【チャレンジ小倉】利用者様作成!チャレンジ通信リワーク版6月号

皆様こんにちは!
ウェルビーチャレンジ小倉センターの東です。
雨が多い季節になってきましたね。毎年近所に紫陽花の花が咲くので、
今年もきれいに咲いてくれたらいいなとワクワクしています。
 
 
突然ですが、皆様は『リワーク支援』を知っていますか?
「リワーク支援って最近よく聞くけど、具体的に何するのか分からない」
「実際に体験した方の話が聞いてみたいけど身近にいないし…」というような
お悩みを感じたことはありませんか?
そのお悩みを解消できるツールが、この【チャレンジ通信リワーク版】です!!!
 
ウェルビーチャレンジ小倉センターでは、リワーク支援を受けている利用者様が
毎月【チャレンジ通信】を作成して下さっています。
プログラムの例や個別サポートの内容、利用者様の声など内容は盛りだくさん。
このチャレンジ通信を参考にしてみてください。
 
ウェルビーチャレンジ小倉センターチャレンジ通信リワーク版6月号_00001ウェルビーチャレンジ小倉センターチャレンジ通信リワーク版6月号_00002
 
いかがでしたか?
このブログを見てくださった、現在お仕事を休職されている方。
お悩みを一人でため込まず、専門スタッフに相談してみませんか?
 
同時に、休職されている従業員の方がいらっしゃる企業様。
ウェルビーのリワーク支援についてお話しさせてください。
 
お問い合わせ、お待ちしております。
 
 
自立訓練(生活訓練)事業所
ウェルビーチャレンジ小倉センター

住所:〒802-0002 福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1
   セントシティ北九州(アイム)B1階 B155B
TEL:093-482-3731

【チャレンジ小倉】チャレンジ通信 リワーク版 更新のお知らせ

皆様こんにちは!
ウェルビーチャレンジ小倉センターの東です。

前回に引き続き、今回も
【チャレンジリワーク通信 4月号】
皆様にご紹介したいと思います!

現在、チャレンジ小倉センターでは
休職中の方々でリワークプロデュースという
独自のカリキュラムを行っております。
その中で、毎月チャレンジ通信を
利用者様に作成していただいております。
どのようなカリキュラムを行っているのか、
利用者様の声など,見どころ満載です!
ぜひ、ご覧ください。

ウェルビーチャレンジ小倉センター_チャレンジ通信リワーク版4月号_00001ウェルビーチャレンジ小倉センター_チャレンジ通信リワーク版4月号_00002

チャレンジ小倉センターでは、
メンタル不調で休職されている方の
職場復帰の支援をしています。

たとえば、
・復職したいけどどうしたらいいかわからない
・メンタルの不調によって休職を繰り返している
・復職した後、安定して働き続けられるか不安
というようなお悩みを抱えておられる方が
いらっしゃいましたら、専門スタッフに相談しませんか?

復職支援をご希望の企業様につきましてもご相談いただけます。
お気軽に、ご連絡くださいませ。

 

自立訓練(生活訓練)事業所
ウェルビーチャレンジ小倉センター
住所:802-0002
福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1
セントシティ北九州(アイム)B1階 B155B
TEL:<a href=”tel:0934823731″>093-482-3731</a>

【チャレンジ小倉】第二回 ソーシャルインクルージョン~各関係機関との連携について~

こんにちは!ウェルビーチャレンジ小倉センターです。

3月14日に
第二回ソーシャルインクルージョン~各関係機関との連携について~
が開催されました。
今回は25事業所の方にお越しいただきました。
ご来場の皆様、本当にありがとうございました。
ウェルビーチャレンジ小倉センター_ソーシャルインクルージョン写真①

今回の事例検討は訪問看護ステーションから2つ事例を提供していただきました。
障害福祉サービスを提供する者として感じたのは、やはり様々な関係機関との連携が必要不可欠であることということでした。
事例を通して、その方を包み込むように私たち関係機関が手を取り合いながら支援をしていくことがとても大切だと感じました。
他事業だからというのではなく、困難な場面に遭遇した時にお互い相談や意見交換ができる関係性を今後も築いていきたいです。

また、相談支援事業所、訪問看護、学校、行政関係、企業、就労移行、就労継続A型/B型自立訓練…など本当に様々な方にお越しいただきました。
自分たちだけでは出ない意見を聞くことができるというのも、このイベントの目玉です。
私自身もとても勉強になりました。
ご参加いただいた皆様、改めて本当にありがとうございました。

今後も定期開催を行っていきながら、地域の支援者同士横の繋がりを深める機会にしていきたいです。

次回は9月12日(金)開催予定となります。
内容についてはみなさまに満足いただけるよう検討中です!
また熱く支援を語れる日をお待ちしています。

【チャレンジ小倉】チャレンジ通信 リワーク版更新のお知らせ

皆様こんにちは!
ウェルビーチャレンジ小倉センターの東です。
ここ最近、暖かい日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?


今回は、【チャレンジ通信 リワーク版 3月号】が完成しましたので、
皆様にご紹介したいと思います!
現在、チャレンジ小倉センターでは休職中の方々でリワークプロデュースという独自のカリキュラムを行っております。
その中で、毎月チャレンジ通信を利用者様に作成していただいております。
どのようなカリキュラムを行っているのか、利用者様の声など,見どころ満載です!
ぜひ、ご覧ください。


チャレンジ通信リワーク版2025年3月号ウェルビーチャレンジ小倉センター_00001チャレンジ通信リワーク版2025年3月号ウェルビーチャレンジ小倉センター_00002


チャレンジ小倉センターでは、メンタル不調で休職されている方々の、職場復帰の支援をしています。
たとえば、
・復職したいけどどうしたらいいかわからない
・メンタルの不調によって休職を繰り返している
・復職した後、安定して働き続けられるか不安
というようなお悩みを抱えておられる方がいらっしゃいましたら、専門スタッフに相談しませんか?


復職支援をご希望の企業様につきましてもご相談いただけます。
お気軽に、ご連絡くださいませ。

 


自立訓練(生活訓練)事業所
ウェルビーチャレンジ小倉センター
住所:802-0002
福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1
セントシティ北九州(アイム)B1階 B155B
TEL:093-482-3731

ウェルビーリワーク フォーラム2025開催のお知らせ (2025年2月20日開催)

2025年2月20日(木)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたリワークフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。

第2回を迎えるリワークフォーラムでは、「再休職者を出さないために 企業に求められるリワークの在り方について」というテーマで、昨今の社会情勢の中、企業が従業員に求める事や従業員の働き方・意識も変化し続けています。企業内におけるメンタルヘルス対策やリワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ「再休職者を出さないため」の在り方について考えていきます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

【ウェルビーリワーク フォーラム2025】2025年2月20日(木)開催!

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

【チャレンジ小倉】関係機関の皆様へ ~イベントのご案内~

皆さまこんにちは!
ウェルビーチャレンジ小倉センターに7月に入社いたしました、東と申します(^^)/
利用者様はもちろんの事、関係機関の皆様のお役に立てるよう、
日々精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

さて、今回は
「関係機関の皆様にイベントのご案内」
をさせていただきます。

9月12日(木)16:00~
ウェルビーチャレンジ小倉センターにて

「ソーシャルインクルージョン」
~各支援機関が望む連携とは~

ウェルビーチャレンジ小倉センターイベントチラシ_00001ウェルビーチャレンジ小倉センターイベントチラシ_00002

こちらのイベントを開催いたします。

利用者様の今後の支援をより深めていくために関係機関の皆様とお話しできる機会を設けました。
様々な業種の皆様に来訪いただき、事例検討を通じて今後の支援について学びが深められたらと考えております。

この機会にぜひ、横の繋がりを深めていきませんか?
皆様のお申し込みをお待ちしております!

ウェルビーチャレンジ小倉センター
住所:802-0002
福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1
セントシティ北九州(アイム)B1階 B155B

【ウェルビーリワーク フォーラム2024】2024年6月12日(水)開催!

紹介ページ用バナー画像福山リワークF0612

 メイン会場
まなびの館ローズコム
4階 中会議室

広島県福山市霞町一丁目10番1号
(福山市生涯学習プラザ)

オンライン開催あり
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

就労フォーラム問い合わせボタン

 お申込みの〆切り日
2024年6月9日(日)
御社名やお名前、ご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLをご送付いたします


リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

 

ウェルビーリワーク
フォーラム2024

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2024年6月12日開催

開催日時

2024年 6月12日(水) 13:00-16:00

プ ロ グ ラ ム(予定)

12:00~
開場

13:00~13:30
再休職者を出さないために

 ~企業側、本人側でそれぞれできること~
株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役
公認心理師・臨床心理士
森川 隆司 様

13:30~14:00
再療養をくり返すメンタル不調による

  休職者が完全復帰できる「仕組み化」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医 ・労働衛生コンサルタント
中條 克己 様

14:00~14:30
企業で安心して働くために

 ~定着と復職支援における伴走者の視点~
HITOWAソーシャルワークス株式会社
次長 中垣 麻理子 様

14:30~15:00
ウェルビーの復職(リワーク)支援

ウェルビー株式会社 センター長 三尾 博

15:00~15:10
休憩

15:10~15:40
パネルディスカッション

15:40
閉会

15:40~
名刺交換等自由時間

16:30
閉場

開催場所

メイン会場

まなびの館ローズコム 4階 中会議室
(福山市生涯学習プラザ)
福山市霞町一丁目10番1号

まなびの館ローズコム画像1

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

お申込みの〆切り日
2024年6月9日(日)

御社名やお名前、ご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLをご送付いたします

お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーチャレンジ事業所】
お近くのウェルビーチャレンジ事業所にお問い合わせください
事業所一覧はこちらから
【ウェルビーリワークフォーラム2024 事務局】
TEL:084-999-8950(ウェルビー福山センター)にお願いいたします。

【チャレンジ小倉】「ウェルビーリワークフォーラム2024」開催のお知らせ

こんにちは、ウェルビーチャレンジ小倉センターです。

「ウェルビーリワークフォーラム2024」
休職者における現状と課題~ 再休職者を出さないために~

福山にて開催が決定しました。

日  時:2024年6月12日(水)13:00~16:00

現地会場:まなびの館ローズコム4階 中会議室
(福山市生涯学習プラザ)
広島県福山市霞町一丁目10番1号

※オンラインでの参加も可能です※

申込方法:Googleフォームからお申込みをお願い致します。
お申込URL:https://qr.paps.jp/ncJli

プログラム:

①再休職者を出さないために
~企業側、本人側でそれぞれできること~

株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役
公認心理師・臨床心理士
森川 隆司 様

職場復帰については、休務に至る要因が解決している必要があると考えます。メンタ
ルヘルスの問題であれば、完治もしくは少なくとも寛解しており企業側の求める復職
基準をクリアしている必要があると考えます。
ルールはしっかりと(厳しめに)定めつつ、運用に関しては個別の配慮(適応障害な
どでストレス要因から離す必要がある場合)を、医学的な根拠に基づいて公平に実施
していくことは基本になると考えます。

②再療養をくり返すメンタル不調による
休職者が完全復帰できる「仕組み化」

メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医 ・労働衛生コンサルタント
中條 克己 様

メンタルヘルス不調により休職する社員の増加は企業にとって大きな経営課題となっ
ています。メンタル不調者が概ね6か月(個人差あり)で完全復帰できれば、労働生
産性の損失がゼロ化することを意味します。10年間検索し続けた「再現性のある職
場復帰の仕組化が短期間で導入できるプログラム」(高尾メソッド+α)についてお
話しを頂きます。
想像して下さい・・・
もともと支援なく業務ができていた社員が、1度の休職で完全復帰し、再び会社に利益
をもたらす姿を。

③企業で安心して働くために
~定着と復職支援における伴走者の視点~

HITOWAソーシャルワークス株式会社
次長 中垣 麻理子 様

HITOWAソーシャルワークスでは、主に精神障害を持つスタッフが活き活きと働いてい
ます。しかしそれは軽度だからでも良くなったからでもありません。長く働く中では
予想外の事が起こり、引き金になってメンタルが崩れることもあります。
そんなことは折り込み済み。健やかなる時も病める時も支え、その方の強みを最大化
する仕組みをお話ししたいと思います。

④ウェルビーの復職(リワーク)支援

ウェルビー株式会社
ウェルビー福山センター ウェルビー福山三之丸センター
センター長 三尾 博

ウェルビーでは長年、就労移行支援事業において障害のある方々に長く働き続けるた
めの支援を行っています。そのノウハウを復職(リワーク)支援プログラムに導入し
ています。
復職に大切な再発防止だけでなく、復帰後に自分らしく働くためのスキルを身に付け、
自信を持って職場に復帰できるようサポートしています。
センターでは実務に近いパソコンを用いた事務作業や軽作業に加え、復職後に精神疾
患を再発しないための心理教育や認知行動療法を用いたプログラムも提供しています。

お問合せ:ウェルビーリワークフォーラム2024 事務局
ウェルビーチャレンジ小倉センター TEL 093-482-3731

【チャレンジ小倉】個別課題

こんにちは!ウェルビーチャレンジ小倉センターです(*´▽`*)

お出かけしたくなるような春日和が続いておりますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は個別課題についてご紹介させていただきます!

チャレンジ小倉センターでは月曜日~土曜日に個別課題の時間があります。
この時間では、担当支援員と一緒に決めた課題に取り組む時間となっております。
資格の勉強やベーシックトレーニングなど個人のスキルアップ、企業研究など様々なことを行っています。

ウェルビーチャレンジ小倉センター_利用者様イラスト1

この作品はイラスト関係のお仕事を目指されている方が個別課題として書いたものです。
作品のポイントとしては、「触ったときの感触が絵から想像出来るように影を描いているところ」とのことです。

このようにチャレンジではニーズに対して課題を見出し、取り組み方も一緒に考えております。
各プログラムは決して強制ではないため,ご自身のペースで目標に向かって取り組むことができます。
「自立訓練って何ですか?」
「受給者証がなくても受けられますか?」
「コミュニケーションが苦手だけど大丈夫ですか?」
「今すぐ就職ではなくてゆっくり体調を整えていけますか?」
など悩みや不安をお気軽にご相談ください!
いつでも見学・体験を受け付けておりますので、
ご関心のある方は是非ウェルビーチャレンジ小倉センターまでご連絡下さい(^^)/