【西船橋】接客マナー講座第二弾「販売員の心得」開催報告

西船橋駅前センターでは、2月7日(土)午前10より、接客マナー講座の第二弾「販売員の心得」を開催いたしました。

1月13日に開催した接客マナー講座の応用編として、今回は利用者の方が販売員となり、実際に商品の販売や接客をロールプレイを通して体験していただきました。
販売員のなにげない立居振舞が、お客様の心理状況に大きな影響を与えます。買う気を損ねたり逆に購買意欲を高めたりして、店舗の売り上げに直接影響を及ぼします。
「お客様が感じ取る10個の信号」を詳しく紹介して、立居振舞の大切さを実感していただきました。

【西船橋】接客講座第2弾0207➀  【西船橋】接客講座第2弾0207②
★今回の講座には6名の利用者の方が参加。
百貨店のネクタイ売り場の店員となって奮闘していました★

〈関連記事〉
【西船橋】「接客マナー講座」開催報告(2015年1月13日)

 

障がい福祉サービス 就労移行支援事業所 ウェルビー株式会社
ウェルビー株式会社

就労移行支援事業所 ウェルビー西船橋駅前センター
西船橋駅前センターバナー

【川越】グループワーク「ペーパータワーを作成しよう」実施(川越企画部)

障がい福祉サービス 就労移行支援事業所 ウェルビー川越駅前センターでは、毎週金曜日の午前中にカリキュラム「企業実践」を実施しています。営業部・広報部・総務部・庶務部・企画部の各部署とも一般企業を想定した仕事になっており、2ヵ月クールで業務に取り組みます。
今回紹介する企画部の方々には、12月27日(土)に忘年会を企画することと、1月29日(木)のグループワークを実施することという2つの目標を設定いたしました。

1月29日に企画・実施したグループワークは、「ペーパータワーを作成しよう」。
6人のグループに分かれ、A4用紙30枚を用いて一番高いタワーを作ることを目指します。
作戦時間は5分、作成時間は10分で、ペーパータワーは2回作成します。
作戦時間中に紙を触ることと、のりやテープなどの道具を使うことは禁止としました。

グループワーク準備風景
グループワーク ペーパータワー作成準備風景

続きを読む

【川越】オリジナル3つ折りパンフレット作成(川越広報部)

ウェルビー川越駅前センターのカリキュラム「企業実践」では、営業部・広報部・総務部・庶務部・企画部に分かれて仕事をして頂いております。各部署とも一般企業を想定した仕事になっており、2ヵ月クールで業務に取り組みます。

今回紹介する広報部では、ウェルビーの事をよく知って頂くためにパンフレット作成を行いました。6名で1つのパンフレットを作成するのはとても大変で苦労することも多かったですが、利用者の方々が助けあって仕事をされている姿をみて一人一人の成長を感じました。
また、利用者の方々も達成感を味わう事ができ、報連相の大切さ等を改めて感じる事ができたようです!!

今回のパンフレットでは利用者の方目線でウェルビーの紹介をされているのでとても面白い内容になっておりますので、ぜひ目を通して頂けたらと思います。

 3つ折りパンフレットの一部

ウェルビー川越駅前センターでは、企業実践の見学等、随時受け付けております。
興味のある方はお気軽にお問合わせお願い致します!(^^)!

〈関連記事〉
【川越】グループワーク「ペーパータワーを作成しよう」実施(川越企画部)

 

障がい福祉サービス 就労移行支援事業所 ウェルビー株式会社
障がい福祉サービス 就労移行支援事業所 ウェルビー株式会社

就労移行支援事業所 ウェルビー川越駅前センター
川越駅前センターバナー