こんにちは、ウェルビー熊本水道町センターマーケティング課です!!
厳しい寒さが続く季節ですがいかがお過ごしでしょうか。
前回に引き続きマーケティング課から
ウェルビー熊本水道町センターのカリキュラムについて
ご紹介させていただきます!
~オフィスワークシミュレーション~
オフィスワークシミュレーションとは毎週金曜日に行われているカリキュラムで、
企画・マーケティング・総務・総務業務サポートの4つの課に分かれ作業をします。
企画課は、定期的に開催されるイベントを発案・集客・作成・運営を行う課です。
マーケティング課は、毎月の「かわらばん」の作成や
ブログの更新を行う課で、記事作成の為の取材なども行う課です。
総務は、主に電話応対を行っています。その他事務職に必要なマルチタスクを経験できます。総務業務サポートは、ご利用者の方々が日々使用している備品の消毒や、
整理整頓を行い、物品管理などを行っている課です。
オフィスワークシミュレーションの魅力は一言でいうと「成長」です。
私は、オフィスワークシミュレーションでの失敗や、経験から得られたことも沢山あり、自分では気付かなかった変化がありました。
そういったことを実感できる充実感のあるカリキュラムとなっております。
それぞれの課で様々なスキルを高めることが出来ますよ。
~ウォーキング~
ウォーキングカリキュラムは、なかなか歩くことが少ない方々や、
運動不足に陥りがちな現代人の健康づくりの為の歩行運動です。
ウェルビー熊本水道町センターでは近くの公園や白川のほとりで
日常の意識しない歩き方で30分程度歩いたり、
時には片道30分かけて子飼商店街などまで散策に出かけることがあります。
適度な運動を定期的に継続することで、体力向上にもつながりますし、
就労後のリフレッシュ方法を学ぶ機会にもなっています。
ウォーキングを楽しみつつ、ご利用者さん同士での雑談も出来るので
私自身が楽しみにしているカリキュラムの一つでもあります。
今週はどこにウォーキングに行くのか、みんなで話し合って決めるのも楽しみの一つです。
以上2回に分けてカリキュラムの紹介をさせていただきました。
その他にも様々なカリキュラムが実施されています。
見学・参加していただくと自分ならではの発見があるかと思いますので
色んなカリキュラムに参加されてみてください!
以上。
マーケティング課からでした。
……………………………………………………………………………………………………
見学・体験等、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしています!
↓↓↓お申込みは下記の方法で受け付けております↓↓↓
お電話・メールでセンターへ直接のお申し込み
ウェルビー熊本水道町センター
TEL:096-273-6437
✉:kumamotosuidocho@welbe.co.jp
見学希望フォームよりお申込み
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
……………………………………………………………………………………………………
対象の主な地域は以下となります。
・熊本市全域・合志市・山鹿市・菊池市・益城町など
このように幅広い地域にお住まいの方々が通っておられます。
水道町電停にも近く、バス停も近いため交通アクセスはいい環境です。
近隣のパーキングを利用して自動車での通所も行っておられる方もいらっしゃいます。
……………………………………………………………………………………………………
発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの
精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、『 自分らしく働く 』に向けて、
その方の得意や長所、苦手に対する工夫を一緒に見つけていきます。
ご興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
ご見学も随時承っております。
●働きたいけど、何ができるかわからない
●今のスキルを確認したい、スキルを上げたい
●なかなか仕事が続かない
●コミュニケーションを取るのがとても不安、苦手
●ひとりで就職活動するのが不安 など
まずはお話しをお聞かせください。
職員一同心よりお待ちしております。
<センター情報など>
資料請求
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
☆★ウェルビー熊本水道町センターHP★☆
https://www.welbe.co.jp/center/kumamoto/kumamoto.html