【上大岡】【就活プログラム】のカリキュラムについてご報告

まだまだ寒暖差はありますが、もう5月ですね。
この頃時間が経つのが早過ぎると強く実感している、上大岡センタースタッフの佐伯です。

今回は4/28(火)に開催しました【就活プログラム】のカリキュラムについてご報告致します

【就活プログラム】とは、その名の通り「就職活動プログラム」を略したものです。
【就活プログラム】は就職したご利用者様が、よりよく働き続けるための準備を重視した講座内容でお伝えしています。特に就職活動を始めていない方はプログラムを通して、「自分を知る、仕事を知る、働く力をつける」の3つを準備する事を念頭に受講して頂き、すでに就職活動中の方は、実際に就活を実践している中で、先ほどの前段階の準備ができているか振り返って頂きたいと思います。
本日のお題は「自分のウリを知る」でした。応募書類や面接の時に自己PRをする機会があると思いますが、その時に困らない様に、今から「自分を知る」準備を始める事で、就活本番の時に積極的に自信を持ってアピールして欲しいと思います。
参加されたご利用者様たちは試行錯誤しながら、自分のアピールポイントを色々考え、インタビュー形式のワークを取り組んで頂いた事で、自分だけでは気付にくい「自分のウリ」について、参考意見を取り入れる事が出来る機会として取り組んでいました。

ウェルビーでは18歳以上65歳未満の様々な障がいのある方を対象に、
就職準備のためのカリキュラム、
就職活動の支援(応募書類の添削や模擬面接等)、
職場実習や就職後の職場定着支援まで就労サポートを行っています。

・働いた事がなく、応募書類や面接が不安。
・離職期間が長く、ブランクがあり自信がない。
・いずれ仕事をして自立したいが適職がわからない。
・障害者雇用での仕事をした事がない。
・就労に必要なスキルや体力をつけてから就職したい。
・就職しても長く働けるか不安。

など、その方の体調などに合わせ随時面談や通院同行、
支援機関との連携などを通し、就職までの支援と就職後の支援を行っています。
まずは、こんな仕事をしていきたい、不安な事、悩んでいる事などお聞かせ下さい。

ウェルビー上大岡センターでは、
お問合せや見学は随時受け付けておりますので、
どうぞお気軽にお問合せください。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。

【上大岡】カリキュラム「頭の体操」

こんにちは。ウェルビー上大岡センター 職員の後藤です。
コロナ収束の兆しも見えつつある今日この頃、みなさま如何お過ごしでしょうか?
私はSTAY HOME週間として料理やお菓子作りに挑戦しています。とはいえ大したものではなく、気軽に簡単に作れるものに挑戦しています。ちなみに先日はマシュマロを使った簡単プリンを作ってみました。卵を裏ごしするのを忘れ、少し舌触りの良くないプリンが出来上がりましたが、味は抜群でした!

 

さて今日のカリキュラム「頭の体操」ですが、体を使ったマルチタスクトレーニングとクイズ王決定戦を行いました。
マルチタスクトレーニングでは耳と鼻をクロスした手でつまみ、合図で左右の手を入れ替えるという脳の活性化にも繋がる運動を行いました。最初は混乱しますが、慣れると意外とできます。是非お試しを。
rbt

クイズ王決定戦では雑学のネタにもなる様々なジャンルから出題。ちなみに最高得点は20問中12問正解でした。せっかくなので、ここで一つ問題です。

問題:音楽で一番盛り上がる部分を「サビ」と言いますが、その言葉の語源は何でしょう?
以下の3つからお選びください。
1. さびついた石  2. わびさび  3. ワサビ

答えは
















3. ワサビ です!
すしなどでワサビを入れることを「サビを利かせる」と表現しますが、これと「音楽を聞かせる」という言葉をかけて生まれたそうです。面白いですねー
PC訓練や軽作業訓練など地道な作業も大切ですが、楽しみながら学び吸収していくことも大事ですね。

ウェルビーでは随時見学を受け付けております。またリモートでの見学も行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

ではみなさま、こんな時期ですが体調をくずされませぬよう何卒ご自愛くださいませ!

 

【上大岡】SSTについてご紹介

こんにちは!上大岡センターのスタッフの松下です。

 

本日は当センターで実施しているカリキュラム【SST】についてご紹介させて頂きます。

 

【SST】とは、ソーシャル・スキル・トレーニング(Social Skills Training)の略です。

私たちの生活には、生きていくのに必要な日常生活と、社会的役割を負う職業生活とがあり、

自分の考えや気持ち、相手に対する要求などをもっとうまく伝えられるように、

実生活で悩んだ事や、困難に感じている事を、練習していくカリキュラムです。

 

毎週1つのテーマについて、皆さんで「お仕事をしていく上でどのような対応が適切か」、皆さんで一緒に意見を出し合いながらポイントを振り返っていきます。

今回は「相談する」というテーマを実施致しました。

何か相談したい事があった時や聞きたい事があった時に、どのようなタイミングで相談するか、また相談する時に気を付けるポイントは何かをおさらいしました。

 

どのカリキュラムにも共通して、分からない事はパスできるので、自信の無い方でも安心してご受講頂けます。

 

興味をお持ちになられたら、ぜひ見学にお越しくださいませ。

 

【お知らせ】

ウェルビー上大岡センターでは、

通常のご来所いただく見学や体験の他、リモート見学・体験も始めました!

ご参加の方はネット上のオンラインミーティングシステム(zoom)を利用して行うため、webカメラ付きのPCをお持ちの方に限りますが、ご自宅からセンターのご様子をご覧いただけるので、お気軽にご参加頂けます!

詳しくはウェルビー上大岡センターまでご連絡ください。

上記については5/6までの対応となりますが、世情やご希望に合わせて日程のご相談もお受けします。

_page-0001イラスト削除対応 

【上大岡】新型コロナウイルス対策のカリキュラム リモート見学・体験も始めました。

初めまして!4月から新入職員として入社しております。

ウェルビー上大岡センターの磯﨑と申します。

前職は、病院で理学療法士としてリハビリテーション業務を行って参りました。

身体のリハビリと共にとコミュニケーションを図りながら仕事を行っていたので、この経験を活かし、就労移行支援員として努めていきたいと思います。これからよろしくお願いいたします!

 

現在、新型コロナウイルスの流行によりカリキュラムの制限等があり、ウォーキングの実施が休止しています。上大岡センターではストレッチ体操や新型コロナウイルス対策としてマスクの作り方・歌に合わせた手洗い方法を利用者様と一緒に実施しています。

最近では外出自粛制限もあり、ストレスがたまりやすい時期ではありますが、少しでも発散できるよう楽しめるカリキュラム作りをしていきたいと思います!

 

【ウェブ掲載】上大岡センター①

リモート見学・体験も始めました。

ネット上のオンラインミーティングシステム(zoom)を利用して行うため、webカメラ付きのPCをお持ちの方に限りますが、ぜひお待ちしております!

詳しくはご連絡ください。

また、5/6までの対応となりますが、世情やご希望に沿い延長したいと思います。

また、通常の見学・体験(来所)も行っております。

 

_page-0001イラスト削除対応 

【上大岡】オリジナルキャラクターのご紹介

こんにちは!上大岡センター広報課です!

今回は上大岡センターのゆかいな仲間を紹介します。

【上大岡】キャラクター1 【上大岡】キャラクター2
上大岡センターオリジナルキャラクター
「かみウェルビーくん」と「かみウェルビーちゃん」です!

 

【基本情報】
上大岡センターの近くを流れている大岡川に住んでいる伝説の妖精たち。ウェルビーで一緒に訓練を行っていくうちに、仲良くなり上大岡センターのシンボルとなりました。
性質は座敷童のように良い幸運をもたらしてくれると言われています。
身長:キウイ5個分、体重:キウイ3個分、年齢は不詳です…!(笑)
ふたりが好きなことわざは「かっぱの川流れ(ミスをしないようにするため)」だそうです。

 

【上大岡】キャラクター1

【かみウェルビーくん】プロフィール

好きな食べ物:キウイ

嫌いな食べ物:きゅうり

趣味・特技:さかな釣り・相撲

性格:いたずら好きで元気

特徴:ムードメーカー

家族構成:祖父母父母兄

エピソード:毎朝、元気な挨拶をしたり、歌を歌って雰囲気を明るくしてくれます♪

 

 【上大岡】キャラクター2【かみウェルビーちゃん】プロフィール

好きな食べ物:メロン

嫌いな食べ物:ピーマン

趣味・特技:フラワーアート・スイミング

性格:しっかりものでおせっかい

特徴:利用者が就職できるようおまじないをかけている

家族構成:祖父母父母妹

エピソード:かみウェルビーちゃんのおまじないで就職できた人がいた(?)

 

 

今後いろんな場所で登場するかもしれません。よろしくお願いします。
それでは次回の更新もぜひ楽しみにしていてくださいね!

 

 

ウェルビー上大岡センター詳細
神奈川県横浜市港南区最戸1-6-5 松永ビル1階
電話:045-315-3273 FAX:045-315-3274
京急本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 徒歩8分
ウェルビー上大岡センター地図
詳しくは上大岡センター紹介ページをご覧ください。
センターの活動の様子やイベントの内容など、詳しくは上大岡センターブログ一覧をご覧ください。

 

【上大岡】OB・OG会のご紹介(広報課)

こんにちは!ウェルビー上大岡センター広報課です。
今回は上大岡センターで月に一回開催されているOB・OG会を紹介します。

毎月第2金曜日の18:00~(変動あり)ウェルビー上大岡センターで卒業生が集まります。
就職後なかなか会えなくなっていたウェルビー卒業生の方たちがコミュニケーションとることができるアットホームな場所になっています。

2月に開催されたOB・OG会では、現在上大岡センターに通所している利用者の方からの様々な質問に答えていただきました。

 

就職してから上大岡センターの何が一番役にたちましたか?という質問に対しては

・実際の企業の業務を想定したカリキュラムでの協力作業
・PCタイピング練習
・週5日通う訓練
・生活リズムを整える事

などの答えがあがりました。

今の楽しみは何ですか?と言う質問に対しては

・バイクに乗ってドライブ。目的なく気分のままに流す。
・家庭菜園の野菜が育っていくのを見る事、レタスが収穫できるようになるのが楽しみ。
・土日に映画を見るために上大岡や川崎に外出すること。

などの答えがあがりました。

 

このように卒業生の就職後の様子を知ることで現在毎日ウェルビーに通所している私達のモチベーションにつながりました。

それでは次回の更新も楽しみにしていてください!

 

 

 

ウェルビー上大岡センター詳細
神奈川県横浜市港南区最戸1-6-5 松永ビル1階
電話:045-315-3273 FAX:045-315-3274
京急本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 徒歩8分
ウェルビー上大岡センター地図
詳しくは上大岡センター紹介ページをご覧ください。
センターの活動の様子やイベントの内容など、詳しくは上大岡センターブログ一覧をご覧ください。

 

【上大岡】センター紹介ポスターについて(広報課)

こんにちは!ウェルビー上大岡センター広報課です。

今回は企業実践のカリキュラム広報課メンバーが作成した、ウェルビー上大岡センター紹介ポスターを皆様にご紹介します。

上大岡センター紹介ポスター

このポスターは、港南区で開催された福祉イベントで展示され、これから就職したいと考えているたくさんの方々にご覧いただきました。

作成に当たり、当日会場にいらっしゃる方々が、就労移行支援についてどんなことを知りたいと思っているか、また広報課メンバー自身がウェルビーに通所し始める前にどんな疑問点があったのか、意見を出し合い、様々なアイデアを盛り込みました。

全体のデザインはウェルビーのイメージカラーの緑で統一し、卒業生作成の漫画上大岡センター公式キャラクターを配置するなど、わかりやすく楽しい雰囲気に仕上げることが出来たと思います。
それでは次回の更新もぜひ楽しみにしていてくださいね!

 

 

ウェルビー上大岡センター詳細
神奈川県横浜市港南区最戸1-6-5 松永ビル1階
電話:045-315-3273 FAX:045-315-3274
京急本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 徒歩8分
ウェルビー上大岡センター地図
詳しくは上大岡センター紹介ページをご覧ください。
センターの活動の様子やイベントの内容など、詳しくは上大岡センターブログ一覧をご覧ください。

 

【上大岡】広報課によるセンター周辺の紅葉スポット

僕は春夏秋冬、いつも紅葉している。 by 松岡修造
(PHP研究所「まいにち!修造 心を元気にする本気の応援メッセージ」より引用)

 

こんにちは!ウェルビー上大岡センター広報課です。
いきなり驚かせてしまい申し訳ございません。

冒頭の言葉、一体何のこと?と首をかしげる方も多いと思いますが…
引用元から要約しますと「自然の紅葉の美しい輝きは1年に一時期しか見られない。しかし自分(=修造氏)はポジティブに前向きな姿勢を貫くことで1年中美しく輝き続けられる」という意味だそうです。
「みんなの心もポジティブに美しく紅葉させよう!」というメッセージ、熱いですね~。

前段が長くなりましたが…
最近すっかり秋めいた季節になってきましたので、今回は上大岡センター周辺の紅葉スポットを紹介したいと思います!

○久良岐公園(くらきこうえん)
横浜市の港南区と磯子区にまたがる住宅街の中に広がる地域の自然を活かした公園です。広さは23万平方メートルもあり、自由広場や大池・梅林、森林浴が楽しめる散策路などが整備されています。こちらには広い芝生広場や子ども向けの遊具があり、豊かな自然のなかでのびのびと遊ぶことができます。
また、公園の片隅には山に囲まれた久良岐能舞台や日本庭園もあり、市民の憩いの場となっております。
紅葉の見ごろは11月中旬~12月上旬になるそうです。非常に趣深い紅葉を楽しむことができそうですね。

【場所】
横浜市港南区上大岡東3-12-1
【行き方】
京急線上大岡駅を下車して徒歩25分程、
京急線屏風ケ浦駅を下車して徒歩20分程になります
JR磯子駅・京急線屏風ケ浦駅より市営バスに乗り換えて「久良岐公園前」下車
市営地下鉄ブルーライン・京浜急行上大岡駅から京急バスに乗り換えて「久良岐公園前」下車

 

それでは、次回の更新も楽しみにしていてください!

 

 

ウェルビー上大岡センター詳細
神奈川県横浜市港南区最戸1-6-5 松永ビル1階
電話:045-315-3273 FAX:045-315-3274
京急本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 徒歩8分
ウェルビー上大岡センター地図
詳しくは上大岡センター紹介ページをご覧ください。
センターの活動の様子やイベントの内容など、詳しくは上大岡センターブログ一覧をご覧ください。

 

【上大岡】無料体験会のお知らせ(11/18(月)、11/27(水)開催)

こんにちは。ウェルビー上大岡センター 職員の後藤です。
だいぶ冷え込みも強まり、いよいよ冬本番ですね。みなさま体調はいかがでしょうか?
私は毎年のように必ず風邪をひくので、今年は風邪予防を万全にして冬本番にのぞみたいと考えています。
十分な睡眠、帰宅後のうがい、手洗いはもちろんですが、「納豆」が免疫を上げるという噂を聞き実践中です。1日に1パックは食べるようにしています。気になる方は是非お試しを。

ところで、体験会のお知らせです。来る11/18(月)、11/27(水)にウェルビー上大岡センターにて行います。
今回はカリキュラム体験に併せ、現在通われているご利用者様に登壇いただき、ウェルビーに通所したきっかけ、訓練の様子、現在の状況などをお話ししていただく予定です。
是非、お気軽にお申込み下さい!

【上大岡】無料体験会のお知らせ(11月18日・11月27日)

 

ウェルビー上大岡センター詳細
神奈川県横浜市港南区最戸1-6-5 松永ビル1階
電話:045-315-3273 FAX:045-315-3274
京急本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 徒歩8分
ウェルビー上大岡センター地図
詳しくは上大岡センター紹介ページをご覧ください。
センターの活動の様子やイベントの内容など、詳しくは上大岡センターブログ一覧をご覧ください。

 

 

【上大岡】広報課の日常会話

こんにちは!ウェルビー上大岡センター広報課です。
今回は、いつもと趣向を変えて「広報課の日常会話」をお送りします。

~ある日の広報課の一日~

・登場人物
A…広報課所属の利用者。O型に間違えられるAB型。
R…広報課所属の利用者。O型に間違えられるA型。
M…広報課の頼れる職員。AB型に間違えられるA型。
T…広報課所属の利用者。A型にしか見られないA型。

A:秋ですね~
一同:秋ですよね~~
R:秋といえば何がありますか?
A:秋といえば…やっぱり焼き芋ですね~
一同:「おお~」「いいですね~」
A:やっぱりの意味がよくわからないですけど笑
M:そういえば炊飯器で焼き芋を作ることができるんですよ!
一同:「えー!」「まじっすか!?」
М:ネットで「焼き芋 炊飯器」で検索すると作り方がすぐ出てきますよ!
一同:「へぇ~」「いいなあ!」
R:最近の家電製品は凄いですね!
A:家電最強ですね!
T:…焼き芋の話は?

A:ほかに季節の食材と言えば…栗も好きなんですよ
R:わたし栗拾いしていた時ありましたよ。
一同:「へぇ~」「楽しそうですね!」
R:で、ですね。栗拾いは楽しかったんです。ただ、栗拾いで拾った栗を茹でたら…
T:ん?
R:中に虫が入ってました…
一同:ギャー(絶叫)

M:私は秋になると必ず月見バーガーを食べるんですよ。
一同:「あーそれもいいなあ」「わたし食べたことないんですよ~」
M:ワンシーズン最高で5個食べたことあるんです。
R:それ好きすぎません?
A:いいんですよ、「好き」を我慢してはいけませんよ!
T:いま「いいこと言った」って顔してましたよ。

A:ところでDさんはどうですか?秋と言って思い浮かぶものは。
T:自分はですね、「季節限定」と書かれた商品に弱いんです。
一同:わかる…!
T:この時期だと秋限定のマロン味のお菓子が結構出てますよね。
一同:気になる…!!
R:じゃあ拾った栗でなにかスイーツ作りますか?
M:作れるんですか!?
R:まあ中に虫が入ってるかもしれませんけどね…
T:…おーい!

M:結局、広報課の秋の楽しみは食べ物ばかりでしたね!笑
A:おいしいもの食べてこれからも訓練をがんばっていきましょう!

 

そんなことをのんびり喋ったりする広報課メンバーなのでした。
もちろん、お喋りで息抜きをしつつ、カリキュラムも真剣に取り組んでいますのでご心配なく!

上大岡センター広報課では、今回掲載したブログの作成の他にも、毎週末に開催されるセンターのイベント企画の告知ポスターや、OB・OG会のお知らせチラシなどを作成しています。
作業は多岐にわたりますが、やる時はしっかりと、時には和気あいあいと…と言う感じでON・OFFの切り替えをしっかり心がけて良い作業が出来るように頑張っています!

それでは次回の更新も楽しみにしていてください!

 

 

 

ウェルビー上大岡センター詳細
神奈川県横浜市港南区最戸1-6-5 松永ビル1階
電話:045-315-3273 FAX:045-315-3274
京急本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 徒歩8分
ウェルビー上大岡センター地図
詳しくは上大岡センター紹介ページをご覧ください。
センターの活動の様子やイベントの内容など、詳しくは上大岡センターブログ一覧をご覧ください。