就労移行支援事業所ウェルビーで2025年4月に2センター開所予定

障害者の就職支援、発達の遅れが気になるお子さまの支援などを全国で展開するウェルビー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:大田誠)は、就労移行支援事業で「ウェルビー伏見桃山センター」(京都府)と「姫路駅前第2センター」(兵庫県)が2025年4月に開所する予定です。
 
ウェルビーではお子さまから大人の方まですべての年代の障害のある方や社会的な困難を抱える方への支援を、支援機関や医療機関などと連携しながら積極的に行い、さまざまな場面でのサポートを提供してまいります。
 
 
【2025年4月開所予定】
ウェルビー伏見桃山センター
〒612-8101
京都府京都市伏見区観音寺町210-1 プリシード桃山御陵ビル 西棟2階
 
近畿日本鉄道「桃山御陵前」駅(出入口) 徒歩1分
京阪本線「伏見桃山」駅(東出口) 徒歩1分

 
 
ウェルビー姫路駅前第2センター
〒670-0964
兵庫県姫路市豊沢町156 姫路アドバンスビル 3階
 
JR各線「姫路」駅(南口) 徒歩3分
山陽電気鉄道本線「山陽姫路」駅 徒歩9分

【鹿児島中央】〇〇 2025年1月カリキュラム表のご案内  〇〇

謹賀新年 鹿児島中央センター 画像①
 
新年を迎え、ウェルビー鹿児島中央センターも新たな気持ちでスタートいたしました。
ご利用者様もそれぞれの目標に向けて、一日一日を大切に歩んでいらっしゃいます。
鹿児島中央センターでは、これまで以上にご利用者様一人ひとりのご要望に沿った支援を行うことに力を注いでまいります。
ご利用者様の「働きたい!」という気持ちを一緒に叶えていきたい、それが私たちの願いです。
 
 
◆・◇・◆2025年1月 カリキュラム表のお知らせ ◆・◇・◆
ウェルビー鹿児島中央センター2025年1月カリキュラム表sns用 画像②
 
支援員たちの社会経験を活かした鹿児島中央センターオリジナルのカリキュラムを個々のニーズに合わせ、
更に【カスタマイズ】したものを提供しております。
個別と【必要な和】をバランスよく組み合わせ、就労する際のコミュニケーションスキルに繋げていきます。
見学や体験のご相談も随時受付しております。
お気軽にウェルビー鹿児島中央センターまでお問い合わせください。
 
 
*。●゜**。●゜**。●゜**。●゜**。●゜**。●゜**。●゜**。●゜**。●゜*
~進む道がわからないとき~
ひとりで悩まず、まずは誰かに打ち明けてみることで
パッと道が広がることもあるかもしれません
*。●゜**。●゜**。●゜**。●゜**。●゜**。●゜**。●゜**。●゜**。●゜*
 
●働きたいけど自分に何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●仕事が長く続かない
●コミュニケーションを取るのがとても苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
そんな時は、お気軽にウェルビーまでご相談・お問合せください。
 
 
∴∴まずは、見学、体験から∴∴
ご相談は随時お受けしております。
 
お電話・メール・FAXや下記フォームよりお問合せ下さい
↓↓↓こちらのリンクから↓↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
●。〇゜●スタッフ一同、心よりお待ちしています●。〇゜●
 
ウェルビー鹿児島中央センター
TEL:099-230-7601(センター直通)
または0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp

【蒲田】新年のご挨拶

新年、あけましておめでとうございます!
ウェルビー蒲田センターブログチームです!
ウェルビー蒲田センタ-_謹賀新年画像1
ハロウィンからクリスマスと続いて、あれよあれよと忙しなくしているうちに
もう年が変わってしまいましたね。

年末年始、みなさまはどのように過ごされましたか?
美味しいものを食べたり、旅行に行ったりされましたか?
それとも、お家でのんびりまったり過ごされましたか?

どちらにせよ、身も心もリフレッシュできたのではないでしょうか!

さて、話は変わりまして…今年の干支は巳、つまりヘビだそうですが、
ヘビが幸運を呼ぶと云われているのはご存知でしたか?
ヘビは脱皮を繰り返し成長するのですが、この様子が『復活と再生』を連想させることから“強い生命力”を持つ縁起の良い生き物だと考えられていたそうですよ!

私達も今年は力強く、日々の訓練とブログ更新に取り組んでいく所存ですので、今年一年もどうぞよろしくお願いいたします!

それでは、また次回の更新でお会いしましょう!
――――――――――――――――
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

お問い合わせはこちら
ウェルビー蒲田センター
ウェルビー蒲田センター_案内図

【金山南】イベント紹介

こんにちは金山南センターです。急に寒さが厳しくなりましたね。
年末年始は何かと忙しく、生活リズムも乱れがちですが体調の為にもリズムを崩さない事は大事です。ついつい詰め込み過ぎてしまう季節ですが自分の優先順位をつけ、体調維持しながら楽しく乗り切りたいですね。
さて、12月 金山南センターでは第2回プレゼンテーション大会を実施しました。
今回のテーマは 地元、または金山エリアの忘年会におすすめの店
職員が知りたかっただけじゃないの?というツッコミも聞こえそうですが、今回はテーマを指定する事でリサーチ力もつけていただく事が狙いです。
資料作成、練習の期間も2週間と限られた時間でしたが、参加された皆様は訓練の合間にしっかり準備を進め、当日は堂々とプレゼンして下さいました。
内容もクイズを盛り込んでメリハリをつけたものがあったり、主婦らしくテイクアウトのお弁当情報にも言及したり、それぞれの工夫が光るものばかりでした。
どこも素敵なお店で私は全部行きたいでーす!

さて、センターではお酒は用意できませんが(笑)年末年始に向けて 忘年、新年イベントも企画しています。
利用者の皆様と一緒にこの1年の頑張りを振り返り、また新しい年にチャレンジしていくきっかけになるといいな、と思っています。

金山南センターでは見学・体験をいつでも承っています。
ご希望があれば、お電話やZOOMなどのオンライン相談にも対応いたします。
新年にちょっと新しい事やってみたいと思っているアナタ、お気軽に相談してくださいね💛

【高崎駅前】イベント紹介

あっという間に新しい年となりました。
皆様、昨年の一年はどんな年だったでしょうか?

ウェルビー高崎駅前センターです。

*****【1月イベントのご紹介】*****

1月のイベントをご紹介させていただきます。
今月もバラエティ豊富なイベントをご用意しております。

ウェルビー高崎駅前センター1月イベント

★☆新春上毛かるた大会☆★
群馬のお正月と言えば上毛かるた!ウェルビーでも1月の最初のイベント上毛かるた定番となりつつあります。
子どもの頃から親しんでいる方も、他県出身でなじみの薄い方もいらっしゃいますが、毎年ゲームは白熱した戦いが繰り広げられます。
果たして今年の優勝者は?!

★☆私は誰でしょうゲーム☆★
出題者思い浮かべている人物を、質問することで得られた回答から絞り込み誰だか当てるゲームです。
数年前にスマホアプリ流行ったゲームを皆さんで楽しみましょう。

★☆トランプ大会☆★
“ババ抜き最弱王決定戦”“大富豪大会”“ハイアンドローゲーム”などウェルビーでは様々なトランプゲームを実施しています。
今回は特に種目を決めていません。皆さんの知っているトランプゲームを持ち寄っていただきます。
新しいゲームとの出会いもあるかも?

***【冬休みの見学体験募集中!】***

学生の皆様の冬休みに合わせ、ウェルビー高崎駅前センターでは見学体験大募集!
進路選択も大詰めになる冬休み進学就職進路に迷われている方も、
就職が決まったけれどうまくやっていけるか心配な方も、見学体験を通して、
就職に必要な準備についてなど経験豊富なスタッフ相談してみませんか?
もちろん、学生以外の方大募集!ご家族様すでにお仕事されている方、
お仕事に悩んでいる方も、お気軽にご相談ください

 

***【このようなお悩みお持ちではありませんか?】***

✔ 考えている事上手く伝えられない・・・
   ✔ 対人関係苦手で、就職活動自信がない・・・
   ✔ 一人でどう就活したらいいのか分からない・・・
  ✔ 就職できてもその後、続けられるか不安・・・

  ぜひウェルビーお任せ下さい!!
     あなたに寄り添った方法で課題目標を一緒に考え
    就職に向け全力サポートいたします!
見学体験・ご相談 無料!
 まずはお気軽にお問合せ下さい!!

就労何でも相談実施中!

 お問合せ番号: 027-320-7511

担当者のぼやき☺  昨年は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします!

【宇都宮第2】OB・OG会のご報告

皆さんこんにちは!ウェルビー宇都宮第2センターです。
冷え込みが激しい毎日ですがいかがお過ごしでしょうか?

障がい者の就職を支援するウェルビー宇都宮第2センターでは、就職された方に対して職場への定着支援も行っています。そんなウェルビー宇都宮第2センターでは、就職をされたOB・OGの方々を対象に、OB・OG会を開催しました。

ウェルビー宇都宮第2センター_IMG_0801

ウェルビーでやっていて良かった事・やっておけば良かった事や
ウェルビー利用者へのメッセージについて各2グループに分けて話し合いました。

ウェルビー宇都宮第2センターIMG_0807

話し合った内容をスライドショーで発表致しました。
そんな中当センター卒業生の声を発表致します。
ウェルビーでやっていて良かった事・やっておけば良かった事
オフィスワークシミュレーション、グループワーク、ベーシックトレーニング
自分の得意・不得意がよく分かったなどの声を頂きました。
ウェルビー利用者へのメッセージ
「日々の訓練とか頑張ってほしい」
「一度の面接・一度の就活だからこそ本気で悩むべき!」
「自分の出来る範囲で100%ではなく、80%で頑張りましょう」
「1つ1つのカリキュラムが今後の仕事に活きるとの思いで真剣に取り組んでいってくださいね
今、ウェルビーに通えている時間は貴重な時間です」
他センターの利用者様やこれから利用を考えている方々に
伝わって頂ければ良いなと感じております

宇都宮第2センターでは随時、見学・体験を承っております。
ご興味がある方はお気軽にお問合せください。
それでは、次回のブログもお楽しみに!
~ウェルビーに興味を持たれた方は、以下をクリック~
宇都宮第2センターホームページ
https://www.welbe.co.jp/center/tochigi/utsunomiya2.html
TEL:028-666-8037

【倉敷駅前】OWS・マーケティング課主催イベント!

こんにちは、ウェルビー倉敷駅前センター、マーケティング課所属のO(オー)です!
 
 
今回は12/20(金)に行われた、マーケティング課主催のイベントについてご紹介したいと思います♪
今年も終わりが近づいてきたということで『2024年 大忘年会』と題しまして、少し早めの忘年会を行いました。
 
マーケティング課のメンバーがチラシを作成し、センター内に掲示していました!
 
【修正】2024.12.20.忘年会チラシウェルビー倉敷駅前センター
 
イベントには、沢山の方がご参加くださいました。
今回は私が総合司会を担当し進行をさせていただきましたが、皆さん終始楽しそうな印象を受け、企画した身としては嬉しい限りです。
 
イベント内容は、カタカナ禁止ゲーム、じゃんけん大会、座談会の順に行いました。
カタカナーシとは簡単に説明すると、カタカナ語のお題に対して外来語・和製英語を使わないよう日本語のみで説明をし、そのお題が何かを当てるというゲームです。
お題を説明する人はカタカナ語を使うと失格となってしまうので、慎重に一生懸命言葉を選びながら説明をする姿が印象的でした。
中には、説明の途中でカタカナ語を使ってしまい、メンバーに指摘されるという場面も何度かありましたが、指摘する側も指摘される側も、それを見守る周りのメンバーも皆笑顔でした。そういうミスも皆で楽しめるって素敵ですね。
 
そして最後に座談会です。
今回は一人一人がたくさんお話出来るように、4つのグループに分かれて少人数ごとでの座談会にしてみました。
グループごとにマーケティング課で考えた、ウェルビーに因んだテーマをくじ引きで決めてもらいました。
各グループ、和気あいあいと楽しそうな様子でお話をされている印象を受けました。私自身、座談会に参加しながらも、他のグループから
笑い声や、拍手などが聞こえていたので皆さんが楽しんでいるようで内心ホッとしていました。
今回のイベントもかなり良いものに出来たのではないかと思います。
今まで一生懸命準備してきたものが形になり、実際に皆さんが楽しんでいる様子を見ると、次回はもっと良いものになるよう頑張ろうと思えますね。
 
今年のマーケティング課主催のイベントはこれが最後でしたが、来年もイベントを行っていくと思うのでさらに頑張りたいと思います!
来年もよろしくお願いします!

【高崎駅前第2】金銭管理講座について

こんにちは!
ウェルビー高崎駅前第2センターですヾ( ・∀・)ノ

12月に入り、寒さが厳しくなりましたね…。
体調を崩さずにお過ごしでしょうか??
外に出れば、賑やかな雰囲気で何だか気持ちも落ち着かない…
なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
年末年始であってもイベントがあっても普段通りの一日を過ごせると良いですよね!
自分を労わって、ゆったりと過ごしましょう(^^)/

さて、今回はデイケアあしたば様にて実施中の
「金銭管理講座」についてご紹介いたします!!

ウェルビー高崎駅前第2センターでも定期的に「金銭管理講座」を実施しております。
第6回まであるカリキュラムとなっています。
カリキュラムの内容にご興味を持っていただいたデイケアあしたば様から、
デイケアでの講座の実施のご依頼をいただき、現在、月1回(第2木曜日)の頻度で
開催させていただいております。(都合により第5回の開催となっております。)

12月12日(木)は
「収入を把握する」・「キャッシュレス」の2項目の講義を実施しました。
少し馴染みのない内容ではありましたが、ご参加くださった皆様に積極的に
質問や発言をしてくださり、たいへん盛り上がりました!
今回は第3回目の開催でしたが、毎回、ご自身の経験や普段のお金の使い方などを
お話していただけており、内容がさらに深まった講義となっております!

あと、2回の開催予定となっております。
デイケアあしたばの皆様、よろしくお願いします!!
ウェルビー職員も楽しみにしております!

ウェルビー高崎駅前第2センター_イベント風景画像1
ウェルビー高崎駅前第2センター_イベント風景画像2

お金に関するお悩みや、生活のための豆知識など、様々な角度からの情報をお伝えする
カリキュラムとなっております。こちらからの情報提供だけでなく、ご参加いただいた
皆様の中での意見交換も実施しますので、実用的で有意義な講義の一つとなっております!!
是非、ご興味のある方は、ウェルビー高崎駅前第2センターにお問い合わせください ヾ(〃∇〃)ノ

無料の体験・見学を受け付けて居りますのでお気軽にご連絡ください!
皆様にお会いできる日を楽しみにしております(#^^#)
ウェルビー高崎駅前第2センターでは、新しい一歩を踏み出したい方や
新しい事にチャレンジしたい方にもお勧めのイベントが目白押しです◎

無料の体験・見学を受け付けて居りますのでお気軽にご連絡ください!
皆様にお会いできる日を楽しみにしております(#^^#)

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

「自分らしく働きたいあなたへ」

就労を目指している障がいのある方、ご家族の方、支援機関の方、興味のある方
是非お待ちしております!!

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・

【名古屋駅前第2】真に美しきは添えの花

こんにちは!
ウェルビー名古屋駅前第2センターです!

今年の夏の猛暑が嘘のように一気に気温が下がってきましたね…。
風邪などひかぬよう外出する際は温かくしてお出かけください。

冬になると私の好きな花の種類が減って少し寂しいですが、当然冬でも咲く花々はあります!
その中でも最近のお気に入りは【ビオラ】です。

写真のビオラはその中でも【天使の誘惑】という品種です。何だか可愛らしい名前ですよね。
ウェルビー名古屋駅前第2センター_ビオラ写真
咲きはじめから次第に色が変わっていくチェンジングカラー品種で、咲き始めのクリームイエローからライトパープルに変わる花色が幻想的です。

ビオラは観賞用だけでなく、食用のエディブルフラワーとしても人気の花です。
例えばパスタ料理一つをとっても、ジェノベーゼやパスタ・アル・リモーネなど、色合いが寒色系だったりペールカラーの料理を華やかにしてくれるアイテムです。
ウェルビー名古屋駅前第2センター_エディブルフラワー写真

今月、私達ウェルビーは「第2回東海就労フォーラム」をウィンクあいちにて開催させて頂きました。
多くの企業様に参加をして頂き、障害者雇用についてたくさんの意見を交換する事ができました。
既に障害者雇用を始められている企業、これから始められる企業、障害をお持ちの方を支援する機関。
それぞれの立場から障害者雇用への工夫や取り組みなどを話し合う事ができました。

また多くの企業で活躍をされている障害者の方の就労スタイルを聴かせて頂く事ができ、「自分なりのスタイルで自分らしく働く」事がどれほど大切で美しい事か、再認識する事ができました。
例えば上記のビオラは決して派手な花ではなく、ブーケの主役になる花ではありません、それでも組み合わせ方によって全体を映えさせる相乗効果を出します。

無理をして自分らしくない「何者か」に憧れるより、自分らしい「何か」で全ての人が輝けるような社会を目指しこれからもサポートをしていきたいと思っています。

ご興味ある方からのご連絡お待ちしています!!!
見学・体験・お問合せ随時対応していますのでご相談ください!!!

↓すぐセンターを見学したいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

↓まずは資料が欲しいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/

↓お電話でまずは相談をしてみたい方はこちら↓
052-433-1020(ウェルビー名古屋駅前第2センター)

【大津】2025年2月7日!支援の事例発表&カリキュラム体験会

こんにちは、ウェルビー大津センターです。
さて、今回は2月に開催されます『支援の事例発表&カリキュラム体験会』のお知らせです。

ウェルビー大津センターでは毎年多くの方が就職されています。
また、就職後もウェルビーから支援を受けることで、長く働いている方が大勢いらっしゃいます。
そんな大津センター利用者様の就職後の定着支援の事例を担当の支援員からお伝えいたします!
事例発表の後は、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けております。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【日程】
2025年2月7日(金) 14:30~16:30 ※14:10開場

【場所】
ウェルビー大津センター
滋賀県大津市中央3-2-1 セザール大津森田ビル2階

【お問い合わせ・お申し込み方法】
TEL:077-572-5195   Email:ootsu@welbe.co.jp
メールでお申し込みの場合は下記事項をご記入ください。
・参加者氏名(フリガナ)
・電話番号
・メールアドレス
・事例発表会を知った経緯/個別相談希望有無 等

~ブログをご覧いただいた皆様へ~
ウェルビー大津センターでは、以下の症状をお持ちの方が利用されています。
うつ病、双極性障害、統合失調症、注意欠如多動性障害(ADHD)
自閉症スペクトラム(ASD)、高次脳機能障害、PTSD、
身体障害、知的障害、難病等。条件に当てはまらなくても、一度ご相談ください。

就労移行支援事業の利用契約は18歳以上となりますが、
17歳以下の方についても体験のお申込みや将来的な利用相談を承っています。
※その他、お電話やメールでも受け付けております。お気軽にお問合せください!

障害者の就職を全力サポート!
ウェルビー大津センター
滋賀県大津市中央3-2-1 セザール大津森田ビル2階
TEL:077-572-5195   Email:ootsu@welbe.co.jp
営業時間:9:00~18:00 (年末年始・日曜日を除く)
HP:https://www.welbe.co.jp/center/shiga/otsu.html

フォームからのお申し込み
●資料請求 https://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申込 https://www.welbe.co.jp/form/entry/