【熊本水道町】カリキュラム紹介!第二弾!!

こんにちは、ウェルビー熊本水道町センターマーケティング課です!!


厳しい寒さが続く季節ですがいかがお過ごしでしょうか。
前回に引き続きマーケティング課から
ウェルビー熊本水道町センターのカリキュラムについて
ご紹介させていただきます!


~オフィスワークシミュレーション~
オフィスワークシミュレーションとは毎週金曜日に行われているカリキュラムで、
企画・マーケティング・総務・総務業務サポートの4つの課に分かれ作業をします。
企画課は、定期的に開催されるイベントを発案・集客・作成・運営を行う課です。
マーケティング課は、毎月の「かわらばん」の作成や
ブログの更新を行う課で、記事作成の為の取材なども行う課です。
総務は、主に電話応対を行っています。その他事務職に必要なマルチタスクを経験できます。総務業務サポートは、ご利用者の方々が日々使用している備品の消毒や、
整理整頓を行い、物品管理などを行っている課です。
オフィスワークシミュレーションの魅力は一言でいうと「成長」です。
私は、オフィスワークシミュレーションでの失敗や、経験から得られたことも沢山あり、自分では気付かなかった変化がありました。
そういったことを実感できる充実感のあるカリキュラムとなっております。
それぞれの課で様々なスキルを高めることが出来ますよ。


~ウォーキング~
ウォーキングカリキュラムは、なかなか歩くことが少ない方々や、
運動不足に陥りがちな現代人の健康づくりの為の歩行運動です。
ウェルビー熊本水道町センターでは近くの公園や白川のほとりで
日常の意識しない歩き方で30分程度歩いたり、
時には片道30分かけて子飼商店街などまで散策に出かけることがあります。
適度な運動を定期的に継続することで、体力向上にもつながりますし、
就労後のリフレッシュ方法を学ぶ機会にもなっています。
ウォーキングを楽しみつつ、ご利用者さん同士での雑談も出来るので
私自身が楽しみにしているカリキュラムの一つでもあります。
今週はどこにウォーキングに行くのか、みんなで話し合って決めるのも楽しみの一つです。


以上2回に分けてカリキュラムの紹介をさせていただきました。
その他にも様々なカリキュラムが実施されています。
見学・参加していただくと自分ならではの発見があるかと思いますので
色んなカリキュラムに参加されてみてください!


以上。
マーケティング課からでした。
……………………………………………………………………………………………………

見学・体験等、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!
↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓
お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水道町センター
TEL:096-273-6437
✉:kumamotosuidocho@welbe.co.jp
見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
……………………………………………………………………………………………………
対象の主な地域は以下となります。
・熊本市全域・合志市・山鹿市・菊池市・益城町など
このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。
水道町電停にも近く、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。
……………………………………………………………………………………………………
発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。
<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
☆★ウェルビー熊本水道町センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamoto.html

【熊本水道町】内覧会のお知らせ

こんにちは、ウェルビー熊本水道町センターです!!


この度センターが床の修繕が行われ、リニューアルいたしました。
床が新しくフローリングに変わり
より陽の光が感じられる明るく暖かな雰囲気のセンターになり、利用者様からもとても好評です。


そこで、皆様にもがらりと変わったセンターの雰囲気を見ていただきたく
内覧会を実施させていただくこととなりました。


ウェルビー熊本水道町センター_内覧会+_表


ウェルビー熊本水道町センター_内覧会+_裏


みなさん、お待ちしています!!


………………………………………………………………………………………………
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!
↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓
お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水道町センター
TEL:096-273-6437
✉:kumamotosuidocho@welbe.co.jp
見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
………………………………………………………………………………………………
対象の主な地域は以下となります。
・熊本市全域・合志市・山鹿市・菊池市・益城町など
このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。
水道町電停にも近く、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。
………………………………………………………………………………………………
発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。
<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
☆★熊本水道町センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamoto.html

【熊本水道町】センターリニューアル!!!!

こんにちは、ウェルビー熊本水道町センターです!!

この度センターの床の修繕が行われ、リニューアルオープンいたしましたので
リニューアル後のセンター内をご紹介いたします。

床が新しくフローリングに変わり
より陽の光が感じられる明るく暖かな雰囲気のセンターになりました!

ウェルビー熊本水道町センター_センター内写真

ご利用者様からもとても好評をいただいております。
是非見学に来た際に実際に感じていただけたらと思います。
3/1~3/29の期間に、内覧会を兼ねたカリキュラム体験会も実施しております。
新しくなった水道町センターをよろしくお願いいたします。

………………………………………………………………………………………………………
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!
↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓
お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水道町センター
TEL:096-273-6437
✉:kumamotosuidocho@welbe.co.jp
見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
……………………………………………………………………………………………………
対象の主な地域は以下となります。
・熊本市全域・合志市・山鹿市・菊池市・益城町など
このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。
水道町電停にも近く、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。
……………………………………………………………………………………………………
発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。
<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
☆★熊本水道町センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamoto.html

【熊本水道町】かわらばん ~ 2月号 ~

こんにちは!ウェルビー熊本水道町センターです。

ウェルビー内のカリキュラム、
オフィスワークシミュレーションの中でご利用者の方が
広報誌として作成された「かわらばん 2月号」です。
マーケティング課では、1月より新メンバーになり作成を行いました。
12月に行われたクリスマスイベントに関してや、1月に行われた季節のイベントについてまとめています。
ぜひ、参考になれば嬉しいです☆

ウェルビー熊本水道町センター2月号かわらばんブログ用_00001ウェルビー熊本水道町センター2月号かわらばんブログ用_00002

……………………………………………………………………………………………………

見学・体験等、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!
↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓
お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水道町センター
TEL:096-273-6437
✉:kumamotosuidocho@welbe.co.jp
見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
……………………………………………………………………………………………………
対象の主な地域は以下となります。
・熊本市全域・合志市・山鹿市・菊池市・益城町など
このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。
水道町電停にも近く、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。
……………………………………………………………………………………………………
発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。
<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
☆★熊本水道町センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamoto.html

【熊本水道町】 カリキュラム紹介! 第一弾!!

こんにちは、ウェルビー熊本水道町センターマーケティング課です!!

厳しい寒さが続く季節ですがいかがお過ごしでしょうか。
今回はマーケティング課から
熊本水道町センターのカリキュラムについて
2回に分けて紹介させていただきます!

~パソコンカリキュラム~
ウェルビーでは週に3日、パソコンのカリキュラムがあります。
パソコン実践講座とWIT実践講座ではWordやExcel、
PowerPointといったソフトの使い方について学ぶことができます。
Wordではビジネス文書の作成、Excelでは表の作成から関数の使い方を学ぶことが出来、WordとExcelで学んだことを活かして検定の取得も個人で取得することが出来ます。
PowerPointではプレゼンテーションのスライドの作成を学ぶこと出来るので、
アニメーションやデザインを活かして、凝ったスライド作成を行えるようになります。
パソコン測定課題では専用ツールを使用し、アンケート入力・長文入力・数値入力といった入力作業や伝票修正・伝票ミスチェックといったミスを探す訓練を行っています。
これらの訓練は訓練回数を重ねることにより、徐々に早く作業が出来るようになります。
この3つのカリキュラムは就労後、主に事務職で必要になってくる能力ですので、
パソコンのスキルを伸ばしたい人にピッタリのカリキュラムです。

~ビジネスマナー~
ビジネスマナーカリキュラムでは、職場でのマナーやルール、電話応対の方法、
名刺交換のやり方、メモの取り方、メール文章の作成方法、身だしなみ、
挨拶、お茶出しなど様々なことを学ぶことが出来るカリキュラムです。
就労経験のない方にも分りやすく、就労経験のある人は再度勉強をすることが出来ます。
コミニュ二ケーションの際にも役に立ち、相手を思いやった行動が出来るようになるので、周囲の信頼を得ることが出来るようになります。
挨拶をきちんと行うことで、良識のある立ち居振る舞いを出来るようになります。
ビジネスの場において個人的な感情で、言動を左右することがないように
しなければならないことなど、場面に応じたマナーも身に付けることが出来るカリキュラムです。

以上1回目のカリキュラムの紹介をさせていただきました。
その他にも様々なカリキュラムが実施されています。
見学・参加していただくと自分ならではの発見があるかと思いますので
色んなカリキュラムに参加されてみてください!

以上。
マーケティング課からでした。

 

*Microsoft、Microsoft Office、Word、Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

………………………………………………………………………………………………………

見学・体験等、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!
↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓
お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水道町センター
TEL:096-273-6437
✉:kumamotosuidocho@welbe.co.jp
見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
………………………………………………………………………………………………………
対象の主な地域は以下となります。
・熊本市全域・合志市・山鹿市・菊池市・益城町など
このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。
水道町電停にも近く、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。
………………………………………………………………………………………………………
発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。
<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
☆★熊本水道町センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamoto.html

【熊本水道町】1月 新春!イベント!!

ウェルビー熊本水道町センターです。
年始に行ったイベントについてお知らせします。

1月のイベントは…
初の試みの「ダルマ作り」・毎年恒例の「書初め」を行いました。

「ダルマ作り」では、紙粘土に絵の具を混ぜ込み、様々な色や形のダルマができました。頭の上にミカンが乗っていたり、カラフルなダルマだったりと、完成が楽しみなものがたくさんできました。

ウェルビー熊本水道町センター_ダルマ写真

その翌週では、毎年恒例の「書初め」を行いました。
今年の抱負や好きな言葉、水墨画など書きました。中には2,30年ぶりに習字をしましたという人も!!
お日様の光でしっかり乾いたダルマに模様を入れたり、目を入れたりと墨を使って完成することもできました!!

ウェルビー熊本水道町センター_書初め写真

上記のようなイベントを通して、就労後の余暇につなげたり・様々な方と雑談を楽しむことができるのでコミュニケーションの訓練などにもなります。

ウェルビー熊本水道町センターでは、その他にも外出系のイベントや企業の方をお招きして就労に役立つ話をしていただいたりと、たくさんのことを経験できる様々なイベントを毎月計画しています!

イベントチラシをアップしておりますので、そちらをご覧ください。
気になるイベントがありましたら、ぜひ参加してみてくださいね!

・障害者雇用で働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
・見学申込はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【熊本水道町】かわらばん ~ 11月号 ~

こんにちは!ウェルビー熊本水道町センターです。
 
 
ウェルビー内のカリキュラム、オフィスワークシミュレーションの中でご利用者の方が広報誌として作成された
「かわらばん」です。
マーケティング課では、10月より新メンバーになり作成を行いました。
季節の変わり目、自律神経など揺るぎやすい時期ですね。健康にスポットを当てた内容になっております。
ぜひ、参考になれば嬉しいです☆
 
ウェルビー熊本水道町センター11月号かわらばん_00001ウェルビー熊本水道町センター11月号かわらばん_00002
 
上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!
 
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
・見学申込はこちら

【熊本水道町】10月 月間予定紹介

こんにちは。
ウェルビー熊本水道町センターのスタッフです!
今回は、10月のイベントのご案内です。
今月もイベント満載の水道町センター。

「困ったときに利用できる、制度・サービス」
世の中には困ったときに利用できる、便利なサービスや制度があります。
知っておくと役立ちますよ。知識を一緒に学びましょう!!!

「就活に役立つ発声・活舌トレーニング~言語聴覚士の視点からお伝え~」
自分の声の大きさや活舌について、考えたことがありますか?
声の物差しを使ってその場にあった声のボリュームや、聞きやすさを確認してみましょう。

ご興味のある方、是非参加お待ちしています。

ウェルビー熊本水道町センター 10月月間カリキュラム表

ウェルビー熊本水道町センター月間カリキュラム表

見学・体験等、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!
↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓
お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水道町センター
TEL:096-273-6437
✉:kumamotosuidocho@welbe.co.jp
見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
………………………………………………………………………………………………………
対象の主な地域は以下となります。
・熊本市全域・合志市・山鹿市・菊池市・益城町など
このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。
水道町電停にも近く、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。
………………………………………………………………………………………………………
発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。
<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
☆★熊本水道町センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamoto.html

【熊本水道町】かわらばん ~ 9月10月合併号 ~

こんにちは!ウェルビー熊本水道町センターです。

ウェルビー内のカリキュラム、オフィスワークシミュレーションの中でご利用者の方が広報誌として作成された
「かわらばん」です。

ウェルビー熊本水道町センター_かわらばん_00001
ウェルビー熊本水道町センター_かわらばん_00002

上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
見学申込はこちら

【熊本水道町】6月・7月イベント活動☆

こんにちは!ウェルビー熊本水道町センターです。
 
 
水道町センターでは、6月・7月の土曜日イベントの活動はこのような感じでした☆
 
6/29㈯   物作り「 バスボム作り☆」
リフレッシュの一環で、素敵なバスタイムを過ごせるようにバスボム作り行いました。
好きな色付けや、好きな香りを入れ楽しく作りました☆
 
バスボブコラージュ
 
7/6㈯   シアタープログラム
7/13㈯   物作り「趣味を増やせー!レジン作り」
7/20㈯   電話応対訓練
7/27㈯   お出かけイベント「熊本博物館へ行こう!」
 
レジン作りでは、余暇活動の一環として熊本博物館へ行きました。熊本に住んでいても、初めて来館される利用者様
もいらっしゃいましたよ~☆特別展示イベントや、熊本の歴史や動植物を見て学ぶことができました☆
 
7月イベントコラージュ写真jpg
 
水道町センターでは、毎月楽しいイベントを企画しております!
興味がある方、ぜひご参加お待ちしております!
 
・障害者雇用で働きたいけれど、何からすればよいか分からない
・障害者枠で就職活動をしているけれど、上手くいかない
・就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
上記のような悩みを抱えている皆様、是非一度ウェルビーにご相談ください!
スタッフ一同、皆さまからのお問合せを心よりお待ちしております!
 
↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
・見学申込はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/