【藤沢】広報課からのお知らせです!

こんにちは!ウェルビー藤沢センターの広報課です。

今年も残りわずかとなってまいりました。
みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

今回は、広報課の利用者目線からウェルビー藤沢センターを紹介していきたいと思います。

ウェルビー藤沢センターは、江ノ島が有名な藤沢市にあるセンターです。
職員の皆さんは気さくで明るい印象があり、声をかけていただきます。
利用者の皆さんも積極的に訓練に取り組まれ、就労の目標に向かって頑張っています!

それではここで、実際にプログラムに取り組む利用者の様子をご紹介します。

ウェルビー藤沢センター画像①プログラムに取り組む写真(広報課)

これは実際のオフィスを模して作業する訓練に取り組んでいる様子です。
みなさん集中して取り組んでいます!

次に、訓練に取り組む姿勢・心がけていることを利用者の方にも聞いてみました。

・「分からないことはまず調べ、そして聞く。それから集中力を切らさないように気を付けています」
・「様々な作業・訓練に言えることなのですが、ミスが出ないようにするためにダブルチェックを心がけています」
・「他の利用者さんと円滑に訓練を進めるために、コミュニケーションを多くとることを心がけています」
・「就労に耐えられるような体力・集中力を養えるよう通所しています」

訓練に対する熱心さが伝わってきますね!
このように、ウェルビー藤沢センターでは利用者の皆さんが日々就労を目指して訓練に取り組んでいます。

この他にもPCの訓練や軽作業で体力・集中力をつける訓練、
ウェルビー卒業生との交流会など、様々なプログラムが用意されています。
今後のブログでは各プログラムの紹介などをしていく予定です。

ウェルビー藤沢センターでは随時見学も可能で、職員・利用者一同来訪をお待ちしておりますので、
お気軽に職員までお問い合わせ頂ければと思います。

以上がウェルビー藤沢センターの紹介でした。
最後に、12月のプログラム表を掲載します。

ウェルビー藤沢センター画像②プログラム表

次回もお楽しみに!!!

資料請求、見学のお申し込みはこちらからどうぞ
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【戸塚駅前】12月カリキュラムのご案内

こんにちは!ウェルビー戸塚駅前センターです。
気が付けば、街はクリスマスモードですね。この時期は通勤電車から雪を被った富士山をチラリと眺められるのが私の楽しみです。

いよいよ年末、ウェルビー戸塚駅前センターの12月のカリキュラムは以下のようになっております。

ウェルビー戸塚駅前センター_カリキュラム表

12月も、趣向を凝らした特別プログラム(表のピンク色のプログラムです)をご用意しています。プレゼンの練習となる、「調べて発表をしよう!!」や、ハローワークの方にお越しいただいての特別講座「ハローワーク講座」、そして今月もご利用者様が企画・運営する「企画課イベント」がございます。また、日頃はスピードよりも正確性が重要ですよとお伝えさせていただいている中でスピードを意識したプログラムも実施予定です。正確性の方が重要ではありますが、やはりスピードも求められるのが仕事です。二つをいかにして両立させていくのか、実際に取り組んでみることで発見がありそうなプログラムです。

寒くなってくると外に出るのが嫌になりますよね。その一方で家の中にずっといるのも何だかなあと思っている方、ぜひウェルビーの見学や体験にいらしてみて下さい。気になるプログラムに参加してみるのも良し、都合のつく日にとりあえずセンターの様子を見に来てみるのも良しです。ご自身の可能性をウェルビーの職員と一緒に探してみませんか。

就労移行でどんな訓練をやっているのか気になるけれど、見学はハードルが高い。自分らしく働いてみたいけれど、どこに相談していいか分からない。いつも通りすがりに見る緑色の看板、中はどんな様子なのだろう。
・・・そんなふうに思っているブログをご覧の皆さま!
是非、毎月第3金曜日の見学・体験・相談会にいらしてみてください。気軽にお越しいただける会となっております。

ウェルビー戸塚駅前センター_体験会

スタッフ一同心よりお待ちしております。

【戸塚駅前】10月カリキュラムのご案内

こんにちは!ウェルビー戸塚駅前センターです。
 
ラグビーワールドカップが大いに盛り上がり、ここ最近寝不足・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は普段あまりスポーツを見ないのですが、強豪相手に全力で立ち向かう日本チームの選手を見るとついつい応援にも力が入ってしまいます!
 
 
ウェルビー戸塚駅前センターも、熱い気持ちで日々訓練に励んでおります!本日はそんな熱意こもった10月のカリキュラムをご紹介いたします。
 
ウェルビー戸塚駅前センター
 
土曜と祝日に実施される特別プログラム(表のピンク色のプログラムです)は、職員オリジナルなので戸塚駅前センターでしか受けることができません!オンライン面接など就職活動に役立つものから、フラワーアレンジメントなど、就職後の楽しみを見つけていただくためのお楽しみプログラムまで盛り沢山のラインアップです。
 
そして、何といっても10月25日の企画課イベント!
こちらはご利用者様が企画と運営を行ってくださいます。チームで約2ヶ月取り組んでいただいている気合とこだわりの詰まった特別イベントとなっています!詳細は当日まで秘密となっていますので、気になる方はぜひ、当日戸塚駅前センターに覗きにいらしてください。見学だけでも大歓迎です。
 
 
就労移行でどんな訓練をやっているのか気になるけれど、見学はハードルが高い。
自分らしく働いてみたいけれど、どこに相談していいか分からない。
いつも通りすがりに見る緑色の看板、中はどんな様子なのだろう。
 
・・・そんなふうに思っているブログをご覧の皆さま!
 
是非、毎月第3金曜日の見学・体験・相談会にいらしてみてください。気軽にお越しいただける会となっております。
 
 
☆彡☆彡☆彡 見学・体験・相談会 ☆彡☆彡☆彡
 
お電話でのお申込み: 045-392-8630
 
メールでのお申込み: totsuka@welbe.co.jp
 
日時:10月20日(金)(毎月第3金曜日にやっています!)
14時~16時(途中入場・退室可)
 
場所:ウェルビー戸塚駅前センター
定員:5名(事前予約制)
 
スタッフ一同心よりお待ちしております。
 

【本厚木駅前】特別イベント「障害年金講座」のお知らせ

こんにちは、ウェルビー本厚木駅前センターです。

ウェルビー本厚木駅前センターでは、統合失調症、うつ病、発達障害、ADHD、知的障害、その他さまざまな障がいを持って働こうと思われている方々を支援し、就労サポートを行っております。

環境面では、感染症予防対策を強化し
ご利用者様の安全・健康を第一に考えて訓練を提供しております。

さて、まだまだ暑いですが、季節は秋になりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

ウェルビー本厚木駅前センターでは9月30日(土)に
特別イベント「障害年金講座」を開催致します。

【ウェルビー本厚木駅前センター】障がい年金講座

今回のイベントは
センター内で障害年金についての疑問などが多いことを受け、
皆様に障害年金について知って頂くため
講師にヒラメ社会保険労務士事務所の緒方先生をお招き致しました。

ご興味がある方は下記連絡先でぜひお問い合わせ下さい。
この度は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

<体験・見学・資料のお問合せ先>
ウェルビー本厚木駅前センター
住所 : 〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-18-5 ソーケン本厚木ビル3階
TEL : 046-297-3307

【戸塚駅前】9月カリキュラムのご案内

こんにちは!戸塚駅前センターです。少しずつ秋めいた空が望める季節となりましたが、お健やかにお過ごしでいらっしゃいますか?
今月も楽しく学べるカリキュラム予定表をご用意しました!
ウェルビー戸塚駅前センター_カリキュラム

ウェルビー戸塚駅前センター_1

ご興味のあるカリキュラムはございましたか?
就労移行でどんな訓練をやっているのか気になるけれど、見学はハードルが高いなあ・・・
障害を持ちながら働いてみたいけれど、どこに相談していいか分からない・・・
いつも通りすがりに見る緑色の看板、ちょっとのぞき見してみたいなあ・・・
そう思っているブログをご覧の皆さま☝
是非第3金曜日に戸塚駅前センターに足をお運びください!!
一日だけの体験でも大歓迎です!!
スタッフ一同心よりお待ちしております。

☆彡☆彡☆彡 見学・体験・相談会 ☆彡☆彡☆彡

お電話でのお申込み: 045-392-8630
メールでのお申込み: totsuka@welbe.co.jp
日時:9月15日(金)
毎月第3金曜日 14時~16時(途中入場・退室可)
場所:ウェルビー戸塚駅前センター
定員:5名(事前予約制)

【戸塚駅前】8月のプログラムをご紹介

こんにちは!ウェルビー戸塚駅前センターです。
連日の暑さに加え、冷房や冷たい食べ物・飲み物で体が冷えてしまったりと体調管理が大変ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

戸塚駅前センターでは夏の暑さにも負けず、就労訓練を行っております!!
8月のプログラムをご紹介します。

ウェルビー戸塚駅前センター 2023年8月カリキュラム表

ウェルビー戸塚駅前センター

戸塚駅前センターでは毎月第三金曜日に見学・体験・相談会を行っております。
8月の体験会の訓練体験は…  7月も大盛況だった体験プログラム!!
「事務のお仕事!体験会 第一弾☆電話応対を体験してみよう」
                         です!

最近は電話を使う機会も少なくなり、電話応対に苦手意識をお持ちの方もいらっしゃることと存じます。
ウェルビー戸塚駅前センターでオフィスの電話訓練体験をしてみませんか?
戸塚駅前スタッフがオフィスの電話での受電・架電・メモ取り・報告のコツなどをやさしくアドバイスいたします。

「就労移行って何を訓練するところかな?」「自分に就労移行は必要かな?」
「どんなスタッフの人がいるのかな?」「雰囲気だけでも知りたいな」
ウェルビー戸塚駅前センターでは一日だけの体験でも大歓迎です!!
スタッフ一同お待ちしております。

 ❀見学・体験・相談会❀
お電話でのお申込み: 045-392-8630
メールでのお申込み: totsuka@welbe.co.jp
日時:8月18日(金)
毎月第3金曜日 14時~16時(途中入場・退室可)
場所:ウェルビー戸塚駅前センター
定員:5名(事前予約制)

<11月22日開催>第8回就労フォーラム 『hand in hand』 ソーシャルインクルージョン ~誰もが生きやすい社会へ・適性に応じた多様な働き方~

 メイン会場
AP秋葉原
東京都台東区秋葉原1-1 秋葉原ビジネスセンター4F

オンライン開催
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

 サテライト会場
ウェルビー事業所(全5会場)

 

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第8回を迎える就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、東日本・中日本を対象に、メイン会場とは別にウェブ会議システム「ZOOM」を利用し、中継地点(サテライト)首都圏5会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第8回就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~誰もが生きやすい社会へ・適性に応じた多様な働き方~

【チラシ】第8回ウェルビー就労フォーラム_11月22日(水)開催

開催日時

2023年 11月22日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:10
【基調講演】
スバル医院 精神科・心療内科
中村 元美 先生
『医療から見る職場のメンタルヘルス』

13:45
企業実践発表①
クボタワークス 株式会社
オフィスサポート部 東京オフィス 副所長
遠藤 綾子 様(社会福祉士/産業カウンセラー)

14:15
休憩

14:30
企業実践発表②
株式会社 ハイデイ日高
総務部 ダイバーシティ担当
惠良 肇 様

14:55
企業実践発表③
株式会社 オープンハウス
オペレーションセンター サポートG 係長
塩田 大樹 様

15:20
ウェルビージョブナビ説明

15:40
第一部 閉会挨拶

16:00
第二部 開会挨拶/グループディスカッション

16:40
発表 (下記二次元コードよりGoogleフォームアンケート入力)

17:00
閉会挨拶

第8回 就労フォーラム参加者アンケート

↑Googleフォームアンケート↑

開催場所

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(ウェブ会議システム「ZOOM」利用)か、サテライト会場(5か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

 

新型コロナウイルス対応

・新型コロナウイルス対策としまして、各会場収容人数の制限を実施いたします。そのため、オンライン視聴の他、サテライトで各センターに映像を繋いで開催いたします。
・各会場入場時に検温、アルコール消毒を実施いたします。
37.5度以上の発熱が見られる方にはご入場をお断りさせていただくこともございます。予めご了承ください。
・各会場に来訪される皆様におかれましては、マスクやフェイスガードの着用をお願いいたします。
・来場者全員の所属先・連絡先を控えさせていただきます。

 

 

<11月22日開催>第8回就労フォーラム 『hand in hand』 ソーシャルインクルージョン ~誰もが生きやすい社会へ・適性に応じた多様な働き方~

 メイン会場
AP秋葉原
東京都台東区秋葉原1-1 秋葉原ビジネスセンター4F

オンライン開催
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

 サテライト会場
ウェルビー事業所(全5会場)

 

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第8回を迎える就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、東日本・中日本を対象に、メイン会場とは別にウェブ会議システム「ZOOM」を利用し、中継地点(サテライト)首都圏5会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第8回就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~誰もが生きやすい社会へ・適性に応じた多様な働き方~

【チラシ】第8回ウェルビー就労フォーラム_11月22日(水)開催

開催日時

2023年 11月22日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:10
【基調講演】
スバル医院 精神科・心療内科
中村 元美 先生
『医療から見る職場のメンタルヘルス』

13:45
企業実践発表①
クボタワークス 株式会社
オフィスサポート部 東京オフィス 副所長
遠藤 綾子 様(社会福祉士/産業カウンセラー)

14:15
休憩

14:30
企業実践発表②
株式会社 ハイデイ日高
総務部 ダイバーシティ担当
惠良 肇 様

14:55
企業実践発表③
株式会社 オープンハウス
オペレーションセンター サポートG 係長
塩田 大樹 様

15:20
ウェルビージョブナビ説明

15:40
第一部 閉会挨拶

16:00
第二部 開会挨拶/グループディスカッション

16:40
発表 (下記二次元コードよりGoogleフォームアンケート入力)

17:00
閉会挨拶

第8回 就労フォーラム参加者アンケート

↑Googleフォームアンケート↑

開催場所

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(ウェブ会議システム「ZOOM」利用)か、サテライト会場(5か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

 

新型コロナウイルス対応

・新型コロナウイルス対策としまして、各会場収容人数の制限を実施いたします。そのため、オンライン視聴の他、サテライトで各センターに映像を繋いで開催いたします。
・各会場入場時に検温、アルコール消毒を実施いたします。
37.5度以上の発熱が見られる方にはご入場をお断りさせていただくこともございます。予めご了承ください。
・各会場に来訪される皆様におかれましては、マスクやフェイスガードの着用をお願いいたします。
・来場者全員の所属先・連絡先を控えさせていただきます。

 

 

【横須賀中央駅前】就職者の声とイベント開催のご案内

ウェルビー横須賀中央駅前センターでは、毎月メールマガジンにて、
センターの状況やイベント情報、ご利用者様の作成記事等を配信しております。
今回は、号外として配信した内容をブログでも掲載させていただきます!

============================

障がい者就労支援【ウェルビー横須賀中央駅前センター】
メールマガジン号外

============================

 

\\ 就職者の声 //

今回は号外配信として、ウェルビー横須賀中央駅前センターから就職された方が作成した資料の一部を抜粋してご紹介させていただきます!

――――――――――――――――――――――――――――――

就職者:Sさん

〇ウェルビーを通所するまで
私は就職活動を無理して行っていた反動で統合失調症を発症しました。
就労の経験がないこと、ブランク期間があったことから、実績をつくる為に就労継続支援事業所を利用することにしました。

〇実際に通うにあたって
私は最初から週5日終日通うことにしました。
実際に通ってみても体調や精神的にも問題がなかった為、継続しました。
結果としては遅刻欠席なく通うことが出来たので、面接等で強くアピール出来ました。

〇就職活動の準備
就職活動の準備は通所して半年程してから始めました。
全くわからない状態で始めたので、かなり難しかったですが、担当職員の方に助けてもらいながら、応募書類や面接対策の準備をしました。

〇就職活動
ウェルビーに通っていることを言いたかったので、オープンでの就職を選択しました。
私は緩めに設定して、月に2社程度受けていました。
職員の方から教えてもらった企業の2社目に運よく受かりました。

〇内定を頂いた企業との面接などについて
私が内定を頂いた会社は、WEB説明会がありました。
その後に受ける企業と連携している、人材紹介サービスの方とのWEB面談を行いました。
正直に答えたところ、私のことを評価してくださって、企業に推薦をしてもらいました。
適正検査、応募書類の送付後、1次面接、2次面接を行いました。
緊張や不安もありましたが、無事内定を頂けて良かったと心の底から思います。

〇最後に
私はウェルビーに安定して通ったという実績が欲しく通いましたが、グループワークやSSTなどで色々な方とコミュニケーションをとれたのがすごくよかったと思います。
各カリキュラムので個人的にしんどかったのは軽作業訓練で、なかなか次のレベルにいく目標の基準を満たせず悔しい思いをするのが日課でした。
この文章を書いている最中はまだ会社で働いていないので、何のカリキュラムが役に立ったというのは言えませんが、オフィスワークシミュレーションはかなり他の人と協力をすることや、仕事に使う実践的なスキルが学べるので、良かったと思います。
毎日通うのはやはり楽ではなかったですが、それでもこうして内定をもらうことが出来て、頑張ったなと思いました。
ただ、就職がゴールではないと言われているように、これからも慢心せず頑張って日々を過ごしていきたいと思います。

============================

 

\\ イベント開催のお知らせ //

この度、支援者・保護者・企業様向けの講座を開催する運びとなりました。
・就労移行と定着支援の違いと就労系サービスの紹介
・就労アセスメントや一般就労以外の支援事例の紹介
・就職後のサポートについて紹介      ・・等
参加者様の希望に応じて、様々な観点でお話させて頂きます。
質疑応答のお時間もありますので、気になることをお気軽にご質問いただければと思います!

日時:7月26日(水)16:00~18:00
7月28日(金)14:00~16:00
8月 2日(水) 16:00~18:00
8月 4日(金) 14:00~16:00

場所:ウェルビー横須賀中央駅前センター

オンライン(ZOOM)の参加も可能です!
当日のオンラインURLにつきましては、参加希望の旨をご連絡いただき
横須賀中央駅前センターまで、お問合せください!

是非お待ちしております。

============================

==次回もまた、ウェルビー横須賀中央駅前センターの===

===リアルな情報をお伝えいたします。お楽しみに!===

============================

ウェルビー横須賀中央駅前センターは、横須賀市の方だけではなく、
横浜市、逗子市、三浦市など、市外の方もご利用いただけます。
またご利用できる障害に関しては、
身体障害、知的障害、精神障害(うつ、統合失調症、双極性障害等)、発達障害、難病
の方が対象のサービスとなっております。

よろしくお願いいたします!!

【問い合わせ先】
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:046-845-6261

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。

  • 件名:「横須賀中央駅前センター 見学・体験申し込み」
  • 氏名(ふりがな)
  • 見学・体験希望日
  • 電話番号
  • 質問事項

MAIL:yokosuka@welbe.co.jp

3.フォームからのお申し込み

 

【新横浜駅前】7月8月イベントのお知らせ

こんにちは!ウェルビー新横浜駅前センターです。

イベントのご案内をさせて頂きます。
7/28(金)、8/18(金)に「説明会&体験会」を行います。
「就労移行ってたくさんあるけど、どんなことをする所?」「自分に合っている仕事ってどうやって探したら良いの?」など、疑問がある方、この機会にぜひ説明会にご参加ください!次につながるヒントがあるかもしれません。

また、8/19(土) には「OB・OGの声を聞こう」を行います。ウェルビーを利用して就職したOB・OGたちがどのような働き方をしているか、就職前にどのようなスキルを身に付けておくと役立つのかなど、生の声を皆様にお届けします。
新横浜駅前センター
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。