こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。
今回はイベントのご案内があります。
イベント「リアルなオシゴトーク」
3月7日(金)15:00~16:30
3月8日(土)13:00~14:30
ウェルビー枚方市駅前センターにて、ウェルビー卒業生をお迎えして、お話ししていただくイベントを企画しております。
ウェルビーでの通所経験や就職後の現在の日々についてなど自由にお話ししていただきます。
就労移行支援について、なんとなく知っているけどよくわからないという方や、
興味はあるけれど実際に関わる機会がなかった方など、是非どなたでも参加大歓迎です。
実際にウェルビーを利用し、就職された方のお話しを聞くことで、
就労移行支援の具体的な支援内容や、訓練内容についてより理解が深まるのではないかと思います。
是非この機会にウェルビーの就労移行について知っていただくことで、
関係機関の方や、利用を検討されている方々のより身近な存在として、地域、社会に貢献していきたいと考えています。
ウェルビー枚方市駅前センターではどんなカリキュラムが行われているのかや、
どんなスタッフがいてセンター内がどんな雰囲気なのかなども、
実際に見に来ていただくことでよりイメージできるのではないかと思います。
卒業生の登壇後には就労移行の見学会や、相談会も予定しております。
ジョブスキルチェックという就労スキルの検査も受けることができたり、
キモチプラスという体調やメンタル面を毎日記録し管理するツールについても紹介させていただきます。
利用を考えておられる方、ご家族、関係機関の方々が参加しやすいものとなっております。
イベント終了後にカリキュラム体験や個別相談会なども行いますので、ご希望の方はお気軽にお声掛けください。
参加希望の方は電話・メールからお申し込みください。
ウェルビー枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。お気軽にご連絡ご相談ください。
お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp
「ウェルビー枚方市駅前センター」タグアーカイブ
【枚方市駅前】1月2月イベント報告
こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。
2025年も早ひと月が過ぎました。枚方市駅前センターではありがたいことに利用者様の数が少しずつ増え、
日々賑やかさを増しております。
問い合わせや紹介をいただくことも多くなってきましたが、
スタッフ一同一つひとつの繋がりを大切にしていこうと考えています。
年のはじめ、枚方市駅前センターはイベントから始まりました。
1月4日の土曜日イベントで書き初めを行いました。
短冊に今年の抱負を書いて発表をしました。
文字にすることで、モチベーションが上がることや、
就職に向けて同じ気持ちの仲間がいることに勇気づけられるなどの感想がありました。
7日にはウォーキングで神社へ行き初詣をしました。
枚方市駅前センターから歩いて5分程の場所にある神社で見晴らしの良い展望台もあり、
とても清々しい場所です。
天気も良くとても気持ち良かったことや、
掛けられていた合格祈願の絵馬を見て自分も頑張ろうと思えたなどが聞かれ、
それぞれの思いも新たに新年を始めることができたのではないかと思われます。
2月2日節分イベントでは豆まきで邪鬼を追い払い気分をスッキリさせてゲームで交流を図りました。
今年の方角に向かって恵方巻の代りにロールケーキを食べて一年の無病息災を願いました。
枚方市駅前センターでは3月7日(金)、8日(土)でイベントを企画しています。
ウェルビーを卒業した利用者様をお呼びして就職活動や就職後のことについてお話をしていただきます。
利用を考えておられる方、ご家族、関係機関の方々が参加しやすいものとなっております。
イベント終了後にカリキュラム体験や個別相談会なども行いますので、ご希望の方はお気軽にお声掛けください。
枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。お気軽にご連絡ご相談ください。
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp
第3回関西就労フォーラム開催のお知らせ (2025年2月19日開催)
2025年2月19日(水)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。
第3回を迎える関西就労フォーラムでは、「~共に生きる社会の実現に向けて~」というテーマで、障害のある方がやりがいや自分らしさを持って働ける雇用の創出、工夫について医療・企業の視点からお話しいただきます。
また、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
メイン会場
梅田センタービル I・J+K会議室
オンライン視聴
(オンラインシステム「Teams」)
サテライト会場
神戸会場:中央区文化センター 1112号室
京都会場:YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室
お申し込み締切り
2025年2月14日(金)まで
第3回を迎える関西就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、関西エリアを対象に、メイン会場とは別にオンラインシステム「Teams」を利用したオンラインと、中継地点(サテライト)として2会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。
第3回関西就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~共に生きる社会の実現に向けて~
開催日時
2025年 2月19日(水) 13:00-17:00(12:30開場)
タイムテーブル(予定)
12:30
開場
13:00
開会挨拶
13:10
ハローワーク淀川
専門援助第1部門 事業所専門相談員 延川 有紀 様
13:50
株式会社健康管理室
代表取締役 統括産業医 益江 毅様
14:50
休憩・名刺交換
15:10
トランス・コスモス株式会社
コーポレート統括 管理本部
執行役員 古原 広行様
コーポレート統括 管理本部
ノーマライゼーション推進統括部 統括部長 横井山 隆介様
15:50
日本ハムキャリアコンサルティング株式会社(特例子会社)
大阪事業所 所長 山口 徹也様
16:30
閉会の挨拶
16:40
閉会
開催場所
メイン会場
梅田センタービル I・J+K会議室
大阪府大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
https://www.ucb.co.jp/access/
サテライト会場(2会場)
【京都府】
京都/YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室
京都府京都市下京区西油小路町27番地
https://www.yic-kyoto.ac.jp/access/
【兵庫県】
兵庫/中央区文化センター 1112号室
兵庫県神戸市中央区東町115番地
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kenko/handicap/syakaikatdudou/barrierfree/shurui/bunka/03-60.html
お申し込み方法
【枚方市駅前】就活講座イベントの報告
こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。
12月となり、枚方市駅前センターが開所してから3か月が経ちました。
新しい利用者様も増え、見学や体験にも沢山の方に来ていただいています。
先日、11/23(土)、12/7(土)で就活講座イベントを開催しました。
就職活動時の服装、挨拶などのビジネスマナー、面接官がどんなところを見ているかや面接のポイントをお伝えしました。
実際の面接が近い方も参加されており、個人ワークに真剣に取り組まれ、質問などもいただき、どなたも集中して参加していただいていました。
2日間で10名程の参加があり、就職に向けて知らないことも聞けたので良かったなど反響をいただきました。
今後も枚方市駅前センターに興味を持たれている皆様や各関係機関の方々、地域の方々が参加できるものを提案していきたいと考えています。
枚方市駅前センターでは毎週水曜日に面接練習をしたり、就活講座のカリキュラムも実施しております。
枚方市駅前センターでは利用者様が増えてきているもののまだまだ少人数なため、4人掛けの机に1~2名で使われるなど広々と利用していただいています。
大阪府内のセンターでも一番広いセンターなのでゆったり落ち着いて訓練していただけるのではないかと思います。
枚方市駅前センターでは、皆様のご利用を大募集しております。
利用を検討中の方、迷っておられる方はカリキュラムの見学・体験に来られるだけでも大歓迎です。
枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。気軽にご連絡ご相談ください。
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp
【2月19日開催】第3回ウェルビー関西就労フォーラムhand in hand ソーシャルインクルージョン ~共に生きる社会の実現に向けて~
メイン会場
梅田センタービル I・J+K会議室
オンライン視聴
(オンラインシステム「Teams」)
サテライト会場
神戸会場:中央区文化センター 1112号室
京都会場:YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室
お申し込み締切り
2025年2月14日(金)まで
第3回を迎える関西就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、関西エリアを対象に、メイン会場とは別にオンラインシステム「Teams」を利用したオンラインと、中継地点(サテライト)として2会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。
第3回関西就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~共に生きる社会の実現に向けて~
開催日時
2025年 2月19日(水) 13:00-17:00(12:30開場)
タイムテーブル(予定)
12:30
開場
13:00
開会挨拶
13:10
ハローワーク淀川
専門援助第1部門 事業所専門相談員 延川 有紀 様
13:50
株式会社健康管理室
代表取締役 統括産業医 益江 毅様
14:50
休憩・名刺交換
15:10
トランス・コスモス株式会社
コーポレート統括 管理本部
執行役員 古原 広行様
コーポレート統括 管理本部
ノーマライゼーション推進統括部 統括部長 横井山 隆介様
15:50
日本ハムキャリアコンサルティング株式会社(特例子会社)
大阪事業所 所長 山口 徹也様
16:30
閉会の挨拶
16:40
閉会
開催場所
メイン会場
梅田センタービル I・J+K会議室
大阪府大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
https://www.ucb.co.jp/access/
サテライト会場(2会場)
【京都府】
京都/YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室
京都府京都市下京区西油小路町27番地
https://www.yic-kyoto.ac.jp/access/
【兵庫県】
兵庫/中央区文化センター 1112号室
兵庫県神戸市中央区東町115番地
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kenko/handicap/syakaikatdudou/barrierfree/shurui/bunka/03-60.html
お申し込み方法
【枚方市駅前】カリキュラムの紹介
こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。
今回のカリキュラム紹介はビジネスマナーとウォーキングについてご紹介したいと思います。
枚方市駅前センターでは毎週火曜日午前中にウォーキングがあり、その後ビジネスマナーがあります。
ウォーキングで軽く運動をした後のビジネスマナー講座なので全身の血流も良くなり集中して内容を聞くことができるのではないかと思います。
ウォーキングをする事で体力を増進します。交通ルールや、マナーを守り、時間を意識した行動や集団行動ができるようにすることを目的としています。
他にも普段センター内で話しにくいこともウォーキングでは話せたり話せなかったりするかもしれません。普段とは違った交流をはかることができます。
ウォーキングでは枚方市駅周辺を歩きます。新たに大型ショッピングモールができるなど、更に賑やかさを増した京阪枚方市駅ですが、周辺にも意外と神社や公園なども多くウォーキングに最適な場所が多いです。雨の降る日でもすぐ近くの商業施設の中と通路を通ってあまり傘を差さなくても駅まで行けてしまいます。
ビジネスマナーでは社内外の人間関係を円滑にするために、相手を不愉快にさせないための言葉遣いや身だしなみ、挨拶や敬語の使い方などの基本的なマナーを学びます。
名刺の受け渡しや電話応対、来客応対などを、実際にワークに取り組んだり参加しながら受講する内容となっています。実践しながら職場でも活用できるようにします。
知らなかったことや知ってはいたけども改めて学ぶことでより理解することができるなど就職に向けて自信にも繋がるのではないかと思います。
枚方市駅前センターでは、皆様のご利用を大募集しております。
利用を検討中の方、迷っておられる方はカリキュラムの見学・体験に来られるだけでも大歓迎です。
枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。気軽にご連絡ご相談ください。
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp
【枚方市駅前】カリキュラムの紹介
こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。
11月に入り開所から3か月目にして、枚方市駅前センターも利用者様や体験者様が複数名来られるようになりました。
今回はグループワークやディスカッションなどのコミュニケーションのカリキュラムについてご紹介しようと思います。
枚方市駅前センターでは週3コマでグループワーク、ディスカッションの時間を設定しています。
グループでの作業や話し合いを行うことで、協調性が身に付きます。
自分の思いや意思を相手に伝えること、他者の意見や話を聞くことでコミュニケーション能力の向上を図ります。
また、考え方の視野を広げ、社会での対処方法を学びます。
働いた後に起こりうる場面を想定してどう対処するか実践するSST(社会生活技能トレーニング)なども行います。
最初から誰かと話したりできないかもと思われるかもしれませんが、
最初はアイスブレイクを入れ「あるなしクイズ」や「しりとりゲーム」などをして緊張がほぐれてからワークに入ります。
アイスブレイクでゲームなどをすると初対面の方とも話しやすくなります。
ディスカッションもグループワークも参加される方に合わせ、気楽で自由な意見を出せるものにしております。
例えばディスカッションでは「最初に食べた人をリスぺクト」や「高齢者のオリンピックがあるならどんな競技が盛り上がるか」など自由に意見を出しあい、楽しめるものにしています。
グループワークでは様々な設定でグループ内で意見を話し合うワークから職場での対人方法をロールプレイで練習したりするなど様々なものがあります。
利用者様は楽しんで参加される方がほとんどですが、利用者様の無理のない範囲で参加していただくようにしています。
利用を検討中の方、事業所選びで迷われている方がいらっしゃれば、ぜひコミュニケーションカリキュラムに私達と一緒に体験してみてはいかかでしょう?
枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。気軽にご連絡ご相談ください。
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp
【枚方市駅前】就活講座イベントのご案内
こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。
今回はイベントのご案内があります。
当枚方市駅前センターにて就活講座イベントとしてビジネスマナー講座と面接講座を行います。
「就活場面でのビジネスマナー」は11/23(土)、「面接講座・模擬面接」は12/7(土)の2日間で10:15~開催いたします。
土曜日開催ですので、学生やお仕事中の方の参加がしやすくなっていますが、ご本人だけでなくご家族や各関係機関の方、お仕事に悩んでいる方困っている方など幅広く参加していただけるものとなっています。
他のカリキュラムについても体験していただくこともできます。
申込は上記で記載の二次元コードからお申込みいただくか、枚方市駅前センターへ電話(9:00~18:00)又はメールにて対応中です。
枚方市駅前センターでどんなことをやっているのかを知っていただける機会にしたいと思っています。
枚方市駅前センターを気軽に見に来ていただくだけでも大歓迎です。
当枚方市駅前センターはバリアフリー完備のため車椅子の方でも安心してご来所していただけます。
枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。気軽にご連絡ご相談ください。
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp
【枚方市駅前】カリキュラムの紹介
こんにちは、ウェルビー枚方市駅前センターです。
今回はBT=ベーシックトレーニング(軽作業訓練)について紹介していきます。
枚方市駅前センターでは週に3コマ(3時間程)でBTの時間を設定しています。
BTを通して一般業務における時間への意識の向上、集中力の維持・向上を図ります。
枚方市駅前センターではゼムクリップ、仕分け・帳票整理、電卓計算、カード作成の4種類のベーシックトレーニングがあります。
・ゼムクリップはいろいろな色のクリップを色別に分けて数をかぞえます。最初は100個のクリップを仕分けますが、レベルが上がるにつれ300個500個に増えピッキング作業が加わっていくなど難易度が増していきます。
・仕分け・帳票整理はカードに書かれた内容ごとに仕分け、数を数えたり並べ替えたりします。レベルが上がるにつれてカードの記載内容が複雑になり量も増えていきます。正しく指示内容を理解し作業できるかも重要です。
・電卓計算は電卓を使って数字を足したり引いたりします。レベル1は足し算の計算から始まりますが、レベル5では桁数も大きくなりマイナス数字も混じって更に出題方法も変わるなど複雑になっています。
・カード作成は小さな折り紙を指示通りに正確に折りカードに貼っていきます。カードに貼る位置や角度なども指定があり、緻密さと手先の器用さも必要です。
作業内容の説明をしっかり把握し、自分の行う作業について、責任を持ってできるように訓練します。
どれもレベル1~4(5)まであり、レベルが上がるにつれて複雑さも増し時間も集中力も必要となってきます。
いかに早く正確に作業できるかも大事です。
ウェルビー内での検定試験もあり、就職活動の際にアピールすることもできます。検定試験に向けてモチベーションも維持していけるのではないでしょうか。
作業を進める上での工夫、責任感、効率向上を図り、労働習慣を身に付け、時間を気にしながら作業を行うことで、一般業務における時間への意識の向上、集中力の維持・向上を図ります。
私たちスタッフもBTをやってみることがありますが、けっこう難しくレベルが上がるにつれてかなりの集中力と根気が必要でした。
レベル4や5はかなりの訓練を積んだ方でなければ達成は難しいでしょう。
ご利用者様にもぜひ高いレベルまで挑戦していただきたいと思います。
枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。気軽にご連絡ご相談ください。
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp
【枚方市駅前】カリキュラムの紹介
こんにちは、ウェルビー枚方市駅前センターです。
枚方市駅前センターは2024年9月開所したばかりの新しいセンターです。
パソコン、マウス、机、椅子はどれも真新しく、より集中して訓練に取り組めるのではないでしょうか。
今回はカリキュラムのパソコン訓練について紹介させていただきます。
枚方市駅前センターでは週に5コマPC入力とWITの時間でパソコン訓練の時間を設定しています。
パソコン訓練ではタイピング練習、Word/Excel/PowerPoint、データ入力、ビジネス文書作成等を行っていただくことができます。
伝票や宛名入力等の訓練もあり、現場に即した技術を身に付けることができます。
WIT(Welbe IT Training)ではMicrosoft Officeの基礎的な内容から応用操作までを動画で自己学習していただけます。
タイピング練習では初級、中級、上級の難易度に沿った練習が用意されており、
ウェルビー内のランキングも出てくるので順位が上がっていくことでモチベーションにもつながります。
WIT(Welbe IT Training)内には他にもビジネス英会話や就職活動支援講座、ビジネスマナー講座などの動画等もありPC資格のMOSや、簿記3級の試験対策も可能です。
枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。気軽にご連絡ご相談ください。
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031 大阪府枚方市岡本町10-33 リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp