ウェルビー荻窪駅前センターの職員です。
数あるブログの中から目を留めていただきありがとうございます。
今回はウェルビー荻窪駅前センターから就職が決まった利用者様より、ウェルビーに通ったきっかけから就職までの道のりの中で感じことや得た気づきなどを書き留めていただきました。
下記、内容です。
◆ウェルビーに通ったきっかけ
会社に就職したものの職場や仕事に馴染めず、転職を繰り返し、「何故自分だけ続かないのだろう」と悩みました。心療内科には不定期で通っていたのですが、長い間通っている施設でWAISテストというものを受けて能力に偏りがある事が判明し、その後、障害者手帳を取得いたしました。また、就労移行支援事業所も紹介されました。他にも就労移行支援事業所は見学しましたが、ウェルビーを見学した際、皆真面目に取り組んでおり、ここだったら就職できそうだと思い入所を決めました。
◆就職活動について
データ入力や軽作業訓練、ディスカッション、グループワーク、オフィスワークシミュレーション、模擬面接などを通じて自分の得意・不得意を学びました。見学や実習に行き、職場の雰囲気や仕事を知りました。ハローワークの求人を調べる際、私はPCが得意なのでPCを扱う業務を中心に探しました。他にも会社の規模、雇用形態や給与、通勤時間、医師との相談でフルタイム勤務なのか時短勤務なのかなどを元に書類作成や働き方を明確化していき応募していきました。また、面接会などにも参加しました。私は面接が苦手なので、毎月積極的に面接練習を行いました。最初は苦手でしたが、回数を重ねると段々と慣れていき、本番ではしっかり伝える事ができました。また、職員さんと相談するか、自分で決めた日数をしっかり通う事で勤怠の安定に繋がり、面接時にアピールできました。そして、最終的には希望だったPCを扱う業務に就く事ができました。
◆ウェルビーの利用を検討している方へ
最初は少ない日数や短時間から始められ、無理なく通う事ができます。慣れてきたら日数や時間を増やす事で体力や自信がつきます。また、プログラムを通じて自分の得意・不得意が発見できます。職員さんとの週一回の面談があり、そこで進捗状況や今後の方針、日々の悩みなど何でも相談できます。会社見学や面接、通院なども同行してくださり、手厚いサポートが整っており大変心強いです。
◆最後に
私はウェルビーに2年間在籍しました。何が得意・不得意で、何ができるのだろうとプログラムを通じて学びました。周りがどんどん就職が決まっていき、焦りはありましたが、就職活動は競争ではないので、自分のペースで確実に一歩ずつ進めていき、就職が決まりました。皆さんも焦らず、自分のできる事を少しずつ増やしていき、自分のペースで確実に一歩ずつ進めていけばきっと就職できると思っておりますので、応援しております。
<ウェルビー荻窪駅前センターでは、随時見学・体験を受け付けております>
ウェルビーについて知りたい方はもちろんのこと、就労移行支援事業について知りたい、障害者雇用で働くってどのようなメリットがあるのか、就職についての悩みなどお気軽にご連絡ください。
申込みについて
1.電話でのお申込み
ウェルビー荻窪駅前センター TEL:03‐6915-1421
2.メールでのお申込み
ウェルビー荻窪駅前センター Mail:ogikubo@welbe.co.jp
3.フォームからのお申込み
・資料請求はこちら https://www.welbe.co.jp/form/contact/
・見学申し込みはこちら https://www.welbe.co.jp/form/entry/
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せ下さい。
「近隣に三鷹センターがあります。ご興味ある方は、こちらをご確認ください」