【岡山】個別課題(H様手記)

12,637 VS 13,787
実はコレ、私とH様の1日の歩数なんです。
ウェルビーでは、軽作業、パソコン訓練、コミュニケーションカリキュラム、ビジネス講座や就活講座の他、個別課題という時間が有ります。
個別課題は、今、その方に必要な訓練を担当支援員と相談して取り入れる時間で、企業研究(ホームページなどで情報収集)、応募書類作成、ウェルビー内の発表会に向けての資料作成、資格の勉強、読書など、人によって内容は異なります。
所謂 「オーダーメイド」 でしょうか?W
最近、H様は「ウォーキング」を個別課題の一部に取り入れて、奮闘中です。
就業後を見込んでの体力作りにもなりますし、この季節「紅葉」がとってもキレイで、気分転換にもなりますよね♪
今は気候も歩きやすい時期ですし。
H様とウォーキング目標歩数を決めた際、負けじと私も歩いてみることにしました。
最初は8,000歩くらいで競っていたのですが、エキサイティングした結果が冒頭の数字です。
今では17,428歩の記録を叩き出したH様の手記を、楽しい写真と共にお伝えしましょう。

ウェルビー岡山駅前センター1

ウェルビー岡山駅前センターに通っているHと申します。
近頃寝付きが良くないので、職員の方と話し合い一日一万歩、歩くことを目標に、個別課題の時間にウォーキングをしています。
今回はそのウォーキングの中で見つけたモノを、写真と共に紹介したいと思います。

ウェルビー岡山駅前センター3

 

小判君神社
近くの商店街に行ったときに見つけたモノです。
地元のスポーツを応援しています。
なにかギミックがあるみたいでしたが、撮影した時は修理中でした。

 

 

 

ウェルビー岡山駅前センター4

 

岡山市役所のポスト
岡山城が上に乗っています。
市役所と岡山城の位置は結構離れていますが、岡山城は岡山を表すシンボルの一つですよね。

 

 

 

ウェルビー岡山駅前センター5

 

後楽園のスワンボート
普通のスワンもいますが、桃のボートが岡山感を演出してくれています。

 

 

 

ウェルビー岡山駅前センター6

 

後楽園のポスト
上にタンチョウが2羽、乗っています。
お正月に後楽園でタンチョウを公開していると、ニュースで見るのですが、生で見たことはないです。

 

 

 

ウェルビー岡山駅前センター7

 

桃太郎大通りの看板
一年戦争時代のシャアの兜飾りに見えました。
背景が赤なのもいい感じです。
当たらなければどうということはない。

 

岡山駅前商店街には桃伝のマンホールがあります♪
表町商店街にも、もう1種あるとか。