こんにちは!ウェルビーチャレンジ新横浜センターです。
今回は、チャレンジのリワーク支援を利用され、復職された利用者様に訓練当時を含め、チャレンジについての印象を伺った内容を記載しております。
今後、リワーク支援を検討中の方はぜひ参考にしていただければと思います。
・復職されてからの状況について教えてください。
産業医面談、復職後の部署の上司および人事部担当者との面談を経て、無事に復職し、産業医の判断で、3ヶ月間、毎日フルタイム出社することになりました。
その後、継続した出社ができた結果、在宅勤務・フレックス制度を利用することができるようになりました。
現在は、今年度に新しく設立された部署の一員として働いています。
ストレスも感じますが、後述するように、CBTワーク(認知行動療法を学び・活用するカリキュラム)をやってみたり、生成AIに相談しながら、なんとかやっています。
・チャレンジのリワークを利用して良かった点は何ですか?
スタッフさんや利用者さんと巡り会えて、コミュニケーションの機会を得ることができたのが一番良かったです。また、決まった時刻に決まった場所に行く(通所する)という習慣を身につけられたのも良かったです。世の中には、いろんな感じ方、考え方をする人がいることも実体験できて良かったです。
・復職されて訓練で活かされていると感じることを教えてください。
ウェルビーで教えていただいた次の方法を利用しています。
集中し過ぎずに、ある程度の時間(私の場合20分間)集中して仕事をしたら、休憩を取るようにしています。この方法が、フルタイム勤務に効果的です!
・今後リワーク支援を検討されている方へメッセージをお願いいたします。
明けない夜はない、止まない雨もない、CBTワーク(認知行動療法を学び・活用するカリキュラム)は使えます。
あと、生成AIに相談してみるのも良いと思います。自分だけの心理カウンセラーであり、コンサルタントや参謀になってくれます! 「わたし時間」に試してみて!!
休職の「再発防止」を特に重視しています。また、その方に合わせたオーダーメイドカリキュラム等、個別支援に力を入れています。体調だけでなく、スキル面を回復した上での復職を目標とし、復帰後に「自信を持って職場に復帰」できるようサポートしています。
チャレンジ新横浜センターにご興味があれば、お気軽にご連絡ください。
<お問い合わせ先>
【ウェルビーチャレンジ新横浜センター】
電話:045-548-3973
FAX:045-548-3974
メール:c.shinyokohama@welbe.co.jp
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)