【福山】オフィスワークシミュレーションのご紹介

こんにちは。ウェルビー福山センターです

9月に入り朝晩が少し過ごしやすくなってきましたが、
日中はまだまだ暑い日が続きますね。
水分補給はもちろんですが、寒暖差で体調を崩されないように気を付けてくださいね。

ウェルビーでは、主に毎週金曜日午前中に一般の企業を意識した訓練として、
オフィスワークシミュレーションというカリキュラムを実施しております。
当、福山センターでは、総務課、企画課、広報課、施設営繕課、データ入力課の5つの課がございまして、
スタッフが課長となり、利用者様には実務として作業を実施しております。

今回は、その中の広報課について、ご紹介させていただきます。

広報課は、全国のセンターに向けて発行する広報誌の作成をしております。
前回発行の広報誌は、春~夏頃に読んでいただく広報誌を作成いたしました。

 

今回は、年末の発行に向けて、備後エリア(福山、尾道、三原)辺りの穴場スポットや、おすすめスポットなどを掲載予定で、皆さんでネタ探しから、情報ページの作成まで行っております。

ウェルビー福山センター_作成風景

楽しく広報誌を作り上げるという目的も大切ですが、当センターでは課長(スタッフ)へ報告、連絡、相談ができる様に訓練しております。

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。

興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。
お待ちしています。

体験や見学のお申し込みは、そのほかのプログラムについても随時見学や相談を受け付けておりますのでぜひご気軽にご連絡ください!!

体験や見学のお申し込み方法↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950

2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp

【福山】カリキュラムのご紹介「ディスカッション」

こんにちは。ウェルビー福山センターです。
秋晴れの空に流れる雲が、秋の訪れを感じさせる季節となりました。

今日は【ディスカッション】のカリキュラムをご紹介したいと思います。

今回は『10年後になくなっているもの』をテーマに、5〜6人のグループに分かれて行いました。
身近にある商品やお店、職業など…
どうしてそう思うのか、理由も含めてたくさんの意見が出ていましたよ♪

ウェルビー福山センター_カリキュラム風景

ディスカッションでは1つのテーマに対して、参加者が自由に意見やアイデアを話し合います。
グループで話し合いを行うことで《協調性》や《自分の思いを相手に伝える力》を身に付けることが出来ます。

また他者の意見に耳を傾け、関心を持つことで自身の視野を広げることにも繋がります。
これは働く上で非常に重要なスキルと言えます。

初めは参加に抵抗があったり、緊張してしまうという方も、ご心配なく(*^^*)
まずは見学を通して、色々な考えに耳を傾けてみることからスタートしてみて下さいね♪

ウェルビー福山センターでは、就労に向けた多様なカリキュラムや、
楽しんで参加いただけるリフレッシュカリキュラムを実施しています。
興味を持たれた方は、ぜひ見学・体験にいらしてください。

体験や見学のお申し込み ↓↓
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html

【宇都宮】資生堂イベント開催!

こんにちは、ウェルビー宇都宮センターです

8月28日に資生堂ジャパン株式会社の方をお招きさせていただき、
『資生堂ライフクオリティービューティーセミナー』を開催いただきました!
講師の方にレクチャーいただき、化粧品を実際に使用しながら学んでいただく良い機会となりました。

ウェルビー宇都宮センター_資生堂講座写真①

スキンケアからお仕事を想定したメイクを教えていただきました。

ウェルビー宇都宮センター_資生堂講座写真②

始まる前はワクワクされている方もいらっしゃれば緊張している方もいらっしゃいました。
ですが、講座が進むにつれて集中して受講されながらも、利用者様同士の会話も増えておりました!
今回は女性向けでありましたが、鏡を真剣にのぞかれながらも、嬉しそうにされる様子も印象的でした!

就活中・就労されてからも今回開催いただいたスキンケア・メイクは大切である事がとてもわかる講座でした。

ウェルビー宇都宮センターでは今回のイベントの様な就労にまつわる講座やイベントを定期的に開催しております!

また見学・体験のお申込みはいつでも受け付けております♪
*******≪体験・見学のお申込み≫*******
■ウェルビー宇都宮センター
TEL:028-614-3323
Mail:utsunomiya@welbe.co.jp
件名:「宇都宮センター 見学・体験申込み」
本文:お名前、ご連絡先、見学・体験①希望日②時間帯
*****みなさまからのご連絡お待ちしております*****

【富山】残暑見舞いを作成しました!

皆さん、こんにちは。ウェルビー富山センターです!!

8月の土曜日のイベントで
Wordが得意な職員のレクチャーのもと
利用者様と一緒に残暑見舞いを作成するイベントを実施しました。

用紙サイズの設定やテキストボックスの使い方
図や絵の挿入など文字入力以外の
細かな機能も活用しながら作成しました!!

残暑見舞いの例文を参考にしながら文章を入力したり
内容に合ったイラストをピックアップして
個性のある作品が出来上がりました。
ウェルビー富山センター残暑見舞い

スマホなどで簡単にやりとりが出来る現代ですが
ハガキや手紙を通して感謝の気持ちや思いを
伝えてみるのも良いかもしれませんね!

いつでもセンターの見学・体験を受け付けています!ご連絡お待ちしております。
【問い合わせ先】
ウェルビー富山センター
〒930-0005
富山県富山市新桜町2-21MKD.9富山ビル 1階
電話番号: 076-411-7835
●ウェルビー資料請求 https://www.welbe.co.jp/form/contact/
●ウェルビー見学   https://www.welbe.co.jp/form/entry/

【枚方市駅前】9月1日より枚方市駅前センター開所しました!

はじめまして、ウェルビー枚方市駅前センターです。

大阪だけど京都より、京都からも大阪からもアクセスしやすい枚方市駅前センターが2024年9月開所しました。

京阪枚方市駅中央口から徒歩4分、枚方ビオルネ(イオン)から西への通りを入ったらすぐ左に薬局の横、緑色のウェルビーの看板が見えてきます。

ウェルビー枚方市駅前センター_入口画像①

8月の内覧会では20名以上の方がお越しくださり、就労移行支援についてあまり知らなかった方々とも連携を広げることができました。

お問い合わせも日々増えてきており、一つ一つ丁寧に対応させていただいております。

できたてピカピカのセンターで平日10時~16時で個別体験会も実施中です。

ウェルビー枚方市駅前センター_センター内風景画像①

利用を検討されている方、支援機関関係者等の方々のお越しをお待ちしております。

次回はカリキュラムについてお知らせしたいと思います。

見学希望の方はこちら
https://www.welbe.co.jp/form/entry/

お問い合わせはこちら
ウェルビー枚方市駅前センター
〒573-0031大阪府枚方市岡本町10-33リス・ブラン岡本町1階
Tel:072-896-7401
E-mail:hirakataekimae@welbe.co.jp

【福山】どんな仕事でも必要となるスキルが磨ける、「軽作業訓練」

こんにちは。ウェルビー福山センターです。

ウェルビーでは就労スキルを高める為の訓練を数多く行っております。

世の中には様々なお仕事がありますが、一方でどんな職業についたとしても必要とされる、共通の就労スキルというものがあります。

それが一般に「ポータブル・スキル」と言われるものです。
例えば以下のようなものが挙げられるかと思います。

・指示の理解
・作業を継続できる力
・注意力、集中力
・正確さ
など

これらをトレーニングできるのが、ウェルビーで提供しております、「軽作業訓練」です。
ウェルビー福山センター_ブログ電卓

作業系をご希望の方であれば「ピッキング」「プラグ組み立て」などを通じて、
また、事務系をご希望の方であれば、「電卓計算」「帳票の仕分け」などを通じて、
それぞれの方のご希望に合った作業をしながら、どんなお仕事でも通用する力をつけていきます。

内容も、無理なく力をつけられるよう、簡単な作業からスタートすることが出来ますのでご安心ください。
実際に体験された方からは、「自分に合ったやり方を見つけることかできた」「自分のペースで少しずつ達成でき、自信がついた」と感想を頂いております。

そしてまた、ウェルビーでの訓練後、就活をされる際には実習先の企業様に、それまで頑張った訓練の成果を書面でご紹介させていただく事が出来ます。

ぜひ、皆様のスキルアップと就活のサポートにお役立てください。

そんな実際の軽作業を気軽に見学・体験していただくことができます。
随時見学や相談を受け付けておりますのでぜひご気軽にご連絡ください!!

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 084-999-8950
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「福山センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: fukuyama@welbe.co.jp
●福山センターのHPはこちらから
https://www.welbe.co.jp/center/hiroshima/fukuyama.html

【金山南】PCで利用できるデザイン系アプリ「WIT+」をご紹介

皆さま、こんにちは。
ウェルビー金山南センターです。

9月に入り、夕方は秋の風を感じるようになりましたね。
夏の疲れも出やすい時期ですので、体調の変化には気を付けたいですね。

さて、今回はデザイン系アプリが利用できる「WIT+」をご紹介いたします。
「WIT+」では、adobe社のPhotoshop、illustrator、Premiere Proを動画で学習。
Webデザイン業務に必要なスキルを動画で効率的に学ぶことができます。
※こちらも学んだ内容は、学習証明書として発行できます。

過去には利用者様が地域のイベントのチラシを作成したり、金山南センターの紹介動画を作っていただいたこともあります。
興味のある方はぜひ気軽に体験にお越しください。
(台数に限りがあります。ご希望の日程などご相談ください)
お待ちしております。

※Adobeは、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。

【町田市役所前】開所10周年記念イベントのお知らせ

こんにちは。
ウェルビー町田市役所前センターです。
この度、10月18日(金)に10周年記念イベントを実施いたします。
ウェルビー町田市役所前センターは2014年8月に開所し、関係機関の方や地域の方々に支えられ、10周年を迎えることができました。

今回のイベントでは、日ごろから関わりのある関係機関様に来て頂きたいと考えております。

ウェルビー町田市役所前センターのこれまでについてまとめたものを発表いたします。
また、卒業生の方にも数名来所頂きお話して頂く予定です。

関係機関様同士が交流するお時間もありますので、ぜひご参加下さい。

申し込み方法ですが、二次元コード、電話、メールで申し込みをお願いいたします。

就職だけがゴールではなく、安心して働き続けられることを目指して支援をしていきます。
障害のある方が自立できるよう、市役所前センター職員一同、今後も徹底的にサポートいたします。

見学、体験は随時受け付けております。
スタッフ一同、心よりおまちしております!

★センター見学・相談お申し込みフォーム
リンク:https://www.welbe.co.jp/form/entry/
★資料請求はこちらから
資料請求:https://www.welbe.co.jp/form/contact/

【新横浜駅前】頭の体操カリキュラム紹介 その2

こんにちは。
新横浜駅前センターの利用者 T.A です。
今回は、月曜日のカリキュラム「頭の体操」についてお伝えします。
「頭の体操」は、頭のストレッチとなるようなクイズやゲームを行うカリキュラムです。
グループでの話し合いが中心となり、頭を活性化しながら、チームワークやコミュニケーションスキルを学ぶことができます。
そのうち、私が担当したコーナーを簡単にご紹介します!

かながわクイズ
こちらは、神奈川県に関するクイズを3~4人のグループで話し合って解答するというシンプルな内容でした。
ウェルビー新横浜駅前センター_頭の体操3
ウェルビー新横浜駅前センター_頭の体操4
私自身が地元めぐりを趣味としていまして、そこから得た知識が何か役立たないかと考えて思いついたコーナーです。
利用者の皆さんは正解するたびに喜びを感じながらも、分からなかったクイズに対しては「へ~」とうなずいている様子がうかがえました。
自分の趣味や得意分野をコーナー化し、利用者の皆さんと共有することで、さまざまな世界を感じられるところが「頭の体操」の面白さだと思っています。

以上、月曜日のカリキュラム「頭の体操」を利用者目線でご紹介しました。

◇ ◇ ◇

最後に、スタッフは「頭の体操」についてどのようなイメージをもたれているか、
スタッフKさんに インタビュー しましたので、そちらをご紹介します!
「頭の体操」の目的は何ですか?
→ 凝り固まった脳をやわらかくしたり、普段は使わないような脳の一部を使うことで、利用者の短期記憶を活性化させています!
「頭の体操」を企画する上で重視していることはありますか?
→ 第一に、利用者の皆さんが楽しめる内容であることです!日報に書かれていることや会話のやり取りを参考にして、興味がありそうなテーマを決めています!
「頭の体操」の中で、思い出のエピソードを教えてください。
→ ホラー系クイズは今までにやったことのないようなクイズでしたので、思い出に残っています!
スタッフKさんにインタビューしてみて、私たち利用者が楽しめるように一生懸命考えていただいていることが伝わりました。
私もスタッフの皆さんに感謝して、今後も楽しみながら参加したいと思います。

◇ ◇ ◇

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★
就労移行支援事業所ウェルビー新横浜駅前センターは、主に港北区・神奈川区・都筑区・鶴見区・青葉区・緑区にお住まいの方々が通っています。
センターがオフィス街にある事もあり、通勤訓練を兼ね、町田や川崎など遠方から通われる方もいらっしゃいます。
発達障害・うつ病・双極性障害・不安障害・統合失調症・高次脳機能障害・身体障害などの精神・発達・身体・知的障害をお持ちの方が、自分らしい働き方ができるよう、一緒に訓練をしています。職員が小まめに相談にのりサポートしますので、就職に不安のある方はぜひ一度ご相談ください。
見学・体験はいつでも行えます。資料請求もお気軽にお問合せください。
★-★-★-★-★-★-★-★-★-★-★

【川崎】株式会社湘南ゼミナールオーシャン様による特別講座!

みなさま こんにちは。

ウェルビー川崎センター 野口です。
この度、株式会社湘南ゼミナールオーシャン宮崎台事業所
所長 前山様にお越しいただき、出張講座を行っていただきました。

テーマはこちらです!
~今だから身につけておきたい~
働き続けるために大切な力

企業の視点で「働き続けるために大切な力」について解説してくださいました。

私たち職員もとても勉強になりました!

利用者様からも「とても素晴らしい内容だった」と感想をいただいております。
講座後には質疑応答にも丁寧に答えてくださり、川崎センターの利用者様にとって貴重な時間となりました。

今後も、就職に役立つイベントを企画していきたいと思います!

もちろんウェルビー川崎センターへの
見学・体験も受け付けております!

ウェルビー川崎センター
【お問い合わせ】
○資料請求のお申込みはこちら→リンク
○見学のお申し込みはこちら→リンク
*その他、お電話やメールでも受け付けております。

お申し込みの際は
① 参加日時 ②参加者氏名 ③参加人数 ④ご連絡先
以上の4点をお伝えください。

TEL:044-201-8472 Mail:kawasaki@welbe.co.jp