徐々に季節が冬に向かいつつありますね。感染症や風邪も流行っていると聞きました。
皆様、お変わりありませんか。
ウェルビー高崎駅前センターです。
*****【12月イベントのご紹介】*****
12月のイベントをご紹介させていただきます。
今月もバラエティ豊富なイベントをご用意しております。
★☆好きな動画を語る会☆★
今や動画投稿サイトやライブ配信サイトも多種多様、動画のジャンルも思いもよらないようなものまで無限にありますよね。
そんな数えきれないほどの動画の中で皆さんが「これは!」と決めたお気に入りを語りましょう。
思いもよらない『そんなジャンルが?!』なんて出会いがあるかもしれません。
★☆カードゲーム大会☆★
誰もが遊んだことのある王道のカードゲームで遊びます。『ハンパない』カードが入ったバージョンもあるかも?
★☆ビンゴ大会☆★
今年最後の開所日はビンゴ大会を開催します。2024年を明るく締めくくれるかの運試しです!
もしかしたら何か良いことがあるかも?!?!?
***【冬休みの見学体験募集中!】***
学生の皆様の冬休みに合わせ、ウェルビー高崎駅前センターでは見学や体験を大募集!
進路選択も大詰めになる冬休み、進学か就職か進路に迷われている方も、
就職が決まったけれどうまくやっていけるか心配な方も、見学や体験を通して、
就職に必要な準備や進路についてなど経験豊富なスタッフに相談してみませんか?
もちろん、学生以外の方も大募集!ご家族様やすでにお仕事されている方、
お仕事に悩んでいる方も、お気軽にご相談ください!
***【このようなお悩みお持ちではありませんか?】***
✔ 考えている事を上手く伝えられない・・・
✔ 対人関係が苦手で、就職活動に自信がない・・・
✔ 一人でどう就活したらいいのか分からない・・・
✔ 就職できてもその後、続けられるか不安・・・
ぜひウェルビーにお任せ下さい!!
あなたに寄り添った方法で課題や目標を一緒に考え
就職に向け全力でサポートいたします!
見学・体験・ご相談 無料!
まずはお気軽にお問合せ下さい!!
「就労何でも相談」実施中!
お問合せ電話番号: ☎027-320-7511
担当者のぼやき☺ ついこの間まで半袖を来ていたのに!突然寒すぎる!!
【枚方市駅前】カリキュラムの紹介
こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。
今回のカリキュラム紹介はビジネスマナーとウォーキングについてご紹介したいと思います。
枚方市駅前センターでは毎週火曜日午前中にウォーキングがあり、その後ビジネスマナーがあります。
ウォーキングで軽く運動をした後のビジネスマナー講座なので全身の血流も良くなり集中して内容を聞くことができるのではないかと思います。
ウォーキングをする事で体力を増進します。交通ルールや、マナーを守り、時間を意識した行動や集団行動ができるようにすることを目的としています。
他にも普段センター内で話しにくいこともウォーキングでは話せたり話せなかったりするかもしれません。普段とは違った交流をはかることができます。
ウォーキングでは枚方市駅周辺を歩きます。新たに大型ショッピングモールができるなど、更に賑やかさを増した京阪枚方市駅ですが、周辺にも意外と神社や公園なども多くウォーキングに最適な場所が多いです。雨の降る日でもすぐ近くの商業施設の中と通路を通ってあまり傘を差さなくても駅まで行けてしまいます。
ビジネスマナーでは社内外の人間関係を円滑にするために、相手を不愉快にさせないための言葉遣いや身だしなみ、挨拶や敬語の使い方などの基本的なマナーを学びます。
名刺の受け渡しや電話応対、来客応対などを、実際にワークに取り組んだり参加しながら受講する内容となっています。実践しながら職場でも活用できるようにします。
知らなかったことや知ってはいたけども改めて学ぶことでより理解することができるなど就職に向けて自信にも繋がるのではないかと思います。
枚方市駅前センターでは、皆様のご利用を大募集しております。
利用を検討中の方、迷っておられる方はカリキュラムの見学・体験に来られるだけでも大歓迎です。
枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。気軽にご連絡ご相談ください。
見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp
【蒲田】ウェルビー蒲田センタ-プログラム紹介
こんにちは!ウェルビー蒲田センター・ブログ作成チームです!
日に日に寒さが厳しさを増してきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
蒲田の街では早くもクリスマス商戦が始まっており、
「あっという間に年末だなぁ」としみじみ感じております。
さて、今回はそんなウェルビー蒲田センターでのカリキュラム内容の一部をご紹介させていただければと思います!
今回ご紹介するカリキュラムは…『グループワーク』です!
このカリキュラムは利用者がチームごとに分かれて、
職員さんから出されたお題、テーマについて話し合う。という内容になっています!
過去に行ったお題の一部をあげますと…
○夏バテ予防フードメニューを考えよう!
○オリジナルのテーマパークを作ろう!
○言葉のみで正しい形を伝える、図形伝達ゲーム!
などといったテーマがありました!
このカリキュラムでは、自分の意見を簡潔にわかりやすく伝えるスキルや、相手の意見をしっかりと聞き理解するスキルなどが養われていきます。
チームのメンバーも毎回変わるので、その時々で色々な意見やアイデアが出てきます。
自分とは全く違う発想に驚かされ、感心するような経験ができるかと思います!
今回のカリキュラム紹介はここまで!
他のカリキュラムも、今後どんどん紹介していきますのでお楽しみに!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!
ウェルビー蒲田センター
●資料請求はこちら
●見学申し込みはこちら
【朝霞台駅前】12月カリキュラムのお知らせ
こんにちは!
ウェルビー朝霞台駅前センターです。
急に寒くなりましたね。
体調管理して健康で過ごしたいですね。
12月のカリキュラムのお知らせです。
12月の土曜日イベントのご紹介です。
7日 ペーパークラフト
折り紙を使って季節にあった飾りを作ります。
14日 『ワークショップ
~クリスマスカードを作ろう』
昨年大好評だったイベント。
当センター卒業生がワークショップを開催します。
おしゃれなクリスマスカードを作成します。
完成したら飾りとしても使うことができます。
21日 好きなもの発表会
好きな映画、本、音楽、趣味などなど
パワーポイントやワードにまとめて発表します。
話すことが苦手な方も、好きなことなら発表しやすいかもしれません。
28日 職員と話そう
訓練や就活、リフレッシュ方法などなど多岐にわたって
職員とざっくばらんに話しましょう。
解決策が見つかったり、同じ気持ちの方がいたりします。
気楽な気持ちで話すことができます。
ウェルビー朝霞台駅前センターでは見学・体験をいつでも受け付けています。
ご興味のある方はいつでもお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
ウェルビー朝霞台駅前センター
住所:埼玉県朝霞市浜崎1-3-6 ル・クール3階 301号室
電話番号:048-486-6577
申し込みフォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/1alMAKT54axxOrYXvUCnxbyShfXvlYZD5UAefz6vJd9s/edit?pli=1
【大阪天王寺駅前】特別カリキュラム紹介
こんにちは、ウェルビー大阪天王寺駅前センターです。
急に寒くなり一気に冬がやってきました。
体調を崩しやすい時期でもありますので、規則正しい生活を心掛けましょう。
----------------------------------
ウェルビー大阪天王寺駅前センターでは
11/16(土)の特別カリキュラムとして、天王寺動物園に出掛けました。
みなさん、お気に入りの動物の写真や動画をたくさん撮られ
とても楽しんでおられる様子でした。
今回だけでは半分くらいしか回り切れなかったので
12月に【天王寺動物園へ行こう!第2弾」も計画しています。
----------------------------------
ウェルビー大阪天王寺駅前センターでは、
10/23、11/27、12/18の各水曜日にサードプレイスカフェを開催します。
ご興味を持たれた方は是非ご連絡ください。
----------------------------------
ウェルビー 大阪天王寺駅前センター
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-29 AITビル3階
Tel : 06-4703-3252/ Fax : 06-4703-3254
E-mail:tennoji@welbe.co.jp
www.welbe.co.jp
資料請求 : https://www.welbe.co.jp/form/contact/
見学申込 : https://www.welbe.co.jp/form/entry/
【四条河原町】■ウェルビー四条河原町センター12月の予定■
こんにちは! ウェルビー四条河原町センターです。
日毎に寒さが増し、ようやく冬らしい気候になってきましたね。
街のクリスマスイルミネーションがまばゆく感じる今日この頃です。
それでは12月のイベントのご紹介です。
・「メモを取るコツとは?」
・「あなたはどのタイプ?性格診断」
・「地理探索ゲーム・・・お題の場所はどこ?」
その他、ビジョントレーニングなど盛りだくさんな内容となっております。
少しでも興味がございましたら、ご気軽にご連絡くださいませ‼
スタッフ一同お待ちしております。
【見学・申し込みについて】
見学・体験の際はぜひお気軽にご連絡ください。
《体験や見学のお申し込み方法》
お問い合わせ方法は…
1. お電話での申し込み
ウェルビー四条河原町センター
TEL:075-741-7652
2. 見学のお申し込みはこちらから↓↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
【八王子駅前】★☆【はちおうじ出前講座】市役所職員による税金教室講座☆★
みなさんこんにちは!ウェルビー八王子駅前センターです。
八王子駅前センターでは、12月に市役所税制課の方をお招きして、税金講座をしていただけることとなりました♪
市民税や都民税、支払ってはいるけれど、どういう仕組みで活用されているのか、そもそも税金とは何なのか、など、職員様より直接伺えます。
誰もが身近にあるお金のこと、少しでも詳しくなれたら今後に生かせること間違いないですよね。
みなさんも良かったらセンターにお越しいただき、一緒に講座を聞きませんか?
***********************************************************
ウェルビーでは、うつや双極性障害、強迫性障害、統合失調症などの精神障害、ASDやADHD、LDなどの発達障害、知的障害、身体障害および難病など、さまざまな障がいのある方が利用され、日々訓練に取り組んでおられます。
八王子駅前センターの利用者様、ご相談者様は、【八王子市、日野市、青梅市、立川市、昭島市、あきる野市、武蔵村山市、羽村市、東大和市、神奈川県相模原市】にお住まいの方となっており、地域に合わせた対応を心がけております。
センターでは随時見学を承っておりますので、就労移行事業所に興味のある方、働くことに不安をお抱えの方、最初の一歩がなかなか踏み出せない方も、まずはお話しをお聞かせください(^^)職員一同心よりお待ちしております♪♪
お問い合わせ方法は、
①資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
②お電話での申し込み
ウェルビー八王子駅前センター
TEL:042-631-0540
③見学希望フォームでの申し込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
☆★八王子駅前センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/tokyo/hachioji.html
【高松】OB&OG会を開催しました♬
こんにちは!ウェルビー高松センターです!
11月下旬。秋もいよいよ終わりに近づき、お鍋がおいしく感じる季節になりましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は高松センターで開催したイベントについて紹介します。
11月23日(土)にイベント【OB&OG会】を開催しました。
卒業された皆さんにも現在ウェルビーを利用されている皆さんにも大変喜ばれたイベントとなりました。
どのようなカリキュラムが就職して役にたったと感じたのか、今どのように仕事をしているのか、就職までの流れ等
卒業された皆さんに直接聞いてみて「貴重な話を聞くことができてとても勉強になりましたや○○のカリキュラム
を特に頑張り希望の会社で働きたい」等の感想をいただきました。
ウェルビー高松センターでは【特別カリキュラム】を多く取り揃えております!
また他にも様々なイベントを用意しておりますので、気になるカリキュラムや少し覗いてみようかな?など
ウェルビー高松センターに少しでも興味がある方はお気軽にお問い合わせください(●’◡’●)!
見学・体験のお申込みもお気軽にどうぞ♪♪
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
1.お電話でのお申し込み、お問い合わせ
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:087-813-1148
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
件名「高松センター 見学・体験申し込み」
氏名(ふりがな)
見学・体験希望日
電話番号
質問事項
送り先はコチラ
↓↓↓
MAIL:takamatsu@welbe.co.jp
高松センターの紹介ページはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/kagawa/takamatsu.html
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております( •ω•́ )y
【岡山駅前第2】11/22(金) 「座談会」イベントの様子
皆様こんにちは。ウェルビー岡山駅前第2センターです。
本格的な冬初めの時期になりました。今年も残すところ、1ヵ月ですね。
12月はクリスマスや大掃除などイベントが盛りだくさんかと思います。
体調を崩されませんようご留意しつつ、存分に満喫なさってくださいね。
当センターで実施したイベントについてO様より、ご紹介頂きます。
こんにちは。ウェルビー岡山駅前第2センターです。
朝晩の冷え込みに、本格的な冬の気配を感じてきました。
皆様体調には変わりなくお過ごしでしょうか。
気が付けば、ちょっとした雑談の時間にも、冬に関連する食べ物やイベントの話をしている岡山駅前第2センターです。
さて、今回は11月22日(金)に開催した、
「利用者さんと語るウェルビー!!まったり座談会&ミニ説明会」というイベントについてご紹介させていただきます。
「就労移行支援ってなに?」
「ウェルビーってどんなところなんだろう?」
「実際に利用している方のお話も聞きたい!」
などなど。皆様も一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
ウェルビーでは、見学や体験などを常時受け付けていますが、利用者さんから直接お話を聞ける機会はそれほど多くありませんでした。
今回は「利用者さんと語るウェルビー!!」と題しているように、現在ウェルビーを利用している方と直接お話ができるように「座談会」という形で、イベントを開催する運びとなりました。
座談会では、利用歴の浅い方から就職活動真っ只中の利用者さんまで、幅広く参加していたので、それぞれの視点からのお話を聞くことができたと思います。
「ウェルビーを選んだ理由は?」
「カリキュラムって、実際どんなことをやってるの?」
「どんな職種に就きたいか」
「楽しいことはあるか」
参加された方々の様々なご質問に、利用者さん達は自身の体験談を踏まえて回答をしていました。
そして今回のイベントを通じて岡山駅前第2センターでは、普段の学びや活動では得られない、外部の方々との交流という貴重な経験を得ることが出来ました。
今後もこのようなイベントの開催を企画していきますので、
ウェルビーについて興味を持たれた方、詳しく知りたい方、どんな小さなことでも構いませんので、お気軽に下記の連絡先までご連絡ください。
あとがき(スタッフより)
今回もブログ作成をして下さったO様、いつもいつも丁寧なご紹介をありがとうございます。
今回のイベントは、利用者様もそれぞれ役割を持っていただき、一生懸命準備をされていました。
お陰様でイベントは大盛況となり、利用者様をはじめ、職員にとっても素敵な時間を過ごすことができました。
見学は随時可能です。センターの職員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください♪
ウェルビー岡山駅前第2センター
TEL:086-201-5135 FAX:086-201-5136
E-mail:okayama2@welbe.co.jp
【平塚駅北口】キモチプラスを使ってみませんか?
こんにちは!
ウェルビー平塚駅北口センターです!!
連日寒い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしですか?
ウェルビーの利用者様も風邪を引かないように手洗いうがいなどの対策だけでなく
冬季うつなどの対策も訓練中に職員と一緒に考えています。
そんな中で今回ご紹介したいのがキモチプラスです!!
このキモチプラスですが、スマホやパソコンで自身の体調を記録するだけではなく
メンタル、セルフケア、自分専用のトリセツができちゃうんです!!
ここでキモチプラスの機能を大公開しちゃいます!
①調子入力
日々の体調やメンタルの様子やその理由を入力し記録するツールで、毎日取り組むことで好不調の波が自分で把握することが出来ます。
平塚駅北口センターOBOGの方の声
・入力を続けることで、日々のわずかな変化に気づけるようになり勤怠が安定しました。
・自分の調子を振り返ることで、好調時や不調時の傾向や理由がわかるようになりました。
・自分にあったセルフケアなどの対策を身に付けることで、自ら体調を安定させる力が身に付きました。
②セルフケア
調子がいい時は良い状態を維持することができます。調子が良くない時は悪い時は悪い時なりの職場での働き方も考えておいた方が良い視点です。
とはいえ、自分でセルフケアを考えるのは難しいですよね。
そんな時にキモチプラスを活用することでセルフケアを考えることが出来るんです!
実際に行われているセルフケアを多数掲載していてシチュエーション別の検索もできます。
・実際に行われているセルフケアの中から、やってみたいセルフケアを選ぶことができます
・効果を評価しながら様々なセルフケアを試すことで、自分にあったセルフケアを見つけることができます
平塚駅北口センターOBOGの方の声
・実際に色々なセルフケアを試した結果、セルフケアの中にも効果があるものと無いものがありました。私が気に入ったセルフケアは簡単ストレッチです。以前は肩に力が入り過ぎて帰宅時はどっと疲れていたのですが、1時間に一度2分間のストレッチをすることで、体がほぐれて軽くなり、疲れがたまらなくなりました。セルフケアを通して「自分を大切にすることが就職への近道なんだ」と思うようになりました。
③トリセツ
悩み、対策、相談ごとが一つにまとまるツール。特性による仕事の悩みや苦手なことに対して、障害のある方々の仕事体験談10,000件をもとにした対策や相談方法をご提案があります。
考えを整理して客観的に自分を見ることで、自己理解を深めることができます。
トリセツは同じ境遇の方の事例をもとに作られているため、共感できることも多いですし、新たな発見もあります。
例えば「対策」の選択肢には、実際に行われている対策が具体的に書かれているので、すぐ取り入れることができます。
「対策」一覧を眺めるだけでも、新たな気づきや学びがありますよ。
相談ごとも、実際に企業へ伝えている事例ばかりなので、働き方をイメージするのに役立てています。
必要な対策や就職後のイメージが明らかになると、モチベーションがアップしますね。
※※体調を安定させて就職を有利に※※
体調やメンタルの調子が良い状態で維持できることですが、だれでも日によって調子の良し悪しはあるものです。
大切なのは、不調の兆候にすばやく気づき早めの対策を講じることで大きな不調を避ける力を身につけることです。
安定就労を目指す場合、働く上で生じる悩みに対処できる力が求められます。
そのためにはまず、自己理解が不可欠です。
自己理解が深まると、ご自身が働く上で不安に感じていることや悩んでいることが明らかになり、
必要な対策の習得や協力を要する理由と具体的な説明ができるようになります。
キモチプラスは就職後も使えますので、就労定着のサポートにもつながります。
キモチプラスが気になった方はいつでもウェルビー平塚駅北口センターまでご連絡ください!
ウェルビー平塚駅北口センターでは随時見学を承っております。働くことに不安をお抱えの方、最初の一歩がなかなか踏み出せない方も、まずはお話しをお聞かせください!
職員一同お待ちしております♪
【問い合わせ先】
ウェルビー平塚駅北口センター
〒254-0042
神奈川県平塚市明石町10-3 第一住建平塚ビル5階
電話番号:0463-63-4886
E-mail:hiratsukaekikitaguchi@welbe.co.jp
○資料請求のお申込みはこちら
○センター見学、相談のお申し込みはこちら