【チャレンジ小倉】日々のカリキュラムの紹介(園芸)

こんにちは。
ウェルビーチャレンジ小倉センターです☆
今回はチャレンジ小倉センターで行っているカリキュラムをご紹介をしたいと思います!

「園芸」のカリキュラムでは、3階にある花壇に水を上げたり、4階にある庭園で野菜やお花を育てています。
中でも10月の半ばに植えた「はつか大根(ラディッシュ)」がどんどん大きくなっているのでご紹介したいと思います♪

種や苗を植えるために、土を柔らかくするためにみんなでたくさん土を耕しました!(^^)!
職員も一生懸命頑張って耕しました!

【チャレンジ小倉】園芸作業中

種を植えて1週間・・・・やっと芽がでました!!!!
わーーーーーーい(/・ω・)/
(実は、5月に植えた時は、芽がでなかったのです。。。)

【チャレンジ小倉】芽がでた!
【チャレンジ小倉】生育中

少しずつ大きくなって、1か月半!
やっと実が大きくなってきましたー!
年内には収穫が出来るかなとワクワクしています♪

【チャレンジ小倉】あかかぶ
【チャレンジ小倉】あかかぶが育って・・・

他にもほうれん草、サンチュ、白菜も元気に育っています‼

ほうれん草
(まだまだ雑草みたいですね。。。)
【チャレンジ小倉】サンチュ

サンチュ
(調理実習の時にサラダにしておいしくいただきました)
【チャレンジ小倉】白菜

白菜
【チャレンジ小倉】ほうれん草
おまけにバラもありますよ!
【チャレンジ小倉】バラ

 

これからたくさん更新していきたいと思いますので、チャレンジ小倉センターの応援をよろしくお願いします!!!

 

自立訓練(生活訓練)事業所 ウェルビーチャレンジ小倉センター
〒802-0064 福岡県北九州市小倉北区片野3‐4‐18 はたけやまビル3階
電話:093-482-3731 
北九州モノレール「片野」駅 徒歩6分
ウェルビーチャレンジ小倉センター
センター情報の詳細はセンター・スタッフ紹介をご覧ください。
イベントやカリキュラムの様子などはブログ記事一覧をご覧ください。

 

就労移行支援事業所ウェルビー 資料請求バナー    就労移行支援事業所ウェルビー 問い合わせバナー

 

【府中】センター恒例(!?)ロングウォーキングのご報告

こんにちは。ついに12月がやってきました。とうとう2017年も終わりに近づいていますね。
ウェルビー府中駅前センターは、利用者様・職員共に今年を有終の美で終わらせるべく日々一生懸命過ごしております!

さて、訓練も大事ですがメリハリも大事!府中駅前センター恒例(!?)になりつつある
ロングウォーキング!寒さに負けず行って参りました\(^o^)/

今回の場所は、府中の隠れた名所<郷土の森博物館>です。センターから遊歩道を歩いて40分・・・!
♪中央フリーウェイ
右に見える競馬場 左にはビール工場~~

まさにこの風景を眺めながらの贅沢なウォーキングです!

じんわり汗をかいた先には・・・府中の昔ながらの町並みが再現されていました。
【府中】ロングウォーキングの風景_蔵
12月でも紅葉が美しいです。
【府中】ロングウォーキングの風景_紅葉
【府中】ロングウォーキングの風景_もみじ
1時間程自由時間を設け、ゆっくり散策してきました。

利用者様からは、「小旅行に来た気分」「疲れたけど体力がついた気がする」「リフレッシュできた」などの声をいただきました。

今年最後のロングウォーキングは、ちょっとした遠足気分で心身ともにリフレッシュできる時間でした!

府中駅前センターはこのようにメリハリをつけながら日々訓練しています♪

ぜひ見学お待ちしております!

 

ウェルビー府中駅前センター詳細
東京都府中市寿町1-1-3 三ツ木寿町ビル8階
電話:042-306-6273 FAX:042-306-6274
京王線「府中」駅 徒歩2分
ウェルビー府中駅前センター地図
詳しくは府中駅前センター紹介ページをご覧ください。

これまでのイベントなどは、府中駅前センターブログ一覧をご覧ください。

 

就労移行支援事業所ウェルビー 資料請求バナー    就労移行支援事業所ウェルビー 問い合わせバナー

 

【松戸第2】M.A.P.活動報告【Guimauve・rivière】

皆さんこんにちは。ウェルビー松戸第2センターです。
知人に、「最近やせた?いいね!」と言われました、筆者でござい……

 

ああ、これは以前お話しましたね。
気になる方は【ブラインドフォールド】の実施報告をご覧ください

 

今回は、ウェルビー松戸第2センターにて行いました、M.A.P.の活動報告をさせて頂きます。
さて、その内容ですが――

続きを読む

【新横浜】洋服の青山様による「就活着こなしマナー講座」開催報告

障害者の就職を支援するウェルビー新横浜駅前センターでは、12月6日(水)の就活プログラムにて、洋服の青山新横浜店様から2名をお招きして、就活着こなし・マナー講座というテーマでお話をしていただきました。
実際に、店舗にて接客をされているプロの視点からのたくさんのアドバイスをいただきました。ネクタイの結び方については、利用者様をモデルにしてポイントを指摘していただきました。

【新横浜】スーツの着こなし講座

【講座内容】
・第一印象を向上するポイント
・色の印象について
・スーツの着こなしを決めるポイント
・ワイシャツ・ブラウスの種類
・ネクタイの結びかた
・スーツのメンテナンス

参加者からあがった質問に対する回答の一部をここで紹介します。

 

Q. スーツのクリーニング頻度は?   

A. シーズンの終わりや2ケ月に1回程度が良い。クリーニングが多いとスーツが劣化します。

 

Q. 女性の場合、冬の時期はストッキングだと足が寒いので防寒対策はあるか?  

A. パンツ(ズボン)に切り替えることをお勧めします。冬にパンツのみ購入されるかたもいます。

 

Q. 面接にて、ストライプ柄のワイシャツを着用してよいか?   

A. 無地の白色のワイシャツが無難です。

 

Q. ネクタイピンは必要か?   

A. ベストを着用しているときは不要だが、ぶらぶらしてしまうため必要である。

 

Q. ネクタイのくぼみは、相手に失礼か?   

A. くぼみはおしゃれの一環とお考えください。

 

Q. 就活するためのスーツと小物一式をそろえるといくらになるか?   

スーツ・靴・鞄一式を揃えると3万円程度で準備できます。本日お配りした特別割引券を活用いただくと大変お得です。

 

 

新横浜駅前センターでは、企業様をお招きしてのオリジナルプログラムを企画しておりますので、
「プログラムに興味がある」「見学してみたい」と、ご興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお問い合わせください。

新横浜駅前センターでは、センター見学、個別プログラム体験のご予約・ご質問も受け付けております。

 

ウェルビー新横浜駅前センター
神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-19 アプリ新横浜ビル203号室
電話:045-473-7767 FAX:045-473-7768
JR横浜線・東海道新幹線「新横浜」駅(北口) 徒歩4分
横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜」駅(出入口8) 徒歩3分
ウェルビー新横浜駅前センター地図

センター情報の詳細は新横浜駅前センター・スタッフ紹介ページをご覧ください。
センターでのイベント・セミナー・センターの様子などは、新横浜駅前センターブログ一覧をご覧ください。

 

就労移行支援事業所ウェルビー 資料請求バナー    就労移行支援事業所ウェルビー 問い合わせバナー

 

【リリース】ウェルビー株式会社、鹿児島県に初めての就労移行支援事業を1月開設

障害者の就職支援や自立支援、障害児の発達支援を行うウェルビー
就労移行支援事業所「ウェルビー鹿児島中央センター」を1月開設
~鹿児島県内に初めての事業所を開所~

 

障害者の就職支援、発達の遅れが気になるお子さまの支援などを全国で展開するウェルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大田誠)は、鹿児島県に第1拠点目となる就労移行支援事業「ウェルビー鹿児島中央センター」を平成30年1月に開設。ウェルビーではこれまで全国展開で蓄積したすべての年代の障害のある方や社会的な困難を抱える方への支援ノウハウを活かし、鹿児島県内の支援機関や医療機関などと連携しながら積極的なサポートを行ってまいります。

 

「ウェルビー鹿児島中央センター」
住所:鹿児島県鹿児島市上之園町4-6 アルベラータ上之園 2階
(JR各線「鹿児島中央」駅(東口) 徒歩8分)
鹿児島中央

 

 

◆事業概要◆
 ウェルビー株式会社では、一般企業などへの就職を目指す18歳以上の障害者を対象にした就労移行支援事業「ウェルビー」を2012年から運営。企業から求められる実践的技能・知識、ビジネスマナー、コミュニケーション能力などの向上を目的とした訓練を実施。また、応募書類の作成や模擬面接、職場実習など就職活動の支援、就職後も定期的に就職者や就職先企業と面談を実施するなど、長く職場で働くための定着支援にも力を入れております。会社設立以来首都圏を中心に展開しながら、2014年には児童発達支援と埼玉県委託の発達障害者就労支援センターを開設し、2015年には特定相談支援、2016年には放課後等デイサービス、2017年には自立訓練と事業を展開。全国15都道府県に就労移行支援事業56拠点、特定相談支援事業2拠点、埼玉県委託の発達支援事業2拠点、自立訓練(生活訓練)事業1拠点、児童発達支援事業16拠点、放課後等デイサービス事業3拠点を開設(2017年12月現在、仮オープン含む)。
ウェルビーでは、今後も蓄積したノウハウを活かしながら各地の行政・支援機関の方々と連携して、障害のある方に対して幅広い選択肢の中から自立の機会を創造することができる社会づくりの一役を担うことを目指し、さらなる事業拡大を推進してまいります。

 

 

■ ウェルビー株式会社 概要 ■

会社名    : ウェルビー株式会社 
本部所在地  : 東京都千代田区三崎町2-4-1 TUG-Iビル2階
代表者    : 代表取締役社長 大田 誠           
設立年月日  : 2011年12月1日
電話番号   : 0120-655-773(代表)    
URL     :   https://www.welbe.co.jp/(ウェルビー)
基本理念   : ウェルビー株式会社は世の中で支援を求めている方に対して、
                               「社会福祉」を通じ「希望」を提供します。
経営理念          : 全従業員の自己実現と幸福を追求するとともに、
すべての人が「希望」を持てる社会の実現に向けて