【秋葉原駅前】プログラム表&センターご案内

こんにちは!ウェルビー秋葉原駅前センターです。
本日は当センターのプログラム、そしてセンターのご案内をさせて頂きます!
 
【ウェルビー秋葉原センター】1月プログラム表
 
ウェルビー秋葉原駅前センターでは、
仕事に必要な基礎力を身につけるベーシックトレーニング
コミュニケーション力を養うディスカッション・グループワーク
仕事や就職活動に役立つビジネスマナー・就活プログラムなど各講座、
会社を想定して業務に取組み、実践的な力を身につけるオフィスワークシミュレーション(OWS)など、様々なプログラムをご用意しております。
 
また、ウェルビーのパソコンスキル向上ツールであるWIT(Welbe It Training)では、オフィス系ソフトの学習からタイピング力向上、MOS資格対策などを全てパソコン上で取組むことができます!
今月、センターで学習を重ねたのち、MOS Excelのエキスパート試験を 初めて受検し、無事合格された利用者様がいました!おめでとうございます!
 
プログラムは決して強制参加ではなく、支援員と相談しながら決めていくことも可能ですのでご安心下さい。
 
ウェルビー秋葉原センター_写真
ウェルビー秋葉原センター_写真2
内部はこのようになっております(この度、センター内のイスを新調しました!)。
個別席のご用意もあります。必要に応じてお気軽にご利用下さい。
 
当センターは各線・秋葉原駅から徒歩2分と抜群の立地にございます!
建物1階に入っており、センター前後にコンビニもあるので利便性も抜群です!
見学は随時受付しておりますので、ぜひ一度お越し頂ければと思います。
 
当センターでは、新型コロナウイルス感染予防のため、検温・マスク着用・飛沫防止パーテーションの設置センター内のアルコール消毒、定期的な換気など感染対策を実施しております。
また、当センターに通所中の利用者様は、千代田区だけではなく、
中央区、江戸川区、台東区、江東区、荒川区、足立区、北区、練馬区など、区外にお住まいの方もご利用されています。
また、埼玉県・千葉県・茨城県等、東京都以外にお住まいの方も、ご利用されています!
 

・「うつ病」「発達障害」「統合失調症」等の診断を受けたけれど、 障害者雇用で働くにはどうすればいいのだろう
・働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい

 
そのようなお悩みやご希望がある方は、
ぜひ一度、センターに見学にお越しくださいませ。
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!
 
≪問い合わせ先≫
ウェルビー秋葉原駅前センター
電話番号:03-5835-1223
FAX番号:03-5835-1224
メールアドレス:akiba@welbe.co.jp

【秋葉原駅前】就職者の声

こんにちは。
ウェルビー秋葉原駅前センターです。
本日は、11月より就職が決まったK様の声を紹介いたします。
ウェルビーでの支援内容や、カリキュラムについてなどお話していただきました。

ウェルビー秋葉原駅前センター1

ウェルビー秋葉原駅前センター2

改めまして、K様おめでとうございます!
就職後も、ウェルビーでは長く安定して働くことが出来るように、定期的な面談や企業との連携等の定着支援を続けていきます。

ウェルビー秋葉原駅前センターでは、新型コロナウイルス感染予防のため、
検温・マスク着用・飛沫防止パーテーションの設置、センター内のアルコール消毒、定期的な換気など感染対策を実施しております。

ウェルビー秋葉原駅前センターは、千代田区だけではなく、
中央区、江戸川区、台東区、江東区、荒川区、足立区、北区、練馬区など、区外にお住まいの方もご利用されています。
また、埼玉県・千葉県・茨城県等、東京都以外にお住まいの方も、ご利用されています!

・「うつ病」「発達障害」「統合失調症」等の診断を受けたけれど、
障害者雇用で働くにはどうすればいいのだろう
・働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい

そのようなお悩みやご希望がある方は、
ぜひ一度、センターに見学にお越しくださいませ。
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

≪問い合わせ先≫
ウェルビー秋葉原駅前センター
電話番号:03-5835-1223
FAX番号:03-5835-1224
メールアドレス:akiba@welbe.co.jp

<11月2日開催>今年の就労フォーラムはオンライン開催、又はサテライト会場で 東日本~中日本の企業、関係機関の方を対象に開催します。

 オンライン開催
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

 サテライト会場
ウェルビー事業所(全17会場)

 

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第7回を迎える就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、東日本・中日本を対象に、ウェブ会議システム「ZOOM」を利用したオンライン開催を中心に、中継地点(サテライト)として17会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第7回就労フォーラム
hand in hand 地域×企業×医療・福祉 私たちができること
~やりがいを持って働くための就労定着支援の工夫~

【チラシ】第7回ウェルビー就労フォーラム_11月2日(水)開催

開催日時

11月2日(水) 14:00-17:30(13:30会場)

 

タイムテーブル(予定)

13:30  開場
開会挨拶

14:00
【基調講演】 心療内科医/労働者健康安全機構
横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター
センター長 医学博士 山本 晴義 先生
『心療内科医が伝える職場メンタルヘルス~やりがいをもって働くためのサポート方法~』

14:45
企業実践発表① 株式会社ウェルネスフロンティア
経営管理本部 人事部 小島 奈々 様

15:10  休憩

15:20
企業実践発表② 株式会社古田土経営
管理部 部長 十河 寿寛 様

15:45
企業実践発表③ グリービジネスオペレーションズ株式会社
経営企画室 田村 真梨子 様

16:10  休憩

16:20
ハローワーク墨田
精神障害者雇用トータルサポーター 佐藤 優子 様
「働き続けたい」を支援する~障害者支援と雇用管理のポイント~

17:00  ウェルビーヘルスケア株式会社 ウェルビーリンク事業部のサービス紹介

17:30  閉会挨拶

※後日アンケートをお送りいたしますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします

 

開催場所

オンライン視聴(ウェブ会議システム「ZOOM」利用)か、サテライト会場(17か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

 

新型コロナウイルス対応

・新型コロナウイルス対策としまして、各会場収容人数の制限を実施いたします。そのため、オンライン視聴の他、サテライトで各センターに映像を繋いで開催いたします。
・各会場入場時に検温、アルコール消毒を実施いたします。
37.5度以上の発熱が見られる方にはご入場をお断りさせていただくこともございます。予めご了承ください。
・各会場に来訪される皆様におかれましては、マスクやフェイスガードの着用をお願いいたします。
・来場者全員の所属先・連絡先を控えさせていただきます。

 

 

【秋葉原駅前】新任職員紹介

こんにちは。
ウェルビー秋葉原駅前センターです。

本日は、新しくセンターに着任した職員2名の紹介をさせて頂きます!

今回は第三弾として、GさんとHさんにインタビューをしました。

★ Gさん
① 前職ではどのようなお仕事をされていたのですか?
メンタルクリニックでケースワーカーと訪問看護をしていました。

② 仕事のやりがいを教えてください。
利用者様が就職できた時、抱えていた問題を解決できた時、
そういった人の可能性を感じられる瞬間に立ち会えた時がこの仕事のやりがいです。

③ 趣味・好きなことは何ですか?
絵画展巡り、絵画収集、料理が趣味です。

④ 最後に、皆様へのメッセージをお願いします!
働くことは大変なことですが、働くことで得られるものも多いです。
ウェルビーで私たちと一緒に就職を目指し、そして自分らしく生きていく方法を見つけてみませんか?
そのお手伝いをさせて頂きますので宜しくお願い致します!

 

★Hさん
① 前職ではどのようなお仕事をされていたのですか?
医療に携わる仕事をしていました。夜勤などもありましたので、どんなに眠くても仕事は出来るようになりました。
朝早くから出勤することもあれば夜勤が続く日もあったので体調管理はとても大事でした。
失敗は命に関わるため最初はとても厳しい職場だと思いましたが、
自身が年数を重ねていくごとに自信やチームワークの大切さを学びました。
ウェルビーでは今まで埼玉のセンターに在籍することが多く、
都内のセンターは久しぶりなのでわくわくどきどきしています。

② 仕事のやりがいを教えてください。
色々な事情を抱えた人と目標に向かって進むことが出来るというところにやりがいを感じています。
小さな目標も人によっては簡単と感じたりとても難しいと感じることがあると思います。
その目標に寄り添って具体的にどうしたら良いのか一緒に考え、
ぴったりな方法が見つかった時には一緒に喜び、嬉しかったです。

③ 趣味・好きなことは何ですか?
多趣味ですが、今一番はカメラを持って外出することです。
このご時世のため遠方までは行きませんが、車で人気の少ない河川敷の桜を見に行ったり自然を感じています。
食べることも好きなので、おすすめのお店があれば教えてください。

④ 最後に、皆様へのメッセージをお願いします!
生活をしている中で日々悩むことや不安に思うことはたくさんあると思います。実際に私もあります。
そうしたときにお話しが難しいのであればメモでもなんでも使って少しずつ伝えていってみませんか?
一歩踏み出すことはとても大変なことだと思います。けれど今抱えている思いを伝えることによって
少しずつ自分の周りは変わっていきます。ひとりひとりのペースに合わせて歩いたり走ったり
時に立ち止まりながら目標に向けて動いていきますのでよろしくお願いいいたします!

 

ウェルビー秋葉原駅前センターでは、新型コロナウイルス感染予防のため、
以下の対策を実施しております。

・職員・ご利用者様の検温及びマスク着用の徹底
・手洗い・消毒の徹底
・飛沫防止パーテーションの設置
・センター内のアルコール消毒
・定期的な換気
・ダチョウ抗体配合スプレーを使用した抗菌・除菌

 

見学・体験は、随時受け付けております!

 

当センターは現在、中央区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・板橋区・江戸川区など、様々な地域からご利用者様が来所されております。ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。

 

スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

 

≪問い合わせ先≫
ウェルビー秋葉原駅前センター
電話番号:03-5835-1223
FAX番号:03-5835-1224
メールアドレス:akiba@welbe.co.jp

【秋葉原】就職者の声

こんにちは。
ウェルビー秋葉原駅前センターです。

コロナ禍ではありますが、ウェルビー秋葉原駅前センターでは、
次々に就職者が出ています。
本日は、このたび就職が決まったB様の声を紹介いたします。
ウェルビーでの支援内容や、カリキュラムについて等、
具体的にお話していただきました。

ウェルビー秋葉原センター就職者の声_1

ウェルビー秋葉原センター就職者の声_2

改めまして、B様おめでとうございます!
就職後も、ウェルビーでは長く安定して働くことが出来るように、定期的な面談や企業との連携等の定着支援を続けていきます。

ウェルビー秋葉原駅前センターでは、新型コロナウイルス感染予防のため、
検温・マスク着用・手洗い消毒の徹底、飛沫防止パーテーションの設置、センター内のアルコール消毒、定期的な換気、ダチョウ抗体配合スプレーを使用した抗菌・除菌の対策を実施しております。

ウェルビー秋葉原駅前センターは、千代田区だけではなく、
中央区、江戸川区、台東区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、練馬区等、区外にお住まいの方もご利用されています。
また、埼玉県・千葉県・茨城県等、東京都以外にお住まいの方も、
ご利用されています!

・「うつ病」「発達障害」「統合失調症」等の診断を受けたけれど、
障害者雇用で働くにはどうすればいいのだろう
・働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい

 

そのようなお悩みやご希望がある方は、
ぜひ一度、センターに見学にお越しくださいませ。
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

≪問い合わせ先≫
ウェルビー秋葉原駅前センター
電話番号:03-5835-1223
FAX番号:03-5835-1224
メールアドレス:akiba@welbe.co.jp

【秋葉原】就職者の声

こんにちは。
ウェルビー秋葉原駅前センターです。

ウェルビー秋葉原駅前センターでは、2022年に既に3名の就職者が出ています!
本日は、このたび就職が決まったA様の声を紹介いたします。
ウェルビーではどのような支援をしているのか、どのように就職活動を進められるのか等、具体的にお話していただきました。

ウェルビー秋葉原センター就職者の声1

ウェルビー秋葉原センター就職者の声2

改めまして、A様おめでとうございます!
就職後も、ウェルビーでは長く安定して働くことが出来るように、定着支援を続けていきます。

ウェルビー秋葉原駅前センターでは、新型コロナウイルス感染予防のため、
検温・マスク着用・手洗い消毒の徹底、飛沫防止パーテーションの設置、センター内のアルコール消毒、定期的な換気、ダチョウ抗体配合スプレーを使用した抗菌・除菌の対策を実施しております。

ウェルビー秋葉原駅前センターは、千代田区だけではなく、
中央区、江戸川区、台東区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、練馬区等、区外にお住まいの方もご利用されています。
また、埼玉県・千葉県・茨城県等、東京都以外にお住まいの方も、ご利用されています!

・「うつ病」「発達障害」「統合失調症」等の診断を受けたけれど、
障害者雇用で働くにはどうすればいいのだろう
・働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい

 

そのようなお悩みやご希望がある方は、
ぜひ一度、センターに見学にお越しくださいませ。
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

≪問い合わせ先≫
ウェルビー秋葉原駅前センター
電話番号:03-5835-1223
FAX番号:03-5835-1224
メールアドレス:akiba@welbe.co.jp

 

 

【秋葉原】2月カリキュラム表のご案内

こんにちは。
ウェルビー秋葉原駅前センターです。

さて、本日は、2月のカリキュラム表のご案内です!
カリキュラムの詳細は、以下をご確認くださいませ。

ウェルビー秋葉原センター月間プログラム表(2月)_page-0001

2/24(木)には、リモートで大内病院様にストレスマネジメント講座「リフレーミング」を実施していただきます!
2/11(金)は特別カリキュラムとして「就活プログラム実践編」
2/23(水)は「頭の体操」を行う予定です。

土曜日の午前中には、毎週模擬面接と就活準備
(応募書類の添削等)を行っております。
個別でPC訓練や軽作業に取り組んでいただくことも可能です。
気になった方は、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。

ウェルビー秋葉原駅前センターでは、新型コロナウイルス感染予防のため、
以下の対策を実施しております。

・職員・ご利用者様の検温及びマスク着用の徹底
・手洗い・消毒の徹底
・飛沫防止シートの設置
・センター内のアルコール消毒
・定期的な換気
・ダチョウ抗体配合スプレーを使用した抗菌・除菌

 

見学・体験も、随時受け付けております。

ウェルビー秋葉原駅前センターは、千代田区だけではなく、
中央区、江戸川区、台東区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、練馬区等、区外にお住まいの方もご利用されています。
また、埼玉県・千葉県・茨城県等、東京都以外にお住まいの方も、ご利用されています!
是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

≪問い合わせ先≫
ウェルビー秋葉原駅前センター
電話番号:03-5835-1223
FAX番号:03-5835-1224
メールアドレス:akiba@welbe.co.jp

【秋葉原】職員紹介:第三弾

こんにちは。
ウェルビー秋葉原駅前センターです。

本日は、前回に引き続きウェルビー秋葉原駅前センターの職員をご紹介します!
今回は第三弾として、EさんとFさんにインタビューをしました。

★ Eさん
① 前職ではどのようなお仕事をされていたのですか?
高齢者介護施設で、支援員として送迎・入浴介助・外出支援・運動機能訓練の補助をしていました。
サポートが必要な方たちの力になりたい!という思いから、入社当初は率先して着替えのお手伝いや介助をしていましたが、それでは本当の意味での支援ではないと先輩から言われました。
支援とはお世話したり、その人の代わりにやることではなく、その人が自分らしく生活するために、「サポート」することだと教わり、衝撃をうけたのを今でも覚えています。
3年半勤め、高齢の方だけでなく、自分らしく生活したいというもっと多くの方のサポートがしたいと考えるようになり転職し、ウェルビーに入社しました。 

 

② 仕事のやりがいを教えてください。
やりがいは常に感じています。誰にとっても就職は人生の大事なターニングポイントだと思います。
就職に向けて一歩踏み出した方の人生に関わっているのだと考えるとやりがいしかありません!
サポートが必要な人に、必要な支援が行き届くといいなと思いながら毎日仕事をしています。

 

③ 趣味・好きなことは何ですか?
コロナ禍前は新宿や下北沢界隈のライブハウスによく行っていました。
もみくちゃになってその場限りの熱量をみんなで共有したり、スピーカーから流れる大音量が内臓に響く感じも、MCのくだらない話もすきです。
あとは最近ウエイトトレーニングをはじめました。
スクワットとチンニングがすきです。

 

④ 最後に、皆様へのメッセージをお願いします!
人に相談する、力をかりる、助けをもとめるのは勇気が要りますが、問題解決のために使えるものは使いましょう。そのための社会資源です。
仕事をしたいけど、どんなことからはじめればいいのかな、どんなことならできるのかな、と疑問をもったその日が第一歩だと思います。
夢の実現に向けて、いっしょにがんばりましょう。二人三脚で我々がサポートします!

 

★ Fさん
① 前職ではどのようなお仕事をされていたのですか?
認知症をお持ちの高齢者の方の介護をしていました。
今や高齢者の7人に1人が認知症を発症すると言われており、自分自身にとっても他人事ではありません。
利用者の方とのかかわりはもちろんですが、そういった病気に対する知識や理解を深めることが出来たのはとても良い経験だったと思っています。 

 

② 仕事のやりがいを教えてください。
利用者の皆さんが目標を持って前向きに訓練に取り組んでいる姿を見ると、とても励まされます。
その方に寄り添いながら、二人三脚で支援が出来ているなと感じる時にやりがいを覚えます。

 

③ 趣味・好きなことは何ですか?
一人旅や映画鑑賞、ゲームをすることが好きです!
もともとインドア派だったので、このコロナ過でもあまりストレスを溜めることはなく、家の中で好きなことを楽しんでリフレッシュ出来ています。

 

④ 最後に、皆様へのメッセージをお願いします!
生活のことや仕事のことなど、皆さまお一人おひとりが様々な悩みや不安を抱えていると思います。
そういった方が一人きりで抱え込まないよう、支えになれるようにと日々支援をしています。
まずは今不安なこと、こうなりたいと思っている将来のこと、ひとつずつお話を伺わせてくださいね。

 

ウェルビー秋葉原駅前センターでは、新型コロナウイルス感染予防のため、
以下の対策を実施しております。

・職員・ご利用者様の検温及びマスク着用の徹底
・手洗い・消毒の徹底
・飛沫防止シートの設置
・センター内のアルコール消毒
・定期的な換気
・ダチョウ抗体配合スプレーを使用した抗菌・除菌

 

見学・体験も、随時受け付けております。

ウェルビー秋葉原駅前センターは、千代田区だけではなく、
中央区、江戸川区、台東区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、練馬区等、区外にお住まいの方もご利用されています。
また、埼玉県・千葉県・茨城県等、東京都以外にお住まいの方も、ご利用されています!
是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

≪問い合わせ先≫
ウェルビー秋葉原駅前センター
電話番号:03-5835-1223
FAX番号:03-5835-1224
メールアドレス:akiba@welbe.co.jp

【秋葉原】1月カリキュラム表のご案内

こんにちは。
ウェルビー秋葉原駅前センターです。

さて、本日は、1月のカリキュラム表のご案内です!
カリキュラムの詳細は、以下をご確認くださいませ。

月間プログラム表(2022年1月)_page-0001

1/27(木)には、リモートで大内病院様に服薬管理についての講座を実施していただきます!

土曜日の午前中には、毎週模擬面接と就活準備(応募書類の添削等)を行っております。
個別でPC訓練や軽作業に取り組んでいただくことも可能です。
気になった方は、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。

ウェルビー秋葉原駅前センターでは、新型コロナウイルス感染予防のため、以下の対策を実施しております。

・職員・ご利用者様の検温及びマスク着用の徹底
・手洗い・消毒の徹底
・飛沫防止シートの設置
・センター内のアルコール消毒
・定期的な換気
・ダチョウ抗体配合スプレーを使用した抗菌・除菌

見学・体験も、随時受け付けております。

ウェルビー秋葉原駅前センターは、千代田区だけではなく、
中央区、江戸川区、台東区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、練馬区等、区外にお住まいの方もご利用されています。
また、埼玉県・千葉県・茨城県等、東京都以外にお住まいの方も、ご利用されています!
是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

≪問い合わせ先≫
ウェルビー秋葉原駅前センター
電話番号:03-5835-1223
FAX番号:03-5835-1224
メールアドレス:akiba@welbe.co.jp

【秋葉原】職員紹介:第二弾

こんにちは。
ウェルビー秋葉原駅前センターです。

本日は、前回に引き続きウェルビー秋葉原駅前センターの職員をご紹介します!
今回は第二弾として、CさんとDさんにインタビューをしました。

★Cさん
①前職ではどのようなお仕事をされていたのですか?
建築系の商社で営業職として働いていました。
取引先に自社製品の案内や見積書作成などを行い、また時には作業服を着て現場に行き、品質確認などを行っておりました。
②仕事のやりがいを教えてください。
大小問わず利用者様たちの「できるようになった」を見た時に、やりがいを感じます。
③趣味・好きなことは何ですか?
趣味は野球観戦とライブ鑑賞です。
好きなことは、美味しいものを食べて寝ること!
単純ですが、これが一番幸せです。
④最後に、皆様へのメッセージをお願いします!
秋葉原駅前センターはアットホームな雰囲気で、落ち着いて取り組める環境が整っています。ぜひ一度、お越し頂ければと思います。

 

★Dさん
①前職ではどのようなお仕事をされていたのですか?
就労継続支援の事業所で職業指導員として働いていました。
利用者の皆さんの施設外就労や内職の手配管理、サポートなど行っていました。
②仕事のやりがいを教えてください。
ご利用者様が、訓練や様々な関わりを通して自信をつけて前へ進む姿にホロッときます。
また、困難を乗り越えて就職した利用者様を見ると、とてもやりがいを感じますし刺激になります。
③趣味・好きなことは何ですか?
12歳のワンちゃんがいます。めちゃめちゃ過保護に育ってるのでわがまま放題ですが、とにかくかわいくて仕方ない!休日にお留守番させるといじけるので、早めに帰らなきゃって大変です。
12年間ドはまりしてます!
④最後に、皆様へのメッセージをお願いします!
新しい仲間と出会えることを楽しみにしています!
一緒に就職を目指してみませんか?

ウェルビー秋葉原駅前センターでは、新型コロナウイルス感染予防のため、以下の対策を実施しております。

・職員・ご利用者様の検温及びマスク着用の徹底
・手洗い・消毒の徹底
・飛沫防止シートの設置
・センター内のアルコール消毒
・定期的な換気
・ダチョウ抗体配合スプレーを使用した抗菌・除菌

見学・体験も、随時受け付けております。

ウェルビー秋葉原駅前センターは、千代田区だけではなく、中央区、江戸川区、台東区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、練馬区等、区外にお住まいの方もご利用されています。
また、埼玉県・千葉県・茨城県等、東京都以外にお住まいの方も、ご利用されています!
是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

≪問い合わせ先≫
ウェルビー秋葉原駅前センター
電話番号:03-5835-1223
FAX番号:03-5835-1224
メールアドレス:akiba@welbe.co.jp