【新越谷駅前】合同企画イベントのご紹介

皆さんこんにちは、ウェルビー新越谷駅前センターです。

ここ最近前線の影響で雨や曇りの日が
多くなっていますが、いかがお過ごしでしょうか?
さて今年のGWですが、ウェルビーでは新越谷駅前センターと
新越谷駅前第2センターとの合同企画として

「ウェルビーオリンピック?」

を開催いたしました。

この「ウェルビーオリンピック」ですが、様々な種目を選定し2センター対抗で行われます。
その種目ですが、何故かとてもバラエティーに富んでいます。

「卓球」 「射的」 「ゴルフ」 「クイズ」 「カードゲーム」
「はぁ、ていうゲーム」 「PCタイピング」

様々な種目が用意されていおり、ご参加されたご利用者全ての方が特技を活かして
チームに貢献していました。

3日間にわたる熱戦は最後まで伯仲し、大変な盛り上がりを見せましたが、
今回は僅差で新越谷駅前センターに軍配が上がりました。
しかし勝敗もさることながら、ご利用者様の生き生きとした笑顔がとても印象的な大会でした。
そして日頃は別々に訓練している2センターのご利用者様同士の交流も深める事ができました。

また来年も是非素晴らしい大会となるよう企画したいと思います。

ウェルビーオリンピック勝敗表

新越谷駅前センター_ウェルビーオリンピック勝敗表

興味をお持ちの方は是非お気軽にご連絡ください。心よりお待ち申し上げております。

就労移行支援事業所 ウェルビー新越谷駅前センター
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-4 セントエルモ新越谷4階
電話:048-990-5656 メール:shinkoshigaya1@welbe.co.jp

【新越谷駅前】軽作業班のご紹介

こんにちは。ウェルビー新越谷駅前センターです。
今回のブログは、オフィスワークシミュレーション(企画課)訓練の一環として、利用者が担当します。

今回は、ショートオフィスワークシミュレーション軽作業班を紹介します。
最近は主にカード作成折り紙の用紙作り、台紙作りをしています。
それぞれ定規で寸法をきちんと測り、切り分けていく作業です。
なかなか正確に寸法をとり、切っていくのに悪戦苦闘、四苦八苦しています。
時間内に終わらせなくてはならないので、最高でも36枚程度しか作れません。数よりも正確性を要する作業です。
ウェルビー新越谷駅前センター①

現在センターをご利用中の方々は越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・吉川市・松伏町・足立区から訓練に通われています。
資料請求やセンター見学、体験も随時受け付け中です。見学や体験をご希望の方は電話メールにてお問い合わせください。
感染症対策を徹底して、スタッフ一同お待ちしております。

-お問い合わせ先-
ウェルビー新越谷駅前センター
TEL:048-990-5656(センター直通)
または 0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp

【新越谷駅前】ポスター作成のご紹介

こんにちは、ウェルビー新越谷駅前センターです。
今回のブログは、オフィスワークシミュレーション(企画課)訓練の一環として、利用者が担当します。

風薫る新緑の季節、お変わりございませんか?

今回はオフィスワークシミュレーション内で私たちが行った、
カリキュラム紹介ポスター作成の裏側や感想をお伝えします。

まずオフィスワークシミュレーションとは何かを簡単にご説明します!
ウェルビーのセンター内を会社と仮定し、日頃の訓練をより企業の雰囲気に近づけた環境で実施するカリキュラムです。
・企画広報課・庶務課・総務課の三班に分かれ活動しています。

今期の企画課で、初めてウェルビーに来訪された方、通所して間もない利用者さんへ向けた、カリキュラム紹介のポスターを制作しました。
前期の企画課からの引継ぎで始まった今回の企画。
内容・レイアウトは今期企画課の私たちにおまかせということで、気合いが入りました。

カリキュラム紹介のポスターを作成することとなった経緯は、話し合いを進める中で
「通所して間もない頃は、各カリキュラムで何を行っているのかが分からない。」
をいう意見が上がった為です。
実際に私も通所を始めた頃は都度スタッフの皆さんにカリキュラムの内容を質問しておりました…!

さて!今回作成したカリキュラム紹介のポスターはこちらになります↓
ウェルビー新越谷駅前センター①
ウェルビー新越谷駅前センター②

各カリキュラムの内容を簡潔にまとめ、利用者さんの感想も記載してイメージが出来る様に作れたのではないかと思います。
オフィスワークシミュレーションの時間内にメンバー間で文章班とレイアウト班に分かれ役割を分担したり、試行錯誤をしながら進めることが出来ました。
その結果、全員が納得できる仕上がりになりました!
作成を終えて、Officeソフトのスキルが上がった実感や、コミュニケーションのとり方についても理解が深まり実践的なスキルが身に付いたと思います。
大変なこともありましたが、とても楽しかったです。
最後までお読み下さり、ありがとうございました。

現在センターをご利用中の方々は越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・吉川市・松伏町・足立区から訓練に通われています。
資料請求やセンター見学、体験も随時受け付け中です。見学や体験をご希望の方は電話かメールにてお問い合わせください。
感染症対策を徹底して、スタッフ一同お待ちしております。

-お問い合わせ先-
ウェルビー新越谷駅前センター
TEL:048-990-5656(センター直通)
または 0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp

【新越谷駅前】グループディスカッションのご紹介

皆さんこんにちは、ウェルビー新越谷駅前センターです。
突然夏が来たかと思ったらここ最近は少し肌寒い日が続きましたが、いかがお過ごしでしょうか?
ところで本日は

「第一印象の重要性」

   をテーマにしたグループディスカッションを行いました。
そこで今回は、私たちは「見た目」というわずかな情報から、
とても多くの事を決めてしまう傾向があるという事を、グループディスカッションを通して学びました。
このグループディスカッションを通してご利用者からは様々な発表がありました。
その中からいくつか取り上げてみました。

・服装や身だしなみにはもっと気を付けなくてはと思った
・第一印象がこれほど大切だとは思わなかった
・面接のときなどは特に外見や第一印象に気を付けたい
・相手の人を第一印象で決めつけない事も大切だと感じた

 

などなど活発な意見が交わされました。またユニークな意見もたくさん出て笑いの絶えないグループディスカッションでした。

このように私達ウェルビー新越谷駅前センターでは、ご利用者の方の自主性を大切にしながらご利用者様に誠意を持って支援しています。
ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

就労移行支援事業所 ウェルビー新越谷駅前センター
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-4 セントエルモ新越谷4階
電話:048-990-5656 メール:shinkoshigaya1@welbe.co.jp

【新越谷駅前】★ウォーキング★のご紹介

こんにちは!ウェルビー新越谷駅前センターです。
寒暖差が激しく体調を崩しやすい天気ですが皆様いかがお過ごしですか?
今回のブログは、オフィスワークシミュレーション(企画課)の一環として、利用者が担当します。
本日は毎週水曜に行っている★ウォーキング★について紹介します。
ウォーキングの文字通り、天気のいい日にセンター近くの公園や施設を目指して歩いていきます。
参加は任意で参加されない方は就職活動に向けて応募書類作成や面接練習などに取り組みたい方は室内に残ります。
参加する理由も気分転換健康の為など様々ですが私は歩きながら、他の利用者さんと話すのが楽しいです。
3月30日の公園は桜が開花して春らしい気温の中、お花見をしている人を沢山見かけました。
私は談話しながら利用者さんとキャッチボールをして体を動かしていました。
ベンチに座って利用者さんと談話する姿も見られて、それも楽しそうだなと感じました。
雨の日はストレッチなど屋内で体を動かすプログラムを実施しています。
公園のが咲いていました!!

ウェルビー新越谷駅前センター写真①

現在センターをご利用中の方々は越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・吉川市・松伏町・足立区から訓練に通われています。
資料請求やセンター見学、体験も随時受け付け中です。見学や体験をご希望の方は電話かメールにてお問い合わせください。
感染症対策を徹底して、スタッフ一同お待ちしております。

-お問い合わせ先-
ウェルビー新越谷駅前センター
TEL:048-990-5656(センター直通)
または 0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp

【新越谷駅前】「文章表現」プログラムのご紹介

皆さんこんにちは、ウェルビー新越谷駅前センターです。
ところで3月下旬にとても寒い日が2日ほどありましたが、その翌日から気温がぐんぐん上がっていきました。
そして今日は春を通り越して突然夏が来たような天気です。
急激な気候の変化に色々と体調の管理も大変ですが、くれぐれもお身体にはお気をつけください。

ところで本日は「文章表現」というプログラムで文章を要約する
という訓練を行いました。長い文章のポイントを押さえて決められた文字数で表す事は、
ご自身の考えをまとめるという点でとても大切な事です。

そこで今回は

「足るを知る人は富む」

という言葉の文章をテーマとして選びました。この言葉の意味は

「何かが足りない」と嘆くより今ある環境に
満足して生きる方が豊かな人生を送る事ができる

という事ですが、ご利用者の皆さんは実に上手に50字以内にまとめる事ができました。

その後、この言葉についてグループワークで行いました。その中で私達が日頃から
当たり前だと思っていた事に対する感謝が足りなかったかもしれないという意見が多く聞かれました。

きれいな水やおいしい食べ物、美しい自然などなど
そうした全ての事に感謝できる気持ちが、心を豊かにするのかもしれませんね。
そんな大切なことをご利用者の方たちから改めて教えて頂きました。

私たちはご利用者の方が実現したい人生を歩めるよう誠意を込めて支援しています。
興味のある方は気軽にご連絡ください。心よりお待ちしております

【ワークフェスタ】オンライン開催のお知らせ(2022年2月2日開催)

埼玉県委託事業 発達障害者就労支援センター「ジョブセンター草加」「ジョブセンター川越」「ジョブセンター川口」「ジョブセンター熊谷」が主催するワークフェスタを2022年2月2日に開催いたします。

今回は、コロナウイルス感染症対策としてオンラインで開催!
それぞれのパソコンやスマートフォンなどで参加できます。

今回のテーマは

「オンライン企業見学 ~自立を目指し、長く働き続ける~」

新しい生活様式が浸透してきた社会で、自分らしい働き方を知ってみませんか?

参加無料、どなたでもご参加いただけます。

 

彩の国 埼玉県委託事業
ジョブセンター合同ワークフェスタ
オンライン企業見学 ~自立を目指し、長く働き続ける~

ジョブセンター合同ワークフェスタPDF

開催日時

2022年2月2日(水)  13:00~16:00 (12:00オンライン受付)

 

開催場所

オンライン開催
※それぞれのパソコンやタブレットなどで参加

 

タイムテーブル

 

基調講演
セルフケア入門
長く働き続けるために、本来の能力を発揮する方法
講師:4bunnno3.com 代表 北村 尚弘 様

 

ご興味のある方は、お気軽にお申込みください

お申し込み方法(事前申し込み制)
※2022年1月26日締切

1.Googleフォームから申し込み
https://forms.gle/HjVVYJHofZuwXJkg8

ドメイン指定を確認の上、@gmail.comからの受信を許可に設定してください。
迷惑メールフォルダに分類されることもありますので、再度メールフォルダのご確認をお願いいたします。

前日までにメールが届かない、ご質問などございましたら下記の最寄りのジョブセンター
ジョブセンター草加 048-929-7600
ジョブセンター川越 049-249-8772
ジョブセンター川口 048-299-2070
ジョブセンター熊谷
 048-501-8917

までお電話にてご連絡いただければ幸いです

 

【新越谷】11月3日 イベント開催報告

こんにちは!ウェルビー新越谷駅前センター企画広報課です。

今回、企業実践の一環として利用者の我々がブログを作成します!
11月3日(水)文化の日に行われたウェルビー新越谷第2センターとのイベント「リアル脱出ゲーム」についてご報告します☆

【新越谷】人狼ゲーム

新越谷駅前センターと新越谷駅前第2センターで2チームに分かれて、ネットで結んで行われた対抗ゲームは、十個の謎解きに挑戦しながら十六人の村人の中から三人の人狼を見つけ出し、無事に生き残るというゲームです!
それぞれの謎解きに、チームが数人に分かれて協力しながらあたりました。クロスワードパズルや数独などもあり、脳トレにもなりました。

メンバー全員で、1つの目的を目指すというゲームは、話し合いの大切さが実感される課題でした。同じセンターのメンバーでもあまり話したことのない人たちが、ああでもない こうでもないと意見を出し合いながら盛り上がるのは、普段、行われているグールプワークやグループディスカッションとも違うワクワクの展開でした。1人で行うよりも、チームメンバー全員で問題を解くほうが、時間短縮にもなり効率的に進めることができたと思います♪
結果は、二つのチームとも十個の謎解きには行き着きましたが、一人の人狼しか見つけられず引き分けとなりました。結果、脱出には失敗しましたが、チーム全員が協力しながらワクワクドキドキの二時間はあっという間で、時間を忘れて楽しめました♪
日々の訓練や就職活動の良いリフレッシュになりました☆

ウェルビー新越谷駅前センターでは、就労に向けて様々な訓練を行っておりますので、お気軽にお越しください☆

-お問い合わせ先-
ウェルビー新越谷駅前センター
TEL:048-990-5656(センター直通)
または0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp

現在ウェルビー新越谷駅前センターをご利用中の方々は、越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・吉川市・松伏町・足立区から通われています。
随時、見学を受け付けておりますので、ご希望の方は電話かメールにてお問い合わせください。スタッフ一同お待ちしております。

【新越谷】12/10開催 イベントのご案内

こんにちは。ウェルビー新越谷駅前センターです。
11月も中旬ですが暖かい日が続いていますね。
このまま暖かい日が続いてくれるといいなーと思う今日この頃です。
皆様は寒い季節はお好きですか?さて今回はイベントのご案内です!

内容:実習報告会
日時:12月10日(金) 14:00~16:00
場所:ウェルビー新越谷駅前センター
対象となる方
・障害者枠で就職活動中の方
・就労移行にご興味のある方
・支援機関・医療機関・学校関係者の皆様

ウェルビー新越谷駅前センターに通所されている利用者様
企業実習に参加してみてどうだったか発表をしていただきます。
実習の内容、職場環境、実習をやってみての感想、
就労移行の訓練で役立ったことなどのお話をしていただく予定です。

・働くイメージが湧かない
・障害者雇用について知りたい
・自分に合った職場環境を知りたい などの不安はありませんか?
利用者様の体験談を聞くことで少しでも皆様の不安が解消できればうれしく思います。

参加ご希望の方は
電話:048-990-5656  FAX:048-990-5657
メール:shinkoshigaya1@welbe.co.jp までお問合せください。

現在センターをご利用中の方々は越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・吉川市・松伏町・足立区から訓練に通われています。
資料請求やセンター見学、体験も随時受け付け中です。見学や体験をご希望の方は電話かメールにてお問い合わせください。
感染症対策を徹底して、スタッフ一同お待ちしております。

【新越谷】「職員特別プログラム」についてご紹介

こんにちは!ウェルビー新越谷駅前センターです。
本格的に秋になり、過ごしやすい気候になってきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回のブログは、企業実践(企画課)訓練の一環として、利用者が担当します☆

今回は土曜日・祝日に実施しているプログウラム「職員特別プログラム」についてご紹介します☆

10/2(土)に行われた職員特別プログラムは「ネイルケア講座」でした。

皆様は普段ネイルケアをされていますか?
最近は性別を問わず、自爪のネイルケアをされている方も多いようです。
爪をきれいにすると、清潔感もUPして、就職活動で面接官に良い印象を与えることもできます☆
実際に参加利用者全員でネイルバッファー(爪やすり)を使ってネイルケアを行いました。
1回ケアしただけで、透明なマニキュアをしているようなぴかぴかの爪になりました☆

ウェルビー新越谷駅前センター写真②

 

1回ケアを行えば、1週間ほどはきれいな状態が保たれるようです。

また豆知識として、感熱紙タイプのレシートでもバッファーの代用として爪を磨けます。

爪をきれいにすることで、良い気分転換やリラクゼーションにもなります。
皆様もぜひ自爪のネイルケアをされてみてはいかがでしょうか☆

現在センターをご利用中の方々は越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・吉川市・松伏町・足立区から訓練に通われています。
資料請求やセンター見学、体験も随時受け付け中です。見学や体験をご希望の方は電話かメールにてお問い合わせください。
感染症対策を徹底して、スタッフ一同お待ちしております。

-お問い合わせ先-
ウェルビー新越谷駅前センター
TEL:048-990-5656(センター直通)
または 0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp