こんにちは、ウェルビー高松センターです♪
猛暑日となるところもあるなど、暑い日が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか。
こまめな水分補給や衣服の調整、室温調整を行って、暑さを乗り切っていきましょう!
高松センターでは定期的に外部講師に来ていただいて
特別講義をしていただいています♪
6月20日には訪問看護の方に来ていただいて
『ストレスを軽減し、心の回復力を高める方法』を講義していただきました。
そもそもストレスとは何か、感じ方は人それぞれ、
対処法もひとそれぞれである
ということでした。
そのため、高松センターでもご利用者様に様々なストレス対処法を提案し
実践していただいて、ご自身に合った対処法を見つけてもらっています。
みなさんは対処法をお持ちですか?
対処法があるというだけで心にもゆとりができます。
対処法にはどんなものがあるのか知りたい、
自分に合った対処法を見つけたい、
という方はウェルビーで体験を行い一緒に見つけていきましょう♪
また、カリキュラムを体験してみたいと思った方は、お気軽にお電話ください♪
カリキュラム全てが就労に必要な内容になっています。
見学体験もお電話1本で無料で参加できますので、是非どうぞ♪
『ウェルビーってどんなところ???』と気になった方もお気軽にお電話下さい。
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
1.お電話でのお申し込み、お問い合わせ
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:087-813-1148
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
件名「高松センター 見学・体験申し込み」
氏名(ふりがな)
見学・体験希望日
電話番号
質問事項
送り先はコチラ
↓↓↓
MAIL:takamatsu@welbe.co.jp
高松センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/kagawa/takamatsu.html
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております。(*’ω’*)♪
報告(イベントなど)
【福山】カリキュラムのご紹介「ロングウォーキング」
こんにちは。ウェルビー福山センターです。
あっという間に7月に入りましたね。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日のロングウォーキングでは、福山城博物館へ行ってきました。
リニューアル後の博物館に行かれるのは初めての利用者様も多く、
皆さま新鮮な気持ちで楽しめたようです♪
一番槍レース体験や火縄銃体験などの体験型コンテンツ。
壁面を活用した大型3面シアターなど最新のデジタル技術など…
エンターテイメント性の高い展示がたくさん見られましたよ♪
5階の「天空の間」では、通り抜ける涼しい風に束の間の涼しさを感じられ、
良いリフレッシュタイムになりました。
ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、
楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
体験や見学のお申し込み ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html
【高松】七夕かざり
こんにちは!
ウェルビー高松センターです。
梅雨になり、ジメジメとした日々が続いていますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
7月7日は「七夕」ということで、高松センターで七夕飾りを作ってみました!
皆で協力をしながら作り上げていくことで、
自然とコミュニケーションを取ることができたり、
周りとの共同作業を学ぶことができたり、
おりがみでの飾りは細かい作業ができるかなど、
楽しみながら自身の課題に取り組むことができました。
そして、それぞれの願いを短冊に記しています。
皆の願いが叶いますように☆
ウェルビーってどんなところなんだろう…ちょっと気になるな…
など少しでも興味がある方は是非お気軽にお問合せください!
高松センターのイベントには参加費不要で参加することができますので、お気軽にお電話ください。
『ウェルビーってどんなところ???』と気になった方はお気軽にお電話下さい。また、見学・体験のお申込みもお気軽にどうぞ♪♪
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
お電話でのお申し込み、お問い合わせ
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:087-813-1148
【チャレンジ大宮東口】6月イベント報告
こんにちは!
ウェルビーチャレンジ大宮東口センターです。
6月は気温の差が激しく、体調管理が大変な時期でしたね。
6月も日々の生活、お疲れさまでした。
ウェルビーチャレンジ大宮東口センターでは、
月に1回、外部講師の方を招いて特別講義を開催しております。
また、外出イベントでボランティアをしてきました。
暑い中、大宮競輪場まで行き販売ボランティアを行って参りました!
ー6月プログラムの報告ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【クッキングのメニューを考える】
今回はセンターにある食材を使って何を作るか考えました。
限られた時間と予算の中で何が作れるかをインターネットを使い
意見を出し合いました。
【クッキングの買い出し】
近くのスーパーをはしごし、
決められた量の物があるか実際に見て確認をし、
値段の中で買えるものを比較、購入しました。
【わくわくクッキング】
準備をして、いよいよクッキング本番を行いました。
分担し、無事時間内に終わらせることができました。
利用者様にも好評でした!
「自立訓練って何ですか?」「受給者証がなくても受けられますか?」
「コミュニケーションが苦手だけど大丈夫ですか?」
「今すぐ就職ではなくてゆっくり体調を整えていけますか?」
など悩みや不安をお気軽にご相談ください!
いつでも見学・体験を受け付けておりますので、
ご関心のある方は
是非ウェルビーチャレンジ大宮東口センターまでご連絡下さい。
【名古屋駅前第2】ウェルビー就職事例発表会と紫陽花の色
こんにちは。ウェルビー名古屋駅前第2センターです。
雨の日が多くなってきましたが、紫陽花の美しい季節にもなりましたね。
我が家でもピンク色の紫陽花が美しく庭を騒がせています。
紫陽花の花の色は、おおまかに青系・ピンク系・白色と分かれていますが、どういった理由では花の色が決まるかご存じですか?
実は土壌のphで決まります。紫陽花が咲いている土壌が酸性かアルカリ性かで花の色が決まるのです。
酸性ならば青系統、アルカリ性ならばピンク系統の花になります。(白色のみ土壌の影響を受けません)
日本の土壌は基本的には酸性よりなので、日本の紫陽花は青色・紫色が多いのですが、ちょっとした一手を加える事で酸性からアルカリ性に変える事ができます。
例えば苦土石灰を土壌に混ぜる事で土壌はアルカリ性となり、紫陽花の花の色はピンク色となります。
卵の殻を細かくすり潰して混ぜても土壌は(若干弱いですが)アルカリ性となります。
料理のスパイスのように、たった一つの工程でまったく違う色(味)を出す事ができる、とっても楽しい花なんですよ。
皆さんも是非、咲いている紫陽花をご覧になって色どりをお楽しみください。
さて、話は変わりまして先日、ウェルビー名古屋駅前第2センターにて【就職されたご利用者の就職事例発表会】を開催いたしました。
また、今回のイベントでは【就職先の企業担当者様】もご来訪頂き、ウェルビー卒業生の皆様の頑張りや、企業としての障害者雇用への取り組みや姿勢をお話しして下さいました。
当日参加された方々からも、障害者雇用での働き方や企業の考え方や姿勢が分かり、とても良かったとご好評を頂くことができました。
卒業生の方々が事例発表をする際に、ウェルビーで訓練をしたこと、それが今の就労の場でどう活かせているか、就職の場で戸惑った事、それをどうやって乗り越えてきたかをウェルビーに通所されていた頃とはまるで別人のように威風堂々として話される姿を見て、心から感激をするのと同時に感銘を受ける事ができました。
人はかくも短い間に、自分の心次第でこうも変わっていけるものなのだと感じました。
我々が支援員としてできる事は限られています、最後はご自身の心次第なんだと感じました。
事例発表をされた方の中には、ウェルビーを利用した当初は「自分が変われるとは思えない」と言われていた方もいました。それでも、今は企業の戦力としてかかせないと期待をおかれるほどの人材となられていたのです。
自分自身が変わる事…、それは何だかとても大変な事のように感じるかもしれません。ですがたった一つの出会いや、たった一つの勇気と覚悟で案外すんなりいくこともあります。
もしかすると我々にその「たった一手」がお手伝いできるかもしれません。そう、紫陽花の色を変える卵の殻のようにです。
ご興味ある方からのご連絡お待ちしています!!!
見学・体験・お問合せ随時対応していますのでご相談ください!!!
↓すぐセンターを見学したいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
↓まずは資料が欲しいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
↓お電話でまずは相談をしてみたい方はこちら↓
052-433-1020(ウェルビー名古屋駅前第2センター)
【東岡崎】6月ブログ「はたらくチカラの測定会イベント開催結果のご報告」
こんにちは。ウェルビー東岡崎センターです。
じめじめとした雨が降り続く季節となってきて、メンタル、体調面共に調子が上がりにくい時期になっておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
雨が降ると、気圧の影響もあり頭痛に悩まれる方も増えてくるかと思いますが、ご自身のペースに合った生活をしていただき、無理のないように過ごしていただければと思います。
さて、ウェルビー東岡崎センターでは6月7日(金)に「はたらくチカラの測定会(ジョブスキルチェック)」のイベントを開催いたしました。
『ジョブスキルチェック』は現時点で就労のスキルがどれくらい備わっているのかを客観的に知ることができるものです。今回のイベントでは、軽作業を通して、作業スキルがどの程度備わっているのかを知っていただく体験会を行いました。
大変多くの来場者の方がご参加くださり、「就労移行でどのような訓練を行っているのかイメージが付いた」という意見や、「得意、不得意について知ることが出来た、どのように改善をすればよいか、ウェルビーの支援員から客観的な意見を貰えてよかった」など、好評の声をいただいております。
今後もウェルビー東岡崎センターでは様々なイベントを行っていきますので、気になるイベントがあればぜひご来場いただければと思います。イベント開催日でなくてもお気軽に見学にお越しください。スタッフ一同笑顔でお待ちしております!
【福山三之丸】ディスカッションで意見交換
こんにちは、ウェルビー福山三之丸センターです!!
広島県もそろそろ梅雨入りしそうですね☂
蒸し暑さが続くかと思われますので、水分と休息をとって夏バテ対策しましょう!!
本日は、先日行った【グループディスカッション】の様子をお届けします♪
職員が毎回違うテーマを設定し、利用者様にグループにわかれて
ディスカッションをしていただいています!
今回のテーマは「電車に新機能をつけるなら」
電車に今ある機能と新しく欲しい機能を出し合い、
現実的なものから夢いっぱいのものまでたくさん意見がでました!!
コミュニケーションを取りながら、意見を出し合いお互いの意見を受容する
充実した時間となりました。
皆さまのご参加もお待ちしております!!
ウェルビー福山三之丸センターでは見学体験を随時受け付けております。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ(^^♪
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: sannomaru@welbe.co.jp
●福山三之丸センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/sannomaru.html
【名古屋駅前】外出イベント~名古屋港水族館
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
こんにちは!ウェルビー名古屋駅前センターです!
春も終わり汗ばむ季節となっておりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
名古屋は日差しも強く日傘をさす場面も増えてきました。
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
今回は5月にありました外出イベントについて写真を添えてご案内します!
センターから地下鉄に乗り10名ほどの利用者様とスタッフで行ってきました。
集団行動を意識しつつもみなさん楽しそうにお話しされていました。
就職活動そのものだけでなく、
利用者様同士やスタッフとも関わりを持てる機会を提供しております◎◎
ご興味ある方からのご連絡お待ちしています!!!
見学・体験・お問合せ随時対応していますのでご相談ください!!!
↓すぐセンターを見学したいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
↓まずは資料が欲しいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
↓お電話でまずは相談をしてみたい方はこちら↓
052-459-0388(ウェルビー名古屋駅前センター)
【高松】イベント報告
こんにちは、ウェルビー高松センターです♪
今回はイベント報告になります。
梅雨入り前の5月末に利用者の皆さんと『栗林公園』を散策しに行ってきました♪
ウェルビーではウォーキングというプログラムの一環としてセンターの近場や遠出をすることがあります。
皆さんルールを守って風景の写真を撮って楽しみました。
当日は晴天に恵まれ、普段人と話すのが苦手な方も気軽に会話をすることができましたとの感想がありました。
スケジュール管理が苦手な方からは、この日のためにしっかりと体調管理を行いましたと嬉しい報告もありました。
利用者の中には栗林公園について詳しい人がいて豆知識を披露されていました。
皆さんよいリフレッシュになったようです♪
『ウェルビーってどんなところ???』と気になった方はお気軽にお電話下さい。また、見学・体験のお申込みもお気軽にどうぞ♪♪
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
1.お電話でのお申し込み、お問い合わせ
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:087-813-1148
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
件名「高松センター 見学・体験申し込み」
氏名(ふりがな)
見学・体験希望日
電話番号
質問事項
送り先はコチラ
↓↓↓
MAIL:takamatsu@welbe.co.jp
高松センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/kagawa/takamatsu.html
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております。(*’ω’*)♪
【福山三之丸】時にはみんなで弾けて笑って!
皆さん、こんにちはウェルビー福山三之丸センターです。
急に暑くなってきましたね、利用者の皆さんも汗を拭いながら来られる姿が度々見られるようになってきました。
そんな暑さをも吹き飛ばすカリキュラムがあります。
「リフレッシュ」…今回は絵しりとりを行いました。
ひとつのお題から想像を膨らませて、絵を描いてのしりとりです。
これが、なかなか考えさせられる部分が多いんですね!
前の絵は一体何を描いているの?自分はこれをどう絵で表現すればいいの?
分かった時の楽しさや、自分が思っていたものと違うものが描かれていたりと、
楽しい中で学ぶ点も多いですね。
自分とは違う他者の考えを知り、理解していく。カリキュラムの趣旨の一つとなります。
さて、今回の絵しりとり、分かりますか~
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: sannomaru@welbe.co.jp
●福山三之丸センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/sannomaru.html