【チャレンジ岡山駅東口】6月のカリキュラムカレンダー

こんにちは!ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターです。
 
つい最近お花見イベントで暖かな空気に
晴れやかな気持ちになっていましたが、
あっという間にすっかり初夏の気候です。
花粉症が落ち着いたのは嬉しいことですが、急な気温の上昇に
身体はもちろん、タンスの服が追いつきません。
 
さて、6月のカリキュラムカレンダーができました。
ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センター_6月のカリキュラムカレンダー
気温や気圧の変化による体調不良にどう対処していけばいいか
考えてみるものや、汗をかいたらどんなケアが必要か、など
この季節ならではのカリキュラムも盛りだくさんです。
 
カリキュラムといっても一方的に聞くだけの座学ではなく、
一緒に考えてみたり、意見交換をしてみたり、時には体を動かします。
 
自分ひとりでは取り組むのが難しいことも、
誰かと考えてみることで新しい発見があるかもしれません。
 
気になるカリキュラムはもちろん、「これって何だろう?」と思うことが
ありましたら、お気軽にお問合せくださいね。
 
見学や体験のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 086-230-0672
 
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ岡山駅東口センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: challengeokayama@welbe.co.jp
 
●ウェルビーチャレンジ岡山駅東口センターの紹介ページは
https://www.welbe.co.jp/center/welbechallenge/c_okayama.html

【梅田】「6月のプログラムのご案内」

こんにちは! ウェルビー梅田センターです!

汗ばむような暑さが始まり、梅雨の訪れが感じられる季節になりました。
夏を前に皆様いかがお過ごしでしょうか。

今回は6月のプログラムのご案内をさせていただきます!

ウェルビー梅田センター_6月プログラム土曜日や祝日のイベントでは就職活動に役立つ知識や楽しい企画等も用意しております。
実際のプログラムを受けて、ウェルビーのことを知ってみませんか?
お気軽にご連絡ください。

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:06-6110-5138

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「梅田センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

3.フォームからのお申し込み
●資料請求はhttps://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申込はhttps://www.welbe.co.jp/form/entry/

また、体験や相談会も是非ご検討ください。
新しい第一歩をウェルビー梅田センターではじめてみませんか?
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:06-6110-5138

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「梅田センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

【チャレンジ広島駅前】ウォーキングカリキュラムのご紹介

こんにちは!
ウェルビーチャレンジ広島駅前センターです(`・ω・´)

段々と日中の日差しが強くなってきましたね、桜が散り風景も夏めいてきました♪

皆様、喉が渇いていなくても水分補給をお忘れなく☆彡

本日はセンターのご利用者様に大人気
ウォーキングカリキュラムについてのご紹介です(*^▽^*)!

ウェルビーチャレンジ広島駅前センターには
ウォーキング」と「ロングウォーキング」の二種類あるんです!

カリキュラムの時間が長いか、短いかの違いではありますが
広島駅から徒歩9分の場所を活かして皆で様々な場所へ行っています☆

野球のスタジアムとサッカーのスタジアムのちょうど間くらいにあるセンターなのはブログ担当スタッフの小さな自慢です( `―´)ノ(笑)

そんな中でも、準備も含めご利用者の皆様と思い出になった回である折り鶴奉納に行った時の写真をアップします!

ウェルビーチャレンジ広島駅前センター支援風景①

今回は全国にあるウェルビーのセンターとも合同で「鶴を奉納するイベント」を行い、広島にある4センターが代表して届けに行かせていただきました 〇゜

全国から広島へ、チャレンジ広島駅前センターには約2万羽の鶴が届きました。

もちろんセンターでも1000羽折りました。

その上で奉納するために、鶴に糸が通っているかな?ひっかけるリングがついているかな?など届いた鶴の検品を行い、期日ギリギリでなんとか完成へ・・・!

沢山の祈りがこもった鶴と、これまで作業した日々の達成感を胸に、皆様ウォーキングを楽しんでおられました!☆゜

皆様に沢山の体験をしていただけるよう、今後も様々なイベントを行ってまいります(`・ω・´)

一緒に、貴重な体験してみませんか?
もちろん問合せ、見学のみでも大丈夫です!

 

ウェルビーチャレンジ広島駅前センターでは随時、見学体験を承っております!
他にも多種多様なカリキュラムを準備していますのでお気軽にお問い合わせください☆彡
電話またはメールにてお待ちしております。

 

★お問い合わせ先★
ウェルビーチャレンジ広島駅前センター
TEL:082-207-4790(センター直通)
または0120-655-773(フリーダイヤル)
Email: info@welbe.co.jp

ウェルビーチャレンジ広島駅前センター スタッフ一同 心よりお待ちしております!!

【チャレンジ和歌山市駅前】センター紹介

初めまして、こんにちは!
ウェルビーチャレンジ和歌山市駅前センターです!

当センターは南海和歌山市駅前に2025年6月開所予定となっております。

今回はそんな私たちのセンターをよく知ってもらうために
センター内の雰囲気や魅力をお伝えしたいと思います!(^^)!

まずはシックな色合いで統一された室内をご覧ください。
ウェルビーチャレンジ和歌山市駅前センター_雰囲気 画像①

窓が大きく、日の光がよく入る明るい空間になっております。

窓際の個別ブースは一人で集中したい時や、外の景色を眺めて
リラックスしたい時におすすめですよ♪

フカフカのソファスペースは休憩時間にくつろぐにはピッタリです。
ウェルビーチャレンジ和歌山市駅前センター_ソファスペース 画像②

次回はセンター内の装飾やカリキュラム中の様子もお伝えしていく予定です♪

見学・体験・ご相談はいつでも承っております!
実際にセンター内でカリキュラムが行われている様子を見学・体験していただくことで、
よりセンターの雰囲気やスタッフの人柄を感じていただけると思います。

ご関心のある方は是非ウェルビーチャレンジ和歌山市駅前センターまで
お気軽にお問合せください♪(お電話でもメールでも大丈夫です)
みなさまからのご連絡お待ちしております。

和歌山市駅前センターは各線和歌山市駅から徒歩1分ですので電車やバスからも
アクセスしやすくなっております。
一人で来ることが不安な方や、行き方がわからない方もお気軽にご相談ください。

✿ウェルビーチャレンジ和歌山市駅前センター✿
〒640-8203
和歌山県和歌山市東蔵前丁4番地ファーストビル5階
TEL:073-494-4613
FAX:073-494-4614
Mail:c.wakayamashiekimae@welbe.co.jp

【宇都宮第2】企画課イベントのご報告

こんにちは!
ウェルビー宇都宮第2センターです。
5月5日のこどもの日、企画課にてイベントが行われました!!
ペットボトルボウリング、ピンポン玉リレー、カードゲームを行いました。
 
キックボクシング
足で蹴ってボウリング1人2回まで投げ、AチームとBチームに分かれて点を競いました。結果はAチームが29点、Bチームが33点でBチームが勝利しました。
ピンポンリレー
チームに分かれて割り箸、スプーン、卓球ラケットを使いセンター内を1人1週してタイムアタックで競いました。結果はAチームが2分56秒81、Bチームが2分09秒66でBチームが勝利しました。ピンポン玉を割り箸などを使用してセンター内を1週する発送は凄いですね!
カードゲーム
お題のカタカナ語でカタカナ語を使わずに説明し、解答者に当ててもらう個人戦ゲームです。
ウェルビー宇都宮第2センター_画像①
とても充実したこどもの日でした。
参加して下さった皆さん、ありがとうございました!
これからも企画課で、楽しいイベントを企画していきますので、是非ブログを読んでみてください。
 
宇都宮第2センターでは随時、見学・体験を承っております。
ご興味がある方はお気軽にお問合せください。
それでは、次回のブログもお楽しみに!
~ウェルビーに興味を持たれた方は、以下をクリック~
宇都宮第2センターホームページ
https://www.welbe.co.jp/center/tochigi/utsunomiya2.html
TEL:028-666-8037

【呉駅前】職場復帰支援・リワーク支援について

こんにちは。
ウェルビー呉駅前センターです。
当センターでは、適応障害やうつ病などの精神疾患を原因として休職されている方を対象とした職場復帰支援・リワーク支援についても専門的に行っています。
各種心理学に基づくプログラムによって、休職された原因(働き方・考え方など)を振り返り、対策を検討することはもちろん、10年以上にわたる就労移行支援事業のノウハウに基づく仮想オフィスワークでの実践を通じて、復職後に活かすことができる行動まで身につけられるようサポートしています。
 
今回は職場復帰支援・リワーク支援を利用した場合の「休職から復職、定着までの一般的な流れ」を説明させて頂きます。
 
ウェルビー呉駅前センター写真①
 
1.病気の休業開始及び治療
従業員より主治医に「休職の判断」の診断書を作成して頂き、お勤め先の会社に提出します。即日に近い日数で業務の引継ぎ等を行い休職に入り、自宅療養が開始されます。
 
2.主治医・産業医による利用可否
主治医・産業医より自宅での療養は終わったが、復職にはまだ早いと判断されたこの時期にウェルビーに通所して頂き、復職に向けての訓練を行います。
 
多くの企業では、生活リズム表の作成・図書館などでの業務リフレッシュ、体力作りとして散歩を推奨されることが多いようです。しかしながら、ウェルビーを利用せずご自身のペースで課題を取り組まれた場合、外部からの負荷は非常に少なく、メンタルのセルフコントロールは休職前と何も変わっていない方がほとんどです。また、復職後に再びメンタル不調を感じた場合、自身の対処方法を身に付けていない方が多く、復職後に再びメンタル不調になり再休職になるケースが多いです。(何度も再休職を繰り返されている方も多いです)
ウェルビーでは、体力の向上や生活習慣の改善、自己理解やメンタル系プログラムで、セルフコントロール力を磨く訓練を行います。また、メンタル不調になった原因の追究・対策を行い、メンタル不調の再発防止方法を身に付けて頂きます。また、お勤め先の会社と連携をさせて頂き、業務のリフレッシュも行います。
 
お勤め先の会社の就業規則上の休職期間の満了日を確認した上で、訓練期間を提案させて頂きます。
復職に大切な再発防止だけでなく、復帰後に自分らしく働くためのスキルを身に付け、自信を持って職場に復帰できるようサポートしていきます。
(訓練期間は6~12か月が妥当ですが、3か月からのコースもあります)
 
3.主治医による職場復帰の可否
ウェルビーの訓練は概ね終了し、主治医からの復職許可の診断書をお勤め先の会社に提出します。
 
4.最終的な職場復帰の決定
職場復帰の最終判断は、事業主でありますお勤め先の会社となります。
(最終的な職場復帰の決定権は、主治医ではなく会社にあります)
「復職後の配慮は最小限の中で通常勤務が可能であるか」の判断もと決定を行います。
多くの会社では「職場は働く場所である」の大前提のもと、「配慮は3ヶ月間、残業を行わないのみ」「復職後の他部署への異動を認めない」など、配慮を最低限に抑えられている会社が最近では非常に多いです。
 
5.復職
自信を持って職場に復帰します。
 
6.定着支援(フォローアップ)
復職した方と企業側、両方のサポートを行います。(最大3年6か月)
ご本人の不安を解消するだけでなく、復職を行う勤め先の会社にとっても、安心して雇い続けることができるというメリットがあります。
また、定着支援を利用することで何かあった時に一人で悩まず、安心して就労することが可能です。
職場復帰支援・リワーク支援に興味を持たれた方がいましたら、ぜひ見学や体験にいらしてください!
 
申し込み方法は下記↓
【お問い合わせ】
見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 0823-27-3668
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「ウェルビー呉駅前センター 見学申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: kureekimae@welbe.co.jp
●センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/kureekimae.html/

【広島駅前第3】6月カリキュラムのご案内

こんにちは!(^_^)
ウェルビー広島駅前第3センターです!

5月に入り新緑の美しい季節となりましたね♪
暑い日と雨の日が交互に来るようになりましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
雨等で体調が良く無いなと感じた時には耳のマッサージをしたり、
ぬるめのお湯でゆっくり入浴したりなどリラックスする事で、
症状を軽くする効果があるそうです(^^♪

ウェルビー広島駅前第3センターでは様々なカリキュラムを実施しています!
それでは6月のカリキュラムのご案内です♪

ウェルビー広島駅前第3センター 6月カリキュラム表 画像

6月は梅雨に入る季節となりますので、雨の日対策のカリキュラを実施しております。
6月2日(月)「梅雨対策」
梅雨対策をディスカッション形式で意見を出し合い、
話し合って色々な対策方法を皆様で一緒に見つけていきましょう☆
6月12日(木)「雨天時の面接・見学対策」
雨天時の企業面接や企業見学の時の為に講義形式で対策方法を身に付けていきましょう♪
6月23日(月)「雨の日のおすすめスポット」
雨の日のおすすめスポットをディスカッション形式で意見を出し合い、
話し合って雨の日も楽しめる方法を皆様で一緒に見つけていきましょう☆

その他就労に役立つ多様なカリキュラムや面接練習等実践も行っております♪
楽しみながら参加いただける様々なカリキュラムも用意しております♪(^^♪
実際にプログラムを受けて、ウェルビーの事を知ってみませんか??
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください♪

充実した個別サポートで「できた」を実感してみませんか?
見学・体験等、お気軽にお問い合わせください!
職員一同お待ちしております!

お問い合わせ先
ウェルビー広島駅前第3センター
TEL:082-569-8006
Email:hiroshima3@welbe.co.jp

【黒崎駅前】6月のカリキュラムご紹介

こんにちは ウェルビー黒崎駅前センターです。
 
 
6月のお薦めのプログラムは6月14日(土)の「内定がもらえる人ともらえない人の差」です。
 
内定がもらえる人ともらえない人の差はどれ位あったのでしょうか?
実は、その差は紙一重の差しかありません。内定をもらえる人の応募書類、面接時の注意点、内定をもらいやすい人の特徴などのちょっとした差をプログラムでお伝えします。
当日は面接会場行く気持ちで参加されてみて下さい。参加するかしないかで差が付くかもしれませんよ。
 
他にも魅力的なプログラムが満載です。詳しくはプログラム表をご確認ください。
 
 
ウェルビー黒崎駅前センター_06月カリキュラム表
 
随時、見学・体験を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
 
 
★・・・◆・・・◆お問い合わせ方法◆・・・◆・・・☆
 
①お電話でのお問い合わせ
ウェルビー黒崎駅前センター【TEL:093-482-5155
最初に「見学・体験希望」と伝えると、スムーズにいきます。
 
②メールでのお問い合わせ
下記の必要事項をご記入の上、メールでお問い合わせください。
【宛先】kurosaki@welbe.co.jp
【件名】黒崎駅前センター見学・体験希望
【お名前】(ふりがな)
【電話番号】
【メールアドレス】
【聞きたいこと】
【ご希望の時間帯(担当者からの電話)】具体的なお時間 又は 下記の番号の時間帯からお選びください。
(①9:00~12:00、②12:00~15:00、③15:00~18:00、④9:00~18:00)
 
③見学希望フォームよりお問い合わせ
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
 
お会いできる日をスタッフ一同心よりお持ちしております。
★・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・◆・・・☆
 
●資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
 
☆☆☆ ウェルビー黒崎駅前センター ☆☆☆
https://www.welbe.co.jp/center/fukuoka/kurosaki.html

【町田市役所前】進路フェス開催のお知らせ

こんにちは。
ウェルビー町田市役所前センターです。

この度、町田市役所前センターにて進路フェスを開催することになりました。
進路フェスとは、まだ進路が決まっていない方、これから進路を決める方向けに複数の福祉サービスを知ることができる機会となります。
また当日は、福祉サービスの説明だけでなく、社労士の方や生命保険会社の方も参加されます。
一度に様々な話を聞くことができる機会となっております。

保護者の方のみの参加も可能ですので、将来の選択肢を広げる機会にして頂ければと思います。

申し込み方法ですが、二次元コード、電話、メールで申し込みをお願いいたします。
ぜひ、お気軽にご連絡下さい。

進路フェス町田画像①ウェルビー町田市役所前センター進路フェス町田画像②ウェルビー町田市役所前センター

就職だけがゴールではなく、安心して働き続けられることを目指して支援をしていきます。
障害のある方が自立できるよう、市役所前センター職員一同、今後も徹底的にサポートいたします。

見学、体験は随時受け付けております。
スタッフ一同、心よりおまちしております!

★センター見学・相談お申し込みフォーム
リンク:https://www.welbe.co.jp/form/entry/
★資料請求はこちらから
資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/

【宇都宮第2】6月カリキュラム表

こんにちは!
ウェルビー宇都宮第2センターです。
だんだん暑さが増す頃となりました。
お健やかにお過ごしでしょうか。
梅雨も間近となりましたので、くれぐれもお身体にはご留意ください。。
 
さて、ウェルビー宇都宮第2センターの2025年6月のカリキュラム表をご紹介したいと思います。
 
ウェルビー宇都宮第2センター6月カリキュラム表
 
土曜祝日の特別プログラムのご紹介です。
 
毎週土曜日、祝日の特別プログラム
6/7(土)『自己肯定感を高める方法』
6/14(土)『宇都宮センターでタイピング検定(予定)』
6/21(土)『障害者雇用の面接で聞かれることは?』
6/28(土)『グループディスカッション 水平思考を考えよう』
その他、気になるカリキュラムはありますでしょうか。
毎日異なるお弁当が出るので、気になるメニューの日に体験に来ていただくのも良いのではないかと思います!
 
宇都宮第2センターでは随時、見学・体験を承っております。
ご興味がある方はお気軽にお問合せください。
それでは、次回のブログもお楽しみに!
~ウェルビーに興味を持たれた方は、以下をクリック~
宇都宮第2センターホームページ
https://www.welbe.co.jp/center/tochigi/utsunomiya2.html
TEL:028-666-8037