【チャレンジ松山銀天街】人生アレンジメントプログラム

こんにちは、ウェルビーチャレンジ松山銀天街センターです。

さて、今回もチャレンジのプログラム「人生アレンジメント」のひとつ
「ウェルビーキッチン」についてお話したいと思います♪

前回の続きですが、昨日、第2回目のウェルビーキッチンを実施しました。
何を作るかについて等お話する予定が、終わってからの報告となってしまいました(´;ω;`)。
楽しみにされていた方、申し訳ございません m(_ _)m

今回は「パン粉で作る・フレンチトースト」をみんなで作りました。
初めて作るメニューで、食パンで作るフレンチトーストは食べたことがあるけれと・・・
という方がほとんどでした。
どんな味なんだろう、美味しいのかな?と作る前からドキドキ☆でしたが
とても美味しく出来あがりました。
生クリームとハチミツをトッピングしました。

出来上がりの写真を載せたいところですが、今回ちょっと間に合わないので
また、次回のお楽しみとさせてください。(^_-)-☆

 

チャレンジ松山銀天街センターは、松山の中心商店街、銀天街の中にあります。
「人生アレンジメント」プログラム以外にも就労に向けたプログラム、
楽しいリフレッシュプログラムなどを数多く行っています♪

他にもどんなプログラムや訓練を行っているか、一度来てみませんか?

「復職するか転職するか悩んでいる」「まずは現状の話を聞いてほしい」といった方も歓迎しています。

見学・体験もできますので、お気軽にご連絡してください!

【広島駅前第3】カリキュラム紹介~ロングウォーキング~

こんにちは!
ウェルビー広島駅前第3センターです。
4月に入り、ポカポカとした春らしい暖かな気温になってきましたね。
センターの付近にも桜の木が開花しており、春らしい風景が広がっています。
春は、花粉や寒暖差が激しい季節となっていますので、
早め早めの対策をしながら、春を楽しんでいきましょう!
 
 
ウェルビー広島駅前第3センターでは、リフレッシュや働くための体力づくりとして、
ウォーキングのカリキュラムを実施しております。
その中でも、いつもよりもさらに長距離を歩くロングウォーキングとして、
今回、有名な庭園に行ってきました!
 
ロングウォーキング
こちらでは、丁度桜が満開のタイミングだったこともあり、どこを見ても綺麗な桜を見ることが出来ました。
当日は天気も良く、空の青さと桜の美しさが綺麗なコントラストを描いていました。
ウェルビー広島駅前第3センター_縮景園画像①
ここへ行くこと自体初めての方や久しぶりの方もおり、庭園の美しさも楽しみながら、
どの桜が綺麗か、こんな種類の桜があったのか等歓談しながら園内を散策することが出来ました。
ウェルビー広島駅前第3センター_縮景園画像②
センターから片道約1.6㎞を30分歩いたため、いつもよりも疲れを感じる場面もありましたが、
普段中々出来ない経験と運動、思い出になりました。
 
センターでは、この他にも様々なリフレッシュのカリキュラムを行っております。
実際にプログラムを受けて、ウェルビーの事を知ってみませんか?
 
その他就職活動に役立つ講義や面接練習等実践も行っております!
充実した個別サポートで「できた」を実感してみませんか?
見学・体験等、お気軽にお問い合わせください!
職員一同お待ちしています!
 
お問い合わせ先
ウェルビー広島駅前第3センター
TEL:082-569-8006
Email:hiroshima3@welbe.co.jp

【倉敷駅前】特別カリキュラムについて♪♪

こんにちは!ウェルビー倉敷駅前センター、外交課のKです!

桜も満開の今日この頃、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

2月に特別な取り組み(イベント)として、ウェルビー全国のセンターでウォーキングを行い「トータル歩数で月を目指す」というイベントを実施いたしました。

先月3/8日(土)に特別プログラムで「ウォーキング&成果発表会」が開催されました。

全国参加のセンターから歩数で貢献したセンターの発表・表彰があり
倉敷駅前センターが表彰されるのか固唾を呑む中・・・

私たちのセンターは・・・残念ながら入賞できませんでした。( ;∀;)

おしくも入賞する事はできませんでしたが、ウォーキングで運動することにより、今後の就活、就労に向けた体力作りやリフレッシュ方法など、自身の成長に繋がったと思います。
みんなで1つの目標に向かう事の大事さを実感する事ができたので、参加して良かったです。(≧▽≦)

お問い合わせは以下までお待ちしております。

就労移行支援事業所
ウェルビー倉敷駅前センター
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知1-7-2くらしきシティプラザ西ビル2階
TEL086-441-7338(平日、土/9:00~18:00)

【東岡崎】お花見に行ってきました!

こんにちは。ウェルビー東岡崎センターです。
気温の変動が激しく、いつになれば暖かくなるのかと心配をしていましたが、いよいよ春爛漫、お花見シーズンになりましたね。
こちらのブログを読んでくださっている皆様はお花見にお出かけされましたでしょうか?

東岡崎センターは、桜の名所である公園から歩いて10分ほどの所にあります。
普段は訓練に勤しんでいる皆様ですが、せっかくのお花見日和ですので、お花見に行ってまいりました。

その公園では桜祭りが開催されており、桜だけでなく、数々のキッチンカーや屋台も目白押しです。
桜が好きという方だけでなく、「花より団子」という方でも満足のいくイベントでした。
実際にイベントに参加されたご利用者様はもちろん、同行したスタッフもご満悦のご様子でした。
桜祭り①ウェルビー東岡崎センター

就職活動を行っていると、常に楽しい事ばかりではなく、終わりのないマラソンが続いているような、
そんな感覚になる事もあるかもしれません。

そんな時には、いったん気持ちをリセットするために、季節のイベントに参加をしたり、
気の置けない仲間と楽しくおしゃべりをするのも良い事だと思います。

東岡崎センターでは、オンオフのメリハリを意識しています。
全力で楽しみ、訓練の時は全力で集中して就職というゴールに向けて頑張る!という雰囲気があるセンターかと思います。
就職というスタートを切りたいと考えている方は、見学からでも構わないのでぜひ一度お問い合わせください。
皆様からのご連絡、お待ちしております!

【あべの】イベント「事例紹介とカリキュラム体験」実施!

こんにちは、ウェルビーあべのセンターです
3月12日、センターイベント「事例紹介とカリキュラム体験」を実施いたしました。

あべのセンターでの事例紹介は2回目となります。
今回は現在訓練中の方から就職された方までの事例紹介をさせていただきました。

ご参加してくださった皆様からは、色んな事例紹介が聞けたという嬉しいお声も
いただきました。
カリキュラム体験では、今回はSSTのカリキュラムの受講体験を行いました。
皆様、真剣に耳を傾けて受講されておりました。

ウェルビーあべのセンター_事例紹介

次回のセンターイベントは「障害年金講座」を予定しております。

参加して下さった皆様、ありがとうございました。次回もお楽しみに!

体験・見学のお申込みはいつでも受け付けております♪
*******≪体験・見学のお申込み≫*******
■ウェルビーあべのセンター
 TEL:06-6629-8750
 Mail:abeno@welbe.co.jp
  件名:「あべのセンター 見学・体験申込み」
  本文:お名前、ご連絡先、見学・体験①希望日②時間帯
*****みなさまからのご連絡お待ちしております*****

【蒲田】ウェルビー蒲田センタ- 企画課イベント紹介

こんにちは!ウェルビー蒲田センターブログチームです。
春の足音が聞こえ始めた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
蒲田の方では、梅の花が咲きはじめ、ウグイスの鳴き声がどこからか聞こえてきます。

今回は、2月中頃に開催したセンター内イベントの振り返りを“開催者側”の視点でお届けしたいと思います。
改めてセンター内のイベントについて簡単に説明すると、“企画課”と呼ばれる利用者の疑似オフィスチームがあり(これは職員さんから任命されます)、彼らが月に1回ほどの頻度でイベントを企画してくれます。
今回は私が企画課とブログチームを兼ねていましたので、
「せっかくだから主催側の視点でお話させていただこう」と思い筆を執りました。

さて、一口にイベント企画と言ってもやることは様々です。
イベント開催日は職員さんから指定され、そこを締め切りとして企画を開始します。
まずどんなイベント、ゲームにするかを全員でアイデアを出し合います。
大切なのは“全員が楽しんで参加できる”こと。これを第一に考えて進めます。
今回は数あるアイデアの中からイラスト探索(○○を探せ!みたいなゲームです)と
卓上ゴルフを実施することにしました!

イベントの内容が決まったら、今度はタスクとスケジュールの洗い出しです。
いつまでにこれを用意する、こうした方が面白くなる、ということを全員で協力、あるいは分担して準備を進めていきます。

そして、リハーサルまで終えれば、ついにイベント当日となるわけです。
当日は参加者の方々に楽しんでもらうのはもちろん、私たち企画課も楽しみながら進行するよう心がけています。
結果、今回もイベントは大成功に終わり、参加してくれた人たちに「楽しかった!」と声をかけてもらい、とても嬉しかったです。

アイデアを話し合い、まとめ、そして企画する。
企画課の仕事は、とてもやりごたえがあり社会に出た後でも大いに役立てられる能力が身につくと感じます!

それでは今回はここまで、また次回の更新でお会いしましょう!

【熊本駅前】イベント実施のお知らせ

こんにちは、ウェルビー熊本駅前センターです。
春らしい陽気になってきましたね。今年の桜の開花状況が気になる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は、オフィスワークシミュレーションで過去に開催したイベントのブログを作成していただきましたので、掲載いたします。

20250208ブログウェルビー熊本駅前センター

また、随時オフィスワークシミュレーションにてブログを作成し、発信していきますので、お楽しみに♪

【岡山駅前】2月に開催されたウォーキングイベントについて

皆さんこんにちは。
ウェルビー岡山駅前センターです。
まだ少し肌寒い日もありますが、すっかり春めいてきましたね。
今月はなんと5名の方が就職(2025.3入社)され、それぞれの職場で活躍されています。
ところで、今日は2月に全国のウェルビーで行われたウォーキングイベントについて、通所されているI様とM様が手記を作成して下さいました。
ウェルビーではイベントとカリキュラム共に楽しみながら就職に向けて通所されている皆様と一緒にがんばっています。
新しい季節に新しい事を始めてみようと思っている方、見学や体験を随時受け付けていますので、興味のある方はお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ、お申し込みは「086-201-4004」または「okayama@welbe.co.jp」までご連絡下さい。

 
 
【Iさん&Mさん手記】
皆さんこんにちは。
今回は2月に行われた『ウォーキングイベント』についてお話していきたいと思います。
このウォーキングイベントは、ウェルビー岡山駅前センターだけで行われたものではなく、全国にあるウェルビーのセンター職員・利用者の皆さんで行ったイベントです。
全国のセンターで通所した日の歩数を計測し、その結果で競い合いました。
 
ウェルビー岡山駅前センターで一番歩数が多かった方は、一日平均16,855歩という結果です。
また、センターの歩数を合算し、どのくらいの距離を歩くことが出来たのかの計算も行いました。
岡山駅前センターの結果は3,697,959歩
距離にすると25,886kmで、これは地球を約0.6周することが出来る距離なのですよ。
私もウォーキングイベントに合わせて、いつもより歩いてみることを心掛けました。
街中の景色を楽しんだり、体力作りができたり、良い時間を過ごせたと思います。
景色と言えば、岡山市では3月28日より「2025岡山さくらカーニバル」が開催されます。
庭園やお城周辺で綺麗で見ごたえのある桜を楽しむことが出来ます。
また、夜間にはぼんぼりなどでライトアップも行われ、昼間とはまた違った景色を楽しむことが出来ますよ。
季節も春になり、暖かくなってきました。
皆さんも桜をはじめとした春らしい景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。
お読みいただき、ありがとうございました。
 
 
—-編集後記—-
広報課のIさんMさん文章作成ありがとうございました。
通所日の歩数しかカウント出来なかったことも有り、期間中皆さましっかり通所されていてセンター内も活気がありましたね。
またこういったイベントで楽しみながら体力づくりが出来るよう職員一同、面白いアイディアを出していきます。
その際はご協力よろしくおねがいします。
これからも皆様が気楽に参加できる、楽しい企画が出来ると良いなと思っています。

 
—-イベント告知—-お団子はお好き?
2025年5月9日(金)10:00-12:00

話すのが苦手な方、話しすぎてしまう方、こんなお悩みはありませんか?
「百聞は一見に如かず」と言いますが、コミュニケーションの訓練を見学できる企画をご準備致しました。
当日は「和菓子屋ウェルビー」という設定で話し合いを行ないます。
お気軽に、見学にお越し下さい。
 
お問い合わせ・お申込み先
電話:086-201-4004
メール:okayama@welbe.co.jp

【チャレンジ大宮東口】お雛様クレープを作りました!

こんにちは!
ウェルビーチャレンジ大宮東口センターです。
本センター近くの大宮の公園では桜が咲き始め、暖かい春の日差しを感じる頃となりました。

今回は調理実習の様子をご紹介します。
3月26日の調理実習でお雛様クレープをつくりました。

まずはボウルに卵と牛乳をを入れて混ぜます。
「卵割りたい!」「混ぜるのは結構大変でした」など
普段、慣れない作業に興味津々でした。

次に薄力粉と砂糖と塩と溶かしバターを入れて混ぜます。
料理に詳しい人から「ふるいを使って薄力粉を入れながら混ぜると、
きめ細かい生地に仕上がります」と教わりました。

次に生地を冷蔵庫で休ませます。その間、別のボウルに生クリームと砂糖を入れて混ぜます。
紙パックが開けづらいと苦戦していると、器用な方に開け方のコツを教わりました。
もっと混ぜて大丈夫かな」と心配しつつも一生懸命に混ぜました。

ウェルビーチャレンジ大宮東口センター『調理実習』風景 画像①

次に休ませた生地を取り出してよく混ぜたら、ホットプレートで焼きます。
生地を丸い形で焼くのは難しい
クレープ屋さんはクルクルとお玉で広げていました」と苦戦しました。

できあがったクレープ生地を見て、
パリパリでもいい感じ」「フレンチトーストみたい
揚げ焼き?・・ナンみたいになっちゃった
と楽しみながらつくることができました。

ウェルビーチャレンジ大宮東口センター『調理実習』風景 画像②

※カリキュラムは強制ではないため、カリキュラム中に個人で
PC訓練を行う方もいらっしゃいます。
ご自身のペースで目標に向かって取り組むことができます。

「自立訓練って何ですか?」
「受給者証がなくても受けられますか?」
「コミュニケーションが苦手だけど大丈夫ですか?」
「今すぐ就職ではなくてゆっくり体調を整えていけますか?」
など疑問や質問をお気軽にご相談ください!

いつでも見学・体験を受け付けておりますので、ご関心のある方は
是非ウェルビーチャレンジ大宮東口センターまで電話かメールにてお問い合わせください。
皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております。

【福山】オフィスワークシミュレーション「広報課」によるブログをご紹介

こんにちは!
ウェルビー福山センター、オフィスワークシミュレーションの広報課です。
今回で第13回目になります。

今回のテーマは「オフィスワークシミュレーションって何?」

ウェルビー福山センターでは、毎週金曜1、2コマ目にオフィスワークシミュレーション(企業実践の訓練)を行っています。
各課での訓練を通して、正確性・計画性・表現力・チームワーク・納期への意識・様々な業務への対応力などを身に着けます。

◇施設営繕課
◇総務課
◇広報課
◇企画課
◇データ入力課

課は5つに分かれており、希望する職種や習得すべきスキルに応じて、配属先が決まります。
定期的に配属課の変更があり、「辞令」という形で掲示される為、実際の職場のような緊張感もあります。
私の場合は、広報課→総務課→データ入力課→企画課→広報課と数か月単位で課の異動を経験しました。
就職時期に近づいたり、希望職種が定まってくると配属先がある程度固定されてくるイメージです。

オフィスワークを想定した各課で取り組む業務は、軽作業、書類作成、電話応対など多岐にわたります。
このオフィスワークシミュレーションはウェルビー福山センターの一押しカリキュラムで、各課でスタッフさんが課長になって業務内容を指示されます。
毎週違った業務内容に取り組む課もあれば、最終納期にむけて継続的に1つの業務に取り組む課もあります。
個々の障害特性や習熟度に合わせて、業務内容を任せてもらえるので安心して参加してくださいね。

また、過去私がいたデータ入力課では「課長が多少イライラしている設定」で作業指示を行うこともありました。
実際の職場には色んなタイプの上司の方が居られますよね。
今後就職した際に想定される場面設定で訓練してみるのも、いい経験になりましたよ。
そして現在私が所属している広報課では、四季に合わせて広報誌の発行やブログ作成、カリキュラム告知ポスターの作成を課員で協力しながら進めています。

実際の企業での仕事をイメージし、緊張感のある雰囲気の中で皆さん集中して取り組んでいる為、熱気もすごいです。
過集中にならないよう、適宜休憩を挟みながら訓練に励んでおります!

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、
楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
体験や見学のお申し込み ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html