第3回関西就労フォーラム開催のお知らせ (2025年2月19日開催)

2025年2月19日(水)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。

第3回を迎える関西就労フォーラムでは、「~共に生きる社会の実現に向けて~」というテーマで、障害のある方がやりがいや自分らしさを持って働ける雇用の創出、工夫について医療・企業の視点からお話しいただきます。
また、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 メイン会場
梅田センタービル I・J+K会議室

オンライン視聴
(オンラインシステム「Teams」)

 サテライト会場
神戸会場:中央区文化センター 1112号室
京都会場:YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室

お申し込み締切り
2025年2月14日(金)まで

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第3回を迎える関西就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、関西エリアを対象に、メイン会場とは別にオンラインシステム「Teams」を利用したオンラインと、中継地点(サテライト)として2会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第3回関西就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~共に生きる社会の実現に向けて~

【チラシ】第3回ウェルビー関西就労フォーラム

開催日時

2025年 2月19日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:10
ハローワーク淀川
専門援助第1部門 事業所専門相談員 延川 有紀 様

13:50
株式会社健康管理室
代表取締役 統括産業医 益江 毅様

14:50
休憩・名刺交換

15:10
トランス・コスモス株式会社

コーポレート統括 管理本部
執行役員 古原 広行様

コーポレート統括 管理本部
ノーマライゼーション推進統括部 統括部長 横井山 隆介様

15:50
日本ハムキャリアコンサルティング株式会社(特例子会社)
大阪事業所 所長 山口 徹也様

16:30
閉会の挨拶

16:40
閉会

開催場所

メイン会場

梅田センタービル I・J+K会議室
大阪府大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
https://www.ucb.co.jp/access/

サテライト会場(2会場)

【京都府】
京都/YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室
京都府京都市下京区西油小路町27番地
https://www.yic-kyoto.ac.jp/access/

【兵庫県】
兵庫/中央区文化センター 1112号室
兵庫県神戸市中央区東町115番地
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kenko/handicap/syakaikatdudou/barrierfree/shurui/bunka/03-60.html

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(オンラインシステム「Teams」)か、サテライト会場(2か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

【2月19日開催】第3回ウェルビー関西就労フォーラムhand in hand ソーシャルインクルージョン  ~共に生きる社会の実現に向けて~

 メイン会場
梅田センタービル I・J+K会議室

オンライン視聴
(オンラインシステム「Teams」)

 サテライト会場
神戸会場:中央区文化センター 1112号室
京都会場:YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室

お申し込み締切り
2025年2月14日(金)まで

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第3回を迎える関西就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、関西エリアを対象に、メイン会場とは別にオンラインシステム「Teams」を利用したオンラインと、中継地点(サテライト)として2会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第3回関西就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~共に生きる社会の実現に向けて~

【チラシ】第3回ウェルビー関西就労フォーラム

開催日時

2025年 2月19日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:10
ハローワーク淀川
専門援助第1部門 事業所専門相談員 延川 有紀 様

13:50
株式会社健康管理室
代表取締役 統括産業医 益江 毅様

14:50
休憩・名刺交換

15:10
トランス・コスモス株式会社

コーポレート統括 管理本部
執行役員 古原 広行様

コーポレート統括 管理本部
ノーマライゼーション推進統括部 統括部長 横井山 隆介様

15:50
日本ハムキャリアコンサルティング株式会社(特例子会社)
大阪事業所 所長 山口 徹也様

16:30
閉会の挨拶

16:40
閉会

開催場所

メイン会場

梅田センタービル I・J+K会議室
大阪府大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
https://www.ucb.co.jp/access/

サテライト会場(2会場)

【京都府】
京都/YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室
京都府京都市下京区西油小路町27番地
https://www.yic-kyoto.ac.jp/access/

【兵庫県】
兵庫/中央区文化センター 1112号室
兵庫県神戸市中央区東町115番地
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kenko/handicap/syakaikatdudou/barrierfree/shurui/bunka/03-60.html

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(オンラインシステム「Teams」)か、サテライト会場(2か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

 

【奈良】1月イベントのご案内

こんにちは(*^▽^*) ウェルビー奈良センター です。
立冬とは言え暖かい日が多いですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、1月に行なわれるイベントのお知らせです。

「コミュニケーションカリキュラム体験会」
~ 楽しくパズルでコミュニケーション~ を開催致します。

日時:2024年1月18日(木)
場所:ウェルビー奈良センター
内容:13:00~15:30 伝達トレーニング
   15:30~16:00 個別相談会

ゲームを通じて、楽しくコミュニケーションを学ぶカリキュラム
体験となっています。当日行なう内容は情報を伝えるゲームです。
他者から口頭で情報を受け取り、グループでパズルを作成する時の
ように情報を整理し、ワークシートに当てはめ完成を目指します。
「話すのが苦手な方」や「コミュニケーションに不安がある方」
「言いたいことを上手く伝えられない方」などにおすすめのイベントです。
就労を目指している障がいのある方、ご家族の方、支援機関の方、
興味のある方、ぜひご参加下さい。スタッフ一同、心よりお待ちしております(^^♪

・「 うつ病 」「 自閉症スペクトラム」「 統合失調症 」等の診断を受けたけれど、
  障害者雇用 で働くにはどうすればいいのだろう
・ 働きたい けれど、何から始めたらいいか分からない
・障害者枠で 就職活動 をしているけれど、上手くいかない
・ 就職 に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
・ コミュニケーション が苦手で不安
・ ブランク が長くて心配
・ 面接 でうまく話せない
・ 履歴書 や 職務経歴書 の書き方が分からない
私たちウェルビーのスタッフが支えます!!
奈良センターでは随時見学・体験を受け付けております!
職員一同、皆さんのお越しをお待ちしております♪
どんなことでもご遠慮なくお問い合わせください。
「ウェルビー奈良センターに通えるのって、奈良の人だけなの?」
と思われている方いらっしゃいませんか?いえいえ、そんな事はありません。
京都・大阪からもお越しになっています。
他府県からも通勤訓練を兼ねて通所される方もいらっしゃるんですよ。

ウェルビー奈良センター地図

【問い合わせ先】
ウェルビー奈良センター
〒630-8244
奈良県奈良市三条町487-1小山ビルディング3階
電話番号 : 0742-93-6114
FAX  : 0742-93-6115
アドレス:nara@welbe.co.jp

【10月18日開催】第2回ウェルビー関西就労フォーラムhand in hand ソーシャルインクルージョン  ~変わり続ける社会と共に~

 メイン会場
梅田センタービル16階 J+K会議室

オンライン開催
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

 サテライト会場
京都/キャンパスプラザ京都 第2会議室
兵庫/中央区文化センター 会議室1111

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第2回を迎える関西就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、関西エリアを対象に、メイン会場とは別にウェブ会議システム「ZOOM」を利用したオンラインと、中継地点(サテライト)として2会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第2回関西就労フォーラム
hand in hand
ソーシャルインクルージョン
~変わり続ける社会と共に~

【チラシ】第2回ウェルビー関西就労フォーラム_10月18日(水)開催

開催日時

2023年 10月18日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:20
ハローワーク神戸
専門援助第一部門
主任就職促進指導官 陸井 徹 様 (約40分)

14:00
株式会社ワールドビジネスサポート
企画管理部 人事課 定着支援チーム
ジョブコーチ 山田 孝 様(約40分)

14:40
休憩・名刺交換 (20分)

15:00
一般財団法人 信貴山病院 ハートランドしぎさん
院長 徳山 明広 様(約60分)

16:00
特例子会社 株式会社トリドールD&I
代表取締役社長 小国政 勝己 様(約40分)

16:40
閉会の挨拶 終了、アンケートフォーム入力のお願い

17:00
閉会

 

開催場所

メイン会場

梅田センタービル16階 J+K会議室
大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
https://www.ucb.co.jp/access.html

サテライト会場(2会場)

【京都府】
京都/キャンパスプラザ京都 第2会議室
京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access

【兵庫県】
兵庫/中央区文化センター 会議室1111
神戸市中央区東町115番地
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kenko/handicap/syakaikatdudou/barrierfree/shurui/bunka/03-60.html

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(ウェブ会議システム「ZOOM」利用)か、サテライト会場(2か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

 

第1回関西就労フォーラム 『障害者雇用促進につながる地域ネットワークの強化』

来場御礼

2022年12月7日(水)に開催いたしました「第1回関西就労フォーラム」は、サテライトの会場、オンライン含め、大勢の参加者様にご参加いただき、無事に開幕できましたことをお礼申し上げます。

誠にありがとうございました。

これからもウェルビーは、障害のある方、障害者雇用を推進する・検討する企業の方、医療機関の方、支援機関の方、ご家族の方などと協力・連携してまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

『障害者雇用促進につながる地域ネットワークの強化』をテーマとして
今回、関西では初のフォーラム開催という事でセンターの枠を越えて集まったメンバーが
手探りで企画やイベントの周知を行い、無事にフォーラムを開催することができました。
第1回関西就労フォーラム①

冒頭では、ハローワーク淀川様より、関心の高い法定雇用率のお話やトライアル雇用に際して知っておくべきポイントについて情報を語って頂きました。
また、自分たちの意識のなかにある『壁』をどのように取り除いていくかというお話には支援員としても、大きな気付きがございました。

第1回関西就労フォーラム②
第1回関西就労フォーラム③
第1回関西就労フォーラム④

そして、基調講演として、医療の分野からは医師であり
NPO法人日本若手精神科医の会の監事をしておられる大矢希様より
「精神科医からみた就労のあり方」という内容でお話しいただき、
企業側の合理的配慮に重きをおくのではなくお互いの歩み寄りが重要である事などをお話しいただきました。

医療から見た就労サポートのあり方を知れたことは、定着支援をおこなっているウェルビーにとっても大変重要な考え方であると感じました。

今回、ご登壇いただいた企業様の人事担当者様からは
長期雇用を見据えた現場での実践の様子や貴重な事例の共有をして頂けました。
たんに障害者の雇用というだけでなく、企業で働くすべての人々にとって
雇用する側と従業員の双方の意識を変える、大きなきっかけになり得るのではないかと感じました。

当日の会場の様子を伺うと、オンラインの参加者様から鋭いご質問が飛び交う場面もあり
メモをする手が止まらない状況もございました。
第1回関西就労フォーラム⑤

世間ではコロナウィルスの感染拡大をはじめとして、社会の開催そのものが危ぶまれる状況でありました。
そんな中でも、多くの関係機関様が大阪のココプラザの会場にまで足を運んで頂けたことは障害者の雇用促進に関する地域のニーズや企業様の関心の高いという事の表れではないでしょうか。

今回は、登壇者様をはじめ、障害をお持ちの方の雇用促進に繋げたいという想いを持って、多くの皆様がフォーラムの成功の為にご尽力いただけたことに感謝いたします。

最後に、皆様より頂いたアンケートや質問の内容は次回以降のフォーラム開催の為に参考にさせて頂きます。
ぜひ、ご期待くださいませ。

関西エリアイベント「第1回 関西就労フォーラム」のご案内

こんにちは。

すっかりと秋めいて、冬への準備が始まってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ウェルビーの各センターでは利用者様の皆様が、日々訓練に励んでいただいています。

さて、この度、関西エリアイベントとして第1回 関西就労フォーラム「障がい者雇用促進につながる地域ネットワークの強化」 ~今、私たちができること~ を実施することになり、詳細が決まりましたので、ご案内させていただきます。

第1回目のフォーラムは、「障害者雇用促進につながる地域ネットワークの強化」をテーマにしており、障がい者雇用促進や、雇用におけるお悩み解消の一助になればと考えております。企業のお悩みやご要望に対応するサポート体制の紹介も予定しております。

オンライン参加も可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

詳細は、下記のご案内チラシ又はウェルビーホームページ内の情報イベントページをご覧くださいませ。

◆お申し込みは、添付しておりますチラシの二次元コードからお願いいたします。
(メイン会場参加、サテライト会場参加、オンライン会場参加が選べます。)
ご不明な点がございましたらご連絡下さいませ。

第1回関西就労フォーラム1
第1回関西就労フォーラム2
メイン会場やオンラインでのご参加、もしくは各センターがサテライト会場になっているので、直接、来所頂いての視聴も可能です。
企業の方、障がい者雇用での就職を考えている方、関係機関の方、障がい者雇用の取り組みについて興味のある方など、どんどんお問い合わせください。お待ちしております。

これからも色々なイベントを提供して皆様の就職活動をサポートしていきたいと思います。

各センターでは、就職に向けたプログラムが充実しております!
平日・土曜日・祝日も体験利用を行っておりますので、ご興味がある方はお電話またはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください!

※今後もより安全な環境を皆様に提供するために、毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、テーブルに衝立の設置などを実施し、感染防止の対策を行っております。

資料請求はこちら
見学申込はこちら

【10月18日開催】第2回ウェルビー関西就労フォーラムhand in hand ソーシャルインクルージョン  ~変わり続ける社会と共に~

 メイン会場
梅田センタービル16階 J+K会議室

オンライン開催
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

 サテライト会場
京都/キャンパスプラザ京都 第2会議室
兵庫/中央区文化センター 会議室1111

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第2回を迎える関西就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、関西エリアを対象に、メイン会場とは別にウェブ会議システム「ZOOM」を利用したオンラインと、中継地点(サテライト)として2会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第2回関西就労フォーラム
hand in hand
ソーシャルインクルージョン
~変わり続ける社会と共に~

【チラシ】第2回ウェルビー関西就労フォーラム_10月18日(水)開催

開催日時

2023年 10月18日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:20
ハローワーク神戸
専門援助第一部門
主任就職促進指導官 陸井 徹 様 (約40分)

14:00
株式会社ワールドビジネスサポート
企画管理部 人事課 定着支援チーム
ジョブコーチ 山田 孝 様(約40分)

14:40
休憩・名刺交換 (20分)

15:00
一般財団法人 信貴山病院 ハートランドしぎさん
院長 徳山 明広 様(約60分)

16:00
特例子会社 株式会社トリドールD&I
代表取締役社長 小国政 勝己 様(約40分)

16:40
閉会の挨拶 終了、アンケートフォーム入力のお願い

17:00
閉会

 

開催場所

メイン会場

梅田センタービル16階 J+K会議室
大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
https://www.ucb.co.jp/access.html

サテライト会場(2会場)

【京都府】
京都/キャンパスプラザ京都 第2会議室
京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access

【兵庫県】
兵庫/中央区文化センター 会議室1111
神戸市中央区東町115番地
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kenko/handicap/syakaikatdudou/barrierfree/shurui/bunka/03-60.html

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(ウェブ会議システム「ZOOM」利用)か、サテライト会場(2か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

 

【奈良】9月の内定者と新カリキュラムのお知らせ

こんにちは!!ウェルビー奈良センターです。
本日もブログをご覧頂きありがとうございます。
先ずは嬉しいご報告を2点させて頂きます。
《その1》9月に3名の内定者が出ました!!
日頃の訓練の成果が実り、見事、3名の方が企業より内定を頂く事が出来ました。
何れの利用者様も真面目に訓練に取り組まれ、10月より希望の職種に就かれる事
となりました。皆様おめでとうございます!!
《その2》10月より新・カリキュラム(WIT)が開始します!!
動画(e-ラーニング)を利用し、短期間でITスキルを身に付けられるウェルビーの
新しいパソコン訓練です。Word・Excel・PowerPoint・MOS・簿記3級などについて学ぶことが出来ます。
『パソコン詳しくないし…』『興味はあるけど難しそう…』『自宅にパソコンがない』
そんな方でも大丈夫です!是非一度、ウェルビー奈良センターのWIT体験会に
お越し下さい。開催日時は以下の通りです。
10月14日(金) 15:00~17:00
10月21日(金) 15:00~17:00

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

 

【新型コロナウィルス感染予防について】

ウェルビー奈良センターでは、検温・マスク着用・手洗い消毒・パーテーションの設置・センター内のアルコール消毒・定期的な換気・ダチョウ抗体配合スプレーを使用した抗菌/除菌の対策を実施しております。
・「 うつ病 」「 発達障害 」「 双極性障害 」等の診断を受けたけれど、
障害者雇用 で働くにはどうすればいいのだろう
働きたい けれど、何から始めたらいいか分からない
・障害者枠で 就職活動 をしているけれど、上手くいかない
就職 に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
コミュニケーション が苦手で不安 ブランク が長くて心配 面接 でうまく話せない
履歴書職務経歴書 の書き方が分からない

奈良センターでは随時見学・体験を受け付けております!
職員一同、皆さんのお越しをお待ちしております♪
どんなことでもご遠慮なくお問い合わせください。
☆ウェルビー奈良センターからのメッセージ☆
①働きたいのにどうすれば良いのか分からない・・・
②コミュニケーションが苦手で不安・・・
③ブランクが長くて・・・
④どうしても面接で上手く話せない・・・
⑤履歴書に自分の事をどう書けば良いのか分からない・・・
私たちウェルビーのスタッフが支えます!!
「ウェルビー奈良センターに通えるのって、奈良の人だけなの?」
と思われている方いらっしゃいませんか?いえいえ、そんな事はありません。
京都・大阪からもお越しになっています。
他府県からも通勤訓練を兼ねて通所される方もいらっしゃるんですよ。

ウェルビー奈良センター

ウェルビー奈良センター
〒630-8244 奈良県奈良市三条町487-1小山ビルディング3階
JR奈良駅から徒歩5分/近鉄 奈良駅から徒歩 約8分

関西エリアイベント「第1回 関西就労フォーラム」のご案内

こんにちは。

日差しの強い日がまだまだありますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ウェルビーの各センターでは利用者様の皆様が、それぞれの実りの秋に向けて、日々訓練に励んでいただいています。

さて、この度、関西エリアイベントとして第1回 関西就労フォーラム「障がい者雇用促進につながる地域ネットワークの強化」 ~今、私たちができること~ を実施することとなりました。企業の採用担当者様より、障がい者雇用について取り組まれていること、これから取り組まれることについてお話しいただきます。また、参加企業で働かれているウェルビー卒業生の声をお聞きいただけます。その他、医療や行政のご担当者様から障害者雇用について、色々と話して頂く予定となっております。詳細はまた追ってご案内いたしますので、まずは日程や場所、サテライト会場などの案内をご参照ください。

(再々々々校)第1回関西就労フォーラム_A4+

 

メイン会場やオンラインでのご参加、もしくは各センターがサテライト会場になっているので、直接、来所頂いての視聴も可能です。

企業の方、障がい者雇用での就職を考えている方、関係機関の方、障がい者雇用の取り組みについて興味のある方など、どんどんお問い合わせください。お待ちしております。

これからも色々なイベントを提供して皆様の就職活動をサポートしていきたいと思います。

各センターでは、就職に向けたプログラムが充実しております!
平日・土曜日・祝日も体験利用を行っておりますので、ご興味がある方はお電話またはメールフォームよりお気軽にお問い合わせください!

※今後もより安全な環境を皆様に提供するために、毎日の検温や手指消毒の徹底、センター内の換気、テーブルに衝立の設置などを実施し、感染防止の対策を行っております。

資料請求はこちら
見学申込はこちら

【奈良】7月イベントのご案内

こんにちは、ウェルビー奈良センターです。本日もブログをご覧頂きありがとうございます。

今回は、7月のイベントについてご案内いたします。
15日(金)16日(土)の2日間に渡り、ウェルビー奈良センターでは就労移行及び定着支援の説明会を実施いたします。奈良センターで訓練し就職された卒業生の方が【訓練で得られたこと】【就職活動で苦労したこと】【悩んだこと嬉しかったこと就職されてからの様子】等をお話しして頂きます。

これから就職活動を始める方、就職活動が思うようにいかない方は必見です!!個別相談も実施しておりますので、是非、お気楽にお越し下さい。スタッフ一同お待ちしております。

【7月/土曜日・日曜日イベントのご案内】
7月2日(土)映画鑑賞会
7月3日(日)クラフトサークル
7月9日(土)サイコロトーク
7月10日(日)趣味サークル/マーダー・ミステリー
7月16日(土)卒業生による就労移行・定着説明会
7月17日(日)ゲームサークル
7月23日(土)労働問題〇✖クイズ&プチSPI
7月24日(日)卓球サークル
7月30日(土)好きなもの好きなこと発表会
7月31日(日)クラフトサークル

土曜日や日曜日は通常のカリキュラムと違い、担当スタッフがそれぞれ趣向を凝らして実施しています。皆さん、気になるイベントはございましたか?是非一度、奈良センターまで足をお運び下さい!奈良センターでは今後も色々なイベントを実施し、皆様の就職のお手伝いをさせていただきます!
就職者増加中です!!ウェルビー奈良センターで、新たな一歩を踏み出しましょう!

【新型コロナウィルス感染予防について】

ウェルビー奈良センターでは、検温・マスク着用・手洗い消毒・パーテーションの設置・センター内のアルコール消毒・定期的な換気・ダチョウ抗体配合スプレーを使用した抗菌/除菌の対策を実施しております。

・「 双極性障害 」「 発達障害 」「 高次脳機能障害 」等の診断を受けたけれど、
障害者雇用 で働くにはどうすればいいのだろう
働きたい けれど、何から始めたらいいか分からない
・障害者枠で 就職活動 をしているけれど、上手くいかない
就職 に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
コミュニケーション が苦手で不安
ブランク が長くて心配
面接 でうまく話せない
履歴書職務経歴書 の書き方が分からない

奈良センターでは随時見学・体験を受け付けております!
職員一同、皆さんのお越しをお待ちしております♪
どんなことでもご遠慮なくお問い合わせください。

☆ウェルビー奈良センターからのメッセージ☆
①働きたいのにどうすれば良いのか分からない・・・
②コミュニケーションが苦手で不安・・・
③ブランクが長くて・・・
④どうしても面接で上手く話せない・・・
⑤履歴書に自分の事をどう書けば良いのか分からない・・・
私たちウェルビーのスタッフが支えます!!

「ウェルビー奈良センターに通えるのって、奈良の人だけなの?」
と思われている方いらっしゃいませんか?いえいえ、そんな事はありません。
京都・大阪からもお越しになっています。
他府県からも通勤訓練を兼ねて通所される方もいらっしゃるんですよ。

ウェルビー奈良センター地図

ウェルビー奈良センター
〒630-8244 奈良県奈良市三条町487-1小山ビルディング3階
JR奈良駅から徒歩5分/近鉄 奈良駅から徒歩 約10分