-
本気で就職したい障害者のあなた
このようなお悩みを
お持ちではありませんか? -
スキル
就職に必要なスキルが身につけられていない
-
生活リズム
生活リズムが崩れて社会に出るのが不安
-
対人関係
対人関係が苦手で就職活動に自信がない
-
就職後
就職できてもその後、続けられるか不安
-
それでしたら
ウェルビーに
お任せください!
ご利用までの流れ
FLOW
-
-
-
STEP 3
利用面談・契約
現在の生活や体調の状況、就職についてのご希望を面談でお伺いします。受給者証の申請後、センターで利用契約を結びます。
-
STEP 4
利用開始
研究を重ねたどり着いた豊富かつハイクオリティな独自カリキュラムをはじめ、さまざまな観点から就職活動をサポートしていきます。
ウェルビーは
『 障害を生かし自分らしく働く 』ことを
追求するプロフェッショナルです。
『 障害は”隠す”ものではなく”生かす”ものである』
そんな思いのもと、ご利用いただく全ての方と真摯に向き合い続けてきた私たちは、
就労支援のプロフェッショナルです。
「障害を生かし自分らしく働きたい」その気持ちを私たちが全力で応援します!
未経験職種を希望された
70%以上の障害のある方が、
就労・企業への就職に
成功しています!
就職に導くウェルビーの
4つのサポート
SUPPORT
-
SUPPORT 1
生活トータルサポート
就職のための生活リズムを
整えます。
-
SUPPORT 2
スキル習得サポート
自分らしく長く働くスキルを
身に着けます。
-
SUPPORT 3
就職活動サポート
ご希望の職につけるよう
マンツーマンで寄り添います。
-
SUPPORT 4
就職後のサポート
就職後のご相談とお悩み解決
を行います。
よくあるご質問
FAQ
- 就労移行支援事業所とは何でしょうか?
-
障害のある方が、就職に向けた準備を行うところです。
さまざまな職業訓練(履歴書の書き方、面接の練習、ビジネスマナー習得、職場実習など)を受けることができ、職業能力を高めながら就職活動をすることができます。職業紹介事業所ではありませんが、企業の方や支援機関などと連携した就職活動支援と就職後の就労定着支援を行います。
- 利用するにはどうしたらよいのでしょうか?
-
まずは一度お電話にてご連絡ください。
事業所の見学やご説明、体験実習などをご案内いたします。
- パソコンはできないのですが大丈夫でしょうか?
-
基本的なスキルから学ぶことができます。
また、個人のスキルに合わせたスピードで訓練が可能です。
セミナー情報
SEMINAR
- 2022.08.08
- 【西川口第2】8月月間カリキュラムのご紹介
- 2022.08.04
- 【高崎駅前】8月イベントのご紹介
メディア情報
MEDIA