こんにちは。ウェルビー名古屋駅前第2センターです。
雨の日が多くなってきましたが、紫陽花の美しい季節にもなりましたね。
我が家でもピンク色の紫陽花が美しく庭を騒がせています。
紫陽花の花の色は、おおまかに青系・ピンク系・白色と分かれていますが、どういった理由では花の色が決まるかご存じですか?
実は土壌のphで決まります。紫陽花が咲いている土壌が酸性かアルカリ性かで花の色が決まるのです。
酸性ならば青系統、アルカリ性ならばピンク系統の花になります。(白色のみ土壌の影響を受けません)
日本の土壌は基本的には酸性よりなので、日本の紫陽花は青色・紫色が多いのですが、ちょっとした一手を加える事で酸性からアルカリ性に変える事ができます。
例えば苦土石灰を土壌に混ぜる事で土壌はアルカリ性となり、紫陽花の花の色はピンク色となります。
卵の殻を細かくすり潰して混ぜても土壌は(若干弱いですが)アルカリ性となります。
料理のスパイスのように、たった一つの工程でまったく違う色(味)を出す事ができる、とっても楽しい花なんですよ。
皆さんも是非、咲いている紫陽花をご覧になって色どりをお楽しみください。
さて、話は変わりまして先日、ウェルビー名古屋駅前第2センターにて【就職されたご利用者の就職事例発表会】を開催いたしました。
また、今回のイベントでは【就職先の企業担当者様】もご来訪頂き、ウェルビー卒業生の皆様の頑張りや、企業としての障害者雇用への取り組みや姿勢をお話しして下さいました。
当日参加された方々からも、障害者雇用での働き方や企業の考え方や姿勢が分かり、とても良かったとご好評を頂くことができました。
卒業生の方々が事例発表をする際に、ウェルビーで訓練をしたこと、それが今の就労の場でどう活かせているか、就職の場で戸惑った事、それをどうやって乗り越えてきたかをウェルビーに通所されていた頃とはまるで別人のように威風堂々として話される姿を見て、心から感激をするのと同時に感銘を受ける事ができました。
人はかくも短い間に、自分の心次第でこうも変わっていけるものなのだと感じました。
我々が支援員としてできる事は限られています、最後はご自身の心次第なんだと感じました。
事例発表をされた方の中には、ウェルビーを利用した当初は「自分が変われるとは思えない」と言われていた方もいました。それでも、今は企業の戦力としてかかせないと期待をおかれるほどの人材となられていたのです。
自分自身が変わる事…、それは何だかとても大変な事のように感じるかもしれません。ですがたった一つの出会いや、たった一つの勇気と覚悟で案外すんなりいくこともあります。
もしかすると我々にその「たった一手」がお手伝いできるかもしれません。そう、紫陽花の色を変える卵の殻のようにです。
ご興味ある方からのご連絡お待ちしています!!!
見学・体験・お問合せ随時対応していますのでご相談ください!!!
↓すぐセンターを見学したいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/
↓まずは資料が欲しいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/
↓お電話でまずは相談をしてみたい方はこちら↓
052-433-1020(ウェルビー名古屋駅前第2センター)