こんにちは。ウェルビー名古屋駅前第2センターです。
雨の日が多くなってきましたが、紫陽花の美しい季節にもなりましたね。
我が家でもピンク色の紫陽花が美しく庭を騒がせています。
紫陽花の花の色は、おおまかに青系・ピンク系・白色と分かれていますが、どういった理由では花の色が決まるかご存じですか?
実は土壌のphで決まります。紫陽花が咲いている土壌が酸性かアルカリ性かで花の色が決まるのです。
酸性ならば青系統、アルカリ性ならばピンク系統の花になります。(白色のみ土壌の影響を受けません)
日本の土壌は基本的には酸性よりなので、日本の紫陽花は青色・紫色が多いのですが、ちょっとした一手を加える事で酸性からアルカリ性に変える事ができます。
例えば苦土石灰を土壌に混ぜる事で土壌はアルカリ性となり、紫陽花の花の色はピンク色となります。
卵の殻を細かくすり潰して混ぜても土壌は(若干弱いですが)アルカリ性となります。
料理のスパイスのように、たった一つの工程でまったく違う色(味)を出す事ができる、とっても楽しい花なんですよ。
皆さんも是非、咲いている紫陽花をご覧になって色どりをお楽しみください。
さて、話は変わりまして先日、ウェルビー名古屋駅前第2センターにて【就職されたご利用者の就職事例発表会】を開催いたしました。
また、今回のイベントでは【就職先の企業担当者様】もご来訪頂き、ウェルビー卒業生の皆様の頑張りや、企業としての障害者雇用への取り組みや姿勢をお話しして下さいました。
当日参加された方々からも、障害者雇用での働き方や企業の考え方や姿勢が分かり、とても良かったとご好評を頂くことができました。
卒業生の方々が事例発表をする際に、ウェルビーで訓練をしたこと、それが今の就労の場でどう活かせているか、就職の場で戸惑った事、それをどうやって乗り越えてきたかをウェルビーに通所されていた頃とはまるで別人のように威風堂々として話される姿を見て、心から感激をするのと同時に感銘を受ける事ができました。
人はかくも短い間に、自分の心次第でこうも変わっていけるものなのだと感じました。
我々が支援員としてできる事は限られています、最後はご自身の心次第なんだと感じました。
事例発表をされた方の中には、ウェルビーを利用した当初は「自分が変われるとは思えない」と言われていた方もいました。それでも、今は企業の戦力としてかかせないと期待をおかれるほどの人材となられていたのです。
自分自身が変わる事…、それは何だかとても大変な事のように感じるかもしれません。ですがたった一つの出会いや、たった一つの勇気と覚悟で案外すんなりいくこともあります。
もしかすると我々にその「たった一手」がお手伝いできるかもしれません。そう、紫陽花の色を変える卵の殻のようにです。
ご興味ある方からのご連絡お待ちしています!!!
見学・体験・お問合せ随時対応していますのでご相談ください!!!
↓すぐセンターを見学したいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
↓まずは資料が欲しいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
↓お電話でまずは相談をしてみたい方はこちら↓
052-433-1020(ウェルビー名古屋駅前第2センター)
【新越谷駅前】7月の特別プログラムと月間カリキュラム
こんにちは。ウェルビー新越谷駅前センターの事務員です。
メンタル・体調共に崩しやすい、じめじめとした季節ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、7月の特別プログラムとカリキュラム表のご紹介です。
毎週土曜日、祝日の特別プログラム
大好評‼第5回目の7/6『金銭管理➄』
7/13『ストレッチ』
7/15『訓練メソッドの共有』
7/20『企画課イベント』
7/27『簡単にできる料理講座』
グループワークの中で利用者様から出たアイデアも
今月はいくつか採用されました
そのほかにも様々なカリキュラムを行っております。
気になる方は
お気軽にお問い合わせください。
現在ご利用中の方々は、
精神障害(うつ病、統合失調症)、発達障害(ADHD、自閉症スペクトラム)、
知的障害をお持ちの方で、
越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・さいたま市・吉川市から
通われています。
<お問合せ>
就労移行支援事業所 ウェルビー新越谷駅前センター
〒343-0845 埼玉県越谷市南越谷4-11-4 セントエルモ新越谷4階
電話:048-990-5656 メール:shinkoshigaya1@welbe.co.jp
https://www.welbe.co.jp/center/saitama/shinkoshigaya.html
【あべの】8月あべのセンターでイベント第4弾を開催いたします!
こんにちは、ウェルビーあべのセンターです。
2024年8月21日(水)、あべのセンターイベント第4弾開催いたします!
日程:2024年8月21日(水)
時間:15:30~17:00
場所:ウェルビーあべのセンター
内容:事例紹介&カリキュラム体験会
ウェルビーを利用されている方の利用開始から現在までの道のりや
ウェルビー利用後の成長のご様子を紹介させていただく内容です
また当日はカリキュラムの体験が出来るブースも設置しております
利用を悩まれている方や就労の相談を受けている関係機関様など、様々な方に
利用者様の成長やウェルビーの支援を知ってもらえればと思います!
詳しくは下記画像をご覧ください!
みなさまからのお申し込みを心よりお待ちしております。
体験・見学のお申込みはいつでも受け付けております♪
*******≪体験・見学のお申込み≫*******
■ウェルビーあべのセンター
TEL:06-6629-8750
Mail:abeno@welbe.co.jp
件名:「あべのセンター 見学・体験申込み」
本文:お名前、ご連絡先、見学・体験①希望日②時間帯
*****みなさまからのご連絡お待ちしております*****
【名古屋駅前】7月プログラムについて
こんにちは!ウェルビー名古屋駅前センターです!!
7月になり、「夏本番」という季節になりましたね。
日が長くなり、18時でも明るいとちょっと得した気分になるのは私だけでしょうか。
ただ、最近はとにかく暑いため、日焼け止めや日傘などの対策しつつ、気を付けて日々を過ごしていきたいですね。
そんな7月の名古屋駅前センターのプログラム表を紹介させて頂きます。
7月も様々なプログラムを用意しております。
どのプログラムも事前に連絡を頂ければ、基本的には見学/体験ができますのでお気軽にご連絡ください。
皆様からのご連絡、お待ちしております!!
よろしければ下記もご参照ください。
↓すぐセンターを見学したいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
↓まずは資料が欲しいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
↓お電話でまずは相談をしてみたい方はこちら↓
052-459-0388(ウェルビー名古屋駅前センター)
【郡山駅前】7月カリキュラムのご案内
こんにちは!ウェルビー郡山駅前センターです。
今の時期は梅雨明けが待ち遠しいと感じている方も多いのではないでしょうか?
ウェルビー郡山駅前センターのとあるスタッフは梅雨を楽しむ方法として、
「世界的に有名なミュージカル映画の楽曲を思い浮かべながら主役になったつもりで雨を楽しむ」と語っていました。
雨で気分が晴れないという方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
さて今回は、ウェルビー郡山駅前センターの7月カリキュラムをご紹介します。
特別カリキュラムでは、日常生活や就職活動・就職後に役立つ様々なカリキュラムをご用意しており、
様々なカラーを持つスタッフが独自のカリキュラムを展開しています!
内容が気になる方や見学してみたいといった方、支援機関の皆様のご参加も可能ですので、
ぜひお気軽にお問合せください。
そのほか、郡山駅前センター独自のカリキュラムも数多く提供しておりますので、
ぜひ覗いてみてください。
「ただ聞いてみたい」「空いている時間にちょっと見てみたい」といったことでも
構いません。
スタッフ一同お待ちしております。
今後もウェルビー郡山駅前センターの情報を定期的にお届けいたしますので、
ぜひお楽しみに!
◆お問合せ先
ウェルビー郡山駅前センター
〒963-8002
福島県郡山市駅前2丁目12番2号 日本生命郡山駅前ビル1階
JR各線「郡山」駅(西口)徒歩3分
TEL:024-983-4251
資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/
見学申込:https://www.welbe.co.jp/form/entry/
◆郡山駅前センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/fukushima/koriyamaekimae.html
【戸塚駅前】7月のカリキュラムと見学・体験・相談会のお知らせ
こんにちは、ウェルビー戸塚駅前センターです♪
この時期は各地で夏祭りが開催されます。7/13には「とつか夏まつり」が開催されます。
祭りの掛け声、浴衣、縁日が楽しみです。
熱中症対策をしてこの夏をのりきりましょう!
今回は7月のカリキュラムと、見学・体験・相談会についてご案内いたします。
カリキュラムでは夏季の暑さ対策にて、体力づくりは朝の1コマ目に変更となります。
柏尾川周辺や旧東海道など各コース2.5~3Km程ウォーキングいたします。
特に体力づくりではカリキュラムの前後で水分補給と暑さ対策をお願いいたします。
【7月のカリキュラム表】はこちら↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇見学・体験・相談会のご案内◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ウェルビー戸塚駅前センターでは毎月第3金曜日に見学・体験・相談会を開催しております。
他ご利用者さんがいらっしゃらない時間帯です。
落ち着いた雰囲気で、ご自身のペースでご見学、体験、ご相談ができます。
「就労移行ってどんなことするの?」「どんなスタッフがいるのかな?」
「就職したいけど自信がないな」「雰囲気だけでも知りたい」
就労移行に対しての質問にはスタッフが丁寧にお答えいたします。
また、就労移行を利用されるかまだ決められていない方でもお気軽にご参加下さい。
日時:7月19日(金) 午後14時~16時(途中入場・退室可)
場所:ウェルビー戸塚駅前センター(JR・横浜市営地下鉄/戸塚駅西口より徒歩5分)
定員:5名(事前予約制)
お申込み・お問合せ
メール: totsuka@welbe.co.jp
お電話:045-392-8630
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ウェルビーの資料請求はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
ウェルビー戸塚駅前センター
営業時間 9:00~18:00(日曜を除く)
住所:横浜市戸塚区戸塚町3985-6 テル・ファーストビル1階
電話:045-392-8630
FAX:045-392-8631
メール:totsuka@welbe.co.jp
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【池袋】2024年7月のプログラム紹介
こんにちは、ウェルビー池袋センターです。
猛暑を予感させる天気が続いていますね、体調に気を付けて乗り切りましょう。
2024年7月のプログラムをお届けします。
【7月の特別プログラム】
★七夕飾り★ 6日(土)
童心に帰ってお願い事を書いたり飾り付けをしてみませんか?
お願い事と言うと「○○できるようになりますように」のように書くことが多いのではないでしょうか。
しかし、七夕の願い事にはもともと新年の抱負のような自分に誓いを立てるようなニュアンスがあったと言われます。
そのため、努力するのはあくまでも自分。織姫にお願いをしますが、それを実現できるかどうかは自分次第なのです。
願い事、というよりは、自信を奮起するきっかけと捉えてみましょう。
★トランプ王決定戦~第5回★ 13日(土)
毎回、手に汗握る白熱したゲームとなるこの企画☆
あるカードを引いてしまっても、顔に出してはいけない、最後、そのカード一枚なってしまったら、、、
そうです、あれです、さぁ皆さん、それを引かないよう今回も頑張りましょう!!
優勝者には何かいいことがあるかも?!
★ペーパークラフト★ 15日(月)
指先を動かすと脳が活性化されるといいます。
少々難易度が高いペーパークラフトに挑戦して集中力を磨きませんか?
協力して一つの作品を作り上げる達成感も味わえます!
どんな物を作るかは事前にアンケートで決めたいと思います!
★映画観賞会★ 20日(土)
映画を見てリフレッシュしませんか?
「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンですが、泣いたり笑ったりすることで、とても活性化されるのをご存知ですか?
感動して涙を流すことでより増えるみたいです。
職員オススメ作品からピックアップし、皆さんにアンケートを取りたいと思います。
ぜひ一緒に笑活(わらかつ)涙活(るいかつ)しましょう!
★ティータイム★ 27日(土)
多くの利用者の方から「雑談が苦手で…」という話を聞きます。
しかし客観的に見ると、しっかりできているように見えることが多々あります。
スタッフがいる環境の中でお茶を飲みながら気軽に雑談を楽しみ、少しでも苦手な気持ちを減らすことができればと思っています。
多くの方のご参加をお待ちしております。
ウェルビー池袋センターには、豊島区をはじめ、練馬区、板橋区、北区、文京区、新宿区、中野区、東久留米市、西東京市、小平市、清瀬市、東村山市、朝霞市、川越市、戸田市、新座市、所沢市、坂戸市などの方々が利用・見学・体験されています。
西武池袋線、東武東上線、丸ノ内線は池袋駅始発ですので、帰りはゆっくり座って帰ることができます。
ウェルビー池袋センターではみなさまひとりひとりのペースに合わせた就職支援をしております。 一度、見学・体験にいらしてみませんか。 もちろん、ご相談だけでも構いません。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
【尼崎】新設 ウェルビー西宮北口センターの取材を行いました!
こんにちは。ウェルビー尼崎センター企画広報課です。
体調の管理が難しい季節ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今年の夏も非常に暑くなることが予想されるので、体調管理には十分気を付けてお過ごしください。
さて、今月ウェルビーは新しい就労移行支援事業所が3か所開所いたしました。
私たちウェルビー尼崎センターの企画広報課では、その中の一つである「ウェルビー西宮北口センター」へ取材を行いましたので、今回はご紹介を兼ねてご報告させていただきます。
—————————————————————————————————
Q.西宮北口センターならではの特徴について教えてください。
A.窓が多く緑が見えやすいので、落ち着いて訓練ができます。
また、阪急沿線にあるので、普段から阪急を利用している方も通いやすいです。
センターの最寄駅から徒歩約3分で通うことができます。
Q.センター内の内装・デザインについて教えてください。
A.木目調の床で窓が多くあります。
ですので、自然を感じていただき和んでもらえると思います。
定員20名が安心して訓練できるデザインです。
Q.西宮北口センターのスローガンについて教えてください。
A. 「All possibilities are infinite」 “可能性は無限大”です。
Q. 開所に対する意気込みを教えてください。
A.利用者の皆様と話し合いながら目標に向かって一緒に並走して行きたいと考えています。
Q.利用者の皆様にとってどのような場所でありたいですか。
A.仕事に就くための訓練の場ですが、訓練のみならず居心地の良い場所にしていきたいです。
Q.スタッフの経歴・全体の雰囲気について教えてください。
A.現在6名所属しており(女性が5名、男性が1名)皆さん優しく和やかな雰囲気です。
福祉や販売など、さまざまな経歴をもったスタッフがいます。経験豊富なスタッフが利用者の皆様に寄り添ってサポートしていきます。
Q.今後予定しているイベント企画について教えてください。
A.第四金曜日の体験会があります。カリキュラム参加など、センターの雰囲気を実際に体験することができます。
Q.最後に利用を考えている方へメッセージをお願いします。
A.皆さんの可能性は無限大です。1人で悩まず目標に向かって一緒に取り組みましょう。
—————————————————————————————————
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。企画広報課ではセンターでのカリキュラム内容やイベントの様子など、様々な情報をお伝えしています。皆様にウェルビーに関する情報を多く提供できるよう引き続き活動してまいりますので、ぜひお楽しみにお待ちください。
ウェルビーでは今回ご紹介した西宮北口センターをはじめ、すべてのセンターにて見学が可能となっておりますので、少しでも気になりましたら是非見学にお越しください。皆様のご連絡をお待ちしています。
1.お電話でのお問い合わせ
ウェルビー尼崎センターTEL:06-6415-7422
2.Webからのお問い合わせ
●資料請求はこちら https://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申し込みはこちら https://www.welbe.co.jp/form/entry/
【東岡崎】6月ブログ「はたらくチカラの測定会イベント開催結果のご報告」
こんにちは。ウェルビー東岡崎センターです。
じめじめとした雨が降り続く季節となってきて、メンタル、体調面共に調子が上がりにくい時期になっておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
雨が降ると、気圧の影響もあり頭痛に悩まれる方も増えてくるかと思いますが、ご自身のペースに合った生活をしていただき、無理のないように過ごしていただければと思います。
さて、ウェルビー東岡崎センターでは6月7日(金)に「はたらくチカラの測定会(ジョブスキルチェック)」のイベントを開催いたしました。
『ジョブスキルチェック』は現時点で就労のスキルがどれくらい備わっているのかを客観的に知ることができるものです。今回のイベントでは、軽作業を通して、作業スキルがどの程度備わっているのかを知っていただく体験会を行いました。
大変多くの来場者の方がご参加くださり、「就労移行でどのような訓練を行っているのかイメージが付いた」という意見や、「得意、不得意について知ることが出来た、どのように改善をすればよいか、ウェルビーの支援員から客観的な意見を貰えてよかった」など、好評の声をいただいております。
今後もウェルビー東岡崎センターでは様々なイベントを行っていきますので、気になるイベントがあればぜひご来場いただければと思います。イベント開催日でなくてもお気軽に見学にお越しください。スタッフ一同笑顔でお待ちしております!