皆さんこんにちは!ウェルビーチャレンジ烏丸御池センターです。
暖かい日が多くなり、春の訪れが近づいてきましたね!花粉症の人にはつらい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回はウェルビーでのリワーク支援(復職支援)についてご説明します。
ウェルビーでは就労移行支援事業において障害/疾患(身体・知的・精神/発達・難病)のある方々に長く働き続けるための支援をしてきました。
そのノウハウをウェルビーチャレンジでのリワークプログラムに導入しています。復職に大切な再発防止だけでなく、復帰後に自分らしく働くためのスキルを身に付け、自信を持って職場に復帰できるようサポートしています。
今回は【リワークプログラム】についてご紹介したいと思います。
リワークとは、気分障害などの精神疾患を原因として休職している労働者に対して提供される職場復帰(return to work)に向けたプログラムです。
施設へ通うことで通勤を想定した訓練となり、施設内では実務に近いパソコンを用いた事務作業や軽作業に加え、復職後に精神疾患を再発しないための心理教育や認知行動療法などのプログラムも提供されます。
ウェルビーのリワークプログラムは
安定して働き続ける力を身に付け、ひとりひとりが希望する生活を実現するために
【セルフケア】・【コミュニケーション】・【人生アレンジメント】
を3つの柱として提供しています。
【セルフケア】
フィジカルケア- 身体から健康に –
・やわらかストレッチ
・運動の楽しさを知ろう!
・お家ヨガ / オフィスヨガ …など
メンタルケア- 心の健康度を高める –
・感情マネジメントプログラム
・認知行動療法
・ストレスコーピング …など
【コミュニケーション】
ラーニング- 学び –
聴く力 / 話す力
コミュニケーションの基礎
相手の良いところ探し …など
プラクティス- 実践する –
ボランティア
チームビルディング
アサーション実践トレーニング …など
【人生アレンジメント】
Live Up- 日々の生活を豊かに –
片付け / 整理収納講座
携帯電話とSNS のマナー
暮らしの時短・節約術 …など
Work UP- 未来を想像 / 創造する –
一緒に働きたいと思われるマナー
自分を労う言葉
メモ / ノート術講座 …など
【一人ひとりに合わせたリワーク支援】
復職までの道のりは一人ひとり異なります。
希望に合わせて通所ペースや訓練内容をアレンジすることができます。
訓練期間中は支援者が企業担当者や主治医と連携し、復職までの道のりをコーディネートします。
このように、プログラムを通して復職に大切な再発防止だけでなく、
復帰後に自分らしく働くためのスキルを身に付け、
自信を持って職場に復帰できるようサポートいたします。
「復職するか転職するか悩んでいる」「まずは現状の話を聞いてほしい」といった方も歓迎しています。
見学・体験もできますので、まずはお気軽にご連絡ください!
ウェルビーチャレンジ烏丸御池センター
TEL 075-606-4170 FAX 075-606-4171
MAIL challengekarasumaoike@welbe.co.jp
資料請求 https://www.welbe.co.jp/form/contact/
見学 https://www.welbe.co.jp/form/entry/
マンガでわかる!自立訓練(生活訓練) https://www.welbe.co.jp/selftraining/manga/vol1/