【新大阪】11/3(水・祝)のイベントご報告

こんにちは。ウェルビー新大阪センターです。

今年も早いものでもう11月ですね。温暖化のせいか、秋を飛ばして夏からすぐに冬に
なっているような気がします。

さて、11/3(水・祝)に行いましたイベントのご報告です。今回は「志望動機の書き方」についてお話をさせて頂きました。利用者様にとっては就職・定着に直結する内容だったので興味深く聞いて頂けたかなと思います。

ウェルビー新大阪センター2021.11.3写真

就職するためには当然ながら面接とともに書類の応募がありますが、多くの方がそこに志望動機を書かれているのではないかと思います。採用担当者に聞いたあるデータでは採用の際に重視することとして、最も多い「業務経験」の3割に次いで、2割の方が「志望動機」を挙げています。

これを多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれですが、面接で聞かれる様々な質問の中で2番目によく聞かれるということは無視できないのではないでしょうか。
採用担当が自社のニーズにマッチした人材なのかを見極めたい中で、その答えとなる内容を盛り込むことが重要になります。

そのためには応募企業に向けた独自性のあるものを作成する工夫が必要ですが、そうするには企業の情報収集と、求人情報を見て求める人材、入社後の自分の活躍する姿をイメージすることが大事になります。

具体的にどうするかと言うと、応募企業の事業内容のポイントや主力商品(サービス)、ホームページを見て気づいたことなどの頭を使って調べることと、実際に企業見学したり店舗に行って話をきいたりするフットワークを使って調べること、そしてそれらを元にやりたい仕事や自分が貢献できること、役立つ能力・経験など自己分析し、動機を考えていくことです。

他にも色々とお伝えしましたが、最後に、ある求人票を皆様にお配りし志望動機を実際に考えて頂きました。
実践をして頂いて難しさもあったかと思いますが、良い練習になったらよいかと思います。

ウェルビー新大阪センターは淀川区にある就労移行支援事業所です。
ご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい。見学もお待ちしております。

※ウェルビー新大阪センターでは、今後もより安全な環境を皆様に提供するために、毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、テーブルに衝立の設置、空気清浄機の設置などを実施し、感染防止の対策を行っております。

【新大阪】10/30(土)イベントのご報告

こんにちは。ウェルビー新大阪センターです。
10/30(土)に行ないましたイベントの報告をさせて頂きます。
今回は「得意なことの見つけ方」についてお話をさせて頂きました。

ウェルビー新大阪センター2021.10.30写真

就職活動では書類作成の場合も面接の場合も、自分のことをアピールすることが求められます。いわゆる長所や強みというものを自分で把握しておかなければなりません。

では「得意なことは何ですか?」と聞かれて相手に分かりやすく簡潔に適度に答えることができるかというと、なかなか難しいことではありますよね。

客観的に自分の長所を教えてもらうといった方法もあると思います。また、時間があれば得意なことを作り出すために資格の勉強やスキルアップの為に何かに取り組むという方法もあると思います。

ただ、現状の自分の長所を比較的簡単に知る方法として「捉え方を変える」という方法があります。「リフレーミング」とも言うのですが、一例を挙げると、自分は「変化が苦手」という短所があるとお考えだとします。しかし捉え方を変えてみるとそれは「物事を淡々と進められる」と言えますし、もっと言うと「必要なことを習慣化できる」といった長所に言い換えることができます。

また、やりたいことが好きな事なのか得意な事なのか、選んだ求人に対してなぜその会社なのかなど、就職する際には何に重きを置くかという問題がありますが、得意なことを考える時に、やっていて心地いいだとか、頑張らなくても無意識にやっているなど、ストレスなく取り組めるということも得意なことを見つける方法でもあります。
その他にも5つの質問に答えていくことで得意なことを見つける方法もお伝え致しました。

ウェルビー新大阪センターは淀川区西中島にある就労移行支援事業所です。自身の得意なことを知るのは就職の際にのみならず、働き続けていくためにも必要な「自己理解」だと思います。書類の書き方や面接練習だけでなく、働き続けるための支援をウェルビーは行なっていますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい。見学もお待ちしております。

※ウェルビー新大阪センターでは、今後もより安全な環境を皆様に提供するために、毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、テーブルに衝立の設置、空気清浄機の設置などを実施し、感染防止の対策を行っております。

【札幌】祝日イベントのご紹介

皆様、こんにちは!ウェルビー札幌センターの小川です!
本日は11/3(水)文化の日に行われた模擬面接会についてご紹介します!

面接は就職活動の中でとても大切なもので避けて通ることはできません。
緊張しやすい面接でいつもの実力を発揮するためには事前の練習がとても大切になってきます!

そこで欠かせないのが模擬面接会です!

面接は担当する面接官によって大きく雰囲気が変わります!
様々なスタッフと模擬面接を行うことでたくさんの経験を得ることができ、実際の面接に活かすことができます!

この日の模擬面接会でもたくさんの利用者様が練習されていました!

ウェルビー札幌センターではコロナ予防対策もしっかりと行っています。
・入室時の検温と手の消毒
・マスク着用のお願い
・常時の加湿
・パーテーションの設置

ウェルビー札幌センターでは見学や体験、オンライン見学会の希望も受け付けています!
あなたに合わせた方法を提案させていただきますのでお気軽にご連絡ください!
支援員一同心よりお待ちしております!【問い合わせ先】
ウェルビー札幌センター
電話番号:011-213-1981/FAX番号:011-213-1982
E-mail:info@welbe.co.jp

 

【新越谷】「職員特別プログラム」についてご紹介

こんにちは!ウェルビー新越谷駅前センターです。
本格的に秋になり、過ごしやすい気候になってきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回のブログは、企業実践(企画課)訓練の一環として、利用者が担当します☆

今回は土曜日・祝日に実施しているプログウラム「職員特別プログラム」についてご紹介します☆

10/2(土)に行われた職員特別プログラムは「ネイルケア講座」でした。

皆様は普段ネイルケアをされていますか?
最近は性別を問わず、自爪のネイルケアをされている方も多いようです。
爪をきれいにすると、清潔感もUPして、就職活動で面接官に良い印象を与えることもできます☆
実際に参加利用者全員でネイルバッファー(爪やすり)を使ってネイルケアを行いました。
1回ケアしただけで、透明なマニキュアをしているようなぴかぴかの爪になりました☆

ウェルビー新越谷駅前センター写真②

 

1回ケアを行えば、1週間ほどはきれいな状態が保たれるようです。

また豆知識として、感熱紙タイプのレシートでもバッファーの代用として爪を磨けます。

爪をきれいにすることで、良い気分転換やリラクゼーションにもなります。
皆様もぜひ自爪のネイルケアをされてみてはいかがでしょうか☆

現在センターをご利用中の方々は越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・吉川市・松伏町・足立区から訓練に通われています。
資料請求やセンター見学、体験も随時受け付け中です。見学や体験をご希望の方は電話かメールにてお問い合わせください。
感染症対策を徹底して、スタッフ一同お待ちしております。

-お問い合わせ先-
ウェルビー新越谷駅前センター
TEL:048-990-5656(センター直通)
または 0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp