【蒲田】2025年5月の企画課イベント

皆さんこんにちは。ウェルビー蒲田センターブログチームです。
ウェルビーにはオフィスワークシミュレーションというカリキュラムがあり、その中の企画課という部署がイベントを企画し、参加者全員でゲームを楽しみました。
今回のイベントでは3チームに分かれてイラストクイズと紙コップボウリングに参加し楽しみました。
イラストクイズでは、お題をルーレットでランダムに決めて、1つのチームがお題のイラストを描き、残りの2チームで描いたイラストを見てお題を当てるという内容でした。
紙コップボウリングでは、紙コップで作った特製の紙コップボールで紙コップのピンをメンバーが交代しながら10ピンを倒すゲームに挑戦をしました。
ウェルビー蒲田センター_2025年5月企画課イベント写真

イベント後に参加者から感想を伺ったところ
「イラストクイズの“空を飛ぶセンター長”というお題が面白かった。」「ボウリングでは転がす紙コップのコントロールが難しかったが楽しかった。」という感想がありました。
また今回初めて企画課を担当した方に感想を伺ったところ、「初めてだったので時間配分が想定と違ったが、ゲームの内容を楽しんで貰えたことが嬉しかった。またBGM選びも楽しかった。」という感想を伺いました。
企画課の皆さん、楽しいイベントを企画していただきありがとうございました。次回もイベントに参加したいと思います!それではまた次のブログでお会いしましょう。

ウェルビー蒲田センター_センター案内図

【蒲田】訪問看護ステーションによる出張講座のご報告

皆さんこんにちは。ウェルビー蒲田センターブログチームです。
2024年12月4日に「訪問看護ステーションここのわ」より看護師が1名、そして「MIRAI訪問看護ステーション」より看護師が1名、ウェルビー蒲田センターにお越しいただき、出張講座を開いていただきました。2名の看護師により訪問看護についての説明や、病気の治療で気をつける点についてなど興味深いお話を聞くことができました。その中で印象的だった内容を1つ皆さんに紹介したいと思います。

人の心の中にはストレスに耐えられる器があり、その器にストレスが半分以上溜まってしまうと抑うつ状態となって症状が出始めます。そして器がストレスであふれてしまうと、うつ病となってしまいます。このストレスで溜まった器を空にできる行為が睡眠です。抑うつ状態を抑えるためにも睡眠時間をしっかりと確保することが重要です。目安としては5時間以上の睡眠時間は確保したいとのことでした。

ウェルビー蒲田センタ-訪問看護ニャルビー画像

今回の出張講座の後利用者に感想を聞いた所、以下のような感想がありました。
「絵や例え話を交えた説明によって内容を理解しやすかった。」
「訪問看護がどうようなものか知らなかったので、訪問看護を知る良い機会だった。」
「質疑応答の時間で質問に丁寧に答えていただけて助かった。」

看護師のお二方とも今回は貴重なお時間をありがとうございました。それではまた次回のブログでお会いしましょう。
――――――――――――――――
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

お問い合わせはこちら
ウェルビー蒲田センター

20240418_ウェルビー蒲田センター案内図 (1)

【蒲田】リフレッシュについて

こんにちは!ウェルビー蒲田センターブログチームです。
 
 
今回は、蒲田センターで行われているカリキュラムを紹介します。
紹介するカリキュラムは「リフレッシュ」です。
「リフレッシュ」は、利用者さん同士がボードゲームやトランプなどで交流するカリキュラムです。
普段は就職に向けて頑張っている皆さんが、ほっと一息つける時間です。
あまり話したことのない利用者さんと交流するきっかけになったり、意外な一面を知ることができたりと、楽しいだけではなく人間関係の構築にも役立つカリキュラムです。
以前、卒業生の方からお話を聞く機会があった時に「リフレッシュの時間は大切」だと仰っていたのが印象的でした。
リフレッシュの時間に他の利用者さんと交流することが、働く上でのコミュニケーションにも繋がる、とのお話でした。
 
 
利用者さんに「リフレッシュ」の感想を聞いてみました。
 
Aさん「たくさんの人とコミュニケーションがとれるので、とてもいい時間です」
Bさん「参加するのも楽しいですし、他の方が交流しているところを見ているのも楽しいです」
 
とのことでした。
私自身も、多くの方と交流できるとても貴重な時間だと思います。
それでは、今回はここまで。次の更新でお会いしましょう!
 
 
――――――――――――――――
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
 
お問い合わせはこちら
ウェルビー蒲田センター
20240418_ウェルビー蒲田センター案内図 (1)

【蒲田】ウェルビー蒲田センタ- 企画課イベント紹介

こんにちは!ウェルビー蒲田センターブログチームです。
春の足音が聞こえ始めた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
蒲田の方では、梅の花が咲きはじめ、ウグイスの鳴き声がどこからか聞こえてきます。

今回は、2月中頃に開催したセンター内イベントの振り返りを“開催者側”の視点でお届けしたいと思います。
改めてセンター内のイベントについて簡単に説明すると、“企画課”と呼ばれる利用者の疑似オフィスチームがあり(これは職員さんから任命されます)、彼らが月に1回ほどの頻度でイベントを企画してくれます。
今回は私が企画課とブログチームを兼ねていましたので、
「せっかくだから主催側の視点でお話させていただこう」と思い筆を執りました。

さて、一口にイベント企画と言ってもやることは様々です。
イベント開催日は職員さんから指定され、そこを締め切りとして企画を開始します。
まずどんなイベント、ゲームにするかを全員でアイデアを出し合います。
大切なのは“全員が楽しんで参加できる”こと。これを第一に考えて進めます。
今回は数あるアイデアの中からイラスト探索(○○を探せ!みたいなゲームです)と
卓上ゴルフを実施することにしました!

イベントの内容が決まったら、今度はタスクとスケジュールの洗い出しです。
いつまでにこれを用意する、こうした方が面白くなる、ということを全員で協力、あるいは分担して準備を進めていきます。

そして、リハーサルまで終えれば、ついにイベント当日となるわけです。
当日は参加者の方々に楽しんでもらうのはもちろん、私たち企画課も楽しみながら進行するよう心がけています。
結果、今回もイベントは大成功に終わり、参加してくれた人たちに「楽しかった!」と声をかけてもらい、とても嬉しかったです。

アイデアを話し合い、まとめ、そして企画する。
企画課の仕事は、とてもやりごたえがあり社会に出た後でも大いに役立てられる能力が身につくと感じます!

それでは今回はここまで、また次回の更新でお会いしましょう!

【蒲田】カリキュラムとセンターがリニューアルしました

皆様こんにちは、ウェルビー蒲田センターブログチームです。
まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
つい、このあいだ新年を迎えたと思っていたら、節分まで終わってしまい、時間が経つのはあっという間だなと感じております。

さて、新年を迎えたことで実は蒲田センター内でもいくつか変化が起こっていました。

まず初めに、1週間のプログラムが変更になりました。
蒲田センターでは「ディクテーション」や「要約」といったカリキュラムが追加され、今まであったカリキュラムも時間や曜日が変わり、なんだか新鮮だなと感じています。

総合的に見るとウェルビー内で過ごす時間が減り、自己研鑽や休養に充てられる時間が増えた印象です。
今まで以上に、“自分で目標を立てて行動する事”が大事になってきそうですね!

さらに、蒲田センターでは内装も大幅に変わりました!
床面と壁紙が新しくなり、木目調の明るく落ち着いた雰囲気へと一新され、テーブルも新しくなり、今まで長机でしたが、さながら学校のような個々に分かれた机となり、使いやすくなりました。
全体的に、木材の暖かみを感じるような雰囲気へと変わったと思います。
昨年末の大掃除の甲斐もあってとても清々しい気分で日々利用できています。

私たち自身も、今後蒲田センターを利用される方にもこの清々しい気持ちを抱いてもらうためにも、日々の掃除や整理整頓をしっかりとやっていきたいです!

ブログチームも気分を新たに今年も色々な記事やトピックスをお届けしていきますので、よろしくお願いいたします!

それでは、また次回の更新でお会いいたしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

お問い合わせはこちら
ウェルビー蒲田センター

【蒲田】ウェルビー蒲田センタ-ハローワーク大森出張講座のご報告

皆さんこんにちは。ウェルビー蒲田センターブログチームです。
寒い日が続きますが皆さんは元気にお過ごしでしょうか。

2024年11月20日、ウェルビー蒲田センターにハローワーク大森の職員さんにお越しいただき、「会社が望む人材について考える」という内容で出張講座を開いていただきました。求人の応募者は自身のことを具体的に説明することで会社からの不安を解消することができるというのが今回の講座のポイントでした。
ウェルビー蒲田センタ-出張講座画像1

実際に面接時にどのような答え方がOKで、どのような答え方がNGか説明していただきました。「体調は安定していますか?」という質問に対するNGな答え方の例として「体調を崩したことは無いので、大丈夫です。」と答えていました。

OKな答え方の例としては「現在は週に5日就労移行支援のウェルビー蒲田センターに休むことなく通っておりますので、体調は安定しています。またその日の体調や気分を体調管理ツールに毎日入力して体調の細かい変化を記録しています。」となります。このように実際に行っていることを根拠として具体的に説明することで面接官に安心感を与え、信頼を得ることができます。

今回の講座終了後にハローワーク大森の職員さんから皆さんにメッセージをいただきました。「今回は参加者も多く、みんな熱心に聞いてもらえて嬉しかったです。2025年も出張講座を行う予定ですので、今回参加できなかった方も次回ぜひ参加してくだい。」とのことでした。出張講座を開いていただきありがとうございました。
次回もとても大切な話をお伺いしたいと思います。

それではまだ次のブログでお会いしましょう。

――――――――――――――――
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

お問い合わせはこちら
ウェルビー蒲田センター
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-49-12 蒲田エムアンドエム1ビル502
03-6715-8153
kamata@welbe.co.jp

20240418_ウェルビー蒲田センター案内図

【蒲田】新年のご挨拶

新年、あけましておめでとうございます!
ウェルビー蒲田センターブログチームです!
ウェルビー蒲田センタ-_謹賀新年画像1
ハロウィンからクリスマスと続いて、あれよあれよと忙しなくしているうちに
もう年が変わってしまいましたね。

年末年始、みなさまはどのように過ごされましたか?
美味しいものを食べたり、旅行に行ったりされましたか?
それとも、お家でのんびりまったり過ごされましたか?

どちらにせよ、身も心もリフレッシュできたのではないでしょうか!

さて、話は変わりまして…今年の干支は巳、つまりヘビだそうですが、
ヘビが幸運を呼ぶと云われているのはご存知でしたか?
ヘビは脱皮を繰り返し成長するのですが、この様子が『復活と再生』を連想させることから“強い生命力”を持つ縁起の良い生き物だと考えられていたそうですよ!

私達も今年は力強く、日々の訓練とブログ更新に取り組んでいく所存ですので、今年一年もどうぞよろしくお願いいたします!

それでは、また次回の更新でお会いしましょう!
――――――――――――――――
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

お問い合わせはこちら
ウェルビー蒲田センター
ウェルビー蒲田センター_案内図

【蒲田】ウェルビー蒲田センタ-企画課イベント

こんにちは!ブログチームです。立冬を迎え、すっかり寒くなりましたが
皆さんいかがお過ごしですか?
さて、当蒲田センターでは11月4日に企画課イベントを開催しました。

今回のイベントは3チームに分かれて4つのゲームを楽しみました。
①ボウリングゲーム。
ピンが1本残った時に倒すのが難しかった。投げる時に余計な力が入ってしまったなどの感想をいただきました。
②お絵描き伝言ゲーム。
頭ではわかっていても実際その絵を描くと難しかった。10秒という時間が短かったなどの感想をいただいております。
③ジェスチャーゲーム。
企画課メンバーか職員さんの中から1名にジェスチャーをしてもらい、何かを当てるゲームです。
普段では見られない職員さんのカブトムシのジェスチャーがよかった。チームごとに指名できるところが良かったなどのお声をいただきました。
④ファイブボンバー。
2分という時間内にルーレットで公平に決めたお題を各チーム5名が順番に2周解答し、
合計10問連続して答えるスリル満点のクイズゲームです。
今までやったことがないゲームで楽しめた。2回連続で答えなければならないプレッシャーや解答がだぶらないように記憶する難しさがあったなど話されていました。
以上が11月に行われてイベントのご報告でした。
それではまた次回の更新でお会いしましょう!
ウェルビー蒲田センタ-_イベント紹介画像1
――――――――――――――――
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

お問い合わせはこちら
ウェルビー蒲田センター
ウェルビー蒲田センター_案内図

ワークフェスタin東京の開催のお知らせ(2月13日開催)

ウェルビーが主催するワークフェスタを2025年2月13日に開催いたします。

今回のテーマは「「自分らしく働く社会へ」~企業のホンネ・わたしのホンネ~」です。地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌東京2025」を開催することといたしました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

 【開催会場】
TKP新宿カンファレンスセンター6F

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み締め切り
2月12日(水)まで

地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌東京2025」を開催することと致しました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

ワークフェスタ㏌東京2025
「自分らしく働く社会へ」~企業のホンネ・わたしのホンネ~

【チラシ】ワークフェスタin東京_2025年2月13日(水) 開催

開催日時

2025年2月13日(木) 13:00~16:30(開場:12:00)
(第一部 13:00~ 第二部 14:45~)

タイムテーブル(予定)

12:00
開場

13:00
受付

13:30 ~ 14:40
■第一部パネルディスカッション
『企業で障害者雇用に携わっている方々をパネラーにお呼びをし、
企業が考える合理的配慮と心のバリアフリーについてディスカッション
していだきます!また参加される方々にも当事者が考える合理的配慮
についてお伺いし、双方の《ホンネ》が聞けちゃいます!!』

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社帝国データバンク様

株式会社レゾナック様

三菱商事株式会社様

シチロカ合同会社様

日本アイ・ビー・エム株式会社様

14:45
受付

15:00 ~ 16:20
■第二部ブース型企業説明会
企業説明会
※採用面接ではございません

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社アインファーマシーズ様

デル・テクノロジーズ株式会社様

株式会社湘南ゼミナールオーシャン様

東急不動産株式会社(ウェルネス事業ユニット)様

株式会社アダストリア・ゼネラルサポート様

株式会社サポート21様

三菱食品株式会社様

16:30
閉場

開催場所

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み方法

下記の該当のボタンからお申し込みをお願いいたします。

【お問合せ先】

03-5956-2011 (池袋センター)
042-306-6273 (府中駅前センター)

新型コロナウイルス対応

・マスク着用など感染症対策をお願いいたします
・体調がすぐれない方はお控えください

 

 

<2025年2月13日開催>ワークフェスタ in 東京のお知らせ

 【開催会場】
TKP新宿カンファレンスセンター6F

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み締め切り
2月12日(水)まで

地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌東京2025」を開催することと致しました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

ワークフェスタ㏌東京2025
「自分らしく働く社会へ」~企業のホンネ・わたしのホンネ~

【チラシ】ワークフェスタin東京_2025年2月13日(水) 開催

開催日時

2025年2月13日(木) 13:00~16:30(開場:12:00)
(第一部 13:00~ 第二部 14:45~)

タイムテーブル(予定)

12:00
開場

13:00
受付

13:30 ~ 14:40
■第一部パネルディスカッション
『企業で障害者雇用に携わっている方々をパネラーにお呼びをし、
企業が考える合理的配慮と心のバリアフリーについてディスカッション
していだきます!また参加される方々にも当事者が考える合理的配慮
についてお伺いし、双方の《ホンネ》が聞けちゃいます!!』

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社帝国データバンク様

株式会社レゾナック様

三菱商事株式会社様

シチロカ合同会社様

日本アイ・ビー・エム株式会社様

14:45
受付

15:00 ~ 16:20
■第二部ブース型企業説明会
企業説明会
※採用面接ではございません

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社アインファーマシーズ様

デル・テクノロジーズ株式会社様

株式会社湘南ゼミナールオーシャン様

東急不動産株式会社(ウェルネス事業ユニット)様

株式会社アダストリア・ゼネラルサポート様

株式会社サポート21様

三菱食品株式会社様

16:30
閉場

開催場所

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み方法

下記の該当のボタンからお申し込みをお願いいたします。

【お問合せ先】

03-5956-2011 (池袋センター)
042-306-6273 (府中駅前センター)

新型コロナウイルス対応

・マスク着用など感染症対策をお願いいたします
・体調がすぐれない方はお控えください