埼玉県の委託事業である発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加では、様々なイベントやセミナー、講演会を開催しております。
本日2月8日(木)開催いたしました、2017年 第3回埼玉県東部地区障害者ワークフェスタについてご報告させていただきます。
【ジョブセンター草加】第3回埼玉県東部地区障害者ワークフェスタチラシPDF
本日は定員300名を上回る大勢の方々にご参加いただき、大盛況となりました!
障害者就職支援のウェルビー > ウェルビーブログ > ジョブセンター草加
埼玉県の委託事業である発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加では、様々なイベントやセミナー、講演会を開催しております。
本日2月8日(木)開催いたしました、2017年 第3回埼玉県東部地区障害者ワークフェスタについてご報告させていただきます。
【ジョブセンター草加】第3回埼玉県東部地区障害者ワークフェスタチラシPDF
本日は定員300名を上回る大勢の方々にご参加いただき、大盛況となりました!
発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加は、平成28年12月30日(金)から平成29年1月3日(火)まで年末年始休業とさせていただきます。
年末年始休業期間のジョブセンター草加へのお問い合わせに関しましては、平成29年1月4日(水)以降に対応させていただきますので、ご了承ください。
2017年もよろしくお願いいたします。
【発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加】
埼玉県草加市氷川町2101-1 シーバイオビル3階
(障害者就労移行支援事業所 ウェルビー草加駅前センター併設)
電話:048-929-7600 FAX:048-929-7576
東武スカイツリーライン 草加駅西口 徒歩1分
センター紹介
発達障害者就労支援センター「ジョブセンター草加」は、「ウェルビー株式会社」が埼玉県からの委託を受けて行っている広域の相談機関です。埼玉県内に在住及び在勤の方は、年齢や診断の有無を問わずどなたでもご利用いただけます。
ご相談はすべて無料です。
発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加では、合同企業説明会を9月16日(水)に開催いたします。
当日は、企業の人事の方に障がい者雇用の取り組みについてお話しいただきます。
説明会だからこそ、ここはどうなっているの?という小さな疑問も直接聞くことができ、企業を身近に感じる事ができる貴重な機会となっております。
また、ハローワーク草加の統括職業指導官の方の、障がい者就労についての基調講演もございます。
これから就職活動を始める方であれば、どういった能力が自分に必要なのか見極める機会に。実際にされている方であれば、企業選びの参考に。まだまだ準備段階の方であれば、今後の目標やモチベーションにつなげていただければと思います。
お問い合わせ・お申込み
埼玉県発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加
電話:048-929-7600 FAX:048-929-7576
(9時~18時 土日祝日除く)
詳しくは下記をご覧下さい。また、お問い合わせ用紙もご利用下さい。
発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加合同企業説明会(平成27年9月)PDF
【ジョブセンター草加 合同企業説明会の詳細】
開催日時
9月16日(水) 14:00~16:30
定員:80名
開催場所
越谷市中央市民会館 4階 第17会議室
東武スカイツリーライン越谷駅 東口徒歩7分
タイムスケジュール
13:40 受付開始
13:50 開会挨拶・注意事項説明
14:00 ハローワーク草加 統括指導官 真田様
基調講演 「障がい者就労とハローワークの支援について」
14:40 企業説明会 90分 (各企業ブースごと 30分×3回 )
16:10 説明会終了 アンケート回収
16:30 終了
※各企業ブースごとの企業説明会は1回につき定員15名とさせていただきます。
定員を上回った場合は整理券をお渡しし、次の回でのご案内となります。
予めご了承ください。
※あくまでも面接会でなく説明会となります。
人事の方への直接の採用のご相談や履歴書のお持ち込みは、ご遠慮いただきますようよろしくお願い申し上げます。
参加企業(順不同)
株式会社DTSパレット
ポラス株式会社
メディカルトピア草加病院
トランスコスモス株式会社
株式会社ビルケア
お問い合わせ・お申込み
埼玉県発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加
電話:048-929-7600 FAX:048-929-7576
(9時~18時 土日祝日除く)
【発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加】
埼玉県草加市氷川町2101-1 シーバイオビル3階
(障害者就労移行支援事業所 ウェルビー草加駅前センター併設)
電話:048-929-7600 FAX:048-929-7576
東武スカイツリーライン 草加駅西口 徒歩1分
センター紹介
・発達障害者就労支援センター「ジョブセンター草加」は、「ウェルビー株式会社」が埼玉県からの委託を受けて行っている広域の相談機関です。
・埼玉県内に在住及び在勤の方は、年齢や診断の有無を問わずどなたでもご利用いただけます。
・ご相談はすべて無料です。
一般社団法人雇用問題研究会が発行する職業研究 2015夏季号に発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加の記事が掲載されました。
■掲載日■
2015年6月1日(月)
■掲載誌■
http://www.koyoerc.or.jp/occupational_research.html
職業研究 2015夏季号
支援施設 ジョブセンター草加
【発達障害者就労支援センター ジョブセンター草加】
埼玉県草加市氷川町2101-1 野中ビル3階
(障害者就労移行支援事業所 ウェルビー草加駅前センター併設)
電話:048-929-7600 FAX:048-929-7576
東武スカイツリーライン 草加駅西口 徒歩1分
センター紹介
・発達障害者就労支援センター「ジョブセンター草加」は、「ウェルビー株式会社」が埼玉県からの委託を受けて行っている広域の相談機関です。
・埼玉県内に在住及び在勤の方は、年齢や診断の有無を問わずどなたでもご利用いただけます。
・ご相談はすべて無料です。
詳しくはセンター紹介ページをご覧ください。
平成27年2月28日(土)から3月15日(日)までの期間、埼玉県立久喜図書館で行われるパネル展示イベント「あなたの世界を教えてくれる? 発達障害を知りみんなで支え合おう」に参加します。
「発達障害」関連の支援機関等の紹介として、ジョブセンター草加および
ハビー川越教室の紹介パネルを展示いたします。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
<「発達障害」関連資料の展示とパネル展示内容>
【日時】
平成27年2月28日(土曜日)~3月15日(日曜日)
*休館日(毎週月曜)を除く 9:00~19:00(土日は~17:00)
【場所】
埼玉県立久喜図書館
【内容】
「発達障害」に関する所蔵図書、雑誌の展示
「発達障害」親の会や支援機関を紹介するパネル展示
相談窓口や支援機関、親の会等のパンフレット、ちらしも配布
【問い合わせ先】
埼玉県立久喜図書館 自然科学・技術資料担当
TEL:0480‐21‐2659
詳細は下記ホームページをご参照ください。
埼玉県立図書館 健康・医療情報講座
https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/news/kouen/hattatsusyogai.html
〈関連ページ〉
幼児教室<Habii> ハビー川越教室 ハビーからのお知らせ:
埼玉県立久喜図書館主催「あなたの世界を教えてくれる? 発達障害を知りみんなで支え合おう」に参加します(2015年2月24日)
ジョブセンター草加では、平成27年1月17日(土)に越谷市中央市民会館にて「埼玉県東部障がい者ワークフェスタ」を開催しました。当イベントは東部障がい者就業・生活支援センターみらいと共同主催で行い、埼玉県および東部地区各市の就労支援機関を始め、就労継続支援事業所、就労移行支援事業所など22の就労支援機関の協力のもとで開催しました。
「障がいのある方が働く」ということをテーマに、就労中の方や就労を目指されている方、支援機関、そして障がい者雇用を行う企業それぞれの交流を図り、さまざまな情報を発信することを目的として企画しました。
午前の第1部は、「就職・定着セミナー」と題し、「当事者交流座談会」および「就労支援機関説明会」を実施しました。交流座談会では、埼玉県立大学の朝日雅也教授をお招きし、「障がいのある方が働くこと、支えられること」というテーマによる講演を行いました。その後、就労されている方と就労を目指されている皆様にフリートークの中で「仕事のやりがいや求める支援について」意見交換をしていただき、和やかな雰囲気で進められました。就労支援機関説明会では、22の協力機関が紹介パネルを展示し、来場者への説明や個別相談会を実施しました。各機関で個性の光る展示が多く、来場された方も興味深く見学や質問されている様子が見られました。
午後の第2部は、「企業講演」および「合同企業説明会」を実施しました。企業講演では、埼玉県障害者雇用サポートセンターの河崎誠司副センター長より雇用サポートセンターの紹介や障がい者雇用の現状についてお話いただきました。その後、堀川産業株式会社様および埼玉日産自動車株式会社様より雇用の取組みや、実際に働いている当事者の方の経験談などをお話いただきました。合同企業説明会では、16の企業・団体にお集まりいただき、それぞれのブースで実際の仕事内容や配慮している点、求める人材などについてご説明いただき、来場された当事者の方からも積極的に質問していただきました。
参加された皆様からは、
「他の方の悩みや、自分と似た環境の方のお話が聞けてよかった」
「障がいのある方の本音を聞いて、この言葉を社会全体に発信できたらいいなと感じた」
「企業の説明の中で障がいに対して理解があると感じることができた」
「働けるということに感謝して働こうという気持ちになった」
など、たくさんのお声を頂戴しました。
ワークフェスタ全体で220名を超える方にご来場いただき、「当事者交流座談会」には約140名、「合同企業説明会」には約120名の方にご参加いただきました。また、ご協力いただきました企業様、協力・関係機関の方々も100名を超え、多くの方々の支えのもと、無事に開催することができました。
来場者の皆様、およびご協力いただいた企業様、関係機関の皆様にこの場をお借りして、御礼申し上げます。ありがとうございました。
<関連記事>
【ジョブセンター草加】2015埼玉県東部障がい者ワークフェスタのご案内(2014年12月3日)
2015埼玉県東部障がい者ワークフェスタに関するプレスリリース(2014年12月18日)
<ジョブセンター草加とは>
◆発達障害者就労支援センター「ジョブセンター草加」は、「ウェルビー株式会社」が埼玉県からの委託を受けて行っている広域の相談機関です。
◆埼玉県内に在住及び在勤の方であれば、年齢や診断の有無を問わずどなたでもご利用いただけます。
◆ご相談はすべて無料です。
◆医療機関ではないため、発達障害の診断や診療等を行なうことはできません。
全国初となる、発達障害に特化した発達障害者就労支援センター「ジョブセンター草加」と
ウェルビー初となる、児童発達支援事業所「ハビー川越教室」が
平成26年6月1日(日曜日)に無事に双方とも開所いたしました。
発達障害者就労支援センター「ジョブセンター草加」 048-929-7600
https://www.welbe.co.jp/soka/
児童発達支援事業所 ハビー 川越教室 049-249-8660
https://www.habii.jp/
ウェルビー株式会社は埼玉県から委託を受け、全国初の施設として、
発達障害に特化した、就労相談から職場定着までを支援する
「発達障害者就労支援センター」を埼玉県草加市に開所する事となりました。
場所は東武スカイツリーライン・草加駅から徒歩1分のアクセスの良い駅前ビルで
名称は「ジョブセンター草加」です。
上田清司 県知事も「どんな方でも社会に出てチャンスが生まれ、才能を生かせるような仕事
に就いていただきたい」と埼玉県の積極的な支援を受けて運営してまいります。
開所は6月1日(日曜日)
お電話でのご相談は6月1日(日曜日)の開所前から受け付けておりますので
お気軽に048-929-7600までお問い合わせください。