【名古屋駅前第2】真に美しきは添えの花

こんにちは!
ウェルビー名古屋駅前第2センターです!

今年の夏の猛暑が嘘のように一気に気温が下がってきましたね…。
風邪などひかぬよう外出する際は温かくしてお出かけください。

冬になると私の好きな花の種類が減って少し寂しいですが、当然冬でも咲く花々はあります!
その中でも最近のお気に入りは【ビオラ】です。

写真のビオラはその中でも【天使の誘惑】という品種です。何だか可愛らしい名前ですよね。
ウェルビー名古屋駅前第2センター_ビオラ写真
咲きはじめから次第に色が変わっていくチェンジングカラー品種で、咲き始めのクリームイエローからライトパープルに変わる花色が幻想的です。

ビオラは観賞用だけでなく、食用のエディブルフラワーとしても人気の花です。
例えばパスタ料理一つをとっても、ジェノベーゼやパスタ・アル・リモーネなど、色合いが寒色系だったりペールカラーの料理を華やかにしてくれるアイテムです。
ウェルビー名古屋駅前第2センター_エディブルフラワー写真

今月、私達ウェルビーは「第2回東海就労フォーラム」をウィンクあいちにて開催させて頂きました。
多くの企業様に参加をして頂き、障害者雇用についてたくさんの意見を交換する事ができました。
既に障害者雇用を始められている企業、これから始められる企業、障害をお持ちの方を支援する機関。
それぞれの立場から障害者雇用への工夫や取り組みなどを話し合う事ができました。

また多くの企業で活躍をされている障害者の方の就労スタイルを聴かせて頂く事ができ、「自分なりのスタイルで自分らしく働く」事がどれほど大切で美しい事か、再認識する事ができました。
例えば上記のビオラは決して派手な花ではなく、ブーケの主役になる花ではありません、それでも組み合わせ方によって全体を映えさせる相乗効果を出します。

無理をして自分らしくない「何者か」に憧れるより、自分らしい「何か」で全ての人が輝けるような社会を目指しこれからもサポートをしていきたいと思っています。

ご興味ある方からのご連絡お待ちしています!!!
見学・体験・お問合せ随時対応していますのでご相談ください!!!

↓すぐセンターを見学したいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

↓まずは資料が欲しいという方はこちら↓
https://www.welbe.co.jp/form/contact/

↓お電話でまずは相談をしてみたい方はこちら↓
052-433-1020(ウェルビー名古屋駅前第2センター)

【大津】2025年2月7日!支援の事例発表&カリキュラム体験会

こんにちは、ウェルビー大津センターです。
さて、今回は2月に開催されます『支援の事例発表&カリキュラム体験会』のお知らせです。

ウェルビー大津センターでは毎年多くの方が就職されています。
また、就職後もウェルビーから支援を受けることで、長く働いている方が大勢いらっしゃいます。
そんな大津センター利用者様の就職後の定着支援の事例を担当の支援員からお伝えいたします!
事例発表の後は、今後の障害者雇用について意見交換の時間も設けております。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

【日程】
2025年2月7日(金) 14:30~16:30 ※14:10開場

【場所】
ウェルビー大津センター
滋賀県大津市中央3-2-1 セザール大津森田ビル2階

【お問い合わせ・お申し込み方法】
TEL:077-572-5195   Email:ootsu@welbe.co.jp
メールでお申し込みの場合は下記事項をご記入ください。
・参加者氏名(フリガナ)
・電話番号
・メールアドレス
・事例発表会を知った経緯/個別相談希望有無 等

~ブログをご覧いただいた皆様へ~
ウェルビー大津センターでは、以下の症状をお持ちの方が利用されています。
うつ病、双極性障害、統合失調症、注意欠如多動性障害(ADHD)
自閉症スペクトラム(ASD)、高次脳機能障害、PTSD、
身体障害、知的障害、難病等。条件に当てはまらなくても、一度ご相談ください。

就労移行支援事業の利用契約は18歳以上となりますが、
17歳以下の方についても体験のお申込みや将来的な利用相談を承っています。
※その他、お電話やメールでも受け付けております。お気軽にお問合せください!

障害者の就職を全力サポート!
ウェルビー大津センター
滋賀県大津市中央3-2-1 セザール大津森田ビル2階
TEL:077-572-5195   Email:ootsu@welbe.co.jp
営業時間:9:00~18:00 (年末年始・日曜日を除く)
HP:https://www.welbe.co.jp/center/shiga/otsu.html

フォームからのお申し込み
●資料請求 https://www.welbe.co.jp/form/contact/
●見学申込 https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【小倉駅前】「就職相談会」への参加

こんにちは。
ウェルビー小倉駅前センター 広報課です。
残暑も終わりが近づき、涼しく過ごしやすい季節になってきましたね。

さて、今回は就職相談会についてのご報告です。ウェルビー小倉駅前センターで参加者を募り、合同で参加させていただきました。

今回行われた相談会は、福岡県の障害者の支援の一環として、北九州と福岡の2か所にて開催され、小倉駅前センターのメンバーは北九州会場に行きました。障害のある方を対象とした、就職に関する相談やカウンセリング、説明を企業がそれぞれの個別ブースにて直接行っていただける催しでウェルビーの方々以外に多数の求職者が来場されていました。
企業の採用担当者の方々と直接話せる機会は貴重なので大事にしたいですね。

ウェルビー小倉駅前センター_集合写真

小倉駅前センターの担当職員と利用者の皆さんです。スーツをしっかり着こなしていますね。

会場は満席に近く、沢山の参加者が集いました。
また沢山の企業が参加し、とても賑わっておりました。
待ち時間が少し長い企業もありましたが、説明自体はとても丁寧でこちらからの質問に対し分かり易く回答してくれていました。
参加者の中では、求人票ではわからない内容を実際に話が聞けて良かった、との声もありとても充実した内容でした。

参加した皆さんがどのような感想を抱いたかをアンケートをとってまとめてみました。

①就職相談会に行くことを理由
・会社の採用担当者と話せる貴重な機会だから
・雰囲気だけでも知ろうと思った
・企業がどのような人物を求めているか知りたかったから
・職員に勧められたから
・ハローワーク以外の求人を受けたかったから

② 就職相談会に参加してみての感想
・求人票では分からない情報を得ることができた
・自分に合った会社がなかったのが残念
また機会があれば参加したい
・実際に話が聞けて良かった
・説明の仕方が各企業によって違っていて驚いた。
・待ち時間が長くシステムをもう少し改善して欲しい

③ 就職相談会の満足度(全11票)
・満足できた          4票(36%)
・普通だった          4票(36%)
・あまり満足できなかった    3票(27%)

「担当者から勧められたから」、「今年中に就職したかったから」、「企業がどのような人物を求めているか知りたかったから」など様々な理由がありました。

今後の就職活動に役立てる情報や面接の参考になったと思います。
ご参加された方々、お疲れ様でした!

小倉駅前センターでは、利用者さまによる企画のイベントや特別プログラムなど、様々な企画・イベントを行っております!

お気軽にお問い合わせください。

ウェルビー小倉駅前センター詳細
福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-1 KMMビル110号
093-953-8899
JR各線「小倉」駅(新幹線口) 徒歩4分

ウェルビー小倉駅前センター_地図

【博多】カリキュラム変更のお知らせと年末のご挨拶

今年もわずかとなりましたが体調など崩されていませんか?
風邪やインフルエンザの流行る時期にもなりましたので、しっかり体調管理していきましょう!

と言っている間に、新年が駆け足でやってこようとしていますΣ( ̄□ ̄!!)

2024年の博多センターを振り返ると、多くの方が就職・卒業されました。
就職記事については下記をご覧ください↓(._.)↓

【博多】就職者情報について(続編)

そして!
2025年のウェルビーはスケジュールを新たに始動いたします!!
下記のカリキュラム表をご覧ください。↓(._.)↓

2025年1月からは月曜日、水曜日、金曜日と土曜日・祝日が10時~14時の開所、それ以外の平日は、これまでと変わらず10時~16時の開所となります。それに伴って訓練スケジュールが少し変更になり、より厳選された密度の濃い訓練内容をご提供して参ります!
また、月曜日と水曜日はカリキュラム終了後も16時までセンターを開放しますので、就活準備やそれぞれの課題に取り組める個別の時間として活用いただくことも可能です!他、就活準備のサポートや面談時間としても活用するなど、これまで以上にお一人お一人に寄り添った支援内容を提供していける体制になります。

そんな新しいスケジュールとなる、博多センターの1月の月間プログラムはこちらです。

ウェルビー博多センター_1月のプログラム表

今まで見学に来られたことがある方も、次の機会に・・・と先延ばしにしていた方もこれを機に、より支援の強化を図り、よりパワーアップした博多センターへ、一度見学にお越しください!
皆様にお会いできることを楽しみにしております(●・∀・)人(・∀・○)♪

最後に、博多弁で年末のご挨拶をさせていただきます!
『今年もあっという間やったけど、えらい世話んなったねー。
来年もセンターで待っとーよー!!』

就労に関するお悩みやウェルビーへのご質問等、いつでもお気軽にご相談・ご連絡ください♪(*゜▽゜)ノ

★ 見学・体験のお申込みはこちらから ★
ウェルビー博多センター(博多駅筑紫口から徒歩3分)
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-1-33 はかた近代ビル2F
TEL:092-292-8660
FAX:092-292-8661
E-MAIL:hakata@welbe.co.jp

【静岡駅前】土曜日特別プログラムのご紹介

皆様こんにちは!
ウェルビー静岡駅前センターです。

冬の寒さが厳しい季節になり、早いもので今年もあと1ヶ月を切りました。
忙しさや寒さに負けないための基本は「体調管理」です。普段の手洗い・うがいから大切にしていきましょう。

さて、本日は土曜日に行われている特別プログラムのご紹介をさせていただきたいと思います。
先日の土曜日に、駅南センターと合同でロングウォーキングをおこないました!!

行き先は、約2000年前の弥生時代後期から古墳時代の遺跡へ行ってきました。
駅前センターからは片道徒歩で約50分程かかります。体力作りやウォーキングには良い距離ではないかと思います。

この遺跡では火起こし体験、高床式倉や竪穴式住居など住居跡内にも実際入る事ができ、弥生時代の体験ができます。博物館内に発掘された出土品が展示されたりしている為、2000年前の道具から当時の時代の暮らしのイメージがつきやすくなっています。
実際に住居内に入ってみると、想像以上に住居内が広く感じました。

駅前センターでは、今年1年で様々な取り組みやイベントを実施しました。
来年も職員一同より一層精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
※1月~2月毎週(月・水・金)14時~17時  就活応援「個別相談体験会」開催もございます。お気軽のご連絡ください。

ウェルビー静岡駅前センター_チラシ

【問い合わせ先】
1.お電話での申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL:054-266-3091

2.メールでのお申込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「静岡駅前センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL:info@welbe.co.jp

3.フォームからのお申込み
●ウェルビー資料請求 http://www.welbe.co.jp/form/contact
●ウェルビー見学 http://www.welbe.co.jp/form/entry/

【チャレンジ浜松】開所から半年の活動報告

皆さん、こんにちは!
 
ウェルビーチャレンジ浜松センターです。
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
 
今年の6月にウェルビーチャレンジ浜松センターを開所して利用者の皆様と日々、楽しく過ごす内にあっという間に12月なりました。
2024年も残りわずかになりましたので、今回は「開所から半年の活動報告」をしていきたいと思います。
 
 
この半年で様々な訓練や活動を利用者の皆様と一緒に取り組んできました。
その中で今回は内容を3個に絞ってお伝えしていきたいと思います。
 
【クッキング】~みんなで楽しくワイワイと!~
10月のブログで調理カリキュラムの中でお好み焼きを作ったブログもありますが、11月は「ベビーカステラ」を作りました!材料はホットケーキミックス、牛乳、砂糖のみというシンプルな材料で出来ました。前日の買い物を担当した利用者の方々がベビーカステラの中に入れるトッピングを準備してくださったおかげで、色々な味を楽しめました!
たくさんあったベビーカステラがあっという間に無くなってしまいました!
ウェルビーチャレンジ浜松センター調理風景画像①
 
【ボランティア】~地域活動への取り組み~
ウェルビーチャレンジ浜松センターでは社会活動や地域活動に参加をする為に、各関係機関と協力してボランティアの実施をしています。
今回は遠州鉄道 第一通り駅の高架下にあるショッピングモールの落ち葉・ゴミ拾いを行いました。
当日は強風でしたが、参加してくれた利用者の皆様は熱心に取り組んでくれました。2グループに分かれて、どっちのグループが多く落ち葉を集められるか競争をした結果、ゴミ袋7袋分の落ち葉を拾う事が出来ました。
 
落ち葉拾い・ごみ拾いのボランティアを終えて
「風が強かったけど、楽しかった!」
「ボランティアに参加をして良かった!」等の感想をいただきました。
ウェルビーチャレンジ浜松センターボランティア風景画像②
 
【日常の過ごし方】~訓練とリフレッシュ~
ウェルビーチャレンジは「”日々を楽しむ”を学ぶ」「私らしく働く・暮らす」のコンセプトのもと、様々なカリキュラムの提供をしています。
センターに通所してからずっと訓練をしている訳ではありません。昼食前、帰宅前の空いた時間に利用者の皆様と職員で集まって、ipadのアプリ・カードゲーム・トランプ等でリフレッシュをしています。
ONとOFFを分けるのも1つの訓練として捉えています。一緒に楽しみましょう!
 
 
生活や体調のこと、将来に不安がある方、まずはセンターの様子を見に来ませんか?
お気軽にお問い合わせください♪
体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 053-401-3563
 
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「チャレンジ浜松センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: c.hamamatsu@welbe.co.jp
 
●チャレンジ浜松センターのHPはこちらから

【西鉄久留米駅前】2024年企業見学・企業実習先の報告♪

こんにちは!
ウェルビー西鉄久留米駅前センターです。

今回は、利用者様が就職活動を通して企業見学や企業実習に取り組まれた実績を報告したいと思います!
ウェルビーでは、利用者様の就職に向けて、ハローワークや企業との連携を取ることで利用者様一人ひとりの適性に合った職種をご案内しています。
ハローワークの同行や企業見学、企業実習の際にも職員が一緒に同行していますので、安心して就職活動に取り組める環境があります!
今年度の企業見学や実習先は下記となっております。

ウェルビー西鉄久留米駅前センター_293731チラシ①

どんな時も、ご自身の体調に合わせて無理なくお過ごしくださいね。
私たち、ウェルビー西鉄久留米駅前センターでは、「就職したい」というお悩みだけでなく、
「働きたいけど気持ちの落ち込みが激しい、生活リズムを整えたい」等々のお悩みも伺っています!
どんな小さいことでも構いません。
是非、お気軽にご相談ください^^

日々の生活で悩まれていることがある、就職について相談したいなどがあれば、
まずはお話だけでも構いませんので是非ウェルビーまで足を運んでみてください。
スタッフ一同お待ちしております♪

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
★見学・相談はこちら★

お電話でのお問い合わせも受け付けています。
0942-64-9166 (電話対応時間10:00~18:00)

【西鉄久留米駅前】1月カリキュラムのお知らせ★

こんにちは!
ウェルビー西鉄久留米駅前センターです。

今年も残り僅かとなりましたね!
今年はどんな年になりましたでしょうか。
できたことやできなかったこともあると思いますが、
来年を気持ちよく迎えれる様、気持ちの切り替えを
行いましょう♪
今回は、2025年1月のカリキュラムのお知らせとなります!
2024年とは違い、時間・カリキュラム変更があります。
人が少ない時間帯に見学や体験したい方も、是非ご相談くださいね♪

ウェルビー西鉄久留米駅前センター_293729チラシ①
ウェルビー西鉄久留米駅前センター_293729カリキュラム表

どんな時も、ご自身の体調に合わせて無理なくお過ごしくださいね。
私たち、ウェルビー西鉄久留米駅前センターでは、「就職したい」というお悩みだけでなく、
「働きたいけど気持ちの落ち込みが激しい、生活リズムを整えたい」等々のお悩みも伺っています!
どんな小さいことでも構いません。
是非、お気軽にご相談ください^^

日々の生活で悩まれていることがある、就職について相談したいなどがあれば、
まずはお話だけでも構いませんので是非ウェルビーまで足を運んでみてください。
スタッフ一同お待ちしております♪

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
★見学・相談はこちら★

お電話でのお問い合わせも受け付けています。
0942-64-9166 (電話対応時間10:00~18:00)

【チャレンジ南越谷駅前】2024年の活動報告

こんにちは!ウェルビーチャレンジ南越谷駅前センターです。

2024年2月に開所し、10ヶ月が経ちました。
10か月間の活動のご報告です。

まずは、リワーク支援ご利用の方で、2名復職することができました!
現在も安定して勤務を継続しています。

利用者様も増え、いろいろ企画しセンター内で夏祭りや文化祭、そして12月にはクリスマス会も行いました。
また、利用者様数名で作品を作成し出展もいたしました!
ウェルビーチャレンジ南越谷駅前センター_作品画像

土曜日のカリキュラムは、業務チャレンジ(上長役の職員より指示を受けながら実際の職場同様の仕事を行う人気のカリキュラム)の企画課で考えた
みんなが楽しく参加できるカリキュラムを考えています。
お茶会にイントロクイズ、塗り絵など利用者様が企画したカリキュラムを提供しております。
他にも椅子に座ってできるヨガ、ウォーキング、クッキングも人気のカリキュラムです。

目標は皆さん違います。生活リズムを整えたい、就職するまで何が必要か、就職したい、復職したい・・・。
そんな不安をSSTをはじめ、セルフケア、コミュニケーション、人生アレンジメントなど様々なカリキュラムを通じて訓練していきませんか?

雰囲気を見てみたい、どんなカリキュラムか見てみたいなど、見学からでも大丈夫です。
お気軽に連絡ください。お待ちしております

【福山三之丸】SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは!?

こんにちは!ウェルビー福山三之丸センターです!
開所以来まもなく7ヶ月となるウェルビー福山三之丸センターですが、おかげさまで連日多くの体験者、見学者の方が来られています。

今回はウェルビーの重要なカリキュラムである「SST(ソーシャルスキルトレーニング)」をご紹介します!
SSTとは、「Social・Skills・Training(ソーシャルスキルトレーニング)」の略で、社会生活・技能・訓練を意味しています。
SSTの目的は、同僚や上司など、職場などで人に自分の気持ちや考えを上手に伝えられるようになる練習をすることです。
「遅刻・欠席・早退の連絡」「謝り方」「断り方」「頼み方」など、実際に就職してから、起こりうる状況を再現して練習します。
職員による講義での詳しい説明のあと、利用者様ご自身が参加者の前で役割を決めて練習(ロールプレイ)をします。

他者との関わりの中で、自身の気持ちや意見を上手に伝えられるようにし、困った時や問題が生じた時でも、
連絡や報告がスムーズに出来るようにすることは大切なことです。
そのため、職員による講義を聞くだけでなく、実際の練習(ロールプレイ)を通して、他の人の意見や考え方を尊重しながら、
相手の視点や立場を想像できるように意識することが重要です。
その上で自分の気持ちや考えをしっかり伝えられるようになることが大切です。
このSSTのように、ウェルビーでは本格的なコミュニケーションカリキュラムを実践しています。
ご興味のある方は、お気軽にお問合せ頂き、見学に来てくださいね!
今年もいよいよあと僅か、寒さの厳しい日々が続きますが、体調に気を付けて過ごしましょう。

ウェルビー福山三之丸センターへの体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-2801
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山三之丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: sannomaru@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/sannomaru.html