ウェルビーの就労移行支援サービスの利用を経て就職し、安定して勤務している方が多数いらっしゃいます。
そうした方々のうちのおひとりに、就職後の現状やウェルビーの利用についてインタビューを行いました。
(Y様40代男性/精神障害・統合失調症/就職してから約3年)
就労移行支援のウェルビー > ウェルビーブログ
ウェルビーの就労移行支援サービスの利用を経て就職し、安定して勤務している方が多数いらっしゃいます。
そうした方々のうちのおひとりに、就職後の現状やウェルビーの利用についてインタビューを行いました。
(Y様40代男性/精神障害・統合失調症/就職してから約3年)
皆さん、こんにちは!
今回は、休職されている方の職場復帰に向けた支援(リワーク支援)の利用についてご紹介したいと思います。
福山三之丸センターでは、うつ病、統合失調症、適応障害、双極性障害など様々な原因で現在休職されている方を対象とした、職場復帰に向けた支援(リワーク支援)を受けることが可能です。
休職中は、入院や自宅療養で、外出される機会も少なくなっているのではないでしょうか。
また、「復職後の自分の仕事はどうなるのだろう?」「同僚と以前のように過ごせるだろうか?」など、色々な事が頭をよぎるのかと思います。
そのような皆さんに是非一度、ウェルビー福山三之丸センターでの見学、体験をおススメします!
例えば、
・復職後の心配事について、スタッフと一緒に考えたり、スタッフが代わって会社の復職担当者様に確認や相談を行うことも可能です。
・復職後の業務内容が確定している場合など、可能であれば、その業務に合わせて訓練も行えます。
・人とのコミュニケーションが苦手な方は、ゆっくりと人と接する事に慣れていきましょう。初めは緊張しても、同じように悩みを持たれている方と話をする事で、少しずつ人とのコミュニケーションにも慣れてきますよ。
一人で悩むよりも、私達スタッフと復職に向けて、一緒に取り組んでいきませんか?
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。
体験や見学のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●ご質問内容
MAIL: sannomaru@welbe.co.jp
はじめまして!
今年2月にウェルビー航空公園駅前センターに異動してきました、田中と申します!
月日が経つのはあっという間で、今年で入社5年目となりました。
前職は百貨店でお菓子の販売をしていました。
いろいろなお客様のお買い物の相談にのったりたくさんの人との関わりを持つ中で、
さらに人生に寄り添ったお仕事がしたいと思い転職しました。
・休日の過ごし方
→おうちでゆっくり過ごしています。ドラマや映画を見たり、漫画を読んだり、たまには料理してみたり・・・。
趣味と呼べるものが少ないので、センターでお会いできる機会があった際にはおすすめのおうち時間の過ごし方を教えてください!
・好きなお菓子
→あんこが大好きで特にどら焼きが好きです。ちなみにつぶあん派です!
・好きな動物
→カワウソです。丸まって寝ているかわいい姿と水の中をスイスイと泳いでいる凛々しい姿のギャップにはまりました!
休みの日に一人で水族館に見に行ったりしています♪
・ウェルビーに入ってよかったこと
→たくさんの人と関わる機会があり、日々やりがいを持ってお仕事できていることです。
入社5年目となりましたが、まだまだ勉強することがたくさんあるなと感じています。
これからも皆様の「働く」ことに関しての希望やお悩みをサポートしながら、自分自身も成長していきたいです。
航空公園駅前センターでは、就職活動に役立つものから皆で楽しめるものまで、さまざまなイベントを実施していく予定です。随時見学も可能で、職員・利用者一同、皆様の来訪をお待ちしております。お気軽に職員までお問合せください。
ウェルビー航空公園駅前センター
■ フリーダイヤル:0120-655-773
■ TEL:04-2920-2323(センター直通)
■ E-MAIL:kokukoen@welbe.co.jp
こんにちは。ウェルビー高松センターです。
まだまだ暑い日が続いていますね。みなさん是非、熱中症対策を行ってくださいね。
ウェルビーでは毎週金曜日の午前中に『オフィスワークシミュレーション』というカリキュラムを実施しています。
『オフィスワークシミュレーション』とは、センターを模擬の会社と設定し、職員が上長役、利用者様が部下役で業務を進めていくカリキュラムです。
職場でぶつかるであろうことを体験し、対応策を考えていただくことで、就労に必要な力を身に付けていくことを目指しています。
実践的な訓練のため、企業様からも高い評価をいただいており、入社後の実務においても生かされたと利用者様からのお声をいただいています。
高松センターでは、『庶務課・総務課・広報課』に分かれて実施しています。
利用者様のお声の一部をご紹介します。
・自身の新たな発見が見つかり、不安から自信に進化できる場所であり、仕事に対しての責任感が持てるようになりました。
・就労を意識してメモを取ること、人前での発表、報連相に取り組みました。
・周りの皆さんと協力して今まで苦手だったことができるようになった喜びを感じることができました。
・各々が分担する部分を仕上げ、皆の意見を聞いて改善を行っていきました。協力することの難しさと面白さを学べました。
気になった方はお電話1本で見学体験ができますので、是非お気軽にお電話ください♪
『ウェルビーってどんなところ???』と気になった方もお気軽にお電話下さい。
皆さまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
1.お電話でのお申し込み、お問い合わせ
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:087-813-1148
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
件名「高松センター 見学・体験申し込み」
氏名(ふりがな)
見学・体験希望日
電話番号
質問事項
送り先はコチラ
↓↓↓
MAIL:takamatsu@welbe.co.jp
高松センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/kagawa/takamatsu.html
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております。(*’ω’*)♪
会場
東京都中央区八重洲2-2-1
東京ミッドタウン八重洲カンファレンス4階
(メインカンファレンス1)
お申込み締め切り
11/1(金)18時
※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
第9回を迎える就労フォーラムでは、「それぞれの障害者雇用のかたち」というテーマで、障害のある方がやりがいや自分らしさを持って働ける雇用の創出、工夫について医療・企業の視点からお話しいただきます。
また、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
第9回就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~それぞれの障がい者雇用のかたち~
【チラシ】第9回ウェルビー就労フォーラム_11月7日(木)開催
開催日時
2024年 11月7日(木) 14:00-16:30(13:30開場)
タイムテーブル(予定)
13:30
開場
14:00
開会挨拶
14:10
【基調講演】
医療法人社団弘冨会 神田東クリニック/MPSセンター
公認心理師/臨床心理士/医学博士
金子 周平 様
14:40
【企業実践発表①】
アシザワ・ファインテック株式会社
人事総務課 課長
宮下 絢 様
15:00
【企業実践発表②】
SOMPOチャレンジド株式会社
業務第二部 日本橋事務サポートグループ グループリーダー
丹保 有充 様
15:20
第一部 閉会の挨拶/休憩(15分)
15:35
第二部 開会の挨拶/グループディスカッション
16:15
発表
16:30
閉会挨拶
開催場所
東京都中央区八重洲2-2-1
東京ミッドタウン八重洲カンファレンス4階(メインカンファレンス1)
<アクセス>
・JR「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由)、東京メトロ丸の内線「東京」駅 地下直結(八重洲地下街経由)
・東京メトロ銀座線「京橋」駅 徒歩3分
・東京メトロ東西線、銀座線、都営浅草線「日本橋」駅 徒歩6分
お申し込み方法
※定員数に達した場合、お断りをする場合があります。ご了承ください。
※イベントの録音・録画・写真の撮影などはご遠慮ください。
お問合せはこちら
ウェルビー株式会社 就労フォーラム事務局
welbe.forum2024@gmail.com
こんにちは。ウェルビー浜松駅前第2センター、OWSプロモーション課です。
オリンピックも中盛りを迎え、日本人選手の活躍に目が離せない方も多いのではないでしょうか。
浜松駅前第2センターでは、8月3日にストレスマネジメント講座が開かれました。
暑さで通所にもストレスが溜まる中、多くの利用者が参加しており、セルフケアプログラムを踏まえたうえで、更に詳しいストレスへの対処法を学ぶことができました。
午後はゲームサークル主催でトランプを使ったゲームをいくつか行いました。
ババ抜きやジジ抜き、七並べ、大富豪、神経衰弱など様々なゲームを行い、後半にはトランプから離れ、OBの参加者主導で「エセ芸術家、ニューヨークへ行く」という推理ゲームを行い、大いに盛り上がりました。
各々が雑談をしながらゆったりとゲームに取り組んでおり、とても良い空気間で活動ができました。
今後も毎週土曜、9月14日までサークル体験会がございます。
また、土曜日、祝日には平日とは異なる内容の講座が開かれます。
少しでもご興味を持たれた方は、お気軽に下記連絡先までお問い合わせください!
ウェルビー浜松駅前第2センター
営業時間:9:00~18:00(日曜を除く)
住所:静岡県浜松市中央区鍛冶町1-39 ピンストライプビル3階
電話:053-488-5220
FAX:053-488-5221
メール:hamamatsu2@welbe.co.jp
こんにちは。ウェルビー福山センターです
8月も中盤を終え、立秋とは名ばかりの暑さが続いておりますが
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
気温が35度を超える日が未だにあり、猛暑が続いております。
熱中症対策として小まめな水分補給はもちろんのこと、しっかり睡眠を取ってくださいね。
ウェルビー福山センターでは、9月のカリキュラムが決定しました!
今回も楽しみなカリキュラムが盛りだくさん!
9月はウェルビーの支援アドバイザーによる講義「就職に役立ついろは」を特別カリキュラムとして行います!
自分らしく働くために「あなたに役立つこと」を5つの方向からお伝えします。
カリキュラム内容はコチラ!! ↓↓
そのほかのプログラムについても随時見学や相談を受け付けておりますのでぜひご気軽にご連絡ください!!
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html
こんにちは、ウェルビー梅田センターです。
お盆が明けて、ひぐらしの鳴き声も聞こえてまいりましたね。 皆様いかがお過ごしでしょうか。
8/28(水)に当センターで「サードプレイスカフェ」を開催します!
サードプレイスカフェの説明を…
・15~25歳の方なら、どなたでも無料でご参加いただけるイベントです。
・予約無しでの参加OK! ※もちろん予約しての参加も大歓迎です。
・途中参加、退室OK!
・お話しがしたい、カードゲームがしたい等、ご利用方法は様々!
『家族や先生以外の人に話を聞いてほしいな。』、『ボードゲームしてみたい!』、
『ゆっくり過ごせる場所があったらいいな。』、『バイトや仕事、将来の相談にのってほしい。』等、
お越しになる方にとって、居心地のいいスペースにしていけたらいいなと考えています。
見学だけでも、大歓迎です。ご来場お待ちしています!
※学校・支援機関 関係者の皆様へ
先生方、支援員の皆様のご見学も随時受け付けております。
お気軽に下記、連絡先までご連絡ください。
【事前申し込み先はコチラ】
下記まで、ご連絡ください。
TEL :06-6110-5138
H P:https://www.welbe.co.jp/
Googleフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdttWO7UJZZYaHUceUIpMPrH6f_iye1dS-ZY0KNOXSmZAY8mw/viewform
こんにちは!ウェルビー梅田センターです!
夕方になるとトンボが飛んでいる姿がみられるようになってきたものの、まだまだ残暑厳しい日が続いていますね。
ウェルビー梅田センターでは皆さん、就職に向けて今日の訓練に励んでおられます。
それでは、今回は9月のプログラムのご案内です!
土曜日・祝日のイベントでは就職活動に役立つ知識や楽しい企画等も用意しております。
実際のプログラムを受けて、ウェルビーのことを知ってみませんか?
お気軽にご連絡ください。
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:06-6110-5138
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「梅田センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp
3.フォームからのお申し込み
●資料請求はhttps://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申込はhttps://www.welbe.co.jp/form/entry/
また、体験や相談会も是非ご検討ください。
新しい第一歩をウェルビー梅田センターではじめてみませんか?
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!
こんにちは、ウェルビー東岡崎センターです。
お盆もすぎましたがまだまだ暑い日が続いていますね。
今回は8月の特別プログラムをご紹介いたします。
★8/24「スケジュール管理のコツをつかもう」
就職後のスケジュール管理はとても大切です。
仕事を円滑に進めるためだけではなくプライベートを充実させるための
コツをお伝えします。
★8/31「人の話の聞き方」
自分の意見や考えることよりも「人の話を聞く」スキルは
もっと大事と言われています。
「聞き上手」になる方法をお伝えします。
当センター職員のオリジナルプログラムです。
9月もスペシャルイベントを計画中!
お仕事相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。
電話番号:0564-64-0630
メール:higashiokazaki@welbe.co.jp
皆様からのご連絡、お待ちしております!