていただきます。
当日は徹底した感染対策のもと、多くの方にご参加いただくことができました。

今回の就労フォーラムは
『hand ㏌ hand』ソーシャルインクルージョン~「私たちで創る就労の未来」~
というテーマを掲げ、記載の企業様に障害者雇用について社としての方針や、担当者としての志、安定就労を実現するための工夫など、様々な観点でご登壇いただきました。

◆登壇団体様のご紹介 ※敬称略

・演題:「医療から見た多職種連携の必要性と専門性の発揮」
医療法人社団 更生会 草津病院 様

・演題:「職場不適応を考える一個人と組織のレジリエンスから」
福岡臨床心理オフィス 様

・演題:「当社の取り組みと成果について」
株式会社 TMJ 様

今回の催しを通し、参加された方からは、
「医療機関・就労機関の双方の視点での考え方や支援の進め方について、今後の対応のヒントをもらえた」
「企業の理解、協力と就労定着支援があれば、障がいのある方も仕事が続けられる可能性が高くなると感じた」
「医療機関とのスムーズな連携を構築されていることがウェルビーさんの強みだなと感じた」
などといったご意見をいただき、次回開催についての希望もあがるなど、大変価値のある結果になったと感じております。

■広島会場の様子
広島会場の様子

■福岡会場の様子
DSC_0206

また、今回は、医療関係者、企業担当者、就労移行支援事業所、障害者雇用に関わる人事担当者らが、多職種連携を促進することをテーマにディスカッションを行いました。様々な意見が出され、活発な議論の場となりました。

「医師からのお話やグループディスカッションでの他分野の方との交流が大変実りあるものになった」
「様々な職種の方と会話を交えれたことが利用者様を今後も支援・サポートしていく上で重要な出会いとなった」
「他団体や組織・企業のみなさんと直接連携をはかる機会が少ないためこうした機会があるのは大変助かる」
のご意見をいただきました。

ウェルビーでは「異なる機関が垣根を越え、お互い手を取り合って障害者支援に取り組んでいく」
という視点を大事にし、地域に少しでも貢献していくことが使命と考えます。

また、様々な形で連携の重要性を発信する機会を設け、障害者支援のパイオニアとして一層邁進してまいります。

今後も就労フォーラムや他形式での催しを随時開催してまいりますので、ぜひ引き続きウェルビーを宜しくお願いいたします。

◆就労フォーラムアンケート集計結果(抜粋)
就労九州フォーラム_アンケート1

2

3

4