【池袋】7月プログラムのお知らせ

こんにちは、ウェルビー池袋センターです。
蒸し暑い季節から夏本番になってきました。
夏バテにお気をつけてお過ごしください。
2025年7月のプログラムをお届けします。

【7月の特別プログラム】
5日(土)★ボードゲーム★
コミュニケーション能力はもちろん
相手が理解しやすい様に説明すること等多くのことを
身につけることが出来ます。
みんなでボードゲームを楽しみましょう。

12日(土)★熱中症対策★
梅雨明けは湿気が多く心身共に不調になりやすい季節であります。
この夏を少しでも快適かつ健康に過ごせるための
ヒントを得て頂きたいと思います。

19日(土)★皆さんの心に残る名言集★
皆さんには好きな偉人はいますか?
心に響いた名言を紹介しあいます。
見学だけでもOKです。

21日(祝)★仕事につかえるAIツール★
仕事で活用できるツールについてどんなものがあるのか
職員の実務での体験を踏まえてご紹介させて頂きます。
効率よく仕事を進めるための活用方法等を
知っておくことで仕事にいかせると思います。

26日(土)★節約アイディア★
無理をせずストレスを溜めずに楽しみながらできる
節約術は何か。楽しく続けられる方法を一緒に考えましょう。

ウェルビー池袋センター7月土曜祝日

ウェルビー池袋センターには、豊島区をはじめ、練馬区、板橋区、北区、文京区、新宿区、中野区、東久留米市、西東京市、小平市、清瀬市、東村山市、朝霞市、川越市、戸田市、新座市、所沢市、坂戸市などの方々が利用・見学・体験されています。
西武池袋線、東武東上線、丸ノ内線は池袋駅始発ですので、帰りはゆっくり座って帰ることができます。
ウェルビー池袋センターではみなさまひとりひとりのペースに合わせた就職支援をしております。 一度、見学・体験にいらしてみませんか。 もちろん、ご相談だけでも構いません。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

【チャレンジ大宮東口】第一回チキチキ 卓球交流大会

みなさん、こんにちわ!ウェルビーチャレンジ大宮東口センターです。
毎日すっかり暑い日々となりましたね。
毎年のように「去年はこんなに暑かったかな」
とぼやいている職員Sです(*_*;
 
 
真夏の厳しさにすでに辟易としていますが、この暑い中でもチャレンジの利用者様は元気いっぱいに通所してくださっています。
 
サポステ様との合同バレーボールや近所の卓球会場を借りての卓球大会にこれまで勤しんできたチャレンジ大宮東口センターですが、なんと今回初めての試みとして、ご近所の『第一学院高等学校 埼玉キャンパス』様との卓球交流会の開催をいたしました!!(ぱちぱち~ぱちぱち~)
 
こちらのキャンパス様とは主に先生方と仲良くさせていただいておりましたが、先生が顧問の『卓球サークル』の生徒さんたちと『ピンポンで一線を交えようではないか』と声をかけていただきました!(^^)!
 
当日はキャンパス内の教室で卓球台の準備から一緒に設営をしました。(ほぼ生徒さんが進めてくださいましたが)2台の卓球台でそれぞれ全員と総当たり戦の熱い(暑い)闘いを繰り広げます。
 
ウェルビーチャレンジ大宮東口センター『卓球交流会』の様子 画像①
 
チャレンジの利用者様も卓球の上手な人が多いのですが、さすが卓球サークルで日ごろ鍛錬を重ねている生徒さん!! つ、つよい。。。
 
職員も混ぜてもらいましたが、上手な人特有の『こちらのレベルに合わせてラリーを続けてくれる』 安心感。
5点先取の勝負戦になると生徒さんたち、さらに強い。。。
 
結果としては、チャレンジのメンバーは見事勝利とはいかなかったものの、とっても良い笑顔で交流会を楽しまれていた姿が印象的でした。
 
高校生たちとスポーツを通してほんの少しだけでも交流をさせてもらう、同じ地域でそれぞれ活動している者同士ほんのちょっとの時間でも交わる事ができ、『何かを一緒に楽しむ』事が出来た経験は、それぞれのこれからの活動にきっと活かせるはず、そんなことを感じる機会となりました。
キャンパスの皆様、本当にありがとうございました!!!!
 
ウェルビーチャレンジ大宮東口センター『卓球交流会』の様子 画像②
 
最後はみんなで記念写真(‘ω’)ノ
これを機会に第2回、3回と交流ができるといいなぁ、そんな願いをこめて、ぱちり~
 
さぁ、みんな、2回戦目に備えてこれから毎日、素振り100回こなすよ~!!
さーーーーー!!!
 
※なお、カリキュラムは強制ではございません。
そのため、カリキュラム中に個別でPC訓練を行われる方もいらっしゃいます。
皆様ご自身のペースで目標に向けて取り組むことが可能です。
 
「自立訓練とは何ですか?」
「受給者証がなくても利用できますか?」
「コミュニケーションが苦手ですが、大丈夫でしょうか?」
「今すぐ就職ではなく、ゆっくり体調を整えていけますか?」
など疑問や質問をお気軽にご相談ください。
いつでも見学・体験を受け付けております。
 
ご関心のある方は、ぜひお電話またはメールにてお問い合わせください。
スタッフ一同、皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

【蒲田】昼食の紹介

こんにちは!
ウェルビー蒲田センター・ブログチームです!
今回は、「食」をテーマにウェルビーでの生活の一部をお話しさせていただければと思います!
 
ウェルビーでは毎日お昼休みの際に、お弁当の提供があります!
基本的には“ご飯とおかずのセットメニュー”になっています。
お昼前に職員さんが温めてくれるので、毎日ホカホカのご飯を食べることができます。
ウェルビー蒲田センタ-_お弁当画像1
 
メニューも日替わりで、お肉やお魚と多種多様、毎日飽きずに食べられます。
 
アレルギーがある方でもご安心ください、朝礼の時に本日の昼食メニューとアレルギー物質一覧を日直さんが発表してくれるので、アレルギーがあれば職員さんにお願いしてメニューを変えてもらえます!
最後にブログチームからおすすめメニューをご紹介いたします!
 
 
—————
Aさん「全部美味しい!と言いたいところですが、しいて言うなら魚系が私のおススメです。“赤魚の紅生姜あんかけ”や“カレイのネギ塩焼き”が好きです!」
 
Bさん「“たらこパスタ”が好きです!それと、ふだん魚系をあまり食べないので、
お弁当で出されると嬉しいです!栄養バランスも考えられていてとても美味しいです!」
 
Cさん「“たらフライのタルタルソース”が最高です!そもそもタルタルが大好きなうえに、ミートボールのカレー煮込みや、レンコンとベーコンのマスタード炒めといった
副菜も充実していて食べ応えがあります!」
 
Dさん「鶏肉のタンドリー風煮が好きです。ほんのりスパイスの香りがしてジューシーで美味しいです。」
—————
 
本日はここまで!また次回の更新でお会いしましょう!

【西鉄久留米駅前】6/7(土)企画課イベント報告★

こんにちは!
ウェルビー西鉄久留米駅前センターです♪
 
今回は、毎週金曜日に実施しているオフィスワークシミュレーション企画課の利用者様主催のイベントのご報告となります!
 
オフィスワークシミュレーションとは・・・
職場を想定した訓練、営業課、庶務課、広報課、総務課、企画課とそれぞれ部署に分かれて取り組む訓練となっております。
2025年2月7日のブログで広報課の紹介をしていますので、是非こちらもご覧ください。
https://www.welbe.co.jp/info/curriculum/60450.html
今回、掲載している写真に関しても広報課で利用者様が実際に作成された記事となっています。
 
企画課の利用者様も初めてのイベントで緊張されていましたが、オフィスワークシミュレーションを通して、打ち合わせや準備を計画的に進め、
イベント当日は、脱出ゲームやクイズを実施し、参加された利用者様は楽しみながら過ごされている様子がありました。
企画課の皆様、イベントの準備や当日の進行など本当にお疲れ様でした♪
 
 
イベント風景 ウェルビー西鉄久留米駅前センター①
 
どんな時も、ご自身の体調に合わせて無理なくお過ごしくださいね。
私たち、ウェルビー西鉄久留米駅前センターでは、「就職したい」というお悩みだけでなく、
「働きたいけど気持ちの落ち込みが激しい、生活リズムを整えたい」等々のお悩みも伺っています!
どんな小さいことでも構いません。
是非、お気軽にご相談ください^^
 
日々の生活で悩まれていることがある、就職について相談したいなどがあれば、
まずはお話だけでも構いませんので是非ウェルビーまで足を運んでみてください。
スタッフ一同お待ちしております♪
 
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
見学・相談はこちら
 
お電話でのお問い合わせも受け付けています。
0942-64-9166 (電話対応時間10:00~18:00)

【三鷹】5月開催「みんつく」出展参加のご報告

みなさんこんにちは、ウェルビー三鷹センターです。
梅雨明けの知らせが待ち遠しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今回は5月に西東京市の自動車教習所で開催されました「第3回みんつく」出展参加のご報告です。
 
 
「みんつく」とは、小金井市にあるクリニックが主催となり、重症⼼⾝障害児の保護者・⽀援者その他取りまく企業やサポート団体を対象に、
⼦ども、保護者・⽀援者のつながる場、学ぶ場、遊ぶ場を提供することを⽬的としたイベントです。
 
今回で3回目開催を向かえ、ウェルビー三鷹センターでは、1回目の開催からハビーの立川教室、所沢教室と合同で出展をしております。
 
今回は主催者である、クリニックの先生より講演依頼もいただき、同じく小金井市にある就労継続B型作業所のスタッフの方と一緒に
「就労移行スタッフがお話しする福祉サービスの利用と就労」
というテーマでお話しをさせていただきました。
 
ウェルビー三鷹センター出展風景画像①
 
出展では、就労相談会と療育相談会、おもちゃで遊ぼう、軽作業体験をブース出展し、当日は天気にも恵まれ、多くの方にお立ち寄りいただきました。
 
次回の開催時期は未定ですが、また出展のお誘いをいただきましたら、参加をしていきたいと思いますので、みなさまぜひお越し下さい。
 
 
三鷹センターでは、随時見学・体験を受け付けております。
現在、三鷹センターご利用中の方々は、
三鷹市・小金井市・武蔵野市・小平市・西東京市・国分寺市・杉並区・調布市・東久留米市から通われています。皆様のお越しをお待ちしております。
 
お申込み方法は…
 
1.電話でのお申込み
下記の電話番号にお電話ください。
ウェルビー三鷹センター TEL:0422‐40‐4800
 
2.フォームからのお申込み
・資料請求はこちら https://www.welbe.co.jp/form/contact/
・見学申し込みはこちら https://www.welbe.co.jp/form/entry/
※お近くのセンター名は三鷹センターをお選びください。
 
資料請求・見学申し込み後、三鷹センターよりご連絡させていただくことがございます。
mitaka@welbe.co.jpが三鷹センターのメールアドレスとなっておりますので、メールの受信設定などのご確認よろしくお願いいたします。

【京橋】2025年5月開所:7月特別カリキュラム紹介

こんにちは、ウェルビー京橋センターです。
 
7月実施特別カリキュラムが完成しました
皆様のご参加お待ちしております!
 
ウェルビー京橋センター7月特別カリキュラム_ 画像①
 
体験・見学は随時受け付けております
皆様の申込をお待ちしております
 
******≪体験・見学のお申込み≫******
■ウェルビー京橋センター
TEL:06-6355-4531
Mail:kyobashi@welbe.co.jp
件名:「京橋センター 見学・体験申込み」
本文:お名前、ご連絡先、見学・体験①希望日②時間帯
***みなさまからのご連絡お待ちしております***

企業・関係機関向けイベント情報について

企業・関係機関向けイベント情報は下記をご確認ください。
今後も随時更新をしてまいります。

※現在、ご案内するイベントはありません。

 

障害者雇用をご検討の企業様へ
    1. 障害者のための求人サイト ウェルビージョブナビでは、就労移行支援事業所ウェルビーでの実績を活かし、企業様の採用活動を成功までサポートします。
      障害者支援から障害者雇用に至るまで幅広い知識・経験を兼ね備えたコーディネーターが企業様の求人と求職者をマッチング。長く安定して職場で働けるようアフターフォローも充実しています。

 

 

 

医療、福祉、教育機関の皆様へ
    1. ウェルビーでは障害のある方に対する、医療、福祉、教育機関の皆様との地域連携を積極的に推進しています。
    1. ウェルビーを通してお力になれることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

【熊本水道町】 スタッフ紹介!!

みなさんこんにちは、
ウェルビー熊本水道町センターマーケティング課です。
 
紫陽花の鮮やかさが雨に映える季節となりましたね。
今回は、ウェルビー内での取り組み、新しいスタッフさんのインタビュー、
梅雨の雑学・豆知識を二回にわたってご紹介致します。
 
**************************
ウェルビー熊本水道町センターではリフレッシュと体力向上等に向けて定期的に筋トレやストレッチ、ウォーキングを行っております。
今回は先日行われた「ウォーキング」についてご紹介します。
 
当日は、センター近くの公園まで行きました。天気もとても良く、みんなでボール遊びや会話を楽しみ、普段は聞けない利用者さんのお話やテレビのお話を聞き体も心もリフレッシュ。
また、別日には美術館に行き、たくさんの芸術や言葉に触れとても癒される機会となりました。
 
ウォーキングなどをする事により体力向上以外にもたくさん得るものがありました。
私が得たものは優しさと感性です。
目的地に行くまでに日傘を忘れてしまった私に対して「一緒に入りましょう」と声をかけていただいたり、美術館ではたくさんの色や物、言葉にふれ「そうか、こういう風に考えてみれば気持ちが楽になるかもしれない」と考え直したり、とてもいいきっかけとなりました。
沢山の優しさを受けとった分、私もまた周りの方々に優しさを分けていければなと思う、とても素敵な機会となりました。
 

↑藤棚
ちょっと…雑学 梅雨に見かける「カタツムリ」
 
梅雨にたまに見かけるカタツムリ。そんなカタツムリの意外な生態含めご紹介します。
まず、「カタツムリ」という言葉は正式な呼び方ではなく
殻のないものを大雑把に「ナメクジ」、殻を持つものを「カタツムリ」等と呼びます。
※カタツムリが殻から出たらナメクジになるということはなく、殻が大きく破損したり、無理に取ったりした場合には死んでしまいます。
オス、メス、オスでもありメスでもある、という3種類の性別が存在します。
 
食事は生の植物や枯葉・分解の進んだ植物遺骸など広い食性をもち、歯が丈夫なのでコンクリートを食べることもあります。
高い再生能力を有し、殻、腹足、触覚、目など様々な器官を再生することが可能です。
以上、知っていると誰かに話したくなる(?)カタツムリの雑学でした!
※注意:カタツムリには、寄生虫がいる可能性があるので触った後は手洗い必須です。
 
~「OB・OG交流会」 イベント4月26日~
就労支援、定着支援を受けて就職された先輩たちが来られてお話をお聞きしました。
●就活に不安を感じなくて大丈夫です。毎日しっかりウェルビーに通っていたら
なんとかなります。僕もなんとか、なっています(笑) S.T
●ウェルビーの2年間は本当に短いです。1日1日を大切にしてください。
仕事を始めたら、すぐに相談することは難しくなります。
ささいな事でもスタッフさんに相談してください。毎日お疲れ様です。
お互いボロボロでやっていきましょう。 O.N
●ウェルビーに来て、皆さんと話すことで
これからも頑張ろうという気持ちになれました。 I.M
●就活する上でとりあえずは…・健康を保つ・毎日安定して通えるようになる
ハッキリとしたとした声であいさつは出来るはできると良いですよ!!
あと体をキレイにしておくなどの清潔感も大事です。 M.S
●自分を信じて一歩ふみ出せ!努力は必ず報われる、がんばれ! K.M
●少しずつ確実に成長しています。自分を認めて自信をつけてください!! H.A
●ウェルビーでの生活、1日1日を大事に。 H.M
●皆さんファイト! T.S
●皆さん、就活がんばってください I.S
 
**************************
 
いかがでしたでしょうか?
第二回では新しいスタッフさんのインタビュー、梅雨の雑学・豆知識をお伝えいたします。
お楽しみに!

就労移行支援事業所ウェルビーで10月に4センターが開所予定

障害者の就職支援、発達の遅れが気になるお子さまの支援などを全国で展開するウェルビー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:大田誠)は、就労移行支援事業で「ウェルビー京急川崎センター」(神奈川県)と「ウェルビー本町駅前センター」(大阪府)、「ウェルビー王寺駅前センター」(奈良県)、「ウェルビー福岡天神中央センター」(福岡県)を10月に開所予定です。
 
ウェルビーではお子さまから大人の方まですべての年代の障害のある方や社会的な困難を抱える方への支援を、支援機関や医療機関などと連携しながら積極的に行い、さまざまな場面でのサポートを提供してまいります。
 
 
【10月開所予定】
ウェルビー京急川崎センター

〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1-7-4 砂子平沼ビル4階
 
京急本線「京急川崎」駅(中央口) 徒歩3分
JR各線「川崎」駅(中央東口) 徒歩6分

 
 
ウェルビー本町駅前センター
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2-5-31 関電不動産船場ビル2階
 
Osaka Metro各線「本町」駅(12番出口) 徒歩4分
Osaka Metro各線「堺筋本町」駅(11番出口) 徒歩2分

 
 
ウェルビー王寺駅前センター
〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2-7-23 亀井興産ビル4階
 
JR各線「王寺」駅(南口) 徒歩3分
近鉄田原本線「新王寺」駅 徒歩6分
近鉄生駒線「王寺」駅 徒歩7分

 
 
ウェルビー福岡天神中央センター
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル5階
 
福岡市地下鉄・空港線「天神」駅(西1出口) 徒歩2分

【西鉄久留米駅前】7月のカリキュラムのお知らせ♪

こんにちは!
ウェルビー西鉄久留米駅前センターです♪
 
皆様、体調はいかがでしょうか。
夏に向けて気温も高くなってきましたね!
私は、日傘を持ち歩いたり、冷却スプレーを衣類に吹きかける等して暑さ対策に取り組んでいます。
ご自身に合った熱中症対策を取り入れながら過ごしていきましょう。
 
さて!今回は、7月のカリキュラムのお知らせとなります★
 

ウェルビー西鉄久留米駅前センター_チラシ②
 
どんな時も、ご自身の体調に合わせて無理なくお過ごしくださいね。
私たち、ウェルビー西鉄久留米駅前センターでは、「就職したい」というお悩みだけでなく、
「働きたいけど気持ちの落ち込みが激しい、生活リズムを整えたい」等々のお悩みも伺っています!
どんな小さいことでも構いません。
是非、お気軽にご相談ください^^
 
日々の生活で悩まれていることがある、就職について相談したいなどがあれば、
まずはお話だけでも構いませんので是非ウェルビーまで足を運んでみてください。
スタッフ一同お待ちしております♪
 
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
★見学・相談はこちら★
 
お電話でのお問い合わせも受け付けています。
0942-64-9166 (電話対応時間10:00~18:00)