【大津】センターのイベント報告

こんにちは!ウェルビー大津センターです!

さて、私は先日ウェルビーのイベントで花紙を使ってアジサイを作ってみました!
この梅雨に先駆けて気持ちをあげて取り組みました!

ウェルビー大津センターイベント写真①

まずは、花紙で花を二つ作ります。
同じ色で作ってもいいですし、違う色で作っても個性的なものができます。
二つ花ができたら、実際のアジサイのように合わせて丸い形に整えていきます。

次に折り紙で小さな花を複数作り、それを先ほど作ったアジサイにのりでくっつけます。
花の数で雰囲気も変わります。柄物の折り紙を使っても楽しいですね。
実際のアジサイに似てきましたね!

そして毛糸でタッセルを作り、毛糸の長さを調整しながらぶら下がるような形にすれば
完成です!
ウェルビー大津センターイベント写真②

このアジサイ作りは誰でも簡単に作れて、インテリアとしても綺麗に飾れるのでおすすめです!
ぜひ試しに作ってみてください!

【富山】富山センターで実施したイベントの紹介

皆さん、こんにちは。ウェルビー富山センターです!!

富山センターでは、個性あふれる職員6人で
毎月の土・祝イベントを企画しています!
今回は実施してきたイベントをいくつかピックアップしてご紹介します。

●愛読書
富山では人気のあるイベントで定期的に開催しています!
好きな本を紹介するだけではなく、ブックカバーやしおりを
ハンドメイドして皆さんとの交流を深めることもしています!

●各種講座
職員それぞれで、仕事・就活・生活習慣・セルフケアなど
テーマを設定してオリジナルの講義を実施しています。
経験豊富な職員がそろっていますので
様々な視点から働くことや人生を充実させることについて
お伝えすることが出来ています。

ウェルビー富山センター_イベント写真

●さいころトーク
こちらも利用者様から好評をいただいているイベントです!
サイコロをふってもらい、出たお題についてお話していただきます。
お題によっては、利用者様の意外な一面を知ることが出来たり
面白い話で盛り上がったりと楽しい時間を過ごせています。

●透明フィルム写真作成
皆さんに好きな写真を持ってきていただき
オシャレにアレンジしました!
ラミネートフィルムに写真を貼り付けて
水に溶かすだけで完成します!
最後に出来上がった写真を皆でフレームに並べて
1つの作品にすることができました。

この他にも、レトロ塗り絵、マイミュージック、水墨画や特別カリキュラムといった
色々なイベント実施しています。今後も富山センターで実施したイベント内容を
発信していきますのでお楽しみに♪

ウェルビー富山センターでは
いつでもセンターの見学・体験を受け付けています!ご連絡お待ちしております。
【問い合わせ先】
ウェルビー富山センター
〒930-0005
富山県富山市新桜町2-21MKD.9富山ビル 1階
電話番号: 076-411-7835
●ウェルビー資料請求 https://www.welbe.co.jp/form/contact/
●ウェルビー見学   https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【八王子駅前】★☆利用者様によるブログ第一弾!!企画課作成パンフレットご紹介☆★

みなさんこんにちは!就労移行支援事業所ウェルビー八王子駅前センターです。

今回は、いつもとは一味違う形で、オフィスワークシミュレーション(模擬就労)の企画課にて、利用者様に書いていただいたブログを掲載したいと思います。とても素敵な内容ですので、みなさんぜひ最後まで目をお通しください♪

こんにちは、ウェルビー八王子駅前センター企画広報課です。
私は現在、会社を退職しウェルビーにお世話になって生活をしています。
今は、ウェルビーに通ってから1年ぐらいたつと思います。

私は、はじめてブログと向き合うので内容はずれてるかもしれませんがご容赦ください。
いろいろ試行錯誤し、でも楽しみながら現状をいろいろ書いてみようと思います。

現在、お世話になっているウェルビーでは、就職力、習慣力、実践力と三つの力を実につける目標を立てて講義を進めています。今私は、上記3つを軸にウェルビーのスケジュールで上がっているカリキュラムを日々こなしています。そんなウェルビーでは、いろんな疾患をもった人達が日々通所しています。

ウェルビー八王子駅前センターの利用者さんがカリキュラムの一環で作成したパンフレットがあるのですが、そこには「こんな人が通っている」とか、屈託ないコメントがいっぱい記載されています。(ちなみに私は、うつ病、双極性障害、脅迫神経症)。
先にコメントしたようにいろんな特徴を持っている人が居るので、不安になる必要はありません。

就職について悩みのある方、迷っている方は、ウェルビーのパンフレットをぜひ一度手に取って読んでみてください!

ウェルビー八王子駅前センター_OWSプロモ課作ポスター

****************************************
ウェルビーでは、うつや双極性障害、強迫性障害、統合失調症などの精神障害、ASDやADHD、LDなどの発達障害、知的障害、身体障害および難病など、さまざまな障がいのある方が利用され、日々訓練に取り組んでおられます。

八王子駅前センターの利用者様、ご相談者様は、【八王子市、日野市、青梅市、立川市、昭島市、あきる野市、武蔵村山市、羽村市、東大和市、神奈川県相模原市】にお住まいの方となっており、地域に合わせた対応を心がけております。

センターでは随時見学を承っておりますので、就労移行事業所に興味のある方、働くことに不安をお抱えの方、最初の一歩がなかなか踏み出せない方も、まずはお話しをお聞かせください(^^)職員一同心よりお待ちしております♪♪

お問い合わせ方法は、
①資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
②お電話での申し込み
ウェルビー八王子駅前センター
TEL:042-631-0540
③見学希望フォームでの申し込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

☆★八王子駅前センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/tokyo/hachioji.html

【朝霞台駅前】8月カリキュラムのお知らせ

こんにちは!
ウェルビー朝霞台駅前センターです。

8月のカリキュラムのお知らせです。

カリキュラム表はこちらとなっております。

ウェルビー朝霞台駅前センター_週間・月間カリキュラム表202408

8月の土曜・祝日イベントのご紹介

3日 音楽祭

皆様にアンケートを取り、様々な音楽を楽しみます。
普段聞かないジャンルの音楽に触れることができます。

12日『第3回朝霞台カップ』

センター内で卓球を行います。
涼しい室内で体を動かしてリフレッシュしましょう。

17日『就活相談会』

就活段階は人それぞれです。
何をすればいいのかお伝えします。

31日『第1回センター夏祭り』

朝霞市では8月2日~4日にお祭りがありますが
センターでも開催します。夏祭り気分を味わいましょう。

ウェルビー朝霞台駅前センターでは見学・体験をいつでも受け付けています。
ご興味のある方はいつでもお問い合わせください。

<お問い合わせ先>
ウェルビー朝霞台駅前センター
住所:埼玉県朝霞市浜崎1-3-6 ル・クール3階 301号室
電話番号:048-486-6577
申し込みフォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/1alMAKT54axxOrYXvUCnxbyShfXvlYZD5UAefz6vJd9s/edit?pli=1

【桜木町駅前】☆ウェルビー探検隊のイベントのご案内☆

こんにちは!ウェルビー桜木町駅前センターです。
 
照りつける太陽がまぶしく、夏の到来を感じさせる季節となりましたね。
アイスや冷たいものが美味しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
 
さて、今回は学生ご本人様・保護者様・学校関係者様・支援機関の皆様向け対象イベントのご案内です!
*卒業後の進路に迷っている。
*就労移行ってどんなところだろう?
*働くのが不安だな…
*誰に、どこに相談していいかわからなくて辛い思いをしている。
上記に一つでも当てはまる方は、ぜひ一度ウェルビー桜木町駅前センターを探検してみませんか?
 
就労移行とは?就職に向けた訓練はどんな事を行っているのか?その他就労に関する質問や相談も承っております♪
 
イベントの概要は下記のチラシ通りとなっておりますので、少しでも気になったり興味がある方は
ウェルビー桜木町駅前センターにお気軽にお問い合わせください!!
 
【開催日】2024年8月23日(金)
【時 間】14:00~ 16:00
【料 金】参加費不要
【対象者】障害のある方 (手帳がない方も参加いただけます)・ご家族様・学校関係者様・支援機関の方
【申し込み方法】電話、FAX、メール
 
ウェルビー桜木町駅前センター_ウェルビー探検隊 表
ウェルビー桜木町駅前センター_ウェルビー探検隊 裏
 
桜木町駅前センターでは、随時、見学・体験を受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください!職員一同、心よりお待ちしております♪
 
 
【問い合わせ先】
ウェルビー桜木町駅前センター
〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町3-8 横浜塩業ビル2階
電話:045-680-1178 / FAX:045-680-1179
E-mail:sakuragicho@welbe.co.jp
 

【チャレンジ広島駅前】ウェルカムカードを作りました♪

こんにちは、ウェルビーチャレンジ広島駅前センターです☆彡

実は今年の5月でうちのセンターが開所1周年を迎えました(/・ω・)/

日頃の感謝の気持ちを込めて、ウェルビーチャレンジ広島駅前センター開所1周年記念イベントを開催いたしました。
たくさんの支援事業に携わる方々にご参加いただき盛り上がるイベントとなりました♪
その際、イベントの準備をご利用者の皆様にお手伝いいただきました(*’ω’*)
感謝の言葉と気持ちのこもったウェルカムカードは全て違うデザイン!たくさんある中でもどれも被ることない見事なデザインでした。 ψ(`∇´)ψ

ウェルビーチャレンジ広島駅前センター支援風景①

すべて手書き、気持ちのこもったチャーム付きの可愛いカードです♪

余白にイラストも入り利用者さんそれぞれの個性が光っています。
世界にひとつだけのカードを受け取った方には幸せが訪れるでしょう( `―´)ノ

カード作成を通じて、
想像力、役割分担・チームビルディング、コミュニケーション能力向上が期待できます。(❁´◡`❁)
そしてみんなと完成した時の達成感は心の栄養となります。

一緒に、貴重な体験してみませんか?

7月のウエルカムボードも必見です。こちらもご利用者様の素敵な作品です!

ウェルビーチャレンジ広島駅前センター支援風景②

皆様のお越しをお待ちしています!(^^)!
もちろん問合せ、見学のみでも大丈夫です!

ウェルビーチャレンジ広島駅前センターでは随時、見学体験を承っております!
他にも多種多様なカリキュラムを準備していますのでお気軽にお問い合わせください☆彡
電話またはメールにてお待ちしております。

★お問い合わせ先★
ウェルビーチャレンジ広島駅前センター
TEL:082-207-4790(センター直通)
または0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp

ウェルビーチャレンジ広島駅前センター スタッフ一同 心よりお待ちしております!!

【福山三之丸】復職した方の声

みなさん、こんにちは ウェルビー福山三之丸センターです。
福山三之丸センターも開所し、3ヶ月が経過しようとしています。
センターを利用し、復職をされた方がおられますのでインタビューを行いました。
「復職どうしようかな?」と思っている方はぜひ参考にしていただければと思います。

①ウェルビーに通ったきっかけは?
復職するにあたって日中ちゃんと活動できるかどうかの確認と復職する為の実績作りをする為に上司が進歩するように話をしてくれたから。

②ウェルビーの支援内容について
色々な人が通われていて、一人一人に対してしっかり支援されていてとても通いやすいと思いました。
しっかり通うことができたので早めの復職をすることができました。

③ウェルビーのカリキュラムについて
ストレスに対しての向き合い方や仕事をする上での基本的なことまで学ぶことができて自分自身を見つめ直すことができたり
知らない事を知ることができたので通う前より気持ちも体調も良くなり自信を持って復職することができました。

④ウェルビーに通ってよかったこと
色々な方が通われているのでコミュニケーションをしっかり取ることができ、ストレスに対しての向き合い方の方法を他人から学ぶことができて自分に取り入れることで今後の会社でのトラブルなども上手く付き合えていけそうな自信がついたこと。
スタッフのみなさんも優しく接してくれて通うことに対してポジティブになり生活習慣も整えることができたのは良かった。

⑤ウェルビーの利用を検討している方へ
復職を目指している人は通うことで生活習慣も整いしっかり復職に対して準備することができる場所なので
少しでも気になっているのならまずは話だけでも聞いてみることをオススメします。

短期間の中で、スタッフと相談を行いながら体調を整え復職の準備を進め無事に復職を行われています。
復職後も安定して就労をされており、「大丈夫ですよ!!」と元気な声で近況を教えていただいています。
個々に応じた、復職に向けたスケジュールを考えて相談をしながら進めていきます。

ウェルビー福山三之丸センター_画像①1

ウェルビー福山三之丸センターでは見学体験を随時受け付けております。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!!

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: sannomaru@welbe.co.jp
●福山三之丸センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/sannomaru.html

【チャレンジ浜松】職場復帰に向けた支援(リワーク支援)のご案内

皆さん、こんにちは!
ウェルビーチャレンジ浜松センターです。
2024年6月に自立訓練(生活訓練)ウェルビーチャレンジ浜松センターが開所して1カ月が経過し、本格的な夏が始まりましたね。熱中症にならないよう、こまめに水分補給をしていきましょう!
今回は、休職されている方の職場復帰に向けた支援(リワーク支援)の利用についてご紹介したいと思います。
チャレンジ浜松センターでは、うつ病、統合失調症、適応障害、双極性障害など様々な原因で現在休職されている方を対象とした、職場復帰に向けた支援(リワーク支援)を受けることが可能です。
休職中は、入院や自宅療養で、外出される機会も少なくなっているのではないでしょうか。また、「復職後の自分の仕事はどうなるのだろう?」「同僚と以前のように過ごせるだろうか?」など、色々な事が頭をよぎるのかと思います。
そのような皆さんに是非一度、ウェルビーチャレンジ浜松センターでの見学、体験をおススメします!

例えば、
復職後の心配事について、スタッフと一緒に考えたり、スタッフが代わって会社の復職担当者様に確認や相談を行うことも可能です。
・復職後の業務内容が確定している場合など、可能であれば、その業務に合わせて訓練も行えます。
人とのコミュニケーションが苦手な方は、ゆっくりと人と接する事に慣れていきましょう。初めは緊張しても、同じように悩みを持たれている方と話をする事で、少しずつ人とのコミュニケーションにも慣れてきますよ。

一人で悩むよりも、私達スタッフと復職に向けて、一緒に取り組んでいきませんか?
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。お待ちしています。

※自治体の判断によっては、ご利用いただけない場合もございますが、まずはご相談ください。スタッフ一同お待ちしております。

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 053-401-3563

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ浜松センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: c.hamamatsu@welbe.co.jp
●チャレンジ浜松センターのHPはこちらから

【西鉄久留米駅前】8月カリキュラムのお知らせ

こんにちは!
ウェルビー西鉄久留米駅前センターです。

梅雨に入り雨の日も多いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか☂
そろそろ九州南部の梅雨が明けるようです。
福岡県のある九州北部の梅雨明けも例年と比較すると早いことが予測されているようですね。
まだまだ雨の日も多く予想されておりますので、災害に備えてお過ごしください。

さて!!今回は・・・8月のカリキュラムについてのご紹介です。
8月も土曜特別プログラムを始め、充実したカリキュラムとなっております!
お気軽にお問い合わせください。

ウェルビー西鉄久留米駅前センター_チラシ①ウェルビー西鉄久留米駅前センター_チラシ②

雨の日は憂鬱・・・そんな方も多いかもしれません。
おうち時間を充実させたり、室内で楽しめるリフレッシュを見つけたりと
楽しく梅雨を乗り越えましょう(^^)/
どんな時も、ご自身の体調に合わせて無理なくお過ごしくださいね。
私たち、ウェルビー西鉄久留米駅前センターでは、「就職したい」というお悩みだけでなく、
「働きたいけど気持ちの落ち込みが激しい、生活リズムを整えたい」等々のお悩みも伺っています!
どんな小さいことでも構いません。
是非、お気軽にご相談ください^^
日々の生活で悩まれていることがある、就職について相談したいなどがあれば、
まずはお話だけでも構いませんので是非ウェルビーまで足を運んでみてください。
スタッフ一同お待ちしております♪

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
★見学・相談はこちら★

お電話でのお問い合わせも受け付けています。
0942-64-9166 (電話対応時間10:00~18:00)

【近鉄奈良駅前】「8月のプログラムのご案内」

こんにちは!ウェルビー近鉄奈良駅前センターです!

毎日暑い日が続きますね。暑いのが苦手という方も多いと思いますが、花火やかき氷、夏祭りにスイカなど夏ならではの楽しみもありますね。
そんな中、ウェルビー近鉄奈良駅前センターでは皆さん、就職に向けて毎日の訓練に励んでおられます。

さて!今回は8月のプログラムのご案内です!
ウェルビー近鉄奈良駅前センタースケジュール2024年8月

土曜日・日曜日・祝日のイベントは就職活動に役立つ知識など色々用意しております。

実際のプログラムを受けて、ウェルビーのことを知ってみませんか?
是非お越しください!

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:0742-95-9905

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「近鉄奈良駅前センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申込はこちら

また、見学・体験・相談会も併せてご検討ください!

新しい第一歩をウェルビー近鉄奈良駅前センターではじめてみませんか?
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!