【静岡駅南】SSTが始まります

こんにちは、静岡駅南センターです。

今月より、『SST』のカリキュラムが始まります。

『SST』とはOCIAL KILL RAINING
(ソーシャルスキルトレーニング)の略で、意味は
OCIAL(ソーシャル)・・社会生活
KILL(スキル)・・技能
RAINING(トレーニング)・・訓練
『社会生活に必要な技能を訓練する』カリキュラムという意味になります。

社会生活や実生活で、自分の考えや気持ちを伝えたり、相手に対する要求などを伝える事は、とても難しく感じる場面が多くあります。
『SST』は、苦手意識のある事柄に対して、実際に演じながら練習をしていきます。
今月の『SST』は、『挨拶・自己紹介』と『ゴーサイン・ノーゴーサイン』の2コマです。
カリキュラムだけの見学・体験も可能ですので、ぜひ御参加下さい。

ウェルビー静岡駅南センターで見学や体験をしてみたい!!
少しでも思って頂けたら、下記まで御連絡お待ちしております!!
見学会ご予約はコチラをクリック

当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置するなど、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。ぜひ、足を運んでいただければ幸いです。お待ちしております。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

ウェルビー静岡駅南センターは、静岡市の方だけではなく、

富士・富士宮市、藤枝・焼津市、三島・沼津市など、市外の方もご利用いただけます。

またご利用できる障害に関しては、

身体障害、知的障害、精神障害(うつ、統合失調症、双極性障害等)、

発達障害、難病

の方が対象のサービスとなっております。

よろしくお願いいたします!!

【問い合わせ先】

1.お電話でのお申し込み

下記の電話番号にお電話ください。

TEL:054-204-1340

2.メールでのお申し込み

下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。

●件名:「静岡駅南センター 見学・体験申し込み」

●氏名(ふりがな)

●見学・体験希望日

●電話番号

●質問事項

MAIL:shizuokaekinan@welbe.co.jp

3.フォームからのお申し込み

資料請求はこちら

見学申し込みはこちら

【金山】ベーシックトレーニング「ゼムクリップ」

皆さんこんにちは。ウェルビー金山センター「企画運営課・ブログチーム」です。寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ウェルビーのプログラムの中から、今回はベーシックトレーニング「ゼムクリップ」についてお話ししたいと思います。

ピッキング業務や検品業務などを想定した種目で、正確に数え手際よく作業ができるようトレーニングします。
ストップウォッチで時間を計測しながら、レベルに応じた作業をこなします。

レベル1からレベル5まであり、レベル1では100個程度クリップの仕分けを、レベル5では500個程度のクリップ仕分け・ピッキング・検品を行います。スピードと正確性が必要となります。約二時間作業を行うので継続力もつきます。

また、検定があり検定に合格することで次のレベルに挑戦することが出来ます。

筆者の個人的な出来事ですが、先日クリップ検定を受けたところ、同じレベルを一緒に受ける方がいて大変盛り上がりました。何とも言えない緊張感のなか二人とも無事に合格出来て大いに喜びました。そして、その利用者さんと話すきっかけにもなりました。

ベーシックトレーニングではこうした軽作業を行い基礎的な力をつけていく大事な時間です。苦手な作業でも継続して続けることで着実に力となっていきます。

利用者さんの意見
・レベルがあがるにつれクリップが多くなるので難しい
・仕分け作業という単純作業だが、集中力を使うのでやりがいがある
・ずっと座っているので、肉体的疲労もある
・無心で簡単な作業をこなせる
などいろいろな意見がありました。

ベーシックトレーニングでは個人作業なので自分との戦いとなります。いかに前よりも良い結果が出せるか、作業を工夫してできるかと、自分で考えながら身につけていきます。
ベーシックトレーニングは気軽に挑戦していただけます。ぜひ体験に来て挑戦してみてくだいね。

寒い日が続いています。どうぞお体ご自愛下さいませ。

==================================
ウェルビー金山センターでは見学・体験を受け付けています
ご相談やお問い合わせがありましたら、お気軽にお問い合わせください
==================================
① 電話でのお申込み
ウェルビー金山センターに直接お電話ください。
TEL:052-253-7035
(9:00~18:00 日曜除く)
② メールでのお申込み
アドレス:info@welbe.co.jp
また件名に「金山センター宛て」と入れてください。
また資料請求や相談も受け付けておりますので、ご連絡ください。

【金山】ベーシックトレーニング「電卓計算」

皆さんこんにちは。ウェルビー金山センター「企画運営課・ブログチーム」です。だんだんと寒くなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ウェルビーのプログラムの中から、今回はベーシックトレーニング「電卓計算」についてお話ししたいと思います。

電卓計算では、事務職全般で数字を取り扱う作業(請求書顛・納品書業務、経費精算等)を想定しています。一定時間継続して正確さを保ちながら計算すること、漏れのない正誤チェックができるようトレーニングします。

レベルは1からレベル5まであり、レベル1では2桁3桁4桁の見取算・足し算、レベル5では3~6桁の伝票算・足し算&引き算の計算を行います。
約二時間の作業を行うので継続力もつきます。

また、検定があり検定に合格することで次のレベルに挑戦することが出来ます。
ベーシックトレーニングではこうした軽作業を行い基礎的な力をつけていく大事な時間です。苦手な作業でも継続して続けることで着実に力となっていきます。

利用者さんの意見
・細かい計算があり間違えやすい
・電卓になれることができた
・計算が苦手だったが、課題をこなせてやりがいがあった
・集中力がついた

などいろいろな意見がありました。

私の感想としては、とても集中することができ検定もあるのでやりがいがあると思いました。目標を達成できた時は達成感があり嬉しかったです。

ベーシックトレーニングは気軽に挑戦していただけます。ぜひ体験に来て挑戦してみてくださいね。

読んでいただきありがとうございました。寒い日が続いています。どうぞお体大切にしてくださいね。

==================================
ウェルビー金山センターでは見学・体験を受け付けています
ご相談やお問い合わせがありましたら、お気軽にお問い合わせください
==================================
① 電話でのお申込み
ウェルビー金山センターに直接お電話ください。
TEL:052-253-7035
(9:00~18:00 日曜除く)
② メールでのお申込み
アドレス:info@welbe.co.jp
また件名に「金山センター宛て」と入れてください。
また資料請求や相談も受け付けておりますので、ご連絡ください。

【宇都宮第2】ウェルビー宇都宮第2センターで〇〇なこと

こんにちは、ウェルビー宇都宮第2センターです。
肌寒い日が続くと、鍋やおでんなど温まるものが食べたくなりますよね(*^_^*)
栗やサツマイモなど秋の味覚も味わい、季節を楽しみましょう♪

前回に引き続き、企業実践<広報課>は、ブログを作成しUPします☆
テーマは「ウェルビー宇都宮第2センターで〇〇なこと」です。
第4回目ハキハキと元気な20代男性・発達障害をお持ちのSさん
です。
~それでは以下ブログ内容です~

ウェルビー宇都宮第2センターで○○なこと
私は現在ウェルビー宇都宮第2センターに通所しています。
そんな私のウェルビーで○○なことは、成長です!
ウェルビーに通所以前までは、緊張感が強く混乱してしまい、人に言われたことを理解出来ないなど失敗する事が多くありました。
そのせいで前職の上司に怒られてばかりで、ストレスがたまる日々が多くなり退職することになってしまいました。
「これからどうしよう」と思った時に見つけたのが【ウェルビー】でした。
ネットやパンフレットを見て「ここに通って成長したい」と思い、【ウェルビー】で就労移行支援を受けることになりました。

【ウェルビー】で一生懸命通ったことにより成長することや得意なことを見つけられました!
特に頑張ったのは企業実践とベーシックトレーニング、グループワークです。
まず企業実践で苦手だったのが電話応対でした。
最初は電話が鳴った時に慌てることが多くあり、メモが出来ていないなど失敗ばかりでした。しかし、他の人達のフォローや一生懸命練習したおかげで落ち着いて出来るようになりました。

次にベーシックトレーニングです。大変だったのは、目標タイム以内に行わなければならないことでした。
最初は、目標タイム以上になってしまうことが多くありましたが、個別課題などを使って一生懸命練習したのでタイムが早くなりました。

最後にグループワークです。
昔から人と話すのが苦手で言葉があやふやになってしまい、話し合いに参加出来ないことが多くありました。
しかし、グループワークに参加するようになってから自分の意見を言えるようになり、自分から発言出来るようになりました。

私がここまで成長できたのは【ウェルビー】のおかげです。
感謝の気持ちでいっぱいです。これから就職しても頑張りたいと思います!!

 

ブログ作成を終えて…

1回目のSさん…初めてのブログ作成でしたが、皆さんと協力した経験を活かして、就職に励みたいと思います(≧▽≦)

2回目のHさん…初めて広報課を経験させていただいて、パソコン操作とチームワークの大切さを学ばせていただき、ありがとうございました。

3回目のTさん…皆でブログを書き上げるというのが初めてだったのですが、話し合って作るのが毎週楽しくていい経験になりました。
※前回のブログでSさんとなっておりましたが、正しくは『Tさん』になります。こちらで訂正させていただきます。

4回目のSさん…初めてのブログ作成でしたがグループと協力して作成出来たので、素晴らしいブログが出来たと思います‼

 

いかがでしたでしょうか?(*^^*)
今回企業実践の広報課では、4回にわたってブログ作成を行いました(^^)/
それでは、次回のブログをお楽しみに☆☆☆

~このようにPCに詳しくなりたい、生活習慣を改善したい、など興味を持たれた方はぜひお気軽にお問い合わせ下さい!~
「ちなみに、近隣に宇都宮センターもあります。ぜひ覗いてみて下さい。」
「宇都宮第2センターのホームページはこちら。」

【仙台広瀬通】ハビー保護者会のご報告

こんにちは。

ウェルビー仙台広瀬通センターです!
10月23日(土)にハビー仙台教室主催の保護者会を仙台広瀬通センターで行いました。

保護者会の中では、小学校の通常級、通級、支援学級などについて、就学に向けての支援例やアドバイスはもちろん、就労移行支援、定着支援、就労移行支援事例についても説明させていただきました。
ウェルビー仙台広瀬通センター

参加していただいた保護者の方からは

・就労移行支援について知ることが出来て有意義な保護者会でした
・就学から就労まで長く支援してもらえることを知り、勉強になった
・漠然としていた内容が直接話を聞いて、資料をいただいて参考になりました。

など様々な感想を頂きました。

今すぐに使うサービスではありませんが、将来、就職活動でつまずいた時に使うことが出来るサービスなので、困った時に思い出していただきたいと思います。

毎週水曜日14:30~15:30に体験相談会も継続して行っています。
11月も新たに体験相談会用の特別カリキュラムを開催しております。就職でのお悩みやカリキュラム体験にご興味のある方、相談だけしたい方、ご家族の事で相談したい方、話だけ聞いてみたい方、オンラインで見学も可能なのでお気軽にお問い合わせください!
みなさんの「働きたい」気持ちを応援します。職員一同、皆様のお越しをお待ちしております。

<新型コロナ感染症予防対策>
・定期的な換気
・アルコール消毒液による手指消毒
・席の配置変更などの3密を避ける対策
・パーテーションによる飛沫感染防止

【大阪天王寺】11月の特別カリキュラムのご案内

みなさん、こんにちは!
ウェルビー大阪天王寺駅前センター 西中です。

11月も特別カリキュラムを実施しています。
イベントスケジュールとイベントの内容の一部について利用者様に作成いただきましたので、ぜひご覧くださいませ!

――――――――――――――――――――――――

11月イベント一覧

 

11月3日(水・)  一般常識
11月6日(土)    PCクラブ
11月7日(日)    SST
11月13日(土)   サイコロトーク
11月14日(日)   職場実習
11月20日(土)   通信費用について
11月21日(日)   スーパースキルアップ
11月23日(火・) 人狼ゲーム
11月27日(土)   文字おこし
11月28日(日)   職場実習

 

イベント内容の一例

 

11月6日(土) PCクラブ
PCが得意な利用者さんが前に立って講義してくれます。
Wordでクリスマスのポスターを作成するのですが、その過程を通じてWordの使い方を身につけることができました!

11月13日(土) サイコロトーク
サイコロをふって何がでるかドキドキしながらみんなと一緒にお話ししませんか?
(例:好きなスポーツ・好きな芸能人・自慢できることは?等)コミュニケーションスキルアップにも繋がります(^^♪

11月14日(日) 職場実習
ウェルビー内で実習を行い、Excelを使った業務報告書や書類の在庫整理などをします。
会社の雰囲気により近い経験ができるため、自分に足りない部分に気付けたりして自分の課題が分かりやすくなります。

――――――――――――――――――――――――

就労移行支援にご興味をお持ちの方はお気軽に大阪天王寺駅前センターまでお問合せ下さいね!!皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。

お問い合わせ先
ウェルビー大阪天王寺駅前センター
TEL:06-4703-3252(センター直通)
または0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp

 

【三鷹】11/19(金)開催 OB・OG会のご案内

みなさんこんにちは、ウェルビー三鷹センターです。

秋も深まり、すっかり日足が短くなりましたが、
皆様はいかがお過ごしですか。

三鷹センターでは引き続きコロナウィルス対策と致しまして、

① ご利用者様と職員ともにマスクを着用とし、通所時に体温と味覚嗅覚の確認をしております。
② 手洗いとアルコール消毒を徹底し、またカリキュラムの際に使用したパソコンは毎回 アルコール消毒をしております。
③ カリキュラム中はご利用者様お一人お一人席をパーテーションで区切り、扉や窓を開け室内の換気をしております。

=三鷹センターからのお知らせ=
11月19日(金)に開催をするOB・OG会のご案内です

【卒業生の皆様へ】
ウェルビー三鷹センターOB・OG会のお知らせ

開催日時:令和3年11月19日(金) 17時~19時
(1部17時~:懇談会  2部18時~:リフレッシュゲーム)
※時間内の出入りは自由です。ご都合のよい時間帯にお越しください。

会 場:ウェルビー三鷹センター
参 加 者:ウェルビー三鷹センターを卒業された方々

就職された方同士の親睦会を開催いたします。
卒業生同士での職場のちょっとした悩みなどざっくばらんにお話しませんか。 また今回もゲームによるリフレッシュ企画も予定しております。
★参加の可否は、
11月17日(水)までにお電話(0422‐40‐4800)または
メール(mitaka@welbe.co.jp)にご連絡ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
OB・OG会の見学も受け付けております。
以上となります。

三鷹センターでは、随時見学・体験を受け付けております。
現在、三鷹センターご利用中の方々は、
三鷹市・小金井市・武蔵野市・小平市・西東京市・国分寺市・練馬区・立川市・調布市から通われています。皆様のお越しをお待ちしております。
お申込み方法は…
1. 電話でのお申込み
下記の電話番号にお電話ください。
ウェルビー三鷹センター TEL:0422‐40‐4800
2. メールでのお申込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「三鷹センター見学申し込み」
●氏名(ふりがな)
●参加希望日
●電話番号
●質問事項

MAIL:info@welbe.co.jp
3. フォームからのお申込み
資料請求はこちら
見学申し込みはこちら
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せ下さい!!
「ちなみに、近隣に荻窪駅前センターがあります。
ご興味ある方は、こちら

【錦糸町】11/30(火) 開催「就労フォーラム」のご紹介

こんにちは!
ウェルビー錦糸町センターです。

本日は、11月30日に開催する「就労フォーラム」のご紹介です!

この度、11月30日に就労フォーラムを開催することになりました!
『就労フォーラム』とは企業の採用担当者、
支援者、関係機関の方向けにウェルビーが
「障害者雇用の理解促進」の為、毎年開催しているイベントです。
第6回を迎える今年の就労フォーラムは、
医療・企業・就労移行支援所・障害者雇用の
コンサルタント、それぞれの立場から障害者の
長期雇用を見据え、離職を防ぐ為にできる
取り組みについて情報提供を行う予定です。

第6回ウェルビー就労フォーラム_11月30日(火)開催_ページ_1

クリック≫第6回ウェルビー就労フォーラムチラシ_11月30日(火)開催

お申し込み方法
・下記のイベントページからお願いします。
・今回は、企業、企業の採用担当者、支援者、
関係機関の方を対象としております。

【イベントページはこちら】

ウェルビーでは、2021年7月現在、
累計4,302名の就職者を出していますが、
就職=(イコール)ゴールとは考えておりません。
企業の障害者雇用への理解促進に努め、
定着支援に入る事で、就職後も利用者の皆様が
安定して長く勤められるように尽力していきます。
「ウェルビーで就活して良かった」と思って
いただけるよう、これからも色々な方面から
皆様を支援していきたいと思います。
ご興味ある方はぜひ錦糸町センターに
見学、体験にお越しください。

お問い合わせ、見学など職員一同、お待ちしております!!

★資料請求はこちら★
★見学申し込みはこちら★

 

就労移行支援事業所 ウェルビー錦糸町センター
TEL:03-5625-5751

【千種】ウェルビーのプログラムと報告連絡相談について

こんにちは、11月に入りましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

本格的な冬の訪れもすぐ近くまできている様子で、街中でも冷たい風がふくときがあり出かける際の服装には悩みが多い季節となりましたね。

さて、今回はウェルビーのプログラムと報告連絡相談の関係についてお伝えさせていただきます、よろしくお願いします。

実は、ウェルビー千種センターでは年末が到来する前に、就職に向けなんらかの一歩踏み出したいと考える皆さんの気持ちにこたえるべく、2年間という期間の中で皆さんが一般就職のために必要なスキルや知識をまんべんなく身に着けることができる様々なプログラムを予定していることは皆さんご存じのことと思います(詳しくは、11月プログラム表をご参照下さい)。

2021_11月プログラム【ウェルビー千種センター】

 

ところで、皆さんは報告連絡相談と聴いてどのような感想をお持ちでしょうか?

皆さんも報告連絡相談が大切であることは十分お分かりになっていると思いますが、大切だと分かってはいても適切なタイミングで声をかけて報告や相談を行うことはなかなか難しい場合があると感じたことはありませんか。

皆さんが就職した際にも、毎日報告連絡相談の機会はあることから就労の際にはとても重要なスキルになると私たちも考えています。

そこで、ウェルビーではビジネスマナーで適切な報告連絡相談の必要性や内容についてお伝えした上で、千種センターで毎週金曜日の午前中に企業実践というプログラムを設けており、職員が課長役となり適切なタイミングや内容で報告連絡相談ができるかについて実践的に練習することができます。

このようにウェルビーのプログラムでは知識を身に着けるだけではなく実践することで就職に必要なスキルの定着を図っています。

なお、千種センターの企業実践には庶務課、経理課、物流管理課、総務課があり、それぞれ色々な模擬の業務を行っています。詳しい内容については次回以降に説明させていただきます。

ここまで、読んでいただきありがとうございます。これを機会に皆様が千種センターとウェルビーのプログラム内容に興味を持っていただけたら幸いです。

 

予めご連絡の上でセンターに見学に来ていただきますと、企業実践を含めたプログラムの内容や就職のためにどのような支援を行っているかについての説明等、スライドを使用してわかりやすくお伝えすることができます。併せて、センターの様子も実際に見ていただくことができます。
なによりも、皆様の就職に関して疑問に思っていること、困っていることについて職員が直接お話をお聴きすることができます。

冷え込みが厳しい季節となりましたので、千種センターに見学にいらっしゃる際には温かい服装で来ていただければ幸いです。

 

なお、資料請求、見学、体験は随時受け付けております。

どうぞ気軽にお問い合わせください。皆様にお会いできる日を心よりお待ちしております。

【春日部】職員紹介 第1弾

こんにちは、ウェルビー春日部センターです!!
近頃は寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、10月1日に入社した職員をご紹介いたします。

ウェルビー春日部センター

1.出身地
神奈川県川崎市生まれ、栃木育ち

2.名前の由来
「悠々自適を司る」で悠司。いつも落ち着いて過ごし、周囲にも落ち着いてのんびり過ごせる雰囲気を作りだせる人になって欲しいということが由来と聞いています。

3.誕生日
1977年10月24日

4.趣味
釣り、ドライブ、食べ歩き

5.学生時代の部活
剣道、バドミントン

6. 職務経歴
前職は放課後等デイサービスの児童発達支援管理責任者 兼 管理者をしていました。

7.皆さんに一言
皆さん、こんにちは!
マイペースでのんびりしていますが、人の可能性や性格、特徴を分析して
その先へつながるように考えたりすることは好きなのと、
話を聞くのは好きなので気軽にお声掛けください。
できることから一生懸命やろうと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

次回は職員紹介~第二弾~となります。お楽しみに!

見学・体験は随時受け付けております!!オンラインでの対応も可能です!!
お気軽にお問い合わせください!!
職員一同、心よりお待ちしております!