【新潟】「特別カリキュラム 秋のロングウォーキング」 開催報告

こんにちは!
今回は、10月27日に開催した『特別カリキュラム 秋のロングウォーキング』をご紹介いたします。

この講座では、毎週開催している「ウォーキング」プログラムの特別版となります。「ウォーキング」とは、センター周辺を40~50分程度ウォーキングを行うカリキュラムです。(参加は希望者のみ。)訓練のリフレッシュをすることはもちろん、就労に向けた体力づくりのために実施しております。

さて、今回はその特別版として、2時間かけて「やすらぎ堤」や「弁天公園」に行ってきました。「やすらぎ堤」では、自由に散策していただく他、希望された方にはスケッチや写真撮影をしていただきました。

ウェルビー新潟センター

 

参加された方からは、「リフレッシュになった」「気候もちょうどよく、気持ちよかった」などのご感想をいただけました!

ウェルビー新潟センターでは、通常のカリキュラムに加えて上記のような特別カリキュラムを定期的に実施しています。
カリキュラム内容やセンターの雰囲気など、気になった方は、お気軽にお問い合わせ下さい。見学・体験なども随時受け付けております。
職員一同、心よりお待ちしております!

【問い合わせ先】
ウェルビー新潟センター
電話番号:025-256-8735(直通)
または:0120-655-773(フリーダイヤル)
E-mail:info@welbe.co.jp

ウェルビー新潟センターではコロナ予防対策を行っています。
・入室時の検温
・マスク着用のお願い
・アルコールによる手指消毒
・30分に1回の換気
・換気設備の常時運転
・パーテーションの設置

【溝の口】「仕事を長く働き続けるポイント」カリキュラム開催報告

障害者の就職を支援するウェルビー溝の口駅前センターでは、10月30日(土)に、「仕事を長く働き続けるポイント」についてカリキュラムを開催しましたので、一部をご紹介します。

<仕事を長く働き続けるためのポイント>
1.ルールを守る(遅刻・欠席・作業中の私語・服薬など)
2.自分の今の力の60~70%くらいの力でできる仕事内容
3.焦らずゆっくり、続けられる仕事・職場を見つける
4.良い時は良い時なりに、悪い時は悪い時なりに仕事ができる力を身に付ける
5.日常生活リズムを崩さないこと
6.生活のことや仕事のことを相談できる人をもつこと

<仕事が長く続かないのは?>
「人間関係が上手くいかない」
「体調がすぐれない」
「もっと自分はできると思い、理想を追い求め過ぎる」
「忍耐力がない」
など、仕事を長く続けるには仕事が続かない原因を把握することです。

<ウェルビーでするべきこと>

ウェルビー溝の口駅前センター

現在、感染症予防対策として職員・ご利用者様共に、毎日の検温、出勤・昼食時の手洗い消毒、飲食時以外のマスク着用、飛沫防止パーティションの設置、空気清浄機の設置、センター内の換気を行い、予防対策に努めております。
詳細はウェルビーホームページをご確認ください。

溝の口駅前センターでは、ご見学での訓練内容や就職までの道のりの説明、生活リズムの安定、職業適性の確認のための体験利用など、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。

【名古屋第2】特別プログラムのご紹介

こんにちは!前回に引き続き、今回は特別プログラムのご紹介をいたします。これは月のスケジュールに何回か組み込まれているプログラムです。スタッフさんたちが独自に作られたオリジナルのプログラムで、内容はスタッフさんの個性が光っています!先月のプログラムを2つご紹介します。

①『センター内問題解決』(10/2受講)ウェルビー名古屋駅前第2センター1
「問題解決法」をみんなで話し合いました。
上手に問題解決できればトラブルを回避できますね。参加・見学は自由です。
題は「もしも椅子の近くに誰かの荷物が置いてあったら」と「通路で人が話し込んでいて通れない時」です。始めは遠慮がちでしたが、次第に会話が弾んで笑い声も聞こえてきました。個性のある意見が多くて、よい方法もたくさん見つかりました。

②『生活力向上計画』(10/9受講)ウェルビー名古屋駅前第2センター2
暮らしを良くするためのコツとして、部屋や衣服の清潔、栄養管理、忘れ物をしない方法などを教わりました。
就職後も生活の質を落とすことなく自己管理する大切さを痛感です。
いつまでも健康で元気に社会人を続けるには、まず生活の向上!そして持続力!教わったことを今日から少しずつ実践して就職活動に備えていきます!

 

 

いかがでしたか?特別プログラムは他にも、脳トレなどの「お楽しみゲーム」系から、アンガーマネジメントなどの「より賢く生きられる豆知識」系まで、たくさんあります。
来月の特別プログラムは、どんな内容でしょうか?不安はちょっぴり、でも受講すれば気分がスッキリする特別プログラムにはいつもわくわくしています!
興味のある方は、体験もできますので、お気軽にセンターへご連絡くださいね!

【航空公園】11月のお知らせ

ウェルビー航空公園駅前センターです。
本日のブログは久しぶりにセンター長が書いております。

今回は、また皆様にお知らせです!

実はこの秋、他センターに異動のため職員2名を送り出し、
航空公園駅前センターは、新体制の職員6名になりました!

府中センターから異動してきたベテラン職員のOさん(女性スタッフ)!
笑顔が素敵で、訓練のアドバイスもとっても的確です。さすが~!
映画がお好きみたいで、先日あの有名なコメディ映画監督の作品について一緒にお話しました♪

11月13日の土曜特別プログラムでは、「Oさんの自己紹介」を行う予定です。
利用者の皆様としても、Oさんの事を知る良い機会で楽しみにしている方も多いようです。

毎回恒例!
あとの5名の航空公園駅前センター職員も簡単に紹介します。

センターで1番長く勤めているベテラン!
山をこよなく愛し、ご自身も山のごとく穏やかで頼もしいI職員。

サービス管理責任者として着任し、センターを活気豊かにしてくれる笑顔の絶えないY職員。

細かい部分までフォローし、丁寧な対応でセンターの縁の下の力持ちなS職員。

今年の6月に入社し、ぐんぐん急成長を遂げ、今ではプログラムや就職活動のサポートに熱意を捧げ、今までの様々な職種の経験を活かしたアドバイスで利用者様にお伝えしているN職員。

そして私、センター長の片岡をいれて、今後6名の職員が皆様への訓練のご提供・就労相談を担当いたします。

どのようなセンターなのか更に知りたい方は、是非一度ご見学にお越しください!

また今月は、11月6日(土)・11月20日(土)の午前中のプログラムを公開イベントとします。
事前申込は不要となります。途中退出も可能です。

「ウェルビーってどんな所だろう」
「どんなイベントを行っているかを知りたい」
「センターの雰囲気を知りたい」…等々、
ご興味のある方、ぜひお気軽にお越しください。

11月20日は「WRAP~元気回復行動プラン~」をテーマに講座を行います。

 

ウェルビー航空公園駅前センターでは、みなさんの“働きたい”を応援します。

ぜひ一度センターを見学してみませんか?

現在ご利用中の方々は、所沢市・狭山市・入間市・飯能市・日高市・川越市・清瀬市・東久留米市・東村山市・西東京市・小平市・練馬区から通われています。

また、西武線本川越からも上りで18分!

随時、見学を受け付けておりますので、ご希望の方は下記まで電話かメールにてお問い合わせください。皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。

ちなみに、近隣に所沢プロペ通りセンターがあります。
どんなところか気になる方は、こちら

#所沢市 #就労移行 #航空公園 #西武新宿線 #障害者支援 #就労支援センター
#訓練 #就職活動支援

【名古屋第2】11月のカリキュラムご紹介

こんにちは!

11月に入り、そろそろ冬支度が必要な気温になってきましたね。

さて、名古屋駅前第2センターの11月プログラムが完成いたしました。日頃の訓練、また特別プログラムについては前回の投稿をぜひご覧いただけたらと思います。

今月の土曜プログラムでは、薬学、読書、コミュニケーション強化とさまざまなジャンルをご提供いたします。
服薬については、主治医とも相談しながらされている方が多いかと思います。ぜひ参考にしていただきたいプログラムです。
また読書の秋、という事で利用者様に本の紹介をしていただくプログラムをご用意いたしました。
既に紹介したい!とアンケートを返してくださる方も多く、期待大なプログラムです。
コミュニケーションについては、苦手意識を持たれている方も多いかもしれません。コミュニケーションをとる利点や相手への伝え方を知っていただけるプログラムです。もちろん見学での参加も可能です。
どのようなディスカッションをされているのか、見にいらっしゃいませんか?

また今月から、金曜・土曜・祝日は終日活動いただけるようになりました。
月~木曜は今まで同様分散通所をお願いしています。少人数の方が体験しやすい方や、全体の雰囲気を知りたい方など様々だと思いますので、ぜひ体験日を決める参考にしていただきたいと思います。

見学、体験は随時受け付けております。まずはお気軽にお問合せ、資料請求ください
お待ちしております。

【尼崎】ウェルビー尼崎センター 面接イベント

こんにちは!ウェルビー尼崎センターです。

尼崎センターでは、土曜日の利用者様向けイベントとして、
11/6に対面での模擬面接を開催しました!
11/30には、久しぶりにハローワーク主催の合同面接会もあり、当センターからも何名か面接を予定されている方がいます。もちろん、『面接なんて初めて…』という方もいらっしゃり、来るべき本番に備えて、たくさんの方にご参加頂きました!

ちなみに、11/13はリモート面接練習を実施予定です!

コロナウィルス感染拡大を気に一気に広まったリモート面接ですが、まだまだ不慣れな方も多いですよね?
今回は、お隣の神戸三宮センターとの合同イベントです。

『参加してよかった!』と、思っていただけるように準備中です。
イベントの様子など、これからUPしていけたらと思います。

ウェルビー尼崎センターでは、随時見学や体験を受け付けております。
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 06-6415-7422
2.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申込はこちら

『働きたいけど、就職活動がなかなか上手くいかないな…』という方や、
『自分にはどんな仕事や働き方が合っているんだろう?』と悩んでいる方も、
是非お気軽にご連絡ください。
ウェルビー尼崎センターで一緒に考えていけたらうれしいです。

【高崎第2】11月土曜スペシャルのご紹介

こんにちは☺
ウェルビー高崎駅前第2センターです。
11月に入って朝晩冷えてきましたが、皆さま体調はいかがでしょうか。どうぞご自愛くださいね。

さて、本日は11月の土曜スペシャルのご紹介をさせて頂きます(*^_^*)

11月6日(土)  一緒にTRY パソコン教室 Word編③
11月13日(土) 西川口第2センターとつなぐ!!人生設計シュミレーション2021
11月20日(土) チーム対抗 連想ゲーム
11月27日(土) 月面からの脱出~NASAに挑戦~

パソコン教室から、他センターとの繋ぐイベント、連想ゲーム、脱出ゲーム等、土曜は様々なイベントをご用意しております。皆様是非楽しい週末をお過ごしくださいませ!!
ウェルビー高崎駅前第2センターでは、新しい一歩を踏み出したい方新しい事にチャレンジしたい方にもお勧めのイベントが目白押しです!
皆様にお会いできる日を、楽しみにしております♪♪♪
無料の見学・体験を受付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい!!

自分らしく働きたいあなたへ」

就労を目指している障がいのある方、ご家族の方、支援機関の方、興味のある方是非お待ちしております!!

【藤沢第2】2021/11/13(土) 職員企画プログラム「パステルアート」を開催します。

藤沢第2センター職員の森です。
大好評イベント、パステルアートを今月も行います。
モチーフは当日発表しますのでお楽しみに!

ウェルビー藤沢第2センター

 

ご利用者様だけでなく、体験中の方や、これからウェルビー利用を考えている方の参加もOKです。ぜひご予約の上、ご参加ください。

就労移行支援事業所ウェルビー藤沢第2センターでは、精神障害、発達障害、身体障害、知的障害をお持ちの方や、うつ、不安障害、適応障害などで精神科、心療内科に通院中の方の就職を支援しています。「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
TEL:0466-52-4611
Mail:fujisawa2@welbe.co.jp

当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。

【金沢】11月10日開催 カリキュラム体験会「応募書類の間違い探し」

こんにちは!

ウェルビー金沢センター 岩崎です。

いよいよ11月に入り今年もあと残り2か月となりました。1年が経つのは早いですね。
朝晩の冷える季節となり、寒くなってきましたね。
日中もコートが必要な時期となり、体調を崩しやすい時期です。

皆様もお体にお気をつけてお過ごしください。

さて、ウェルビー金沢センターでは前回ブログでもお伝えしている11月、12月でのカリキュラム体験会についてのイベント開催中となっております★

ウェルビー金沢センター3

ウェルビー金沢センター
ウェルビー金沢センター2

 

就職活動をする際、応募書類は必須となりますよね・・・。正しい書き方がわからない、志望動機についてどんなことを書いたらいいのかわからない、等困っていませんか?

最近では書類選考から入る企業もたくさんあります。
まずは書類選考を通るためにも正しい書類の書き方を知っておくだけでも便利です★

ぜひお待ちしております♪
当日のご連絡も、ちょっと見学だけでも、若干遅刻もOK!
また、予定がその日までわからないから決められない等あれば飛び込み参加も大丈夫です★家から出ることが億劫になる・・・という方もZOOMでの参加ができます♪

こんなことに悩んでいませんか?
一人で参加するのに不安な方は、友人・知人・家族との参加も出来ます。
・就職活動しているがなかなか決まらない
・自分に合った仕事が分からない
・生活リズムを整えたい
一人で悩まずに、一度相談に来ませんか?

また、ウェルビー金沢センターでは見学・体験などのお問合せを随時受付中です!
障害を企業に理解してもらいたい、病気に配慮して就職活動を進めたいなどお仕事について悩まれていることを一度相談頂ければと思いますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいね♪
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお問合せください。
TEL:076-254-5845
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「金沢センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp
3.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申込はこちら

【藤沢第2】11月イベント予定

ウェルビー藤沢第2センターです。

11月になり気温の低い日も増えてきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、本日は11月のイベント予定をご案内します。
10月に引き続き今月も毎週土曜日に職員&ご利用者様主催のイベントを開催しています。

ウェルビー藤沢第2センター

興味のある方はウェルビー藤沢第2センターまでお問い合わせください!
皆さんのご参加をお待ちしております。

当センターでは、入室前に手のアルコール消毒や通所時の体温確認、面談室や利用者様のテーブルに飛沫防止の仕切りを設置、換気など、安心して就職に向けた訓練を継続できるよう様々な対策を取らせていただいています。
個別の見学や資料請求のご依頼も随時受け付けておりますので、これから「就職をお考えの方」、「就職したいけど少し迷いや不安がある方」、当センターへお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

見学・資料請求のお申込みはこちら▼

★お電話でのお申込み
TEL:0466-52-4611

★メールでのお申込み
必要事項をご記入のうえ、下記のアドレスにお申込み下さい。

・件名:藤沢第2センター 見学・体験申し込み
・氏名(ふりがな)
・見学・体験希望日
・電話番号
・質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

★フォームからのお申込み
資料請求はこちら
見学申し込みはこちら