【新横浜第2】3月のカリキュラム紹介

こんにちは!ウェルビー新横浜第2センターです。
 
3月のカリキュラムをご紹介いたします!
 
ウェルビー新横浜第2センター3月カリキュラム
 
今月のおすすめプログラムは【3/16(日):お花見イベント】となります。
桜の下で、楽しいひとときを一緒に過ごしませんか?
参加費はどなたでも無料のため、ぜひご参加ください(^^)
 
他にも魅力的なプログラムが満載です。詳しくはプログラム表をご確認下さい!
 
 
※学校・支援機関 関係者の皆様へ
先生方、支援員の皆様のご見学も随時受け付けております。
お気軽に下記、連絡先までご連絡ください。
 
ウェルビー新横浜第2センター
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-12-2 明友ビル2階
TEL:045-565-9421 FAX:045-565-9422
E-mail shinyokohama2@welbe.co.jp

【登戸】2月内覧会のご報告

こんにちは!
ウェルビー登戸センター職員です。

ウェルビー登戸センターは5月開所予定の新規開所のセンターです。
今回は2月14日・19日に実施した『参加型内覧会』のご様子をお伝えいたします。

まず初めに就労移行支援事業所ウェルビーの概要
リワーク支援(復職支援)に関してお伝えしたのち実際に訓練体験を行いました。

午前中は、「キモチプラス」の入力体験を行っていただきました。
キモチプラスとは、ツールを用いて自身の体調を視覚化できます。
人には体調やメンタルの波が出るのは当たり前ですが、どんな時に波が強くなるのかや、原因把握を見つけやすくなります。
データを一覧で見ることもできる為、支援機関の方や主治医などと情報共有をしやすい利点もあります。
※セルフケアツール提供元:ネクストワン合同会社

午後は「ジョブスキルチェック」を行っていただきました。
今回は軽作業訓練のゼムクリップとパソコン訓練のアンケート入力、2種類にチャレンジしていただき、参加者のスキルチェックを行いました。
実際にご利用者様が実施している訓練内容で取り組んでいただきましたが、参加者からは、難しいとのお言葉や、険しい表情が見受けられました。

ジョブスキルチェック作業風景②ウェルビー登戸センター

体験したご参加者様からは、『リワークはもちろんのこと、職業訓練校以上に実践的で役立つスキルを身につけられるサポートを提供されていると感じ、大いに期待を抱きました。障害者支援の枠を超え、より広い意味での就労支援としての可能性を感じている。』とのお言葉をいただきました。

今後の内覧会予定は以下の通りです。
3月13日(木)11:00~ or 14:00~
3月25日(火)11:00~ or 14:00~
4月 8日(火)11:00~ or 14:00~
当事者の方保護者の方もご参加できますので、お気軽に以下のURLよりお申し込みください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=aPcnasC7K0-RcG8hQ4sB1Hg7y20Aq5NHtyI_p5zzzOZUQUFHSlZFQ0xZRFI3N0NPNDNDNU9LNE9OSi4u

ウェルビー登戸センターでは、今後も定期的にいろいろな支援機関の説明会や企業説明会など特別イベントを実施予定です。
カリキュラムやイベント、就労移行にご興味がある方はお気軽にご連絡お待ちしています。

【問い合わせ先】
1.お電話やメールでのお申し込み
TEL:044-874-4010
Mail:noborito@welbe.co.jp

2.インターネットフォームからのお申し込み
●資料請求は➡https://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申込は➡https://www.welbe.co.jp/form/entry/

個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、
これから「就職をお考えの方」「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください!

【登戸】ジョブスキルチェック実施のお知らせ

こんにちは!
ウェルビー登戸センター職員です!

本日はジョブスキルチェック実施のお知らせです。

なんと!!!!
地域のデイケアの方々に、ウェルビー登戸センターにてジョブスキルチェックを行っていただきました。

皆さんは自分の作業スキルやコミュニケーションスキルのレベルを知っていますか?
ジョブスキルチェックを行うと自身のレベルを測ることが出来ます。
ウェルビー独自の評価シートを用いて自身がどれくらいのレベルなのか把握することが出来ます。

今回は半日バージョンを実施しました。
パソコン訓練や軽作業訓練など決まった種目を行い、作業時間や、正確率を記録していただき、後日評価シートを作成しました。

ウェルビー登戸センタージョブスキルチェック作業風景②

実際に行ったメンバー様からは、「パソコンは苦手意識があったが、正確率が100%で嬉しかった」や「電卓計算1問間違えて悔しい」、「評価シートが気になる」などいろいろな感想を頂きました。

実施後デイケアへ訪問し、評価シートを用いて職員が1人1人にフィードバックを行いました。
皆様自身が思っているより作業スキルが高い傾向であることがわかり、今後の目標設定の1つの目安になればと思っています。

このブログをご覧になっている方で自身の作業スキルやコミュニケーションスキルがわからないという方は是非、ウェルビー登戸センターにてジョブスキルチェックや体験を行っていただき是非、自己理解を深めて頂きたいです。

ウェルビー登戸センターでは2月より見学・体験の受け入れを開始しています。
新規センターということもあり、きれいな場所や静かな環境で訓練を行い方是非お気軽にご連絡頂ければ幸いです。

 

また、定期的に内覧会も行っております。
今後の内覧会予定は以下の通りです。
3月13日(木)11:00~ or 14:00~
3月25日(火)11:00~ or 14:00~
4月 8日(火)11:00~ or 14:00~
当事者の方保護者の方もご参加できますので、お気軽に以下のURLよりお申し込みください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=aPcnasC7K0-RcG8hQ4sB1Hg7y20Aq5NHtyI_p5zzzOZUQUFHSlZFQ0xZRFI3N0NPNDNDNU9LNE9OSi4u

ウェルビー登戸センターでは、今後も定期的にいろいろな支援機関の説明会や企業説明会など特別イベントを実施予定です。
カリキュラムやイベント、就労移行にご興味がある方はお気軽にご連絡お待ちしています。

【問い合わせ先】
1.お電話やメールでのお申し込み
TEL:044-874-4010
Mail:noborito@welbe.co.jp

2.インターネットフォームからのお申し込み
●資料請求は➡https://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申込は➡https://www.welbe.co.jp/form/entry/

個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、
これから「就職をお考えの方」「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください!

【新横浜第2】2月のカリキュラム紹介

こんにちは!ウェルビー新横浜第2センターです。

2月のカリキュラムをご紹介いたします!

ウェルビー新横浜第2センター_カリキュラム表

今月のおすすめプログラムは【2/16(日):メイク講座】となります。
TPOに合った適切なメイクは、面接や職場での第一印象を良くし、コミュニケーションを円滑にする助けになります!
メイクの経験が無い方、メイクが好きな方どちらの方でも参加いただけます。
皆様、ぜひご参加ください(^^)

他にも魅力的なプログラムが満載です。詳しくはプログラム表をご確認下さい!

※学校・支援機関 関係者の皆様へ
先生方、支援員の皆様のご見学も随時受け付けております。
お気軽に下記、連絡先までご連絡ください。
ウェルビー新横浜第2センター
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-12-2 明友ビル2階
TEL:045-565-9421 FAX:045-565-9422
E-mail shinyokohama2@welbe.co.jp

【新横浜第2】はたらく人の生の声 イベントのご紹介

こんにちは、ウェルビー新横浜第2センターです。
2月に開催予定のイベントについてお知らせします。
 
 
卒業生の”今”を聞こう!「はたらく人の生の声」2025年2月8日(土)
 
ウェルビー新横浜第2センター_ポスター画像➀
 
本イベントは、ウェルビーを利用して就職をされた卒業生の方と直接お話ができる座談会形式の就職相談会です。
 
「就職移行支援事業所って何をするの?」「どんな所に就職できる?」「障害者枠で働くってどういう感じ?」
などのお話を、実際の現場で働いている人から聞くことができます。「自分らしい働き方」を考えながら、
就職活動のモチベーションアップをしていきましょう!
 
これからウェルビーの利用を考えている方、現在利用している方、ウェルビーの支援内容をご覧になりたい方も、
ぜひ奮ってご参加ください。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……
■日時:2025年2月8日(土)
■時間:13:00~15:30
■場所:ウェルビー新横浜第2センター
■対象者:障害をお持ちの方、ご家族、関係機関
■参加費:無料
 
■スケジュール
13:00~:就職者の話を聞いてみよう
14:10~:質問タイム・座談会
……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
参加ご希望の方は、お気軽に下記連絡先よりご連絡ください。
先生方、支援員の皆様のご見学も随時受け付けております。
 
 
ウェルビー新横浜第2センター
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-12-2
明友ビル2階
TEL:045-565-9421 FAX:045-565-9422
E-mail shinyokohama2@welbe.co.jp

【本厚木駅前】自己PRのコツを学ぼう!イベントのおしらせ

こんにちは、ウェルビー本厚木駅前センターです。

ウェルビー本厚木駅前センターでは、統合失調症、うつ病、発達障害、ADHD、知的障害、その他さまざまな障がいを持って働こうと思われている方々を支援し、就労サポートを行っております。

さて、まだまだ寒いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ウェルビー本厚木駅前センターでは2月26日(水)に
特別イベント「自己PRのコツを学ぼう」を開催致します。

就職活動をする中で
「企業の良いところは沢山書けるのに、肝心の自己アピールが思いつかない」
という方は多いのではないでしょうか。
今回のイベントは、
ウェルビー職員と一緒に当事者B様(架空の人物)の得意・不得意を踏まえ自己PRを考える前半内容と、自己PRをする上でのコツを職員がレクチャーする後半内容とのセットで行います。
ぜひこの機会を今後の取り組みに活かしてください!!

「自己PRのコツを学ぼう」
2025年2月26日(水) 14:00~14:50

ご興味がある方はぜひ下記よりお問い合わせ下さい。
神奈川県は厚木市の他、海老名、秦野、座間、伊勢原、綾瀬、寒川など
様々な地域の方からご利用頂いています。どうぞご遠慮なくご相談ください。
この度は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

<体験・見学・資料のお問合せ先>
ウェルビー本厚木駅前センター
住所 : 〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-18-5 ソーケン本厚木ビル3階
TEL : 046-297-3307

【戸塚駅前】ウェルビージョブナビのご紹介

こんにちは!横浜市戸塚区にあります、障がい者の就職を支援するウェルビー戸塚駅前センターです!!
2025年がスタートして早くも1ヶ月が経とうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?
インフルエンザもまだ流行っていますので、気をつけて健康に過ごしたいものですね。

さて、このブログをご覧の皆さまは、求人を検索する時にどうしていますか?
ハローワークへ行ったりインターネットで検索される方も多いかと思います。
就職支援に力を入れているウェルビーには、ウェルビージョブナビという職業紹介サービスがありまして、
ウェルビー戸塚駅前センターでは多くの方がご利用されています。
ハローワークインターネットサービスなどと並行して検索しながら応募企業を選定しています。
このサービスの特筆すべき点は、”ウェルビー利用者限定求人”があること。
ありがたいことに、企業様からはウェルビーの利用者ならば安心して働いてもらえると思っていただけているのかと思います。

ウェルビージョブナビを見てみたい方はこちらをご覧ください。
https://www.welbe.co.jp/jobnavi/

詳しい説明も可能ですので、興味がありましたらぜひ一度センターにお越しください。

ウェルビー戸塚駅前センター_画像01

こちらは2月のカリキュラム予定表です。

センターの見学やプログラムの体験は随時受け付けておりますので、興味があるプログラムがありましたら
お電話かメールにてぜひお問い合わせください!

~ブログをご覧いただいた皆様へ~
ウェルビー戸塚駅前センターでは、以下の症状をお持ちの方が利用されています。
うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症、注意欠陥多動性障害(ADHD)
自閉症スペクトラム(ASD)、高次脳機能障害、PTSD
発達障害、身体障害、知的障害、難病等。
条件に当てはまらなくても、一度ご相談ください。

就労移行支援事業の利用契約は18歳以上となりますが、
17歳以下の方についても体験のお申込みや将来的な利用相談を承っています。
※その他、お電話やメールでも受け付けております。お気軽にお問合せください!

ウェルビー戸塚駅前センター
TEL:045-392-8630   Email:totsuka@welbe.co.jp
営業時間:9:00~18:00 (日曜日を除く)

ウェルビーリワーク フォーラム2025開催のお知らせ (2025年2月20日開催)

2025年2月20日(木)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたリワークフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。

第2回を迎えるリワークフォーラムでは、「再休職者を出さないために 企業に求められるリワークの在り方について」というテーマで、昨今の社会情勢の中、企業が従業員に求める事や従業員の働き方・意識も変化し続けています。企業内におけるメンタルヘルス対策やリワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ「再休職者を出さないため」の在り方について考えていきます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

【ウェルビーリワーク フォーラム2025】2025年2月20日(木)開催!

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

ワークフェスタin東京の開催のお知らせ(2月13日開催)

ウェルビーが主催するワークフェスタを2025年2月13日に開催いたします。

今回のテーマは「「自分らしく働く社会へ」~企業のホンネ・わたしのホンネ~」です。地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌東京2025」を開催することといたしました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

 【開催会場】
TKP新宿カンファレンスセンター6F

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み締め切り
2月12日(水)まで

地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌東京2025」を開催することと致しました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

ワークフェスタ㏌東京2025
「自分らしく働く社会へ」~企業のホンネ・わたしのホンネ~

【チラシ】ワークフェスタin東京_2025年2月13日(水) 開催

開催日時

2025年2月13日(木) 13:00~16:30(開場:12:00)
(第一部 13:00~ 第二部 14:45~)

タイムテーブル(予定)

12:00
開場

13:00
受付

13:30 ~ 14:40
■第一部パネルディスカッション
『企業で障害者雇用に携わっている方々をパネラーにお呼びをし、
企業が考える合理的配慮と心のバリアフリーについてディスカッション
していだきます!また参加される方々にも当事者が考える合理的配慮
についてお伺いし、双方の《ホンネ》が聞けちゃいます!!』

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社帝国データバンク様

株式会社レゾナック様

三菱商事株式会社様

シチロカ合同会社様

日本アイ・ビー・エム株式会社様

14:45
受付

15:00 ~ 16:20
■第二部ブース型企業説明会
企業説明会
※採用面接ではございません

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社アインファーマシーズ様

デル・テクノロジーズ株式会社様

株式会社湘南ゼミナールオーシャン様

東急不動産株式会社(ウェルネス事業ユニット)様

株式会社アダストリア・ゼネラルサポート様

株式会社サポート21様

三菱食品株式会社様

16:30
閉場

開催場所

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み方法

下記の該当のボタンからお申し込みをお願いいたします。

【お問合せ先】

03-5956-2011 (池袋センター)
042-306-6273 (府中駅前センター)

新型コロナウイルス対応

・マスク着用など感染症対策をお願いいたします
・体調がすぐれない方はお控えください