ウェルビーリワーク フォーラム2025開催のお知らせ (2025年2月20日開催)

2025年2月20日(木)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたリワークフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。

第2回を迎えるリワークフォーラムでは、「再休職者を出さないために 企業に求められるリワークの在り方について」というテーマで、昨今の社会情勢の中、企業が従業員に求める事や従業員の働き方・意識も変化し続けています。企業内におけるメンタルヘルス対策やリワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ「再休職者を出さないため」の在り方について考えていきます。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

【ウェルビーリワーク フォーラム2025】2025年2月20日(木)開催!

会場
福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール

広島県福山市紅葉町1番1号

オンライン視聴あり

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

ウェルビーリワーク
フォーラム2025 in 福山

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2月20日開催

開催日時

2025年 2月20日(木) 13:30~16:20

タイムテーブル(予定)

①福山市における企業の働きやすさ向上の施策
福山市 経済環境局 経済部 産業振興課

主事 北村 嘉浩 様

②安心して働ける職場環境づくりに向けて
~中小企業の労務管理の伴走者の視点から~
社会保険労務士法人 野島事務所
特定社会保険労務士

代表 野島 正貴 様

③ウェルビーのリワーク支援の取組みと事例

ウェルビー株式会社
就労移行支援事業所ウェルビー 福山センター 兼 福山三之丸センター
センター長 三尾 博

④「休職者を戦力に変える仕組み」と
「心身セルフケアの基本」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医・経営士・労働衛生コンサル
タント・メンタルヘルス法務主任者
中條 克己 様

 

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

開催場所

福山ちゅうぎんビル 7階
カルチャーホール
広島県福山市紅葉町1番1号

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください

お申し込み締切り
2025年2月18日(火)まで

貴社名やご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLを送付いたします
お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーリワークフォーラム2025 事務局】
ウェルビー福山三之丸センター TEL:084-999-2801
お問合せ受付時間 9:00~18:00(日曜・年末年始除く)

※勝手ながら本イベントのお申込み対象者は、企業様・関係機関関係者様に限らせて頂きます。

【チャレンジ高崎】訓練内容紹介

いよいよ本格的な冬が到来し、イルミネーションが輝く季節となりました。
皆様、お変わりありませんか。

チャレンジ高崎センターです。

*****【定期報告】*****

今回は、当センターで行っている訓練や就職活動状況についてご紹介させていただきます。
最後まで見ていただけると幸いです。

~自立訓練(生活訓練)内容~
チャレンジ高崎センターでは、利用される方の目標や目的に合わせた使い方ができます。
〇新たな居場所
・セルフケア【フィジカルケア】
ストレッチやヨガ、睡眠、食事など身体を動かし、質のいい睡眠をとることで身体の健康作りを行うことができます。
・Live Up【日々の生活を豊かに】
整理整頓/携帯・SNSとの上手な付き合い方など、日々の生活がより豊かに暮らすことは何か?を学ことができます。
〇生活力を身に付ける
・セルフケア【メンタルケア】
認知行動療法/マインドフルネス/コーピングなど心の健康を自分で管理するということ。ストレスに対処する知識や方法を身に付けることができます。
・ラーニング【コミュケーションを学ぶ】
ゲームやグループでの活動を通して、コミュニケーションの4原則を身に付けることができます。
〇社会と繋がる
・Work Up【未来と想像/創造する】
自分に合った未来は?興味のあること探しを行うことで自分にあった未来へつながっていきます。働く目的を見出し働くために、社会とつながるために必要なスキルを習得します。
・プラクティス【コミュニケーションを実践する】
コミュニケーションの基礎(挨拶)からスタートし、会話力を身に付けることができます。また、ボランティア活動を
通して自分の町のためにできることを知り、学ぶことができます。

 「自分らしく暮らす=自分らしく働く」をテーマに様々なニーズにお答えすることができます。

~ウェルビーチャレンジのリワーク支援~
〇セルフケア【フィジカルケア・メンタルケア】
やわらかストレッチ、運動の楽しさを知ろう!、お家ヨガやオフィスヨガ、食事と健康、ストレスと睡眠、認知行動療法
プログラム、マインドフルネス、感情マネジメントや、自立神経を整えるコツなど様々なセルフケアの訓練を学ことができます。
〇コミュニケーション【ラーニング・プラクティス】
聴く力/話す力、コミュニケーションの基礎、相手の良いこと探し、第一印象の大切さ、気持ちの良い挨拶、ボランティア
チームビルディング、アサーション実践トレーニング、良い人間関係を築くコツ、サポートネットワークを作るなど様々な訓練を学ことが出来ます。
〇人生アレンジメント【Live UP・Work UP】
片付け/整理収納講座、携帯電話とSNSのマナー、暮らしの時短・節約術、カンタン料理講座、綺麗な文字の書き方、
一緒に働きたいと思われるマナー、自分を労う言葉、メモ/ノート術講座、職場でのPDCA術、マインドマップを作ろう等を学ことができます。

~ウェルビーチャレンジから就職する~
〇自立訓練(生活訓練)をメインカリキュラムとして提供するなか、就職に向け一人ひとりのペースで訓練することも可能です。
ウェルビーは全国に114センター(仮オープン含む)の就労移行支援事業所があり、そこで蓄積された就職するためのノウハウ
をチャレンジでも提供することができます。すでに、チャレンジ高崎センターからも続々と就職者が出ています!
〇MWS
障害者職業総合センターは、職業リハビリテーション機関と関係機関との連携を円滑にすることを目的に、ワークサンプル幕張版(MWS)、メモリーノート(幕張版)、幕張ストレス・疲労アセスメントシート(MSFAS)などを組み合わせて総合的に活用する支援ツール、「職業適応促進のためのトータルパッケージ」を開発しました。
チャレンジ高崎センターではいち早くこのツールを導入し、実際に取り組んでいただき自己理解の支援ツールとして活用しています。

***【このようなお悩みお持ちではありませんか?】***

   ✔ 考えている事を上手く伝えられない・・・
   ✔ 対人関係が苦手で、就職活動に自信がない・・・
   ✔ 一人でどう就活したらいいのか分からない・・・
   ✔ 就職(復職)できてもその後、続けられるか不安・・・

     ぜひウェルビーチャレンジにお任せ下さい!!
    あなたに寄り添った方法で課題や目標を一緒に考え
       社会参加や就職に向け全力でサポートいたします!
          見学・体験・ご相談 無料!
        まずはお気軽にお問合せ下さい!!

         お問合せ番号: 027-388-0443

【チャレンジ高崎】10月カリキュラム紹介

こんにちは!
ウェルビーチャレンジ高崎センターです (^^♪

今年は9月になっても暑い日が続いていて、大変ですね。
そのような中でも、もう少しで10月を迎える時期となり、
秋の気配が感じられるようになってきました。
朝夕の涼しさ、日の短さ、虫の声、空高く浮かぶ雲…
皆様は、どんなことに秋の気配を感じていますか?

それでは、10月のカリキュラムスケジュール 発表致します!
心待ちにしていた方もいらっしゃるのではないのでしょうか・・・

ウェルビーチャレンジ高崎センター10月カリキュラム表PDF1

いかがですか?気になるカリキュラムありましたか?
参加してみたいな~と思うカリキュラムがありましたら、
ぜひお気軽にご参加下さい!

9月のカリキュラム「クリエイション」のテーマは「コスモス」
でした。利用者の皆様で協力して、折り紙でたくさんのコスモス
の花を作って壁に咲かせることができました。気持ちよさそうに
トンボも空を飛んでいます。

ウェルビーチャレンジ高崎センター作品画像2

まずはお散歩がてらウェルビーチャレンジに遊びに来てみませんか?
お待ちしております(^_^)

少しでも気になった方、ぜひお気軽にお問合せください。
当ホームページからカンタンに資料請求やご見学のお申込みが可能です!
また、センターに直接お問い合わせいただいても大丈夫です!
ウェルビーチャレンジ高崎センター:027-388-0443
宜しくお願いいたします。

【チャレンジ高崎】7月カリキュラム紹介

こんにちは!
ウェルビーチャレンジ高崎センターです!!

梅雨空が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ジメジメと蒸し暑く、不快な季節ですね・・

雨だけでも鬱陶しいのに、梅雨時にさらに気分が滅入ってしまう原因のひとつは「湿度」だそうです。
湿度が高くなると「不快指数」も大幅アップ。不快指数とは、気温・湿度の関係式から求められる指数のことで、人が感じる不快感の目安となります。

梅雨時の主な不快現象やトラブルとしては・・・
家(部屋)全体が湿っぽい
洗濯物が乾きにくく、嫌なニオイが発生する・布団が湿ってしまう
食べ物が傷みやすい・いろいろな場所にカビが生える 等々
嫌~な事が多くありますね。

梅雨を快適に過ごす対策を、皆さんにぜひ教えて頂けると嬉しいです!

それでは
7月のカリキュラムスケジュール 発表致します!

ウェルビーチャレンジ高崎センター_7月カリキュラム

いかがですか?気になるカリキュラムありましたか?
参加してみたいな~と思うカリキュラムがありましたら、
ぜひお気軽にご参加下さい!
職員一同、お待ちしております(^_^)

少しでも気になった方、ぜひお気軽にお問合せください。
当ホームページからカンタンに資料請求やご見学のお申込みが可能です!
また、センターに直接お問い合わせいただいても大丈夫です!
ウェルビーチャレンジ高崎センター:027-388-0443
宜しくお願いいたします。

【チャレンジ高崎】6月カリキュラム紹介

こんにちは!
ウェルビーチャレンジ高崎センターです (^^♪

6月に入って、いよいよ梅雨の時期を迎えますね。
どんよりとした曇りの日、しとしと降り続く雨の日…
なんとなく、気分も沈みがちになってしまいますが、
皆様は、この梅雨の時期をどのように過ごされていますか?
じめじめした天候に負けず、さわやかな気持ちで毎日を
過ごしたいですね。
考え方や行動の仕方で、気持ちも変わってきます!
メンタルケアのカリキュラムで、自分なりのセルフケアの
ヒントが得られるかもしれません。
6月も様々なカリキュラムをご提供予定です。

それでは、6月のカリキュラムスケジュール 発表致します!
心待ちにしていた方もいらっしゃるのではないのでしょうか・・・

ウェルビーチャレンジ高崎センター6月カリキュラム表PDF1

いかがですか?気になるカリキュラムありましたか?
参加してみたいな~と思うカリキュラムがありましたら、
ぜひお気軽にご参加下さい!

5月のカリキュラム「クリエイション」のテーマは「あじさい」
でした。折り紙を折って切れ込みを入れ、利用者の皆様で協力して、
すてきなあじさいを壁に咲かせることができました。

ウェルビーチャレンジ高崎センター作品画像2

まずはお散歩がてらウェルビーチャレンジに遊びに来てみませんか?
お待ちしております(^_^)

少しでも気になった方、ぜひお気軽にお問合せください。
当ホームページからカンタンに資料請求やご見学のお申込みが可能です!
また、センターに直接お問い合わせいただいても大丈夫です!
ウェルビーチャレンジ高崎センター:027-388-0443
宜しくお願いいたします。

【ウェルビーリワーク フォーラム2024】2024年6月12日(水)開催!

紹介ページ用バナー画像福山リワークF0612

 メイン会場
まなびの館ローズコム
4階 中会議室

広島県福山市霞町一丁目10番1号
(福山市生涯学習プラザ)

オンライン開催あり
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

就労フォーラム問い合わせボタン

 お申込みの〆切り日
2024年6月9日(日)
御社名やお名前、ご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLをご送付いたします


リワークフォーラムでは、企業内におけるメンタルヘルス対策・リワーク支援に向けた不安や疑問にこたえ、企業と支援者が一体となって一人ひとりの社員がより働きやすい職場環境を共に考えていきます。

 

ウェルビーリワーク
フォーラム2024

【チラシ】リワークフォーラムチラシ2024年6月12日開催

開催日時

2024年 6月12日(水) 13:00-16:00

プ ロ グ ラ ム(予定)

12:00~
開場

13:00~13:30
再休職者を出さないために

 ~企業側、本人側でそれぞれできること~
株式会社ヒューマン・タッチ 代表取締役
公認心理師・臨床心理士
森川 隆司 様

13:30~14:00
再療養をくり返すメンタル不調による

  休職者が完全復帰できる「仕組み化」
メディカルアシスト 代表
精神科医・産業医 ・労働衛生コンサルタント
中條 克己 様

14:00~14:30
企業で安心して働くために

 ~定着と復職支援における伴走者の視点~
HITOWAソーシャルワークス株式会社
次長 中垣 麻理子 様

14:30~15:00
ウェルビーの復職(リワーク)支援

ウェルビー株式会社 センター長 三尾 博

15:00~15:10
休憩

15:10~15:40
パネルディスカッション

15:40
閉会

15:40~
名刺交換等自由時間

16:30
閉場

開催場所

メイン会場

まなびの館ローズコム 4階 中会議室
(福山市生涯学習プラザ)
福山市霞町一丁目10番1号

まなびの館ローズコム画像1

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

お申込みの〆切り日
2024年6月9日(日)

御社名やお名前、ご参加人数などをご入力してください
オンライン参加の方は、後日に参加URLをご送付いたします

お申込みいただいた個人情報は、リワークフォーラム以外では使用しません。

<お問い合わせ先>
【ウェルビーチャレンジ事業所】
お近くのウェルビーチャレンジ事業所にお問い合わせください
事業所一覧はこちらから
【ウェルビーリワークフォーラム2024 事務局】
TEL:084-999-8950(ウェルビー福山センター)にお願いいたします。

【チャレンジ高崎】4月カリキュラム紹介

こんにちは!
ウェルビーチャレンジ高崎センターです (^^♪

朝晩の気温差はありますが、徐々に春を感じる気候になりました
それと同時に花粉も猛威を振るっています!
私は花粉症が酷く、毎日花粉との戦いです。
この戦い 負けるわけにはいきません!
皆様はいかがでしょうか?
何か良い対処法があったら、ぜひ教えて下さい!

それでは早速
4月のカリキュラムスケジュール 発表致します!
心待ちにしていた方もいらっしゃるのではないのでしょうか・・・

ウェルビーチャレンジ高崎センター4月カリキュラム表

いかがですか?気になるカリキュラムありましたか?
参加してみたいな~と思うカリキュラムがありましたら、
ぜひお気軽にご参加下さい!
まずはお散歩がてらウェルビーチャレンジに遊びに来てみませんか?
お待ちしております(^_^)

少しでも気になった方、ぜひお気軽にお問合せください。
当ホームページからカンタンに資料請求やご見学のお申込みが可能です!
また、センターに直接お問い合わせいただいても大丈夫です!
ウェルビーチャレンジ高崎センター:027-388-0443
宜しくお願いいたします。

【チャレンジ高崎】7月のカリキュラム報告

みなさん、こんにちは!
ウェルビーチャレンジ高崎センターです!

猛暑が続いていますが、夏バテはしていませんか?
暑い時こそ水分をしっかり取り、この夏を乗り切りましょう!

さて、前回に引き続きセンターの取り組みを皆さんにお伝えしていきたいと思います。

7月も様々なカリキュラムを提供しましたが、特に盛り上がりを見せたのは
①七夕飾りに願いを込めて ②ウェルビーチャレンジ夏祭り
の2つです。

①七夕飾りに願いを込めて
全利用者さんで協力して作り上げた一大合作!黒の台紙を何枚も貼り合わせ、夏の夜空を再現!
折り紙で巨大な笹を作り、様々な飾りでデコレーション♪天の川も再現しています。
最後に1人1人が願いを込めた短冊を貼り付け、センターを夏一色に染め上げました。
チャレンジ高崎センター_壁面飾りつけ1

②ウェルビーチャレンジ夏祭り
夏と言えば「お祭り」ですよね♪すべて手作りのウェルビーチャレンジ夏祭りを開催しました!
出し物は射的と輪投げ!それぞれチームに分かれ、思い思いにクリエイションしました。
完成後はみんなでお祭り騒ぎです(笑)
チャレンジ高崎センター_7月カリキュラムの様子2

いかがでしたか?ウェルビーチャレンジでは、季節にちなんだ様々な催しで「楽しむ」を学んでいただきながら、自立した暮らしの実現をサポートしています。
本ブログにて、定期的に情報をお届けできればと思いますので、次回もお楽しみに!

少しでも気になった方、ぜひお気軽にお問合せください。
当ホームページでカンタンに資料請求やご見学のお申込みが可能です!
また、センターに直接お問い合わせいただいても大丈夫です!
ウェルビーチャレンジ高崎センター:027-388-0443

宜しくお願いいたします。

【チャレンジ高崎】5月・6月イベントカリキュラムの報告

みなさん、こんにちは!
今年5月に開所したウェルビーチャレンジ高崎センターです!

当センターでは、お一人お一人の自立した暮らし・社会参加の実現に向け、様々なサポートを提供しています。

カリキュラムの1つに「クリエイション」
という時間があり、ものづくりを通して利用者様・職員とのコミュニケーションを深めたり、協力して1つのものを作り上げるプロセスを経験いただく等、様々な効果が期待できる内容です。

5月は「ウェルビー水族館」、6月は「ウェルビーアイスクリームショップ」を開催しましたので、お写真と共にセンターの取り組みをお届けできればと思います。
ウェルビーチャレンジ高崎_クリエーション

ちなみに…………、7月は「七夕」&「夏祭り」の2本立てで開催できればと計画しています。
また、他にも「メンタルケア」「フィジカルトレーニング」「カンタン就労体験」などのバリエーションに富んだカリキュラムをご用意しています。

本ブログにて、定期的に情報をお届けできればと思いますので、ぜひお楽しみに!

少しでも気になった方、ぜひお気軽にお問合せください。
当ホームページからカンタンに資料請求やご見学のお申込みが可能です!
また、センターに直接お問い合わせいただいても大丈夫です!
ウェルビーチャレンジ高崎センター:027-388-0443

宜しくお願いいたします。