ウェルビーリワーク フォーラム2025開催のお知らせ (2025年2月20日開催)

2025年2月20日(木)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたリワークフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。

第2回を迎えるリワークフォーラムでは、「再休職者を出さないために 企業に求められるリワークの在り方について」というテーマで、昨今の社会情勢の中、企業が従業員に求める事や従業員の働き方・意識も変化し続けています。企業内におけるメンタルヘルス対策やリワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ「再休職者を出さないため」の在り方について考えていきます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

【ウェルビーリワーク フォーラム2025】2025年2月20日(木)開催!

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

【チャレンジ岡山駅東口】○○会、企画始動!

こんにちは!ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターです。

今月、いよいよ当センターは開所一周年を迎えました。

施設としてはまだ新しいこの岡山駅東口センター。
年末の大掃除はもちろん、日頃のお掃除や使い方から
きれいなセンターを保っていけるよう
利用者の方と一緒に心がけています。

12月23日(月)にはお掃除の基礎を学ぶ第一歩として
「散らかす」ことから始めるユニークな
カリキュラムも準備しております★
生活の役に立つこと間違いなし!ですね。

さて、前回のブログでは12月のカリキュラムをご報告しました。
そこで話題に出たのが毎週水曜日の「○○会」。

12月4日(水)にこの会のタイトルと作るデザートが決定しました。

その名も「Winter Party」!
クリスマス会や忘年会などこの冬のイベントを
丸ごと楽しめるイベントになる予定です。

作るデザートはプリンになりました。
デコレーションはまだ未定…。
華やかな見た目になると嬉しいですね。

準備することは山積みです。
充実した一年を締めくくれるようにになるように、
この師走、走り抜けたいと思います!

ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターでは
いつでも見学やご相談をお待ちしております。

体験や見学のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 086-230-0672

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ岡山駅東口センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: challengeokayama@welbe.co.jp
●ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターのHPは
https://www.welbe.co.jp/center/welbechallenge/c_okayama.html/

【チャレンジ岡山東口】12月のカリキュラム紹介

こんにちは!ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターです。
 
チャレンジ岡山駅東口センター_チャレンジ風景
当センターから見える岡山駅はイルミネーションという名の冬支度を始めて、
クリスマスの訪れに今からとてもわくわくしています。
ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターには11月から新たな職員が加わりました。
開所一周年記念を12月に控え、この新体制で冬の寒さに負けない暖かいセンターを目指します!
 
 
さて、年末ということで12月のカリキュラムが完成しました。
チャレンジ岡山駅東口センター_12月カリキュラムカレンダー
 
自分のことをもっと知る「セルフケア」や体力作りの第一歩「フィジカルケア」
お仕事を想定して動いてみる「おしチャレ」(お仕事チャレンジ)
に加え、体調管理や生活に欠かせないことをみんなで考えてみる会や年末らしい行事と盛りだくさん!
 
毎週水曜日に入っている「○○会」、気になりますよね?
こちらはこの会のタイトルから内容、当日に作るデザートまで
利用者の方が一から企画するスペシャルカリキュラムです!
この会のタイトルが決まりましたら、またこちらのブログで
お知らせしますね★
 
どのカリキュラムも初めての方でも参加いただける内容となっております✨
随時見学や相談を受け付けておりますのでぜひご気軽にご連絡ください!!
 
 
体験や見学のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 086-230-0672
 
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ岡山駅東口センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: challengeokayama@welbe.co.jp
●ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターのHPは
https://www.welbe.co.jp/center/welbechallenge/c_okayama.html/

【チャレンジ岡山駅東口】ウェルビーチャレンジ合同イベント開催

こんにちは!ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターです。
先日行われたウェルビーチャレンジ合同イベントを紹介させていただきたいと思います。
7月23日(火)にウェルビーチャレンジ合同イベント『7チャレンジミーティング』を開催しました。
今回の7チャレンジミーティングとは、日本中にあるウェルビーチャレンジのセンターがWeb上に集結し、各センターのご当地紹介をリモートで行いました。
岡山の観光地やグルメについて情報収集、資料作成、読み原稿作成、デザイン、発表練習などを2ヶ月以上前から準備し、当日を迎えることが出来ました。
実際に発表向けて作成した資料です。

こちらの資料は、参加者全員で役割分担し、時にはユーモアを取り入れたりして全員で作り上げました。

当日の発表はスライド操作者と複数人の発表者が連携し、最高の発表になりました。
ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センター発表画像②

発表を聞いていただいた他センターの方から以下の感想を頂きました。
・とても楽しくみんなで大笑いました。
・ユーモアあふれる発表でとても楽しかったです。
・こういう発表のやり方があるんだと思いました。

実際にイベントに参加した方から以下の感想を頂きました。
・人前でしゃべれてよかったです。
・スムーズに話せたと思います。
・楽しかった。

合同イベントを通じて、普段のカリキュラムとは異なる形で、多くの方々とのつながりを築くきっかけになったと思います。また普段の学びや活動では得られない貴重な経験や情報を持ち帰ることができ、日常生活や今後の目標につながったと思います。

今後も普段行っているカリキュラムとは一味違う大型のイベントを企画し、利用者様にとってより実りのある時間を提供したいと思います。

ウェルビーチャレンジについて興味を持たれた方、自立訓練について詳しく知りたい方、またはどんな小さなことでも構いませんので、お気軽に下記の連絡先までご連絡ください。
私たちは、皆様の質問や相談に親身に対応いたします。
また、現在困っていることやサポートが必要なことがある方も、どうぞ遠慮せずにご連絡ください。どんな問題でも、私たちが一緒に考え、解決の手助けをさせていただきます。あなたの声をお聞かせください。お待ちしております。

ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センター
〒700-0901
岡山県岡山市北区本町6-30
第一セントラルビル2号館 5階
電話番号:086-230-0672

【チャレンジ岡山駅東口】新カリキュラム紹介

こんにちは!ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターです。

先日行われたカリキュラムを紹介させていただきたいと思います。
5月18日(土)に『天空の舞踏者:風船バドミントン チャンピオンシップ2024 in岡山』を開催しました。

今回は通常のバドミントンとは少し違った、風船を使ったバドミントンを実施しました。
ゲームの魅力は、風船が軽く浮かび上がる感覚と、予測不可能な動きにあります。
通常のバドミントンとは異なり、風船は風の影響を受けやすく、思わぬ方向に飛んでいくこともありました。
そのため、プレイヤーは機敏さと柔軟性を発揮して、風船を追いかけることに必死でした。

皆さん、風船の予測不可能な揺れる様子に翻弄されつつも、楽しく白熱した対戦になりました。

チャレンジ岡山駅東口センター_支援風景1

風船バドミントンに参加された方に以下の感想をいただきました。
・久しぶりにしっかり運動が出来ました。
・通常のバドミントンとほとんど遜色なく楽しかった。
・今年で一番汗をかきました。

新カリキュラムではありましたが、参加者全員で楽しんだプログラムは、日々頑張る利用者さんにとってリフレッシュになったと思います。

今後もお楽しみ企画を含め、利用者様にとって実り多い企画を考えていきたいと思っています。
ウェルビーチャレンジについて興味を持たれた方、自立訓練について知りたい方、どんな内容でも構いませんので
下記連絡先までご連絡ください。お待ちしています。

ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センター
〒700-0901
岡山県岡山市北区本町6-30
第一セントラルビル2号館 5階
電話番号:086-230-0672

【ウェルビーリワーク フォーラム2024】2024年6月12日(水)開催!

紹介ページ用バナー画像福山リワークF0612

 メイン会場
まなびの館ローズコム
4階 中会議室

広島県福山市霞町一丁目10番1号
(福山市生涯学習プラザ)

オンライン開催あり
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

就労フォーラム問い合わせボタン

 お申込みの〆切り日
2024年6月9日(日)
御社名やお名前、ご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLをご送付いたします


リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

 

ウェルビーリワーク
フォーラム2024

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2024年6月12日開催

開催日時

2024年 6月12日(水) 13:00-16:00

プ ロ グ ラ ム(予定)

12:00~
開場

13:00~13:30
再休職者を出さないために

 ~企業側、本人側でそれぞれできること~
株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役
公認心理師・臨床心理士
森川 隆司 様

13:30~14:00
再療養をくり返すメンタル不調による

  休職者が完全復帰できる「仕組み化」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医 ・労働衛生コンサルタント
中條 克己 様

14:00~14:30
企業で安心して働くために

 ~定着と復職支援における伴走者の視点~
HITOWAソーシャルワークス株式会社
次長 中垣 麻理子 様

14:30~15:00
ウェルビーの復職(リワーク)支援

ウェルビー株式会社 センター長 三尾 博

15:00~15:10
休憩

15:10~15:40
パネルディスカッション

15:40
閉会

15:40~
名刺交換等自由時間

16:30
閉場

開催場所

メイン会場

まなびの館ローズコム 4階 中会議室
(福山市生涯学習プラザ)
福山市霞町一丁目10番1号

まなびの館ローズコム画像1

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

お申込みの〆切り日
2024年6月9日(日)

御社名やお名前、ご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLをご送付いたします

お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーチャレンジ事業所】
お近くのウェルビーチャレンジ事業所にお問い合わせください
事業所一覧はこちらから
【ウェルビーリワークフォーラム2024 事務局】
TEL:084-999-8950(ウェルビー福山センター)にお願いいたします。

【チャレンジ岡山駅東口】合同イベントのお知らせ

こんにちは。ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターです。

5月も中ごろ、気温の変化が大きい日が続きます。体調を崩しやすい時期ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
服装に気を遣う時期になりましたね。街を行く人たちのふと眺めてみるとたくさん着込んだ人もいれば、すでに半袖、半ズボンの人もいて、季節の移り変わりが実感できます。だんだんと涼しげな格好が気持ちよくなりますが、カーディガンや上にはおるものをもって、体を冷やしすぎないように注意していきましょう。5月は紫外線も強い時期ですので、日焼け対策にも抜群です!

さて、今回のお知らせです。6月7日(金曜)に岡山駅前センター、岡山駅前第2センター・チャレンジ岡山駅東口センターの3センター合同のイベントを開催いたします。
「みんなが知りたい障害年金」として、障害年金についてご講演を頂きます。障害年金について複雑でわかりにくい所もありますよね。障害年金って何だろう?障害年金について知りたい、気になるという方は是非、お越しください!

当日はウェルビー(就労移行)やチャレンジ(自立訓練)の説明や見学、個別相談も行っていますので、お気軽にご参加ください。お待ちしております。

ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターイベントチラシ画像1ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターイベントチラシ画像2

【チャレンジ岡山駅東口】5月のカリキュラムができました!!

こんにちは。ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターです✨

世間ではもうすぐGWですが、皆さんのご予定はいかがですか?
今回のブログでは5月のカリキュラムをご紹介します!
楽しみなカリキュラムが盛りだくさんですね~!

内容はコチラ!! ↓↓
チャレンジ岡山駅東口センター_カリキュラム表

↓↓5月のカリキュラムも素敵なカリキュラムが目白押し✨

【●●の達人シリーズ】
生活や仕事、将来の目標の目標に「効き目抜群」の作業カリキュラムです。
種類豊富ですので、カレンダー以外のものもご用意しています。

【体力王になる!】
王にならなくても大丈夫です笑。
自分にあった、健康をつくっていきましょう。階
段の登りおりで息が上がらなくなると最高ですね…。

【おしチャレ】
お仕事チャレンジの略。
チャレンジ内でお任せしたい業務があります。
掲示物を作ったり、発送準備など。仕事や作業の経験値をUPできちゃいます。

【ミントの会】
週末のリフレッシュ(ミントの香りで的な意味です笑)
みんなでゲームや遊び、くつろいだりして週末の余暇を過ごすリズムを作ります。
本当にミントも育てます(予定)

ウェルビーチャレンジとは?
チャレンジと名が付いてますが「挑戦」というゴリゴリ感ではなく…むしろ色々なこと
を試す(トライ)挑戦をしてみるといいかもしれない、と思って頂ければ幸いです。
自分らしい生き方、過ごし方、幸せ、充実、社会とのつながり…といっても「それってなんだろう?」
私たちは、そんな想いや不安に対して、一緒になって真面目に考えます。
幅の広いサポートをすることができますので、まず一度ご相談ください。

どのカリキュラムも初めての方でも参加いただける内容となっております✨
随時見学や相談を受け付けておりますのでぜひご気軽にご連絡ください!!

体験や見学のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 086-230-0672

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ岡山駅東口センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: challengeokayama@welbe.co.jp
●チャレンジ岡山センターのHPはこちらから

【チャレンジ岡山駅東口】マスコットキャラクターの紹介♪

皆さん、こんにちは!
チャレンジ岡山駅東口センターです。

突然ですが、チャレンジ岡山駅東口センターにはマスコットキャラクターがいるのをご存知ですか??

その名もなんと「ちゃ~様」です!!

これまでカリキュラムカレンダーの中に二次元で現れたり、職員たちの名札に登場したりしていたのですが。

この度なんと!!なんと!!

3次元になりました~(ちゃ~)

ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センター_マスコットキャラクター
3次元ちゃ~様の誕生の経緯はですね…

ちょこチャレとの相性で親しまれる「個別で自分にあった訓練に取り組む時間」において

フェルトアートが得意なO様が「ちゃ~様を作りましょうか?」と仰ってくれたのです。

どうですか?すごいクオリティでしょう。

利用者の皆さまやご見学の皆さまをカウンターで迎えてくれますよ。

センターお越しの際はぜひチェックしてみてくださいね!

作成くださったO様、本当にありがとうございました。