【朝霞台駅前】5月カリキュラムのお知らせ

こんにちは!
ウェルビー朝霞台駅前センターです。
4月10日に「第2回桜フォトコンテスト」を行いました。
 
センターから徒歩10分弱で黒目川に到着します。
ウォーキングも兼ねて、利用者の皆様に写真を撮っていただきました。
アンケートを取り、見事1位を獲得した写真はこちらです。
 
【ウェルビー朝霞台駅前センター画像①】桜
 
5月のカリキュラムはこちらです。
 
【ウェルビー朝霞台駅前センター_画像②】週間・月間カリキュラム表202505
 
土曜・祝日イベントのご紹介
 
3日(土)音楽鑑賞会
朝霞台駅前センター恒例イベントです。
音楽を聴いてリフレッシュしましょう。
 
5日(月)オンライン講座 企業が求める人材とそのためにできること
企業がどんな人を採用したいと思っているか知り
ウェルビーで何ができるか考えていきます。
 
6日(火)ペーパータワーGW編
いつもであれば木曜日のグループワークで行っていますが
ルールを変更して祝日バージョンで実施します。
協力して高さを競います。
 
10日(土)卓球大会
こちらも朝霞台駅前センター恒例イベントです。
1時間弱ですが、いい室内運動になります。
 
24日(土)オンライン講座 自分で作る働きやすさ
働きやすくするために、自分で何ができるか
講座の中にヒントが詰まっています。
 
31日(土)朝霞台クイズ
センターや職員に関するクイズを出題します。
気軽な気持ちでご参加ください。
 
ウェルビー朝霞台駅前センターでは見学・体験をいつでも受け付けています。
ご興味のある方はいつでもお問い合わせください。
 
<お問い合わせ先>
ウェルビー朝霞台駅前センター
住所:埼玉県朝霞市浜崎1-3-6 ル・クール3階 301号室
電話番号:048-486-6577
見学申込フォーム
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【本厚木駅前】本厚木駅前センター10周年!OB・OG会イベントのおしらせ

こんにちは、ウェルビー本厚木駅前センターです。

ウェルビー本厚木駅前センターでは、統合失調症、うつ病、発達障害、ADHD、知的障害、その他さまざまな障がいを持って働こうと思われている方々を支援し、就労サポートを行っております。

そんな本厚木駅前センターですが、
このたび開所から10年を迎えました。

ご卒業生やご利用者様支えてくださる関係機関、周辺地域の皆様への感謝を込めて、
ウェルビー本厚木駅前センターでは5月24日(土)に
特別イベント「10周年OB・OG会」を開催致します。

就労移行支援という福祉サポートに興味があるけれど
利用するとどのようなサポートを受けられるか?
どのように就職を目指していくのか?
なかなかイメージできないという方は多いのではないでしょうか。
今回のイベントでは、
ウェルビー本厚木駅前センターを卒業し現在就労中の方をゲストに迎え、
現在通所中の皆様といっしょに経験談が聞ける交流の場となります。
ぜひこの機会を今後の取り組みに活かして頂ければと思います。

「10周年OB・OG会」
2025年5月24日(土) 14:00~15:00

ご興味がある方は下記連絡先でぜひお問い合わせ下さい。
神奈川県は厚木市の他、海老名、秦野、座間、伊勢原、綾瀬、寒川など
様々な地域の方からご利用頂いています。どうぞご遠慮なくご相談ください。
この度は最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

<体験・見学・資料のお問合せ先>
ウェルビー本厚木駅前センター
住所 : 〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-18-5 ソーケン本厚木ビル3階
TEL : 046-297-3307

【池袋】5月土曜・祝日プログラムのお知らせ

こんにちは!ウェルビー池袋センターの利用者です。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
★GW★ ですね♪ ウェルビー池袋センターにて特別プログラムを沢山企画しております。
みなさま、寒暖差が厳しく体調も崩しやすい時期ですが、お体大切にして元気に過ごせますように‼
今回のブログでは5月の土曜・祝日の特別プログラムについてご紹介いたします。
ウェルビー池袋センター5月ポスターブログ
5月 
3日(土)  映画観賞会
5日(月)  謎解きクイズ
6日(火)  梅雨対策講座
10日(土) 遊園地コラボアトラクションを企画しよう
17日(土) アサーションとは
24日(土) ティータイム
31日(土) 脳トレしよう
ウェルビー池袋センターには、豊島区をはじめ
練馬区、板橋区、北区、文京区、新宿区、中野区、東久留米市、西東京市、小平市
清瀬市、東村山市、朝霞市、川越市、戸田市、新座市、所沢市、坂戸市などの方々が利用・見学・体験されています。
西武池袋線、東武東上線、丸ノ内線は池袋駅始発ですので、帰りはゆっくり座って帰ることができます。
ウェルビー池袋センターではみなさまひとりひとりのペースに合わせた就職支援をしております。
一度、見学・体験にいらしてみませんか。 もちろん、ご相談だけでも構いません。
 
当センターまで是非お気軽にお問い合わせください!
心よりお待ちしております!
また当センターではイベント開催日以外にも随時見学や体験を受け付けております。
通常プログラムに関するお問い合わせにつきましても以下のフォームをご利用ください。
 
*センター見学・相談お申し込みフォーム*
(リンク:https://www.welbe.co.jp/form/entry/
最後までご覧いただきありがとうございました!次回の更新をお楽しみに!
 
ウェルビー池袋センター
広報課担当者

【リワーク福山三之丸】広報課:利用者様のインタビュー紹介

こんにちは!
ウェルビーリワーク福山三之丸センター
オフィスワークシミュレーション広報課です!
 
新緑が美しい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 
さて、今回はウェルビーリワーク福山三之丸センターの利用者インタビューを紹介したいと思います。
利用者Kさんにご協力いただき、下記の内容をインタビューさせていただきました!
・利用のきっかけ、どこで知りましたか
・ある1日のスケジュール
・趣味・興味があること
・ウェルビーに通って変わったこと
・ウェルビーに通ってよかったこと
 
それではKさんのインタビュー内容を紹介します!
 
利用のきっかけ、どこで知りましたか。
会社の方から「福山にウェルビーのリワークセンターがあるので利用してみないか。」と言われたから。
 
ある1日のスケジュール
ウェルビーリワーク福山三之丸センター_1日のスケジュール画像
 
趣味・興味があること
魚釣り、ゴルフの打ちっぱなし、動画鑑賞、アニメ鑑賞
 
ウェルビーに通って、大きく変わったこと
1番変わった事は、いやなことに関して以前は悲観的になっていたが、ストレスコーピングにて過去のことなど忘れることで、気持ちの切り替え、過去にとらわれない気持ちになった。
 
ウェルビーに通って、良かったこと
ウェルビーに通うことで人と接することができた。他の利用者・職員と接することで人間味を取り戻せた。と、実感した。
生活習慣を見直すことができた。
小さなこと、当たり前のことに感謝を感じるようになった
 
みんな色々な事で悩んでいると思いますが、ウェルビーで学ぶことで改善・対処できるようになり、きっと今後の武器になります。
生活習慣、ストレスへの対処、コミュニケーションスキルの習得など、一人で悩まず、まず一歩踏み出して支援を受けてみてはいかがでしょうか。
ウェルビーの仲間と一緒に、歩み出しましょう!
 
もし興味を持たれた方がいましたら、ぜひ見学や体験にいらしてください!
 
申し込み方法は下記↓
【お問い合わせ】
見学や体験のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「ウェルビーリワーク福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: r.sannomaru@welbe.co.jp
●センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/welberework/sannomaru.html