【岡山】グループディスカッション(T様手記)

ブログを依頼したところ、こんなエピソードが♪
「ブログを書いたのですが、イニシャルは名前でしょうか?苗字でしょうか?」
・・・さすがT様。
私の笑いの壺を心得てらっしゃる。
だって、苗字も名前もTなんですから♪

———グループディスカッション(T様手記)———

皆さん、こんにちは。
現在、就労に向けて頑張っているTです。
今日皆さんにお伝えしたいのが、先日行った、GD(グループディスカッション)のことです。
今回のテーマは「ハンコの廃止、賛成か反対か」です。
私がそれを見て思ったのが、ハンコは廃止しなくてもいいのではないかという意見でした。
確固とした理由があるわけでもなく、今までそれで通ってきたので今更廃止するのはどうなのかなというものでした。
GDを通して様々な意見が出て、尚更廃止には反対の思いが出てきました。
賛成意見として抜粋したものを上げると、「常に持ち歩いているわけではない」「朱肉がついて手が汚れてしまう」「期限が切れてしまう書類があるとき、ハンコを早く押さなければならないのでデジタル化にしてほしい」などが挙げられました。
どうしても手間が掛かってしまうことが廃止の意見に繋がっているようです。
反対意見として、「デジタル化に伴い、データ消失、偽造されるのではないか」「結婚や法律関係など大事な時はハンコを押したい」などが挙げられました。
とにかく偽造されることが怖いという意見が多かったです。
これらの意見を聞いて、データ消失、偽造がやはり怖く、私は反対という意見でした。
しかしこれらには一長一短があります。
そして!
GDは賛成、反対を絶対決めなければならないということではなく、いかに真剣に話し合い、聞き、質問し合うというのが目的です。
どの班もそれが出来ていていいGDになったと思います。
このようなプログラムを通して、お互いにスキルを身に付けています。
様々なプログラムを通し、就労に向けて頑張っています。
以上

——————————————————————————–

「賛成、反対」を決めるのでは無く、「話し合うことが目的」。
グループディスカッションの主旨を理解して参加されているのが伺える文末ですよね。
今日、ご登場頂いたT様とは、企業実践でご一緒させて頂いています。
業務を安心してお任せできる勤怠の安定、新しく入られた方に非常に丁寧に接して下さるヒューマンスキル、「報連相」もバッチリで、信頼しています。
先週の企業実践後、ご利用されている皆様にも話したのですが、職場でもこの「信頼」を勝ち取ることは、就業の為の必要なスキルだと思います。