【町田市役所前】進路フェス開催のお知らせ

こんにちは。
ウェルビー町田市役所前センターです。

この度、町田市役所前センターにて進路フェスを開催することになりました。
進路フェスとは、まだ進路が決まっていない方、これから進路を決める方向けに複数の福祉サービスを知ることができる機会となります。
また当日は、福祉サービスの説明だけでなく、社労士の方や生命保険会社の方も参加されます。
一度に様々な話を聞くことができる機会となっております。

保護者の方のみの参加も可能ですので、将来の選択肢を広げる機会にして頂ければと思います。

申し込み方法ですが、二次元コード、電話、メールで申し込みをお願いいたします。
ぜひ、お気軽にご連絡下さい。

進路フェス町田画像①ウェルビー町田市役所前センター進路フェス町田画像②ウェルビー町田市役所前センター

就職だけがゴールではなく、安心して働き続けられることを目指して支援をしていきます。
障害のある方が自立できるよう、市役所前センター職員一同、今後も徹底的にサポートいたします。

見学、体験は随時受け付けております。
スタッフ一同、心よりおまちしております!

★センター見学・相談お申し込みフォーム
リンク:https://www.welbe.co.jp/form/entry/
★資料請求はこちらから
資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/

【町田市役所前】第3回ワークショップ開催のお知らせ

こんにちは。
ウェルビー町田市役所前センターです。


3/27(木)に3回目となるワークショップを開催いたします。


今回のワークショップでは、ウェルビー町田市役所前センターで提供しているプログラムを体験して頂きます。


体験プログラムは2つです。
①他者視点ワーク
他者の気持ちを理解することをワークを通して学んでいくプログラムです。
②MWSトレーニング
MWSトレーニングでは、支援者がどのような視点で日頃アセスメントを取っているのかを実践を通して学んでいきます。


2つのプログラムはともにウェルビー町田市役所前センターの特徴的なプログラムとなります。


ぜひ多くの関係機関の方に参加頂き、お互いに支援力を高めていければと考えています。


申し込みは、チラシの二次元コードよりお願いいたします。


ウェルビー町田市役所前センター_発達障害ワークショップ

【町田市役所前】進路フェス開催のお知らせ

こんにちは。
ウェルビー町田市役所前センターです。

この度、町田市役所前センターにて進路フェスを開催することになりました。
進路フェスとは、まだ進路が決まっていない方、これから進路を決める方向けに複数の福祉サービスを知ることができる機会となります。
また当日は、福祉サービスの説明だけでなく、社労士の方や生命保険会社の方も参加されます。
一度に様々な話を聞くことができる機会となっております。

保護者の方のみの参加も可能ですので、将来の選択肢を広げる機会にして頂ければと思います。

申し込み方法ですが、二次元コード、電話、メールで申し込みをお願いいたします。
ぜひ、お気軽にご連絡下さい。

ウェルビー町田市役所前センター進路フェス①ウェルビー町田市役所前センター進路フェス②

就職だけがゴールではなく、安心して働き続けられることを目指して支援をしていきます。
障害のある方が自立できるよう、市役所前センター職員一同、今後も徹底的にサポートいたします。

見学、体験は随時受け付けております。
スタッフ一同、心よりおまちしております!

★センター見学・相談お申し込みフォーム
リンク:https://www.welbe.co.jp/form/entry/
★資料請求はこちらから
資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/

【町田市役所前】開所10周年記念イベントのお知らせ

こんにちは。
ウェルビー町田市役所前センターです。
この度、10月18日(金)に10周年記念イベントを実施いたします。
ウェルビー町田市役所前センターは2014年8月に開所し、関係機関の方や地域の方々に支えられ、10周年を迎えることができました。

今回のイベントでは、日ごろから関わりのある関係機関様に来て頂きたいと考えております。

ウェルビー町田市役所前センターのこれまでについてまとめたものを発表いたします。
また、卒業生の方にも数名来所頂きお話して頂く予定です。

関係機関様同士が交流するお時間もありますので、ぜひご参加下さい。

申し込み方法ですが、二次元コード、電話、メールで申し込みをお願いいたします。

就職だけがゴールではなく、安心して働き続けられることを目指して支援をしていきます。
障害のある方が自立できるよう、市役所前センター職員一同、今後も徹底的にサポートいたします。

見学、体験は随時受け付けております。
スタッフ一同、心よりおまちしております!

★センター見学・相談お申し込みフォーム
リンク:https://www.welbe.co.jp/form/entry/
★資料請求はこちらから
資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/

【町田市役所前】アクセス方法

ウェルビー町田市役所前センターへのアクセス方法
  1. 1.小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分
  2. 2.JR横浜線「町田」駅(北口) 徒歩11分

 

小田急線「町田」駅JR横浜線「町田」駅
1.小田急線「町田」駅(西口) 徒歩8分

小田急線①

①小田急線西口改札(出口)のを出て、斜め右方向に進みます。

 

小田急線②

②頭上に【西口↓】【タクシーのりば↓】という案内板が見えてきます。
【タクシーのりば↓】の案内板に従い、階段を降り、右に進みます。

 

小田急線③

③階段を降り右折すると50ⅿ程度先、右横に『みずほ銀行』の看板が見え、更に直進すると同じく右横に『横浜銀行』すぐ奥に『みずほ信託銀行』の看板が見えてきます。そのまま直進します。

 

小田急線④

④「メガロス町田」、(道路を挟んで)左側に「町田市民ホール」が見えてくれば、あと少しです。そのまま道沿いに進んでください。

 

小田急線⑤

⑤横断歩道を渡りまっすぐ進むと、すぐに3階建ての白い建物があります。その建物の1階がウェルビー町田市役所前センターです。

 

2.JR横浜線「町田」駅(中央改札口) 徒歩11分」のアクセス方法

横浜線①

①JRの中央改札を出て、向かって右側の『小田急線』の看板の方角へ進みます。

 

横浜線②

②次に、左側の『小田急線』の看板の方角へ進みます。
(右手側には『LUMINE』があります。)

 

横浜線③

③『三菱UFJ信託銀行』のある通りを直進します。途中で小田急線の下をくぐる階段があります。小田急線の下を通り抜けると、進行方向に地上に出る階段があるので、そちらに向かってください。

 

横浜線④

④歩道橋に出て、直進し『喫煙所』の側の階段を下り、地上に出てさらに直進します。

 

横浜線⑤

⑤道なりにまっすぐ進むと、『ニッポンレンタカー』が見えます。
そのまま直進します。

 

横浜線⑥

⑥大きな横断歩道に出て、真正面に『町田市民ホール』向かって(道路を挟んで)右側に『メガロス町田』が見えます。
そのまま横断歩道を渡り、さらに直進します。

 

横浜線⑦

⑦『町田市役所』の正面にある信号を渡ると3階建ての白い建物があります。その建物の1階がウェルビー町田市役所前センターです。

 

 

【町田市役所前】イベントのご案内

こんにちは。ウェルビー町田市役所前センターです。
本日はイベントのお知らせです♪

町田では、12月2日(土)~10日(日)に街をあげてのイベントが行われます。
その名も「まちカフェ!」町田市市民協働フェスティバル!!!!!

初日は町田市役所にマルシェ・ワークショップ・映画・コンサート・アート・健康・お悩み相談…100をこえるワクワク体験が集合します。
とても書ききれない位たくさんのイベントが開催され、入場無料で楽しめます。
ウェルビー町田市役所前センターも12月2日10時~16時に町田市役所1階に出展します。
体験コーナーでは、通所されているご利用者様が作成した飾り付けを見たり、利用者様が考案した、センターの訓練をアレンジしたゲームをご体験いただけます。

ウェルビー町田市役所前・ポスター完成イメージ画像1
提示するポスターを作るため、完成イメージや、完成スケジュールを作りました。

その他、町田にちなんだゲームもあるので町田にお住まいの方、お近くの方、是非遊びに来てください。
その場で相談できるコーナーもございます。就労移行ってどんな所?どんな事ができるの?ちょっと困ってる事があるんだけど…など、どんな事でもOKです
ご本人様、ご家族様、この機会に就労支援専門の職員にお話ししてみませんか?
どうぞお気軽にお越しください。お待ちしております。

【町田市役所前】ピアトークイベント開催のお知らせ

皆様こんにちは!
発達障害専門支援センターのウェルビー町田市役所前センターです!

ウェルビー町田市役所前センターでは、この度2023年10月25日(水)に、
仕事選びや日々の生活のことなどこれからのことを考えている皆様とともに、
ピアトークイベントを開催することとなりました。

ウェルビー町田市役所前センター_ピアトークイベント1

「ピア(peer)」とは英語で“仲間”を意味します。
同じ苦しみや生きづらさを抱える当事者や経験者が互いを支え合う活動を「ピアサポート(peer support)」と呼びます。
現在就労移行支援事業所に通われているご利用者様と、お悩みを共有し合うことで、自分のお悩みの解決のヒントを探すためのイベントを開催します!

仕事選びや日々の生活など・・・これからのことを考えている皆様、
現在就労移行支援事業所に通われているご利用者様と、悩みを話し合いませんか?

ウェルビー町田市役所前センター_ピアトークイベント2

お申込みはこちらから

参加したいなと思われた方、気になると思った方は、ぜひご参加ください!
何か聞きたいことや知りたいことがあればセンターまでご連絡ください!
皆様のご参加をお待ちしております。

ウェルビー町田市役所前センターでは、発達障害(注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、自閉症や自閉症スペクトラム(ASD)、アスペルガー症候群、広汎性発達障害)の方々、またその他の障害などで悩まれている方々へ向けて、体調や特性に合った通所による社会生活訓練やスキルアップ訓練を提供し、ご本人に合った就労の実現のため専任の職員が個別に支援計画を立てております。

ご見学での訓練内容や就職までの道のりの説明、生活リズムの安定、職業適性の確認のための体験利用など、ご相談を随時受け付けております。

【町田市役所前】8月プログラム表のご案内

今年も暑すぎる夏がやってきました!!皆様いかがお過ごしでしょうか?
全国各地でお祭りや花火大会も復活し、にぎやかな風景が戻りつつありますね。

ウェルビー町田市役所前センターでは、今日も就労に向けた訓練に参加するご利用者様の支援を行っております。
このブログをご覧の方へ、8月のプログラム表の告知をさせていただきます。

ウェルビー町田市役所前_8月カリキュラム表①

町田市役所前センターのスタッフも猛暑に負けず劣らず
熱い支援を繰り広げております!!
そんなスタッフと一緒に“自分らしく、働く”を考えてみませんか?

ウェルビー町田市役所前_チラシ②

ウェルビー町田市役所前センターでは、発達障害(注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、自閉症や自閉症スペクトラム(ASD)、アスペルガー症候群、広汎性発達障害)の方々、またその他の障害などで悩まれている方々へ向けて、体調や特性に合った通所による社会生活訓練やスキルアップ訓練を提供し、ご本人に合った就労の実現のため専任の職員が個別に支援計画を立てております。

ご見学での訓練内容や就職までの道のりの説明、生活リズムの安定、職業適性の確認のための体験利用など、ご相談を随時受け付けております。

訓練版ワークサンプル幕張版導入開始のお知らせ

皆様こんにちは。就労移行支援事業所ウェルビーです。
2022年10月より、埼玉県の3つの事業所、東京都の1つの事業所にて「ワークサンプル幕張版(MWS)」の導入が開始いたします!

ワークサンプル幕張版(MWS)とは、独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 『障害者職業総合センター』が開発した障害者のための職場適応促進ツールです。PCを使った事務、庶務等の作業の疑似体験や職業上の課題を把握するだけでなく、ウェルビー独自の評価ツールにより皆さんの「長く働き続ける力」をサポートいたします。

ウェルビーMWSトレーニングの3つのポイント
・評価がわかりやすい
・得意不得意がわかる
・得意を伸ばせる

10月より開始する、各種目をご紹介いたします。

【OA作業】
パソコンを使用した事務を想定した作業訓練で、画面に表示される作業指示に従いながら、個々の文字を正確に見極め、的確に入力する訓練です。
▼ご利用者様の声▼
・パソコンに不慣れな方、これからパソコンを習得したいと思っている自分には、業務を想定して学ぶことができる嬉しい訓練です!
・集中するとあっという間に時間が過ぎてしまうので、自分の疲れ具合や、ミスの傾向を把握できると思いました!

【実務訓練:ピッキング作業】
「ピッキング」は、注文書に従って品物をそろえる作業です。実際の職場では、倉庫に保管されている商品棚から、注文どおりに商品をそろえる作業や職場内の文房具を補充するために、保管場所から必要な文房具をそろえる作業があります。また、職種によっては、機械の部品や薬品などを、所定の棚から補充したりそろえたりする作業もあります。

 

▼ご利用者様の声▼
・品物や数量に細かい指示があり、実際の仕事のようにミスをしてはいけないという緊張感をもって取り組むことができました。
・レベルが設定されており、レベルが上がると個数や注文数が複雑になり、自分のレベルを知ることができると思いました。

【実務訓練:作業日報集計】
「作業日報集計」は、3ヶ月分の作業日報から、指示された日付・作業者の日報を検索し、各作業種に対して、作業時間、作業量、不良数、不良率を集計する作業であり、会社の生産性を従業員の作業量を把握するために実施する経理事務の一つです。

 

▼ご利用者様の声▼
・集計する箇所をしっかりと指示を聞き確認しながら進めるので、この訓練を通じて他の仕事にも活かすことができるような業務姿勢を学べると思いました。

【評価について】
ウェルビーでのMWSトレーニングでは、実施した業務のミス結果だけでなく、体力などの就労基盤、不明点の確認の有無などのコミュニケーション、説明理解などの業務能力など、成果だけでなく、取り組み方を毎週フィードバックし、その上で3ヶ月ごとの評価をシートにして報告します。

皆さんのできたの気持ちを育てるために

・得意不得意が分かる
・客観的な評価が得られる
・日々の取り組みで成長が見える
・仕事の「クセ」が理解できる

ウェルビーMWSトレーニングをぜひ体験ください。

各事業所のお問い合わせはこちらから↓

<埼玉県>

◇ウェルビー川越駅前第2センター
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町13-5 川越第一生命ビルディング2階
049-249-8770

◇ウェルビー草加駅前センター
〒340-0034
埼玉県草加市氷川町2101-1 シーバイオビル3階
048-929-7575

◇ウェルビー西川口第2センター
〒332-0021
埼玉県川口市西川口1-6-3 西川口ビル5階B号室
048-287-9647

<東京都>
◇ウェルビー町田市役所前センター
〒194-0022
東京都町田市森野2-2-36 Wald202 1階(町田市役所前)
042-710-5711

見学・体験のお問い合わせは、各センターへお寄せください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。

【町田市役所】「ジョブスキルチェック」開催のお知らせ

皆さまこんにちは。
発達障害をお持ちの方に特化した就労移行支援を行っている、ウェルビー町田市役所前センターです。

ウェルビー町田市役所前センターでは、2022年5月~8月の期間、
就労を考えている障害をお持ちの方が、
働くための準備ができているかを知ることのできるイベント、
「ジョブスキルチェック」を開催することとなりました!

ウェルビー町田市役所前センター図①

「ジョブスキルチェック」とは
PCスキル、コミュニケーション能力など自分の就労準備性を知ることが出来るウェルビー独自のスキルチェックです!
ジョブスキルチェックを受けて頂いた方には、
取り組んで頂いた作業の速度や正確性、作業中の姿勢や態度をもとに、実際に働くための準備がどの程度進んでいるか?これから身に付けていきたいことは何か?の診断シートをお渡しし、今後の就職活動や就労に向けてのご相談があれば個別に承ります。

こんな方におすすめ!!
・自分のビジネススキルって今どれくらいあるのだろう・・・?
・自己分析がうまくいかず、自分の強みや弱みがわからない・・・
・業務スキルやPCスキルのレベルが分からない・・・
・自分に合っている仕事って何だろう?仕事が中々続かない・・・
・人とコミュニケーションを取ることが苦手・・・

ウェルビー町田市役所前センター図②

期間 2022年5月~8月
日程 平日2日間(祝日は除く)※予約制ですので、事前にお申込みください。
時間 10:00~15:30
場所 ウェルビー町田市役所前センター

ご興味のある方は、見学でのご参加ももちろんOKですので、お気軽にご連絡くださいませ。
引き続き皆様の今後に活かすことのできるような支援を行ってまいりたいと思います。
本日もご一読頂き、ありがとうございました。

ウェルビー町田市役所前センターでは、発達障害(注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、自閉症や自閉症スペクトラム(ASD)、アスペルガー症候群、広汎性発達障害)の方々、またその他の障害などで悩まれている方々へ向けて、
体調や特性に合った通所による社会生活訓練やスキルアップ訓練を提供し、ご本人に合った就労の実現のため専任の職員が個別に支援計画を立てております。

ご見学での訓練内容や就職までの道のりの説明、生活リズムの安定、職業適性の確認のための体験利用など、ご相談を随時受け付けております。
お気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。

ウェルビー町田市役所前センター図③