【四条河原町】2月の予定

こんにちは! ウェルビー四条河原町センターです。
2月3日に立春を迎えますが、まだまだ寒い日が続きますね。暖かくして寒さを乗り越えて春を迎えましょう。
四条河原町センターでは、支援員一同サポートしてまいります!

それでは2月のイベントご紹介をいたします。
・2/ 1(土) 【特別イベント】
⇒どんな内容か?お楽しみに!
・2/ 2(日) 【特別イベント】
⇒乞うご期待!
・2/ 8(土) 【プレゼン大会】
⇒再来!好きなテーマでプレゼンに挑戦してみよう!PowerPointで作成します。人前に出て伝える練習してみませんか?
・2/11(祝・火) 【PowerPointでチラシを作ってみよう】
⇒指定された素材を使う&自由に作る
・2/15(土) 【SAイベント・私たちの自立/自律】
⇒仕事を通して自己成長していくということ
・2/22(土) 【昔話法廷②】
⇒もし昔話の主人公が訴えられたら?答えの無い話に話に皆で決着を付けましょう。
・2/ 23(日) 【特別イベント】
⇒乞うご期待!楽しみにしてください。
・2/24(祝・月) 【私は○○過敏? ~ちょっとした工夫を考えよう~】
⇒何か気になりしんどい… そんなことはありませんか?もしかしたら○○過敏の傾向があるかもしれません。
ちょっとした工夫を見つけ、過ごしやすい時間を増やしていきましょう。

以上です。たくさんの方のご参加をお待ちしています。興味をお持ちの方はご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

ウェルビー四条河原町センター_2月画像①

【体験や見学のお申し込みは】
1.お電話でのお申し込み:075-741-7652
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:ウェルビー四条河原町センター 見学・体験申し込み
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jpへお送りください。
3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申込はこちら
見学・体験・相談会も併せてご検討ください。
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

ウェルビー四条河原町センター_地図 画像②

※Microsoft、Microsoft Office、Word、Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

【黒崎駅前】2月のカリキュラムご紹介

こんにちは ウェルビー黒崎駅前センターです。

2月のお薦めのプログラムは2月1日(土)の「みんなで楽しく タイピング!」です。

みなさんは正しい姿勢でキーボードを打っていますか?タイピングを速くなるコツをインターネットで調べてみると、”正しい姿勢”を重要視しているサイトが多くありました。理由は正しい姿勢をたもつことで、自然と正しい位置に指が戻り、また家や職場でPC環境が変わっても影響が最小限に抑えられるそうです。3月に他センター合同でタイピングイベントが予定されています。イベントまでに正しい姿勢を保てるように、訓練してみてはいかがでしょうか!

他にも魅力的なプログラムが満載です。詳しくはプログラム表をご確認下さい。
ウェルビー黒崎駅前センター2月カリキュラム表

随時、見学・体験を受け付けておりますので、皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。

【岡山駅前第2】2025年2月 カリキュラムのご案内

こんにちは、ウェルビー岡山駅前第2センターです。

寒い日が続いていますが皆様いかがお過ごしですか?
数カ月前までは「早く冬が来てほしい!」と思っていたのですが
いざ冬となると、早く暖かくならないかな・・・と日々思いながら
靴下用のカイロを使用したり、温かい飲み物を飲みながら過ごしています。

皆様はどのような寒さ対策をされていますか?
おすすめの寒さ対策があれば、ぜひ教えていただきたいです。

さて、今回は2月のカリキュラム表のご紹介です。

就職に役立つカリキュラムをはじめ、和気あいあいとした楽しいイベントも実施しています☆
種類豊富な温かいお弁当もお召し上がりいただけますので、ぜひ職員へお声掛けください。

見学・体験は随時受け付けております。
気になるカリキュラムがありましたら、お気軽にご連絡くださいね。
センターの職員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております♪

ウェルビー岡山駅前第2センターへのお問い合わせは、下記までお願いいたします。

TEL:086-201-5135 FAX:086-201-5136
E-mail:okayama2@welbe.co.jp

【高崎駅前】イベント紹介

寒さが厳しい季節となりました。
体調を崩された方もいらっしゃったのではないでしょうか。
ウェルビー高崎駅前センターです。

*****【2月イベントのご紹介】*****

2月のイベントをご紹介させていただきます。
今月もバラエティ豊富なイベントをご用意しております。

ウェルビー高崎駅前センター_2月イベント

★☆卓球大会☆★
とっても盛り上がるスポーツ系イベント!毎回白熱した盛り上がりを見せ、歴代の利用者様からも大人気イベントの一つです。
卒業された利用者様も卓球大会には参加したい!と遊びに来てくれるほど。
得意でも下手でも楽しく盛り上がれること間違いなし!一緒に楽しく体を動かしてみませんか?

★☆支援アドバイザー講座「私たちの自立/自律:就職事例を通して」☆★
卒業生『就活を通して自立/自律』された事例をお話しします。また、担当支援員の奮闘ぶりもお伝えします。

★☆金銭管理講座☆★
昨年から新しく導入されたカリキュラムですが、高崎駅前センターではしばらくお休みしておりました。
満を持して、毎月1回土曜日に再開することになりました。
就職後のお金の使い方一人暮らし必要なお金などお金にまつわるお話をします。

***【春休みの見学・体験大募集中!】***

学生の皆様の春休みに合わせ、ウェルビー高崎駅前センターでは見学体験大募集!
卒業進級に伴い、次の進路に迷われている方は見学体験を通して、
経験豊富なスタッフ相談してみませんか?
もちろん、学生以外の方大募集!ご家族様すでにお仕事されている方、
お仕事に悩んでいる方も、お気軽にご相談ください!

 

***【このようなお悩みお持ちではありませんか?】***

 考えている事上手く伝えられない・・・
 対人関係苦手で、就職活動自信がない・・・
 一人でどう就活したらいいのか分からない・・・
 就職できてもその後、続けられるか不安・・・

ぜひウェルビーお任せ下さい!!
あなたに寄り添った方法で課題目標を一緒に考え
就職に向け全力サポートいたします!
見学体験・ご相談 無料!
まずはお気軽にお問合せ下さい!!

就労何でも相談」実施中!
お問合せ番号:027-320-7511

担当者のぼやき☺  寒さが辛すぎて、春が待ち遠しすぎます!!

【チャレンジ松山銀天街】2月の推しプログラム

こんにちは、ウェルビーチャレンジ松山銀天街センターです。

さて、今回は2月の「推しプログラム」を紹介します♪

私が選んだ推しプログラムは「ウォーキング」です。

2月は、初めての試みとして有名デパート内のテナントにウォーキングを兼ねて行くことにしました。
参加していただいた方には、気になる商品を一つ選んでいただきます。
どんな商品があるかや、そこで働いている人をみること等も目的に含めています。
お互いに、どんな商品が気になったか帰ってから話し合ったり教え合ったり、話題が広がるとうれしいです。

チャレンジ松山銀天街センターは、松山の中心地にあります。
センターを出るとすぐ商店街になり、歩いて数分で有名デパートに着きます。
これまで近くの神社や美術館、公園等にウォーキングに行きました。

その他にも就労に向けたプログラム、楽しいリフレッシュを数多く行っています♪

他にもどんなプログラムや訓練を行っているか、一度見てみませんか?

「復職するか転職するか悩んでいる」「まずは現状の話を聞いてほしい」といった方も歓迎しています。

見学・体験もできますので、お気軽にご連絡してください!

【朝霞台駅前】2月カリキュラムのお知らせ

こんにちは!
ウェルビー朝霞台駅前センターです。
寒暖差のある毎日が続いていますね。
体調管理をしながら、日々過ごしていきましょう。

2月のカリキュラムのお知らせです。

ウェルビー朝霞台駅前センター_週間・月間カリキュラム表202502

2月のイベントはオンラインがメインとなっております。
他には、季節感を味わうことのできるペーパークラフト
恒例となっている音楽・動画鑑賞会といった土曜日イベントがあります。

ウェルビー朝霞台駅前センターでは見学・体験をいつでも受け付けています。
ご興味のある方はいつでもお問い合わせください。

<お問い合わせ先>
ウェルビー朝霞台駅前センター
住所:埼玉県朝霞市浜崎1-3-6 ル・クール3階 301号室
電話番号:048-486-6577
申し込みフォームはこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【横川駅前】カリキュラム紹介

こんにちは!ウェルビー横川駅前センターです。

1月も中旬に入り、雪がちらつくほど厳しい寒さがまだまだ続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
インフルエンザも増えております。風邪をひかないよう皆様暖かくしてお過ごしください。

さて、2月のカリキュラムが決まりましたので、ご案内いたします。

2月は、就職に向けて計画を立てるカリキュラムをご用意しております。新年度に向けてどう進んでいくか一緒に考えていきませんか?

また、楽しみながらコミュニケーション力を養えるディスカッションや、リフレッシュなど幅広いカリキュラムを提供しております。
まずは参加しやすいカリキュラムからぜひ見学に来てください♪

ウェルビー横川駅前センターでは随時、見学・体験を承っております。
電話、メールにてお気軽にお問合せください。職員一同お待ちしております!!

【お問合せ先】
電話:082-555-8828
メール:yokogawaekimae@welbe.co.jp
住所:広島市西区横川町2丁目5番12号 横川中谷ビル1階

【広島駅前第3】2月カリキュラムのご案内

こんにちは!(*’▽’)
ウェルビー広島駅前第3センターです!
寒い日が続く今日この頃ですが、2月は立春を迎えますね(^^♪
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
 
ウェルビー広島駅前第3センターでは様々なカリキュラムを実施しています!
それでは2月のカリキュラムのご案内です♪
 
 
ウェルビー広島駅前第3センター 2月カリキュラム表 画像
 
グループワーク
色々な情報をチームで話し合うことで、情報整理の方法やコミュニケーションスキル向上ができる機会になります!!
グループワークには興味があるけれどやった事がない方、情報整理の方法について興味があるけれどやった事がない方。
お気軽に見学や体験を通して、ぜひ参加してみませんか?
 
土曜日・日曜日・祝日などのイベントについては就職に役立つ事や
リフレッシュなど様々なカリキュラムを用意しております♪(‘◇’)ゞ
 
実際のプログラムを受けて、ウェルビーの事を知ってみませんか??
お気軽にご連絡ください(^^♪
 
その他就職活動に役立つカリキュラムや面接練習等実践も行っております!
充実した個別サポートで「できた」を実感してみませんか?
見学・体験等、お気軽にお問い合わせください!
職員一同お待ちしております!
 
【お問い合わせ先】
ウェルビー広島駅前第3センター
TEL:082-569-8006
Email:hiroshima3@welbe.co.jp

【福岡天神北】2月のイベント・カリキュラムのご紹介

こんにちは。ウェルビー福岡天神北センターです。

寒暖差の激しい日が続いていますね。体調管理には十分気をつけて過ごされてください。

2月の異名「如月(きさらぎ)」には、『寒い冬が終わり、春に向かって動き始める時期』という意味があるそうです。
次の一歩を踏み出してみたいという皆さん、ぜひこちらのブログも参考にしていただければ幸いです。

さて、2月のイベント・カリキュラム内容についてご紹介です。
季節の催し、自己理解を深める企画、さらには就職された方の体験談をお聞きする企画など
充実の内容となっております。土曜日だけでなく日曜・祝日も実施日となりますので、
平日のプログラムとあわせて、お問い合わせの際にぜひご覧ください。

ウェルビー福岡天神北センター_2025年2月イベントポスター

・障害者雇用で働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・そもそも障害者オープン、クローズどちらが良いか悩んでいる
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい

上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
・見学申込はこちら

【宇都宮】カリキュラム紹介

寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?

こんにちは!ウェルビー宇都宮センターです。
2月のカリキュラム表が完成いたしました!

ウェルビー宇都宮センター_月間カリキュラム表
2月の宇都宮センターのおススメカリキュラムは2/11(祝)に実施予定の
「冬の面接マナー」です!

面接で企業を訪問をした際にコートやマフラーはどうすればいいの?!
どこに置けばいいのだろう???

ぜひ一緒に面接に向けて再確認をしてみませんか?

その他の曜日でもウェルビー宇都宮センターでは
就職に役立つカリキュラムをたくさんご用意しております☆

宇都宮センターは、東武宇都宮駅や東武駅前(バス停)を降りてすぐの場所にあり、交通の便が非常に良いセンターです。
少しでもウェルビーのことが気になった方は、ぜひお気軽に資料請求や見学をお申込みください。

ウェルビー宇都宮センターホームページ
https://www.welbe.co.jp/center/tochigi/utsunomiya.html
TEL:028-614-3323
※訓練の一環として、毎週金曜日の午前中は利用者の方が電話対応する場合がありますのでご了承ください。

また、JR宇都宮駅から徒歩9分の場所に宇都宮第2センターもございますので、ぜひご覧ください。
宇都宮第2センターホームページ
https://www.welbe.co.jp/center/tochigi/utsunomiya2.html
TEL:028-666-8037