【チャレンジ浜松】カフェのご案内、3月の予定

皆さま、こんにちは!


ウェルビーチャレンジ浜松センターです。
春の温かさが待ち遠しい季節になってきましたが、いかがお過ごしですか?


今月はウェルカフェ3月の予定をご紹介をします。


~ウェルカフェ~ 日曜日にオープンしました♪
2月から日曜日の午前中にセンターを開所し、カフェを始めました!
読書、みんなでゲームなど、飲み物を飲んだりお菓子を食べながら、思い思いの時間を過ごしています。


チャレンジ浜松センター_チャレンジ通信


また、「余暇の過ごし方がわからない…」「空いた時間は何をしたらいいんだろう…」こんなお悩みをお持ちの方も、日曜日のカフェの時間を使って、一緒に過ごし方を探しています。


~3月の予定~ 今月も盛りだくさんです!





・クラフトサークル
3月からサークル活動を行うことになりました!今回は羊毛フェルトを予定しています。様々な色の羊毛フェルトを専用の針を使って形を作り上げていき、チャレンジのギャラリーを飾っていきたいと思います。
・リフレッシュ
毎週リフレッシュの時間でウォーキングやゲームに取り組んでいます。3月は科学館に行くことになりました!展示物を見て楽しみながらリフレッシュし、歩くことで体力づくりにもなる機会になります。


ウェルビーチャレンジ浜松センターでは、リフレッシュやカリキュラムを通して生活リズムを整えたり、社会に出るサポートをしています。


生活や体調のこと、将来に不安がある方、まずはセンターの様子を見に来ませんか?
お気軽にお問い合わせください♪


体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 053-401-3563
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ浜松センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: c.hamamatsu@welbe.co.jp
●ウェルビーチャレンジ浜松センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/welbechallenge/c_hamamatsu.html

【チャレンジ浜松】ボッチャの様子・2月の予定

皆さま、こんにちは!

ウェルビーチャレンジ浜松センターです。
まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

今回はボッチャの様子と、2月の予定についてご紹介します。

【ボッチャ】楽しみながら身体を動かそう!
チャレンジ浜松センターでは、1月のカリキュラムで今回初めて「ボッチャ」を行いました!
ボッチャとは「ボールを投げ どれだけ的に近づける事ができるか」を競うゲームです。
初めて行う方もたくさんいましたが、事前にみんなでルールを確認することで
全員で和気あいあいと楽しんで行う事ができました!
冬の寒い時期に外で運動するのは大変ですが、室内で身体を動かせるいい機会でした。

その他1月は新年にちなんだイベントとして
新春ビンゴ大会、ゲーム大会、初詣、絵馬書き、福笑いなど たくさんのイベントを行いました。
イベントを通し、皆さんと季節を感じながら交流を深めることができました。
チャレンジ浜松センター_ボッチャ風景画像1

【2月の予定】新たなカリキュラム盛りだくさん!
2月もたくさんのカリキュラムを用意しています!
★日曜開所スタート!
2月から日曜日の午前中を『カフェ』としてオープンすることになりました。
みんなでおしゃべりしたり、趣味や勉強、読書をしたり、過ごし方は自由です。
お菓子や飲み物を用意してお待ちしています♪
★平日カリキュラム・土曜祝日イベント♪
2月も充実した様々なカリキュラム、イベントを用意しています。
先月から『園芸』を開始し、ミニひまわりとイチゴを育て始めました。
今後のブログで成長の様子をお伝えしていきます!
土曜祝日は、上記の「ボッチャ」に加え 節分ならではの豆まきイベントなども開催予定です。

生活や体調のこと、将来に不安がある方、まずはセンターの様子を見に来ませんか?
お気軽にお問い合わせください♪

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 053-401-3563
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ浜松センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: c.hamamatsu@welbe.co.jp
●チャレンジ浜松センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/welbechallenge/c_hamamatsu.html

ウェルビーリワーク フォーラム2025開催のお知らせ (2025年2月20日開催)

2025年2月20日(木)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたリワークフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。

第2回を迎えるリワークフォーラムでは、「再休職者を出さないために 企業に求められるリワークの在り方について」というテーマで、昨今の社会情勢の中、企業が従業員に求める事や従業員の働き方・意識も変化し続けています。企業内におけるメンタルヘルス対策やリワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ「再休職者を出さないため」の在り方について考えていきます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

【ウェルビーリワーク フォーラム2025】2025年2月20日(木)開催!

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

【チャレンジ浜松】開所から半年の活動報告

皆さん、こんにちは!
 
ウェルビーチャレンジ浜松センターです。
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
 
今年の6月にウェルビーチャレンジ浜松センターを開所して利用者の皆様と日々、楽しく過ごす内にあっという間に12月なりました。
2024年も残りわずかになりましたので、今回は「開所から半年の活動報告」をしていきたいと思います。
 
 
この半年で様々な訓練や活動を利用者の皆様と一緒に取り組んできました。
その中で今回は内容を3個に絞ってお伝えしていきたいと思います。
 
【クッキング】~みんなで楽しくワイワイと!~
10月のブログで調理カリキュラムの中でお好み焼きを作ったブログもありますが、11月は「ベビーカステラ」を作りました!材料はホットケーキミックス、牛乳、砂糖のみというシンプルな材料で出来ました。前日の買い物を担当した利用者の方々がベビーカステラの中に入れるトッピングを準備してくださったおかげで、色々な味を楽しめました!
たくさんあったベビーカステラがあっという間に無くなってしまいました!
ウェルビーチャレンジ浜松センター調理風景画像①
 
【ボランティア】~地域活動への取り組み~
ウェルビーチャレンジ浜松センターでは社会活動や地域活動に参加をする為に、各関係機関と協力してボランティアの実施をしています。
今回は遠州鉄道 第一通り駅の高架下にあるショッピングモールの落ち葉・ゴミ拾いを行いました。
当日は強風でしたが、参加してくれた利用者の皆様は熱心に取り組んでくれました。2グループに分かれて、どっちのグループが多く落ち葉を集められるか競争をした結果、ゴミ袋7袋分の落ち葉を拾う事が出来ました。
 
落ち葉拾い・ごみ拾いのボランティアを終えて
「風が強かったけど、楽しかった!」
「ボランティアに参加をして良かった!」等の感想をいただきました。
ウェルビーチャレンジ浜松センターボランティア風景画像②
 
【日常の過ごし方】~訓練とリフレッシュ~
ウェルビーチャレンジは「”日々を楽しむ”を学ぶ」「私らしく働く・暮らす」のコンセプトのもと、様々なカリキュラムの提供をしています。
センターに通所してからずっと訓練をしている訳ではありません。昼食前、帰宅前の空いた時間に利用者の皆様と職員で集まって、ipadのアプリ・カードゲーム・トランプ等でリフレッシュをしています。
ONとOFFを分けるのも1つの訓練として捉えています。一緒に楽しみましょう!
 
 
生活や体調のこと、将来に不安がある方、まずはセンターの様子を見に来ませんか?
お気軽にお問い合わせください♪
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 053-401-3563
 
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ浜松センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: c.hamamatsu@welbe.co.jp
 
●チャレンジ浜松センターのHPはこちらから

ワークフェスタin浜松の開催のお知らせ(12月13日開催)

「ウェルビーチャレンジ浜松センター」「ウェルビーなゆた浜北センター」
「ウェルビー浜松駅前センター」「ウェルビー浜松駅前第2センター」
が主催するワークフェスタを2024年12月13日に開催いたします。

今回のテーマは「あなただけの輝く道がある ~あなたの力を社会の力に~」です。
地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌浜松2024」を開催することといたしました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

【開催会場】
アクトシティ浜松 研修交流センター
5階・6階

静岡県浜松市中央区中央3-9-1

JR浜松駅北口から徒歩で約10分

お申込み締め切り
12/12(木)20時まで

 

ワークフェスタ㏌浜松2024
あなただけの輝く道がある ~あなたの力を社会の力に~

【チラシ】ワークフェスタin浜松_2024年12月13日(金) 開催

開催日時

2024年12月13日(金) 13:00~16:00(開場:12:00)
(第一部 13:00~14:00/第二部 14:00~16:00)

タイムテーブル(予定)

12:00
開場

13:00
第一部
・基調講演
「働くこと・働き続けること」~働くことは大変だ!だからこそ面白い!~
特定非営利活動法人くらしえん・しごとえん 鈴木修 氏 

14:00
第二部
企業説明会
※採用面接ではございません

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

ローランド株式会社

株式会社杏林堂薬局

株式会社エルピースタッフ

株式会社浜松ホトアグリ

株式会社一条工務店

遠鉄建設株式会社

16:00
閉場

開催場所

静岡県浜松市中央区中央3-9-1

JR浜松駅北口から徒歩で約10分

お申込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

【お問合せ先】

障害福祉サービス 就労移行支援事業所
ウェルビー浜松駅前第2センター

TEL:053-488-5220(受付 9:00~18:00 ※日曜除く)
MAIL:hamamatsu2@welbe.co.jp

新型コロナウイルス対応

・マスク着用など感染症対策をお願いいたします
・体調がすぐれない方はお控えください

 

 

<2024年12月13日開催>ワークフェスタ in 浜松のお知らせ

紹介ページ用バナー画像(浜松ワークフェスタ)2

 【開催会場】
アクトシティ浜松 研修交流センター
5階・6階

静岡県浜松市中央区中央3-9-1

JR浜松駅北口から徒歩で約10分

お申込み締め切り
12/12(木)20時まで

地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌浜松2024」を開催することと致しました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

ワークフェスタ㏌浜松2024
あなただけの輝く道がある ~あなたの力を社会の力に~

【チラシ】ワークフェスタin浜松_2024年12月13日(金) 開催

開催日時

2024年12月13日(金) 13:00~16:00(開場:12:00)
(第一部 13:00~14:00 第二部 14:00~16:00)

タイムテーブル(予定)

12:00
開場

13:00
第一部
・基調講演
「働くこと・働き続けること」~働くことは大変だ!だからこそ面白い!~
特定非営利活動法人くらしえん・しごとえん 鈴木修 氏 

14:00
第二部
企業説明会
※採用面接ではございません

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

ローランド株式会社

株式会社杏林堂薬局

株式会社エルピースタッフ

株式会社浜松ホトアグリ

株式会社一条工務店

遠鉄建設株式会社

16:00
閉場

開催場所

静岡県浜松市中央区中央3-9-1

JR浜松駅北口から徒歩で約10分

お申込み方法

下記の該当のボタンからお申し込みをお願いいたします。

 【お問合せ先】

障害福祉サービス就労移行支援事業所
ウェルビー浜松駅前第2センター

TEL:053-488-5220(受付 9:00~18:00 ※日曜除く)
MAIL:hamamatsu2@welbe.co.jp

新型コロナウイルス対応

・マスク着用など感染症対策をお願いいたします
・体調がすぐれない方はお控えください

 

 

【浜松駅前第2】12/13(金)ワークフェスタin浜松のご案内

こんにちは、ウェルビー浜松駅前第2センターです。
近頃はすっかり涼しくなり、肌寒い日も増えてきましたね。

この度、ウェルビー主催で地域のイベントを実施することになりました!
題して「ワークフェスタ in 浜松」!
2部構成での企画をお届けいたします。

ウェルビー浜松駅前第2センター_ワークフェスタin浜松_表
ウェルビー浜松駅前第2センター_ワークフェスタin浜松_裏

第1部は、障がいをお持ちの方のジョブコーチをされている『くらしえん・しごとえん』様の講演会!「働くこと・働き続けること」というテーマでのお話を聞くことができます。就職を目指す皆様にとっても、リアルな障がい者雇用のお話を聞けるのではないでしょうか。

第2部は、静岡県西部地区の企業様6社による企業説明会!障がい者雇用ではどのようなお仕事をされているのか、それぞれの企業から具体的にお話を聞けるチャンスです!
「障がい者雇用で働くってどんな感じ?」「なんとなく不安…」と思われている方も、企業の採用ご担当者様のお話を聞くことで、働くイメージが持てるかもしれません。

その他にも、ウェルビースタッフによる相談ブースもご用意しております。お仕事や生活に関するご相談事がありましたら、ぜひお聞かせください。
また参加費無料・出入り自由なので、体調に合わせて参加しやすいイベントになっています。

お申込みは画像の二次元コードまたは下記リンクから!
当日、会場でお会いできるのを楽しみにしております。

【個人のお申し込みはこちら】https://bit.ly/4hrQUrM
【関係機関様のお申し込みはこちら】https://bit.ly/3YNsmST

ウェルビー浜松駅前第2センター
営業時間 9:00~18:00(日曜を除く)
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町1-39 ピンストライプビル3階
電話:053-488-5220
FAX:053⁻488-5221
メール:hamamatsu2@welbe.co.jp

【チャレンジ浜松】調理カリキュラムのご紹介

こんにちは、チャレンジ浜松センターです。
涼しい過ごしやすい日が多くなってきましたがみなさんいかがお過ごしですか?
今回はセンターで行っている調理カリキュラムを紹介します!

チャレンジ浜松センターでは定期的にみんなで1品、お菓子や軽食を作っています。
調理の工程だけでなく、みんなで何を作るか話し合い、実際に近所のスーパーに買い物に行き、後片付けまで一緒に行います。
実際に自分で買い物に行くことで、卵が売り切れていたり、お米の値段が高騰していたり、気づくことや実感することも多くありました。
野菜の選び方や調理の工夫点など、生活の自立に向けて身につくことの多いカリキュラムです。

なによりもみんなで一緒に作る工程はとても楽しく、コミュニケーションが苦手な方も参加しやすい人気のカリキュラムです。

7月はチョコレートフォンデュ、
8月はチョコバナナクレープとBLT(ベーコンレタストマト)クレープ、
9月はさつまいもモンブラン、
10月は写真のようにお好み焼きを作りました!

ウェルビーチャレンジ浜松センター_調理カリキュラムお好み焼き

生活や体調のこと、将来に不安がある方、まずはセンターの様子を見に来ませんか?
お気軽にお問い合わせください♪

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 053-401-3563
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ浜松センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: c.hamamatsu@welbe.co.jp
●チャレンジ浜松センターのHPはこちらから

【チャレンジ浜松】8/23(金)夏休み!チャレンジ体験会のご案内

こんにちは、ウェルビーチャレンジ浜松センターです。
今回はイベントのご案内です。
 
 
8/23(金)夏休み!チャレンジ体験会
午前10:00~12:00/午後13:00~15:00
午前、午後どちらかの参加でもOK◎
対象者:どなたでもご参加いただけます。
 
ウェルビーチャレンジ浜松センター_0823体験会_表
ウェルビーチャレンジ浜松センター_0823体験会_裏
 
そもそも、自立訓練って何をするところだと思いますか?
これから先、みなさんそれぞれが望む生活を手に入れるために力をつける場所です!
「一人暮らしをしたい」「趣味を見つけたい」「人の役に立つ活動がしたい」「仕事に就きたい」…それぞれの目標に向けて準備、訓練ができます。
 
当日は以下を体験していただける予定となっています。
 
【午前】カリキュラム体験会
・自分の「キャリアアンカー」を知ろう!
自らのキャリアを形成する際に最も大切で、他に譲ることのできない価値観や欲求のことをキャリアアンカーと呼びます。この先迷うことのないように今のうちに自己理解を深めましょう。
・ジョブスキルチェック
現在の作業スキルを確認できます。経験豊富な支援員と得意や苦手を分析し、さらにスキルアップできます。
・Will,Can,Must(ウィル、キャン、マスト)
Will=やりたいこと、Can=できること、Must=やるべきこと。3つの視点で自己分析をしてみましょう。目指すべき方向性を明確にする助けとなります。
・MBTI診断
性格診断を行って自分を知りましょう。
上記の内容以外にも、ご自身に合ったオーダーメイドのカリキュラムをご提案させていただきます。
 
【午後】個別相談会
ささいなことでもご相談ください♪
 
ご参加希望の方は下記の方法にてお申し込みください。お待ちしております。
 
 
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 053-401-3563
 
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●宛先:c.hamamatsu@welbe.co.jp
●件名:「チャレンジ浜松センター 夏休みチャレンジ体験会申し込み」
●氏名(ふりがな)
●参加希望日時
●電話番号
 
3.FAXでのお申し込み
参加申し込み用紙へ記入の上、下記電話番号までFAXを送付ください。
 
★チャレンジ浜松センターのHPはこちらから