【福山】オフィスワークシミュレーション「広報課」によるブログをご紹介

こんにちは!
ウェルビー福山センター、オフィスワークシミュレーションの広報課です!
今回のテーマは、前回に引き続き「どんなカリキュラムがあるの?」の続編です。
前回は「オフィスワークシミュレーション」と「プレゼン作成・発表」についてご説明しました。
もし前回を見ていなくて内容が気になる方がいらっしゃったら、そちらから見てみてください!

今回は大きく分けて2つのカリキュラムについてご紹介します。
「グループディスカッション・グループワーク」と「特別カリキュラム」です。

グループディスカッション・グループワークは、どちらも利用者の方と話し合いをすることがメインとなるカリキュラム。
「夏バテ対策の個人的ベスト3は?」「1日だけ働くなら何をする?」
といったテーマに沿って自分たちの意見を発表し合います。
制作物を作ってPDCAサイクルを実践したりすることもありますよ!

ここからは主な流れ、それに伴った私の経験についてまとめてみます!
利用者の参加人数にもよりますが、4~5名のグループに分かれて話し合います。
その際、下記3役を決めてから進めていきます。

話し合いで出た意見を他グループや職員さんに伝える「発表」役
話し合いのかじ取りを担当する「司会」役
話し合いの際に出た意見を書き記す「書記」役

私は最初、口下手で自信がなかったので、話し合いを見学させてもらいました。
その時のグループの方々が、凄く積極的に自分の意見を伝えられていたことに驚いたのを覚えています。
「私もこの人たちのように円滑なコミュニケーションを取れるようになりたい!」と思いました。
今では司会・書記・発表、いずれの3つにも苦手意識なく取り組むことが出来るようになり、自身の成長を感じています。

ウェルビーでは「他人の意見を否定しない」「話したくない、話せない人はパスができる」など話し合いをする場でのルールが提示されます。
グループディスカッションに限らず、どのような場面にも適用されるルールなので、話すことが怖い方も不安が軽減されるかと思います!

2つ目は「特別カリキュラム」です。
一見何をするのか分かりにくいカリキュラムですが、とても楽しく身になる内容です。
なんと、ウェルビー福山センターの職員の方々が考案されたオリジナルの講義を受けることができるのです!

今回は、私が受けてためになった・楽しかったものを二つご紹介します。
一つ目は「執着を手放し福を招く」というものです。
カリキュラム内でワークシートに記入する時間があり、ただ言われたことを聞くだけではないので能動的な学びに繋がるなと感じました。
私の場合、その時まで自分を過度に批判する「自己批判」をよくしがちな傾向があり、たびたびその思考のクセに苦しめられてきました。
しかし、このカリキュラムでワークシートを書くうちに自己批判の気持ちと納得して別れることができたように思います。
完全に自己批判をしなくなったわけではないですが、私自身カリキュラムを受ける前よりも気持ちが楽になりました。

また、特別カリキュラムでは利用者の方々とコミュニケーションを深められるものも用意されています。
これから紹介する二つ目の特別カリキュラム「リアル脱出ゲーム」もそのうちの一つです。
グループの仲間たちと共に協力し合いながら謎を解いていくので、非常に楽しかった記憶があります。
センター内のあらゆるところに謎が隠されているので、体を動かしながら頭も使い、ここちよい疲労感がありました。
社会に出た後も「協調性」「問題解決能力」と重宝されがちな力を、楽しみつつ鍛えていくことができるのが良い点です。
また、カリキュラムが終わったその後も、逆にこちらから職員の方々にクイズを出す、などの交流が生まれたので、私にとって大きな影響を与えられたカリキュラムだと思っています。

今回は「グループワーク・グループディスカッション」、「特別カリキュラム」についてお伝えしました。
次回のテーマは未定ですが、カリキュラム紹介の続きを書くか、これまでに出てきていないまったく別のことについてのお伝えになるかと思います!

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。

体験や見学のお申し込み ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html

【福山】オフィスワークシミュレーション「広報課」によるブログをご紹介

こんにちは!
ウェルビー福山センター、オフィスワークシミュレーションの広報課です!
 
今回のテーマは「どんなことが学べるの?」です。
 
ウェルビーのホームページを調べるとカリキュラムの名前は色々出てきますが、中身についてはあまり触れられていませんよね。
そこで本日は、ウェルビーに行こうかと悩んでいる人が一番教えてほしい疑問かもしれない「どんなことが学べるの?」というテーマを扱っていこうと思います!
福山センターのみに当てはまる話題もあると思うので、福山センターに通おうか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
 
最初に紹介するのは、「オフィスワークシミュレーション」というカリキュラムです。
福山センターでは総務課、データ入力課、施設営繕課、そして広報課の4つの部署に分かれて疑似的に仕事場を作って活動しています。
定期的に「辞令」が掲示され、配属される課が変わるので、最初に見た時は本格的でビックリしました!
 
私自身の経験談になりますが、広報課に配属される前はデータ入力課で活動していました。
データ入力課では、名刺に書かれた名前、所属、電話番号、住所などをExcelに入力する業務をしたり、希望者は電話応対の業務もしたりすることが出来ます。
苦手意識があった電話応対も、マニュアルがあるので落ち着いて訓練することが出来、克服につながりました!
 
また広報課では、カリキュラムのポスター作りや広報誌の作成をしています。
福山センターへ見学・体験に来られた際は、ぜひ広報誌をチェックしてみてくださいね!
 
次は「プレゼン作成・プレゼン発表」というカリキュラムです。
月に一度、プレゼンのテーマが発表され、それに合わせてPowerPointで資料を作っていきます。
その月の最終週になったら、作成した資料をプロジェクターで壁に映し、他の利用者さんや職員の方々の前で発表!
私も一番初めの発表はすごく緊張して、手も足も声も震わせながらプレゼンを終わらせました……。
ですが、回を重ねるごとに緊張がなくなっていき、今では一番好きなカリキュラムのひとつになっています!
プレゼンの作成だけして、発表はまたセンターに慣れてきたころに……
ということもできるので、ぜひ参加してみてください!
 
土曜のカリキュラムはその日限りのものが多いので、興味のあるものがあれば見学・体験を申し込んでみてくださいね!
 
次回のテーマも「どんなことが学べるの?」の続きを予定しています。
言いたいことが多すぎて、ブログ一回分では収まらなくなってしまいました……!
 
ウェルビー福山センター_カリキュラム表
 
 
ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
 
↓↓ 体験や見学のお申し込み方法 ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
 
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
 
●福山センターの紹介ページはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html

【福山】カリキュラム体験会

こんにちは!ウェルビー福山センターです。

今年も梅雨入りの季節がやってきましたね。
湿度が高く風邪や感染症などで体調を崩しやすいため、ご自愛くださいね。

今日は『カリキュラム体験会』のお知らせをさせてください!

*ウェルビーでどんなことをやってるの?実際に訓練を体験できます。
*今の体調で利用できるか心配、就職までのプロセスを詳しく聞きたい、就職後の定着支援について詳しく聞きたいなど、なんでもご相談下さい。

今回は皆さまがご参加しやすいように、平日と祝日の2daysとなります。
オフィスワークシミュレーション「おしごと実践」では様々な職種の業務を体験することができます。
SST「報告・連絡・相談」ではどの職場でも役に立つ端的な伝え方やタイミングなどについてご紹介。

ウェルビー福山センターチラシ①-1ウェルビー福山センターチラシ①-2

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、楽しんで参加いただける様々なカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp

【福山】オフィスワークシミュレーション「広報課」によるブログをご紹介

こんにちは!
ウェルビー福山センター、オフィスワークシミュレーションの広報課です。
前回までブログを書かれていた利用者さんから引き継ぎ、今回から新しくブログを書き始めることとなりました。
よろしくお願いいたします!

今回のテーマは「どのような人が通っているの?」です。
福山センターに通おうと悩んでいる方は、この話題が気になる方も多いのではないでしょうか?
見学や体験は緊張しますし、事前に知ることができればうれしいですよね。
今回、利用者さんの男女比・年齢層を職員さんに取材してみましたので、是非参考にしてみてください!

まず、男女比です。男性7割、女性3割ほどですので、極端な偏りはありません。
私自身、同性の利用者さんがいらっしゃるかどうか、異性の方と上手く接することができるかどうかが不安でした。
しかし、いざ見学に行ってみると男女関係なく和気あいあいとしていたのでホッとしました。
男女間の雰囲気はそこまで気にする必要がないかもしれません!

次に、年齢層です。10~20代の方が最も多いですが、40~50代の利用者の方も何名かいらっしゃいます。
「同じ世代の方がいないかも……」と思われている方、安心してください!
また、昼休憩中のセンター内を見てみると、世代関係なく談笑されていたり、話に混ざらず個別に作業されていたりする方もいらっしゃいます。
各々が好きなように過ごされているので、コミュニケーションに自信がない方もゆっくり休むことが出来るはずです!

このように、福山センターには様々な属性の方が就労を目的として大勢集まります。
自分とは違う属性の方と上手く話せるようになりたい、聞き上手・話し上手になりたい……などの気持ちがある、コミュニケーションの訓練をしたい方にピッタリではないかと思います!

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。

体験や見学のお申し込み ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html

【福山】ウォーキングへ行ってきました

こんにちは。ウェルビー福山センターです!
 
福山市民にとって5月と言えばばら祭り!!
今年もかぐわしい花の香りに包まれ、華やかに彩られた会場で無事開催されましたね。
皆さんはばら祭りには参加されましたか?
当センターでもご利用者様と一緒にウォーキングとしてばら公園へ行き
お祭りの残り香を楽しみました。
すべて満開とは行きませんでしたが、鮮やかに彩られたアーチや
花壇に咲き誇る花々など、とても素敵な時間を過ごすことができました♪
 
ウェルビー福山センターばら公園写真①ウェルビー福山センターばら公園写真②
 
福山は100万本のばらの街、でありこの花は1年に数回咲きます。
ぜひ皆様も機会がありましたら、ぜひ見に行ってみて下さいね。
 
 
ウェルビー福山センターでは見学・体験受付中!!!
 
体験や見学のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
 
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp

【福山】事例検討会を開催します!

こんにちは。ウェルビー福山センターです!

5月と言えど7.8月のような猛暑が続いており、早くもセミの鳴き声が
どこからか聞こえてきそうなこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

この度ウェルビー福山センターでは6月27日に関係機関の方をお招きし
事例検討会を開催することになりました。

ウェルビー福山センター事例検討会のご案内

昨年6月、12月に続く今回も多くの方にご参加いただき、多角的な視点から
支援についてお話しできればと思います♪

途中参加/途中退室も可能ですので、ぜひご都合が合うようでしたら
皆様お誘いあわせの上ご参加くださいませ。

ウェルビー福山センターでは見学・体験受付中!!!

今イベント、体験や見学のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター イベント(見学・体験)申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp

【福山】6月カリキュラムのご紹介

こんにちは。ウェルビー福山センターです!
 
蒸し暑い日が増え、先日までの心地よい日差しと涼しい風が恋しくなるこの頃、
皆さんはいかがお過ごしですか?
 
この度ウェルビー福山センターでは6月のカリキュラム表が完成いたしました✨
今回も面白いカリキュラムが目白押し!!
「楽しい」と「ためになる」をたくさん詰め込みましたよ~✨
ぜひ1度お越しくださいね♪
 
カリキュラム表_【ウェルビー福山センター】6月
 
6/7(土)10:00~
「脱出するゲーム~謎解きグループワーク~」
皆さん謎解きはお得意ですか?今回の脱出するゲームは複数人で
参加する形式なので、謎解きが苦手でもOK!!ヒントもあるので気軽にご参加くださいね✨
皆で協力してウェルビー福山センターから脱出しよう!
 
6/21(土)10:00~
語れる自分になろう「推しトーーーク!」
あなたの「推し」は何ですか?好きなアイドルや食べ物、スポーツなどを語りながら面接で
必要になる表現力を磨きましょう♪わからないことを「わからない」ということも大切ですよね。
みんなでコミュニケーション力を楽しく伸ばしていきましょう!
 
ウェルビー福山センターでは見学・体験受付中!!!
 
体験や見学のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
 
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp

【福山】5月カリキュラムのお知らせ

こんにちは!ウェルビー福山センターです。
 
GWも終わり通常モードに世の中もなってきましたが、皆様の体調はいかがでしょうか?
五月病という言葉もあるように、春の人や気候の急激な環境変化に心と身体がついていけず
GWにぐったりしたり、リフレッシュできたけど、また毎日が始まる憂鬱など・・・
理由は様々ですが、体調を崩しやすい時期ですので、くれぐれも無理のないように
してくださいね。
 
ウェルビー福山センターのご利用者様も、GWはしっかり訓練に参加される方、
ゆっくり休み、リフレッシュされる方など様々ですが、長期の休みの中間や後半は
生活リズムを取り戻すためにも通所の案内をさせていただいております。
 
仕事によっては祝日勤務の職場もあるため、今から訓練をして、いつもとは違う町の様子を感じたり、
公共交通機関のダイヤの違いや交通状況の違いを知り、事前準備や対処方法を知ることが出来る良い機会でもあります。
 
土祝日も無理なく通所出来る様に、職員による特別プログラムや余暇活動の提案など内容は様々です。
そんなカリキュラム表はコチラ↓↓↓
 
ウェルビー福山センター_カリキュラム表新
 
ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、楽しんで参加いただける様々なカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp

【福山】オフィスワークシミュレーション「広報課」によるブログをご紹介

こんにちは!ウェルビー福山センター、オフィスワークシミュレーションの広報課です!
今回で第16回目になります。
 
この度、私の卒業に伴い、こちらのブログシリーズ最終回を迎えました。
読んで下さった皆さんやスタッフさん、訓練生の皆さんの今後が幸せであることをお祈りいたします。
改めて、本当にありがとうございました!
 
最終回のタイトルはこちら。
「私とウェルビー福山センターと・・・」
 
ウェルビー福山センターに通所し始めて自分の中で変化がありました。
家族から「人間らしくなった」と言われるようになったのです。
力強い言葉ではありませんが、生きていく上でしなやかさを得た証拠でもありました。
 
ウェルビーに通所し始める前の自分は焦っていた気がします。
結果を出さないといけないけど、何故かうまく行かない・・・。
肩に力が入るばかりで気持ちはいつも空回りする毎日でした。
 
会社ではクローズ(障害を開示してない就労)、病院では精神疾患患者、家では家庭を支えなければならない・・・三重生活に感じました。
大袈裟に言えば、人を傷つける為に生きているのでは無いのか・・・
そんな風に悩んだ日々もありました。
自分を変えてくれることに飢えていた気がします。
 
そして就労経験があった私は、生活上の自己管理はきちんと出来ていると思い込んでいました。
実際には自分の身体の事は何も知らなかった、それが事実だったのです。
毎日の通所で感じる細やかな身体反応、カリキュラムで向上していく自分の感触、気づきの中で発見される新たな自分の強さと弱さ。
気づけば主として抱えていた病気以外にも、別で3つほど病気に繋がる性質を発見できました。
 
幸運にもウェルビー福山センターでの残された時間もまだあった為、治療に力を分配しながら就職に向けた準備を行いました。
 
就職活動をしながら自分の人生を振り返り、能力を発見する。
そこにウェルビー福山センターという「第三者の目」が加わり、さらに大きな一歩を踏み出そうという気持ちになれました。
 
これが自分らしい一歩になれば良いと思います。
 
「自分らしい」とは何なのか?
立ち止まって見てみると・・・自分が「いつもしていたこと」
もしくは以前から自分が「したかったこと」なのかもしれません。
 
ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、
楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
 
 
体験や見学のお申し込み ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html

【福山】オフィスワークシミュレーション「広報課」によるブログをご紹介

こんにちは!ウェルビー福山センター、オフィスワークシミュレーションの広報課です!
今回で第15回目になります。

「自分を知り、成長させる訓練、それが個別課題」

ウェルビーでは、カリキュラム表にある講義やコミュニケーションプログラムだけでなく、「個別課題」への取り組みも行います。
資格取得に向けての勉強や、担当スタッフさんと一緒に決めた課題、自己理解に関する課題図書など・・・
毎週の面談等で進捗状況を確認しながら、計画的かつ継続的に進めていきます。

通所し始めて最初の頃は、出来るだけ色々なカリキュラムに参加する方が多いです。
通所に慣れてきたら、自分が得意なことや就労に向けて伸ばしていくべきスキルについて担当スタッフさんと話し合います。

つまり、個別課題は人それぞれ違うということです。

国家資格、MOS、簿記、FP、ITパスポート、アサーション関係などなど・・・
もちろん資格だけでなく、自分の興味のある分野を学習してみたいという方も居ます。

そして個別課題を通して「学習する」ことに目覚める人も少なくありません。
一つ成功体験を積むと、次もさらに何か学習したいという気持ちが湧いて、チャレンジしようとするのです。
学習意欲に目覚めるといいますか、やる気スイッチが入るといいますか・・・
もちろん、各種障害や調子を考慮しながら進めて行くようになります。

中にはアサーションの本を熟読し、それを自分なりにまとめ、プレゼン発表する方もおられます。
自身の障害について理解を深めることが出来ており、障害の奥行を理解しながら他者を尊重する会話できるようになっていきます。

このように個別課題は、「強みの創造」という分野の学習においては必要不可欠となっております。
ウェルビー福山センターのカリキュラムや面談を通して、皆さんもより良い自分を探して行きませんか?

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、
楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
体験や見学のお申し込み ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html