こんにちは!
ウェルビー西鉄久留米駅前センターです♪
まだまだ寒い日が続いていますが、体調は変わりないでしょうか。
体調を崩さない様、過ごされてくださいね!
今回は3月カリキュラムのご紹介となります。
3月も毎週末に楽しいイベントや社内のスペシャリストより就職に役立つ講義等
盛りだくさんです♪
興味のあるイベントのみの参加も随時受け付けています★
どんな時も、ご自身の体調に合わせて無理なくお過ごしくださいね。
私たち、ウェルビー西鉄久留米駅前センターでは、「就職したい」というお悩みだけでなく、
「働きたいけど気持ちの落ち込みが激しい、生活リズムを整えたい」等々のお悩みも伺っています!
どんな小さいことでも構いません。
是非、お気軽にご相談ください^^
日々の生活で悩まれていることがある、就職について相談したいなどがあれば、
まずはお話だけでも構いませんので是非ウェルビーまで足を運んでみてください。
スタッフ一同お待ちしております♪
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
★見学・相談はこちら★
お電話でのお問い合わせも受け付けています。
0942-64-9166 (電話対応時間10:00~18:00)
【蒲田】カリキュラムとセンターがリニューアルしました
皆様こんにちは、ウェルビー蒲田センターブログチームです。
まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
つい、このあいだ新年を迎えたと思っていたら、節分まで終わってしまい、時間が経つのはあっという間だなと感じております。
さて、新年を迎えたことで実は蒲田センター内でもいくつか変化が起こっていました。
まず初めに、1週間のプログラムが変更になりました。
蒲田センターでは「ディクテーション」や「要約」といったカリキュラムが追加され、今まであったカリキュラムも時間や曜日が変わり、なんだか新鮮だなと感じています。
総合的に見るとウェルビー内で過ごす時間が減り、自己研鑽や休養に充てられる時間が増えた印象です。
今まで以上に、“自分で目標を立てて行動する事”が大事になってきそうですね!
さらに、蒲田センターでは内装も大幅に変わりました!
床面と壁紙が新しくなり、木目調の明るく落ち着いた雰囲気へと一新され、テーブルも新しくなり、今まで長机でしたが、さながら学校のような個々に分かれた机となり、使いやすくなりました。
全体的に、木材の暖かみを感じるような雰囲気へと変わったと思います。
昨年末の大掃除の甲斐もあってとても清々しい気分で日々利用できています。
私たち自身も、今後蒲田センターを利用される方にもこの清々しい気持ちを抱いてもらうためにも、日々の掃除や整理整頓をしっかりとやっていきたいです!
ブログチームも気分を新たに今年も色々な記事やトピックスをお届けしていきますので、よろしくお願いいたします!
それでは、また次回の更新でお会いいたしましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
【倉敷駅前】特別カリキュラムについて♪♪
こんにちは~倉敷駅前センターです☆
今回は2/2(日)に開催した『節分イベント』についてご紹介します♪ (‘ω’)ノ
みんなで恵方巻を食べる際の決まり事を確認し、その後座談会をしました。
☆マメ知識☆
【恵方巻の食べ方のルール】
•恵方に向かって食べる
•切り分けずに丸ごと1本食べる
•無言で食べる
•よそ見をせず、その年の恵方を向き続ける
•途中で食べるのをやめず一気に食べきる
コミュニケーションを取りながら、みんなで楽しく過ごすことができました。
またの参加をお待ちしています~(@^^)/~~
お問い合わせは以下までお待ちしております。
就労移行支援事業所
ウェルビー倉敷駅前センター
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知1-7-2 倉敷シティプラザ西ビル2階
TEL086-441-7338(平日、土/9:00~18:00)
【渋谷】2025年3月 土曜日・祝日プログラムのお知らせ
こんにちは!ウェルビー渋谷センターの総務課の利用者です。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
寒い季節ですので、くれぐれもご体調を崩されないよう暖かくしてお過ごしください!
今回のブログでは3月の土曜・祝日プログラムについてご紹介いたします。
*************************************
3/1(土)オンラインイベント
「1日を機嫌よく過ごす方法 ~明日仕事に行きたくないあなたへ~」
・「休み明けに仕事へ行きたくない」「一日を機嫌よく過ごしたい」そんなあなたに乗り越え方をお伝えいたします!
3/8(土)調べて発表しよう
・お題をもとに、PowerPointなどでスライドを作成して発表する企画です。渋谷センターでは「シラハツ」としておなじみの人気企画です!
3/15(土)オンラインイベント「対人関係講座 ~落語に学ぶコミュニケーション講座~」
・落語の凄いところは、笑いを取りながら人の心を惹きつけられるところです。長年の伝統と修行によって「うまい話し方」の集大成として磨き上げられ、今では芸術の域にまで高められました。落語を通じてこの講座を学んでみませんか?
3/20(木)金銭管理講座
・就職後にも役立つ金銭管理の仕方について学ぶプログラムです。お金の使い方について考えていきましょう!
3/22(土)面接SST
・就職活動において、避けては通れない「面接」の練習をするための模擬面接プログラムです。受け答えの練習だけでなく、面接官側からの目線を体験することもできます!面接の経験が少ない方や、面接経験があるからこそ困っている方など、どんな方でも参加できます!
3/29(土)企画課イベント
・当センターのご利用者様が企画をしたイベントとなっています!
*************************************
以上のように、ウェルビー渋谷センターでは上記のようなイベントをはじめ日々の訓練以外にも、土曜日と祝日は「特別プログラム」として月毎に様々なイベントを開催しています。
「このイベントが気になる!」「他にはどんなイベントがあるの?」など、こちらのブログを読んで少しでも興味関心を抱いていただけましたら、
当センターまで是非お気軽にお問い合わせください!
心よりお待ちしております!
また、当センターではイベント開催日以外にも随時見学や体験を受け付けております。
通常プログラムに関するお問い合わせにつきましても以下のフォームをご利用ください。
*センター見学・相談お申し込みフォーム*
(リンク:https://www.welbe.co.jp/form/entry/)
最後までご覧いただきありがとうございました!次回の更新をお楽しみに!
ウェルビー渋谷センター
総務課担当者
※Microsoft、Microsoft Office、Word、Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
【横川駅前】3月の推しカリキュラム紹介
こんにちは!!
ウェルビー横川駅前センターです!!
まだまだ、寒波が続き雪がちらつく日も多いですね。
さて、ウェルビー横川駅前センターの3月の推しカリキュラムを紹介します♪
私が今月選んだ推しカリキュラムは
「ウェルビー発表会~私がウェルビーを選んだ理由」 です。
現在3つのグループに分かれてそれぞれの利用者さんが、
どうしてウェルビーを選んだのか意見を出し合い、
皆さんの推しポイントをまとめる作業をしています。
私は、大学に通い就職活動が上手くいかなくてどうしようかと思っていましたが、
大学のキャリアセンターにいる方に相談をした所ウェルビーを勧められたので、
見学に行き、通所を決めました。
私がウェルビーで頑張っていることは、
人の話を聞いた時や指示をいただいた時にメモを取ることを心掛けています。
また、カリキュラムの中で分からないことがあった時に、
報告・連絡・相談をすることを意識しています。
3月7日に発表会があるのでぜひ、お越しください。
先月に引き続き今回のブログも利用者様に作成していただきました。
3月7日(金)は当センターに通われている利用者様お一人お一人から、
なぜウェルビーを選んでいただいたのか、どんなことを頑張っているのか、今後の目標
の3点についてお話いただきます。
また、グループ発表「ウェルビー横川駅前センターの推しポイント」も行います!!
就労移行支援事業所でどんなことをするのか、どう過ごしているのかなど、
利用者様の言葉で発信していただく機会になりますので、ぜひ見学にお越しください♪
体験に関してもいつでもお受けできますので、お気軽にご連絡ください。
スタッフ一同お待ちしております。
【お問合せ先】
電話:082-555-8828
メール:yokogawaekimae@welbe.co.jp
住所:広島市西区横川町2丁目5番12号 横川中谷ビル1階
JR各線「横川」駅(南口) 徒歩4分
【長崎駅前】カリキュラム体験会
こんにちは。
ウェルビー長崎駅前センターです!
現在、ウェルビー長崎駅前センターでは1月に引き続き
皆さんから好評だった 《働く力の測定会》を延長して開催中です!
内容としては…軽作業とパソコン作業を体験していただきます。
作業の速度や正確性、取り組む姿勢などを見させていただき、結果を踏まえて職員と面談を行います。
面談では、就労するうえで既に習得できている事や課題点などをフィードバックさせていただきます。
●働くことに不安のある方
●自分の得意なこと苦手なことがわからない方
●今の作業スキルが仕事に活用できるか知りたい方
〜実際の作業を体験してみて、働く力を測定してみませんか?〜
「やってみたい!」「少し興味がある!」
などありましたら、お気軽にお問い合せ下さい。
そして、3月は《就労なんでも相談会》を開催予定ですので、こちらも是非ご参加ください!
また、見学や体験のお問い合わせも随時受け付けております。
多くの方が『自分らしく働く』ために、お手伝いできればと思いますので、ご気軽にお問い合わせ下さい。
職員一同心よりお待ちしております!
【福山三之丸】「広報課」によるカリキュラムのご紹介
こんにちは! ウェルビー福山三之丸センター
オフィスワークシミュレーションの広報課です!
日が長くなり、春のおとずれを感じますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて今日は、カリキュラムの「SST」についてご紹介させていただきます。
「SST」とは、Social Skills Trainingの頭文字をとっており、
日本語では「社会生活技能訓練」と訳されています。
テーマに沿って、職場で良い人間関係を保ちながらコミュニケーションをとるために、ポイントとなること、言葉遣いなどを実践しながら学びます。
職員さんのロールプレイ(悪い例)を見て、改善点を出し合った後、
利用者間でロールプレイを行い、相手の良い点を伝えます。
こうしたコミュニケーションを通して、視点を広げることができます。
ロールプレイが苦手な方は、見学することもできます。
SSTには、質問する、断る、頼むなど、13のテーマがあります。
2月5日(水)のテーマは「頼む」でした。
まず、利用者間で職場での頼む経験や、困ったこと、悩んだことなどを話し合いました。
「頼む」ときのポイントを学び、特定のシチュエーションに沿ってロールプレイを行います。
人のロールプレイを見て、言葉遣いのほかに、態度等を観察して気づくこともあります。
また、頼まれる側の対応についても、学ぶことができます。
私は「頼む」ことが苦手です。
断られることを恐れて、自分で抱え込みがちですが、
相手を気遣いながら頼む方法や、断られた時の対処法を知ることができました。
SSTで学んだことを、就職後、職場でのコミュニケーションに活かしたいと思います!
もっと詳しくカリキュラムの内容について聞いてみたい、
センターの雰囲気を知りたい、という方はお気軽にお問合せください。
見学や体験も随時受け付けております。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
【お問い合わせ】
見学や体験のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: sannomaru@welbe.co.jp
●福山三之丸センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/sannomaru.html
【チャレンジ大宮東口】ボランティア活動に参加しました!
こんにちは!
ウェルビーチャレンジ大宮東口センターです。
寒さの中にも春の兆しが感じる頃となりました。
今回はボランティアの様子をご紹介します。
2月23日と24日に「ひなまつり2025@人間総合科学大学」&
「よくばりマルシェ@UHAS」に参加しました。
これは人形のまち岩槻で行われた長寿を願う健康イベントで、
360体を超える迫力のひな人形の階段飾りが圧巻です。
来場者にこのイベントのパンフレットといっしょに
ウェルビーチャレンジのパンフレットを配布して、センターをPRしました。
また、同じ教室で開催されていた無外流岩槻会の居合の体験会や
岩槻盛り上げ隊の甲冑(かっちゅう)体験にも参加しました。
初めて持つ模造刀の重さに驚きつつ、何回か刀を振るううちに段々様になってきました。
兜(かぶと)をかぶって、陣羽織を着れば気分は立派なサムライです。
ボランティアをしながらひなまつりイベントも楽しみました。
※カリキュラムは強制ではないため、カリキュラム中に個人で
PC訓練を行う方もいらっしゃいます。
ご自身のペースで目標に向かって取り組むことができます。
「自立訓練って何ですか?」
「受給者証がなくても受けられますか?」
「コミュニケーションが苦手だけど大丈夫ですか?」
「今すぐ就職ではなくてゆっくり体調を整えていけますか?」
など疑問や質問をお気軽にご相談ください!
いつでも見学・体験を受け付けておりますので、ご関心のある方は
是非ウェルビーチャレンジ大宮東口センターまで電話かメールにてお問い合わせください。
皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。
【東岡崎】はたらく力の測定会を行いました
こんにちは、ウェルビー東岡崎センターです。
2/14(金)にイベント「はたらく力の測定会第二弾」を開催いたしました。
第一弾に引き続き、おかげ様で多くの方にご参加いただきました😆
「はたらく力の測定会」って???
という方も多いはず。簡単にどんなことをするのかご紹介します😊
Q、何をするの?
A、実際の訓練で提供している種目PC作業と軽作業を2種目ずつ行っていただきます。
Q、何がわかるの?
A、ご自身の作業面での得意、不得意がわかります。
測定結果は当日のうちに紙面でお渡しできます。
とてもわかりやすいグラフ付きです🤩
Q、どのくらい時間がかかるの?
A、作業速度にもよりますが、概ね2時間程度かかる方が多いです。
早い方は1時間で終わる方もいらっしゃいました。
半日コース、1日コース、3日間コースとあります。
半日コースは作業面のみのチェックですが、1日コース、3日間コースではソフト面(対人スキル、ビジネスマナー)もチェックできます👍
Q、もうやっていないの?
A、今回のイベントを逃してしまった方もご安心下さい!
イベントの時以外でも、個別にご相談いただければ調整も可能です。
ご興味のある方はぜひお気軽に下記連絡先までお問い合わせください。
【申し込み方法】
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:0564-64-0630
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「東岡崎センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:higashiokazaki@welbe.co.jp
3.フォームからのお申し込み
●資料請求は https://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申込は https://www.welbe.co.jp/form/entry/
【福岡天神北】3月のイベント・カリキュラムのご紹介
こんにちは!!ウェルビー福岡天神北センターです。
早いもので、2025年も3月を迎えようとしていますね。
4月からの新年度に向けて動き始めたい!という方も多いのではないでしょうか。
季候としても少しずつ暖かくなってくるこのタイミングは、一歩を踏み出す良いチャンスだと思います!
当センターでは、就職・復職を目指す皆さんのお力になれるよう
様々な訓練内容と特別講座、イベントを用意しております。
3月の特別講座では、対人面やメンタルヘルス、就職に関することなど幅広いテーマを扱います。
イベントでは、季節に関する内容やスキルアップなど、楽しみながら参加いただけるものを企画しております。
予定表を掲載いたしますので、お問い合わせの際にぜひご活用ください。
・障害者雇用で働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・そもそも障害者オープン、クローズどちらが良いか悩んでいる
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
・見学申込はこちら