【府中駅前】プログラム紹介 グループワーク

こんにちは!ウェルビー府中駅前センターOJT 課の利用者です!
暑い夏がやってきましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は、毎週水曜日、午後に行っている「グループワーク」について紹介します。
このカリキュラムは利用者が一つのテーマに沿って意見や情報を出し合い
より良い結論にまとめていくことで、自己発信能力やコミュニケーション能力を養っていくプログラムです。
基本的に参加する利用者が司会進行や書記などの役割を自分たちで決めて担当します。
最初は少し緊張するかもしれませんが、見学から入るという手段もありますので、気軽にご参加いただけたらと思います。
私自身、最初はコミュニケーション面に対して苦手意識があり、特に複数人での話し合いに参加することに不安を感じていました。
そのためしばらくは見学で参加し、実際にグループワークに加わるまでに時間がかかりました。
しかし、いざ参加してみると、他の利用者の方々が気さくに接してくださったことで不安が解消され、
今では毎週楽しんで参加しています。
グループワークでは、最初に約束事を提示されるので、参加者の発言や意見が否定されることもなく、
みなさんがお互いの考えを尊重しながら進めて行きます。

コミュニケーションに苦手意識がある方も、ぜひ気軽に参加してみてください。
皆様のご来所を心よりお待ちしております。

ウェルビーでは、うつ病や双極性障害、強迫性障害、統合失調症などの精神障害、ASD や ADHD、LD などの発達障害
知的障害、身体障害および難病など、さまざまな障がいのある方が利用され、
日々訓練に取り組んでおられます。

お問い合わせ方法は…

1. 資料請求はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/

2. 見学申し込みはこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

ウェルビー府中駅前センター
TEL:042-306-6273

【府中駅前】プログラム紹介 就活プログラム

こんにちは
ウェルビー府中駅前センター OJT課の利用者です!
ゴールデンウィークも終わり、新緑の季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
 
ウェルビーでは様々なカリキュラムがありますが、本日は「就活プログラム」についてご案内します。
皆様は、『就活』と聞いてどんなイメージを持ちますか?
仕事を探す、履歴書を書くなどでしょうか?私も初めはそんなイメージでした。
 
もちろん、就職活動の方法も学ぶのですが、ウェルビーの「就活プログラム」は
就職した後によりよく働き続けるためのカリキュラムです。
まずは自分を知る自己理解から始まりますので、就活がスタートしてからではなく早くからの参加をおススメしています。
 
カリキュラムを通して自分を知り、仕事を知り、働く力を付けて就職活動をしていきます。
その方の段階や状況によって、気づきが変わりますので、何度参加しても新たな発見があります。
 
講座では、自分のペースで一歩ずつ進められるよう「就活サポートノート」というツールを使用します。
私もプログラムの参加を続ける事で、自己理解が深まり就活に対する意識が変わりました。
府中駅前センターの人気プログラムとなっておりますので、是非、就活プログラムを体験してみてくださいね。
 
ウェルビーでは、うつ病や双極性障害、強迫性障害、統合失調症などの精神障害
ASDやADHD、LDなどの発達障害、知的障害、身体障害および難病など、
さまざまな障がいのある方が利用され、日々訓練に取り組んでおられます。
 
是非、お気軽にお問合せください!お待ちしています。
 
 
お問い合わせ方法は…
1. 資料請求はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
2. 見学申し込みはこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
ウェルビー府中駅前センター
TEL:042-306-6273

【府中駅前】プログラム紹介 セルフケアプログラム

こんにちは
ウェルビー府中駅前センター OJT課の利用者です!
 
 
桜もすっかり散ってしまいましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
ウェルビーでは2年程前から、認知行動療法センター監修の下、新たなセルフプログラムが導入されました。
いくつかの方法がありますが今回は『友だち法』をご紹介致します。
 
友だち法とは、何か困った時に
「友だちならなんて言ってくれるだろう?」
「わたしならなんて言ってあげるだろう?」
不安な時、落ち込んだ時の対処法を考えます。
 
私も時々、友だち法を使って気持ちの整理をしています。
友だちって第三者の視点で意見をくれるから、冷静になれる時がありますよね!?
最初は難しく感じるかもしれませんが、出来る範囲で無理なく行えます。
ウェルビーで体験も出来ますので、是非お気軽にご参加ください!!
もちろん、見学だけでも大丈夫です!
 
こちらのセルフプログラムを体験することにより、今まで気づかなかった自分の考え方の癖が分かり
他の利用者さんの考えも聞けて、日々の過ごし方や就労後の生活の参考になります。
 
 
ウェルビーでは、うつや双極性障害、強迫性障害、統合失調症などの精神障害
ASDやADHD、LDなどの発達障害、知的障害、身体障害および難病など
さまざまな障がいのある方が利用され、日々訓練に取り組んでおられます。
 
お問い合わせ方法は…
 
1. 資料請求はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
 
2. 見学申し込みはこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
 
ウェルビー府中駅前センター
TEL:042-306-6273

【府中駅前】プログラム紹介

こんにちは

ウェルビー府中駅前センターOJT課の利用者です!
立春が過ぎてもまだまだ寒い日が続きますが、体調はいかがでしょうか。


今回はプログラムのご紹介をさせていただきます。
ウェルビーでは、
・集中力、持続力が身につく軽作業訓練「ベーシックトレーニング」
・社会人として必要な知識を身につける「ビジネスマナー」
・就活に必要な基礎知識が学べる「就活プログラム」
・自己理解・コミュニケーション能力を高める「グループワーク」
・実際の会社での業務を想定した「オフィスワークシミュレーション」
など様々な訓練を行っています。
『オフィスワークシミュレーション』は利用者さんに好評なプログラムです。
不安のある方は、通所に慣れてからの参加や見学からでもOKです!


ウェルビーにはうつ病、双極性障害、強迫性障害、統合失調症などの精神障害やASD、ADHD、LDなどの発達障害、
また知的障害、身体障害および難病など、さまざまな障害のある方が利用され、日々訓練に取り組んでおります。
少しでも気になったら、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせ方法は…


1. 資料請求はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/


2. 見学申し込みはこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/


ウェルビー府中駅前センター
TEL:042-306-6273

【府中駅前】ウェルビー府中駅前センター1日の利用の流れ

こんにちは!ウェルビー府中駅前センターの利用者です。
寒い日が続きますね‥皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
 
今日は府中駅前センター1日の利用の流れ(一例)をご紹介します。
 
★9:45
センター通所(到着)。ロッカーキーとUSBを預かり、好きな席に座ります。今日の訓練の準備をして待ちます。
 
★10:00
朝礼です。ここでは、プログラムや連絡事項などの確認をして、ラジオ体操を行います。
朝からする体操は、身体が伸びてとても気持ちが良いです。
 
★10:10
月曜日午前中のプログラムは、「ベーシックトレーニング」です。
仕事に必要なスキルを身に付け、同じ作業を繰り返し行う事で集中力や忍耐力を養う、軽作業の訓練です。この日は、ゼムクリップ仕分けをしました。色別に数を数える作業とピッキングという指定された個数を取り出す作業があります。
 
★12:00
お昼休憩です。日替わりのお弁当があります。色々なメニューがありヘルシーで栄養バランスが考えられていて、どれも美味しいです。午後に備えてゆっくり休憩をとります。
 
★13:00
午後のプログラムは、「パソコン訓練」です。
パソコンの基本操作、WordやExcelを使った文章作成、データ入力からタイピングといった様々なパソコン操作が練習できます。PCに慣れている方も、慣れていない方も個人のペースで訓練できます。パソコンができるかと不安を感じる方もいるかもしれませんが、スタッフの方が丁寧に指導してくださるので、安心して訓練に臨むことができます。
 
★15:30
プログラム終了!お疲れさまでした~
ロッカーキーとUSBを返却します。
 
 
その他、日によって様々なプログラムがあります。
最初から1日の利用が難しい方は、気になるプログラムの参加から始め、少しずつ利用時間を増やしていく利用者の方もいます。
是非、一度体験してみてはいかがでしょうか。
 
ウェルビーでは、うつや双極性障害、強迫性障害、統合失調症などの精神障害、ASDやADHD、LDなどの発達障害、知的障害、身体障害および難病など、さまざまな障がいのある方が利用され、日々訓練に取り組んでいます。
 
お問い合わせ方法は…
1. 資料請求はこちら

https://www.welbe.co.jp/form/contact/
2. 見学申し込みはこちら

https://www.welbe.co.jp/form/entry/
ウェルビー府中駅前センター TEL:042-306-6273

ワークフェスタin東京の開催のお知らせ(2月13日開催)

ウェルビーが主催するワークフェスタを2025年2月13日に開催いたします。

今回のテーマは「「自分らしく働く社会へ」~企業のホンネ・わたしのホンネ~」です。地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌東京2025」を開催することといたしました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

 【開催会場】
TKP新宿カンファレンスセンター6F

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み締め切り
2月12日(水)まで

地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌東京2025」を開催することと致しました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

ワークフェスタ㏌東京2025
「自分らしく働く社会へ」~企業のホンネ・わたしのホンネ~

【チラシ】ワークフェスタin東京_2025年2月13日(水) 開催

開催日時

2025年2月13日(木) 13:00~16:30(開場:12:00)
(第一部 13:00~ 第二部 14:45~)

タイムテーブル(予定)

12:00
開場

13:00
受付

13:30 ~ 14:40
■第一部パネルディスカッション
『企業で障害者雇用に携わっている方々をパネラーにお呼びをし、
企業が考える合理的配慮と心のバリアフリーについてディスカッション
していだきます!また参加される方々にも当事者が考える合理的配慮
についてお伺いし、双方の《ホンネ》が聞けちゃいます!!』

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社帝国データバンク様

株式会社レゾナック様

三菱商事株式会社様

シチロカ合同会社様

日本アイ・ビー・エム株式会社様

14:45
受付

15:00 ~ 16:20
■第二部ブース型企業説明会
企業説明会
※採用面接ではございません

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社アインファーマシーズ様

デル・テクノロジーズ株式会社様

株式会社湘南ゼミナールオーシャン様

東急不動産株式会社(ウェルネス事業ユニット)様

株式会社アダストリア・ゼネラルサポート様

株式会社サポート21様

三菱食品株式会社様

16:30
閉場

開催場所

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み方法

下記の該当のボタンからお申し込みをお願いいたします。

【お問合せ先】

03-5956-2011 (池袋センター)
042-306-6273 (府中駅前センター)

新型コロナウイルス対応

・マスク着用など感染症対策をお願いいたします
・体調がすぐれない方はお控えください

 

 

<2025年2月13日開催>ワークフェスタ in 東京のお知らせ

 【開催会場】
TKP新宿カンファレンスセンター6F

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み締め切り
2月12日(水)まで

地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌東京2025」を開催することと致しました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

ワークフェスタ㏌東京2025
「自分らしく働く社会へ」~企業のホンネ・わたしのホンネ~

【チラシ】ワークフェスタin東京_2025年2月13日(水) 開催

開催日時

2025年2月13日(木) 13:00~16:30(開場:12:00)
(第一部 13:00~ 第二部 14:45~)

タイムテーブル(予定)

12:00
開場

13:00
受付

13:30 ~ 14:40
■第一部パネルディスカッション
『企業で障害者雇用に携わっている方々をパネラーにお呼びをし、
企業が考える合理的配慮と心のバリアフリーについてディスカッション
していだきます!また参加される方々にも当事者が考える合理的配慮
についてお伺いし、双方の《ホンネ》が聞けちゃいます!!』

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社帝国データバンク様

株式会社レゾナック様

三菱商事株式会社様

シチロカ合同会社様

日本アイ・ビー・エム株式会社様

14:45
受付

15:00 ~ 16:20
■第二部ブース型企業説明会
企業説明会
※採用面接ではございません

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社アインファーマシーズ様

デル・テクノロジーズ株式会社様

株式会社湘南ゼミナールオーシャン様

東急不動産株式会社(ウェルネス事業ユニット)様

株式会社アダストリア・ゼネラルサポート様

株式会社サポート21様

三菱食品株式会社様

16:30
閉場

開催場所

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み方法

下記の該当のボタンからお申し込みをお願いいたします。

【お問合せ先】

03-5956-2011 (池袋センター)
042-306-6273 (府中駅前センター)

新型コロナウイルス対応

・マスク着用など感染症対策をお願いいたします
・体調がすぐれない方はお控えください

 

 

【府中駅前】ご利用者様よりオフィスワークシミュレーションのご紹介

みなさんこんにちは!就労移行支援事業所ウェルビー府中駅前センターです。
今回はご利用者様に作成いただいたブログをご紹介いたします。

こんにちは
ウェルビー府中駅前センター オフィスワークシミュレーションプログラム OJT課の利用者です!

お鍋が美味しい季節になりましたね、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今回は、「オフィスワークシミュレーション」というカリキュラムの内容についてご案内いたします。
実際のオフィスを想定した訓練で、全国のウェルビーをつなげて電話の練習を行う訓練やスーツを着用して訓練に臨む方も多いカリキュラムです。

ウェルビーを利用しはじめたときは、この訓練はハードルが高く、「今の自分には必要ない…」と思い、利用できませんでした。少しずつ環境に慣れた後に、今の自分に合った内容の訓練から始めることができました。

職員さんの「ここは失敗してもいい場所ですよ」

という言葉から、電話応対練習やウェルビーのイベントのポスターを作る機会など行えることが増えていきました。この訓練を行ったことで、徐々に自信が生まれました。
就職活動や就労経験の少ない方でも様々な体験をすることができる、おすすめのカリキュラムです!

ウェルビーでは、うつや双極性障害、強迫性障害、統合失調症などの精神障害、ASDやADHD、LDなどの発達障害、知的障害、身体障害および難病など、さまざまな障がいのある方が利用され、日々訓練に取り組んでおられます。

お問い合わせ方法は…
1. 資料請求はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
2. 見学申し込みはこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
ウェルビー府中駅前センター
TEL:042-306-6273

【府中駅前】ウェルビーのリワーク(復職)支援について

みなさんこんにちは!就労移行支援事業所ウェルビー府中駅前センターです。

今回はウェルビーのリワーク(復職)支援についてご案内いたします。
ウェルビーでは現在会社を休職中の方の復職に向けた支援を実施しております。

復職後の再発防止のため、精神科医監修の認知行動療法に基づくセルフケアプログラムへの参加や、体調管理ツールなどを利用しながら、日々の訓練を通して体調を維持するための方法を模索し、復職後の安定就労に向けて一緒に取り組んで行きます。
必要に応じて通院同行や産業医・企業担当者とも連携を行い、復職後も定着支援にて困りごとの相談が行えます。

復職に向けて不安がある、何から始めてよいか分からない、まずは悩みを聞いてほしいなどありましたら、まずはお気軽にご相談にお越しください。

✳︎利用にはお住まいの地域の行政による審査があります。

ウェルビーでは、障害者の就労や就職のサポートを行っています。
ご利用者の中には、知的障害で手帳をお持ちの方、発達障害で自閉スペクトラム症やADHDの診断を受けている方、精神障害でうつ病や適応障害、統合失調症、不安障害、パニック障害などの診断を受けているご利用者がいらっしゃいます。

ウェルビー府中駅前センターでは随時見学を承っております。働くことに不安をお抱えの方、最初の一歩がなかなか踏み出せない方も、まずはお話しをお聞かせください(^^)
職員一同お待ちしております♪

お問い合わせ方法は…
1. お電話での申し込み
ウェルビー府中駅前センター
TEL:042-306-6273
2.見学の申し込み↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【府中駅前】定着支援と事例のご紹介

みなさんこんにちは!就労移行支援事業所ウェルビー府中駅前センターです。

ウェルビーの定着支援と事例についてご紹介いたします。
ウェルビーを利用され就職されると、その後は定着支援を受けることが出来ます。

ウェルビー府中駅前センターでは定着支援事業所も併設されているため、就職後も最大で3年6ヶ月の定着支援を受けることが可能となります。

支援内容は、ウェルビーにご来所いただいての相談支援や職場訪問、通院同行や関係機関との連絡調整などがあり、就職後の不安や困りごとを相談をしながら一緒に解決をしています。

ウェルビーから就職され1年程度が経過したAさんの事例を紹介します。
Aさんの定着支援で企業訪問を行った際に、Aさんは職場環境にも慣れ落ち着いて業務が行えるようになりましたが、業務量が増え電話応対も任されるようになり、少し負荷が大きくなっていました。
面談には職場担当者様にもご同席いただき、現在の不安点や困りごとを共有できたため、職場でも新しい業務は段階的に増やしていくなどの対策を検討いただけることとなりました。
Aさんも面談後には安心されたご様子で、その後も安定した就労生活を送られています。

ウェルビーでは、障害者の就労や就職のサポートを行っています。
ご利用者の中には、知的障害で手帳をお持ちの方、発達障害で自閉スペクトラム症やADHDの診断を受けている方、精神障害でうつ病や適応障害、統合失調症、不安障害、パニック障害などの診断を受けているご利用者がいらっしゃいます。

ウェルビー府中駅前センターでは随時見学を承っております。
働くことに不安をお抱えの方、最初の一歩がなかなか踏み出せない方も、まずはお話しをお聞かせください(^^)
職員一同お待ちしております♪

お問い合わせ方法は…
1. お電話での申し込み
ウェルビー府中駅前センター
TEL:042-306-6273
2.見学の申し込み↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/