【上大岡駅前】オフィスワークシミュレーション(企画広報課)のご紹介

みなさんこんにちは(こんばんは)!
ウェルビー上大岡駅前センターです。
日に日に寒さが増しておりますがいかが過ごしでしょうか。
風邪など召されぬようお気を付けください。

今回は、ウェルビー上大岡駅前センターのカリキュラム、「オフィスワークシミュレーション」についてご紹介いたします。
オフィスワークシミュレーションは、週に一度行われ実際の会社で働くことを想定して取り組む実践訓練です。
ご利用者様が庶務課、企画広報課、総務課などの課に分かれてそれぞれの作業を行います。
それぞれの課の特徴は次の様になっております。

【庶務課】軽作業全般・物品管理
【総務課】電話対応・データ入力
【企画広報課】イベント企画・準備・運営・社内報・チラシの作成

今回はその中でも「企画広報課」の最近の活動について取り上げたいと思います。
現在、企画広報課では2025年1月に地域で行われる催しで使用する、事業所紹介動画を作成しております。
ウェルビー上大岡駅前センターをどのように紹介すれば良いかを課のみんなで考えた結果、利用者様からどのカリキュラムが好きかアンケートを取り、それを紹介しようという事になりました!!

↓↓↓↓アンケートの集計結果↓↓↓↓
ウェルビー上大岡駅前センター_カリキュラムアンケート

会議で使用したホワイトボードをそのまま掲載してますので聞きなれない言葉や略称もあるかと思います。
そんな中一番の人気は、PCを使った訓練の「WIT」!!!!
Welbe IT Training の略でEGラーニングを活用したパソコン訓練です。基礎的なタイピング練習からオフィスソフト(Word、Excel、PowerPoint)の動画学習に取り組んでいただくことができる訓練です。
また、職員企画のカリキュラムにも人気が集まっております。土曜日に行う事が多いもので普段の訓練とはちょっと違った体験ができます!!
ホワイトボードに「調発」と書いてあるものは、「調べて発表しよう」の略です。気になった方は、過去の記事で「調べて発表しよう」の紹介記事もありますのでよろしければそちらも併せてご覧ください。他の職員企画に関してはまた別の機会にでもお話しさせていただきます。
これらの結果を踏まえ、紹介動画を作っていきます。また、このアンケートがどのような仕上がりになったかコチラで紹介していきたいと思います。

ウェルビー上大岡駅前センターでは見学、体験随時受付中です!
「楽しそう!」「自分も参加してみたい!」「このカリキュラムは何だろう??」と思われた方はぜひお問合せ下さい!

電話: 045-342-7542
メール: kamiookaekimae@welbe.co.jp

※Microsoft、Microsoft Office、Word、Excel、PowerPointは、米国MicrosoftCorporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

【福山】オフィスワークシミュレーション「広報課」によるブログをご紹介

こんにちは!
ウェルビー福山センター、オフィスワークシミュレーションの広報課です!
この度で第7回目になります。
前回お話したように、今回は特別カリキュラムを受講した内容を投稿したいと思います。

今回の特別カリキュラムは・・・
日時  :2024年12月7日(土)AM 10:10~12:00
タイトル:「最後は言い方」チームが活きる究極スキル
スタッフ:Dさん(第二回ブログでスタッフさん紹介しております)

この度の講義の内容は、新しいリーダー論でした。
ウェルビー福山センターには若い訓練生の方が多いので、今後の就労に向けてとても参考になったと思います。

このリーダー論を実現するには、行動と思考のバランスが重要だそうです。
このバランス、やはり病気や障害があると感覚が片寄っている場合が多いのかもしれません。
それを踏まえてカリキュラムでは、リーダーとしてバランスを取る6つの方法を軸に説明されました。

1.時間管理の考え方
2.連携方法
3.責任と自覚
4.感謝と労い
5.成果を改善する
6.垣根を超えた相互理解と協力の意味

特に、3.責任と自覚の項目では 「リーダーに服従させるのではなく、主体的に行動する部下を育てるべき」という話が印象に残りました。
「成果を上げる言葉使い」とは、平等でバランスの取れた会話なのではないかと感じました。
これは、訓練におけるグループワークやディスカッションでも当てはまると思います。

今回の講義内容を見て、なんだか難しそうと感じた方も多いかもしれません。
ですがウェルビー福山センターでは、多少難しい内容であってもスタッフさんが経験談を交えて、大変分かりやすく解説して下さいます。
普段の通常カリキュラムでは聞けない、興味深い内容を教えていただき、新しい発見がありました。とても良かったですよ。

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、
楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
体験や見学のお申し込み ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html

【四条河原町】■ウェルビー四条河原町センター1月の予定■

こんにちは!ウェルビー四条河原町センターです。
いよいよ2024年も残りわずかとなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
1月は新な一年の始まりの月です。気持ちを新たに、勇気ある一歩を踏み出してみませんか?
まずは、見学、体験からお待ちしておりますので、ご気軽にご連絡下さいね!

さて、1月のイベントは5回!! なんと今月1月25日には、お楽しみのスペシャルイベントもご用意しておりますので、ご興味のある方は是非いらしてくださいね!!
・1/ 4(土) 【新春イベント‼リフレッシュ】
・1/11(土) 【文章について】
・1/13(月) 【能力&価値観発見ワーク】
・1/18(土) 【トライアル雇用とは】
・1/25(土) 【特別イベント】⇒内容は当日までお楽しみに!✨
皆様よいお年をお迎えください。では!

ウェルビー四条河原町センター_月間カリキュラム+

【体験や見学のお申し込みは】

1.お電話でのお申し込み:075-741-7652
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:ウェルビー四条河原町センター 見学・体験申し込み
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jpへお送りください。
3.フォームからのお申し込み
●資料請求はこちら
●見学申込はこちら
見学・体験・相談会も併せてご検討ください!
皆様のお問い合わせ、お待ちしております!

【倉敷駅前】特別カリキュラム!!

こんにちは~倉敷駅前センターです☆
 
 
今回は12/14(土)の特別カリキュラムについてご紹介します♪
 
倉敷駅前センター独自の大会『先どりお正月ゲーム大会』を開催しました(‘ω’)ノ
お正月に、ちなんだ複数のゲームをおこない、熱戦が繰り広げられました。
 
激闘の末、見事優勝のトロフィーを獲得したチームは「キャッツ愛」
チーム名の由来はグループに猫好きの多かったからだそうです。
優勝帯に名前を刻ませていただきました♪
 
ウェルビー倉敷駅前センター_2024.12.14特別カリキュラム先どりお正月ゲーム大会
 
コミュニケーションを取りながら、みんなで楽しく過ごすことができました。
またの参加お待ちしています~(@^^)/~~~
 
土日、祝日には少人数でみなさんと楽しくリフレッシュや会話ができるゲームやイベントを準備しています。
ぜひみなさんも様子を見に来てください(*‘∀‘)

【郡山駅前】OWS企画・広報課ブログ「センター内紹介」

こんにちは!ウェルビー郡山駅前センターです。

今回ブログを担当させていただくのは、ウェルビーへの通所を開始して数ヵ月!初の企画・広報課!右と左がやっとわかり始めてきた私Aです!!
拙い文章になるとは思いますが、是非最後までお付き合いいただけると幸いです(^^)

秋の訪れを感じる間もなく冬将軍の到来ですね。冬将軍、英語でGeneral Frost。
シベリア気団は“最強”のナポレオン軍を破った存在、冬将軍だ!から生まれたそうです。カッコいい…でも寒いものは寒い!!
冷えた体には温かい飲み物!第2弾となる今回は、ウェルビーの一角に設けられている飲み物コーナーについてご紹介いたします!!

ウェルビーには飲み物コーナーがあります。
ウォーターサーバーから始まり、『コーヒー』『カフェラテ』『おみそ汁』『緑茶』と多岐に渡るラインナップ!!

その中でも私の一押しは『カフェラテ』!
カフェラテは3種類あり、その日の気分や体調に合わせて選ぶのも楽しいです(*^^*)
あまーいカフェラテが外で冷えた体を優しく温めてくれて、リラックスできます。
良いコンディションで訓練を行える、強い味方のひとつです!!

そんなカフェラテの虜だった私の前に現れた『第2勢力』
それが、『おみそ汁』です!!

お昼ごはんの時間に何気なく飲んでみたのですが、お出汁の香りが訓練で疲れた体をホッとさせ、凝った体がほぐれていきました。日本人万歳\(^o^)/
午後の訓練もこれでバッチリです!!

ウェルビーは訓練をするだけではなく、探せば探すほど楽しみが見つかります。
私も最初はとても緊張していましたが、今では楽しみながら訓練に参加させていただいております。

ハードルが高いなぁ、緊張するなとお思いの方こそ、是非一度ウェルビーを見学して雰囲気を体験してみてください。
お問合せはいつでも大歓迎しております!!

新年1月からも以下のようなセンター独自のカリキュラムが数多くありますので、内容が気になった方や見学してみたい方は是非お気軽にお問合せください!

ウェルビー郡山駅前センター_2025年1月カリキュラム表

次回も企画広報課のメンバーによるブログの更新が行われる予定です。是非楽しみにお待ちください!

◆お問合せ先
ウェルビー郡山駅前センター
〒963-8002
福島県郡山市駅前2丁目12番2号 日本生命郡山駅前ビル1階
JR各線「郡山」駅(西口)徒歩3分
TEL:024-983-4251
資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/
見学申込:https://www.welbe.co.jp/form/entry/

◆郡山駅前センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/fukushima/koriyamaekimae.html

【朝霞台】1月カリキュラムのお知らせ

こんにちは!
ウェルビー朝霞台駅前センターです。
12月に入り急に寒くなりましたね。

1月のカリキュラムのお知らせです。

ウェルビー朝霞台駅前センター_週間・月間カリキュラム表202501

1月の土曜日イベントのご紹介です。

4日 音楽鑑賞会
アンケートを取り、好きな音楽を聴きます。
普段聴かない曲を知ることができるチャンスです。
年明け最初の開所日となります。

11日 ペーパークラフト
14日のペーパークラフトではサンタとツリーでした。
1月は何を作るのでしょうか。
当日のお楽しみです。

18日 オンライン模擬面接
他のセンターと合同で行います。
今ではオンライン面接も主流になってきました。
対面とは違った雰囲気で模擬面接対策をすることができます。

ウェルビー朝霞台駅前センターでは見学・体験をいつでも受け付けています。
ご興味のある方はいつでもお問い合わせください。

<お問い合わせ先>
ウェルビー朝霞台駅前センター
住所:埼玉県朝霞市浜崎1-3-6 ル・クール3階 301号室
電話番号:048-486-6577
申し込みフォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/1alMAKT54axxOrYXvUCnxbyShfXvlYZD5UAefz6vJd9s/edit?pli=1

【福山三之丸】1月カリキュラムのご案内

こんにちは。ウェルビー福山三之丸センターです!

寒さ厳しい冬がやってきて、朝も布団のぬくもりが恋しくなってきましたね。
皆さんはどのように寒さ対策をされていますか?

ウェルビー福山三之丸センターではこの度1月のカリキュラム表が完成いたしました
今回も面白いカリキュラムがドドドン!と目白押し!
ぜひ1度お越しくださいね♪

ウェルビー福山三之丸センター2025年1月カリキュラム表

1/5(日)10:00~
「新春かるた大会!」
就労にまつわる俳句を皆さんからいただき、「はたらくかるた」の作成を行います!
例)アンガーは マネジメントで 楽になる
皆さんのお知恵を待ってます♪

1/11(土)10:00~
「レイアウトの極意~人に魅せる資料~」
プレゼンを作ったり、誰かに紹介する資料を作成するときなど、
どこを意識してどんな技を使えば相手に自分の思いを伝えられるのか!!
デザインの極意を皆さんにお話ししちゃいます✨

ウェルビー福山三之丸センターは大みそかまで営業中!!
※1/1.2.3のみお休みをいただいております。
お越し間違いのないようお気を付けください。

2024年の最後まで!
また来る2025年もよろしくお願いいたします♪

ウェルビー福山三之丸センターでは見学・体験受付中!!!

体験や見学のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: sannomaru@welbe.co.jp

<2025年2月13日開催>ワークフェスタ in 東京のお知らせ

 【開催会場】
TKP新宿カンファレンスセンター6F

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み締め切り
2月12日(水)まで

地域の垣根を超えた「企業」、「支援者」、「当事者」の交流の場を提供することで、参加者が互いの視点を知り見識を深め合い、地域の障害者雇用の促進を図りたいと考え「ワークフェスタ㏌東京2025」を開催することと致しました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。

ワークフェスタ㏌東京2025
「自分らしく働く社会へ」~企業のホンネ・わたしのホンネ~

【チラシ】ワークフェスタin東京_2025年2月13日(水) 開催

開催日時

2025年2月13日(木) 13:00~16:30(開場:12:00)
(第一部 13:00~ 第二部 14:45~)

タイムテーブル(予定)

12:00
開場

13:00
受付

13:30 ~ 14:40
■第一部パネルディスカッション
『企業で障害者雇用に携わっている方々をパネラーにお呼びをし、
企業が考える合理的配慮と心のバリアフリーについてディスカッション
していだきます!また参加される方々にも当事者が考える合理的配慮
についてお伺いし、双方の《ホンネ》が聞けちゃいます!!』

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社帝国データバンク様

株式会社レゾナック様

三菱商事株式会社様

シチロカ合同会社様

日本アイ・ビー・エム株式会社様

14:45
受付

15:00 ~ 16:20
■第二部ブース型企業説明会
企業説明会
※採用面接ではございません

◎参加企業一覧 ※順不同、敬称略

【企業一覧】

株式会社アインファーマシーズ様

デル・テクノロジーズ株式会社様

株式会社湘南ゼミナールオーシャン様

東急不動産株式会社(ウェルネス事業ユニット)様

株式会社アダストリア・ゼネラルサポート様

株式会社サポート21様

三菱食品株式会社様

16:30
閉場

開催場所

東京都新宿区西新宿1-14-11
Daiwa西新宿ビル6階

JR各線新宿駅南口徒歩5分
京王・小田急線・東京メトロ丸ノ内線新宿駅新宿駅西口徒歩5分
都営新宿線・大江戸線新宿駅7番出口徒歩1分

お申込み方法

下記の該当のボタンからお申し込みをお願いいたします。

【お問合せ先】

03-5956-2011 (池袋センター)
042-306-6273 (府中駅前センター)

新型コロナウイルス対応

・マスク着用など感染症対策をお願いいたします
・体調がすぐれない方はお控えください

 

 

第3回関西就労フォーラム開催のお知らせ (2025年2月19日開催)

2025年2月19日(水)に、障害者雇用に携わる人事担当者や現場担当者の方を対象としたフォーラムを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。

第3回を迎える関西就労フォーラムでは、「~共に生きる社会の実現に向けて~」というテーマで、障害のある方がやりがいや自分らしさを持って働ける雇用の創出、工夫について医療・企業の視点からお話しいただきます。
また、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けておりますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 メイン会場
梅田センタービル I・J+K会議室

オンライン視聴
(オンラインシステム「Teams」)

 サテライト会場
神戸会場:中央区文化センター 1112号室
京都会場:YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室

お申し込み締切り
2025年2月14日(金)まで

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第3回を迎える関西就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、関西エリアを対象に、メイン会場とは別にオンラインシステム「Teams」を利用したオンラインと、中継地点(サテライト)として2会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第3回関西就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~共に生きる社会の実現に向けて~

【チラシ】第3回ウェルビー関西就労フォーラム

開催日時

2025年 2月19日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:10
ハローワーク淀川
専門援助第1部門 事業所専門相談員 延川 有紀 様

13:50
株式会社健康管理室
代表取締役 統括産業医 益江 毅様

14:50
休憩・名刺交換

15:10
トランス・コスモス株式会社

コーポレート統括 管理本部
執行役員 古原 広行様

コーポレート統括 管理本部
ノーマライゼーション推進統括部 統括部長 横井山 隆介様

15:50
日本ハムキャリアコンサルティング株式会社(特例子会社)
大阪事業所 所長 山口 徹也様

16:30
閉会の挨拶

16:40
閉会

開催場所

メイン会場

梅田センタービル I・J+K会議室
大阪府大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
https://www.ucb.co.jp/access/

サテライト会場(2会場)

【京都府】
京都/YIC学院YIC京都 2号館6階 264教室
京都府京都市下京区西油小路町27番地
https://www.yic-kyoto.ac.jp/access/

【兵庫県】
兵庫/中央区文化センター 1112号室
兵庫県神戸市中央区東町115番地
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kenko/handicap/syakaikatdudou/barrierfree/shurui/bunka/03-60.html

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(オンラインシステム「Teams」)か、サテライト会場(2か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

【枚方市駅前】就活講座イベントの報告

こんにちはウェルビー枚方市駅前センターです。

12月となり、枚方市駅前センターが開所してから3か月が経ちました。

新しい利用者様も増え、見学や体験にも沢山の方に来ていただいています。

先日、11/23(土)、12/7(土)で就活講座イベントを開催しました。

ウェルビー枚方市駅前センターイベントチラシ

就職活動時の服装、挨拶などのビジネスマナー、面接官がどんなところを見ているかや面接のポイントをお伝えしました。

実際の面接が近い方も参加されており、個人ワークに真剣に取り組まれ、質問などもいただき、どなたも集中して参加していただいていました。

2日間で10名程の参加があり、就職に向けて知らないことも聞けたので良かったなど反響をいただきました。

今後も枚方市駅前センターに興味を持たれている皆様や各関係機関の方々、地域の方々が参加できるものを提案していきたいと考えています。

枚方市駅前センターでは毎週水曜日に面接練習をしたり、就活講座のカリキュラムも実施しております。

枚方市駅前センターでは利用者様が増えてきているもののまだまだ少人数なため、4人掛けの机に1~2名で使われるなど広々と利用していただいています。

ウェルビー枚方市駅前センターセンター内風景

大阪府内のセンターでも一番広いセンターなのでゆったり落ち着いて訓練していただけるのではないかと思います。

枚方市駅前センターでは、皆様のご利用を大募集しております。

利用を検討中の方、迷っておられる方はカリキュラムの見学・体験に来られるだけでも大歓迎です。

枚方市駅前センターでは随時見学、体験受付中です。気軽にご連絡ご相談ください。

見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401(平日9時~18時)
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp