【高松】8月カリキュラム表・開催イベントのご案内

こんにちは、ウェルビー高松センターです(*‘ω‘ *)
本格的な夏になり暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

高松センターでは夏の体験イベントを開催いたします!
8/7(月)~8/18(金)ジョブスキルチェック体験Week!!
8/21(月)~8/25(金)高校生対象 夏休み見学・体験会!

是非、暑くてなにもやる気が起きないという方!
ウェルビーで涼みながら体験をしてみませんか?

ウェルビー高松_8月カリキュラム表
ウェルビー高松_イベントチラシ
ウェルビー高松_イベントチラシ2

また、ウェルビーではご相談も随時受け付けております。
・「 うつ病 」「 発達障害 」「 双極性障害 」等の診断を受けたけれど、
・障害者雇用で働くにはどうすればいいのだろう
・ 働きたいけれど、何から始めたらいいか分からない
・ 障害者枠で就職活動 をしているけれど、上手くいかない
・ 就職に向けた生活習慣・スキルを身に付けたい
・ コミュニケーションが苦手で不安
・ お仕事をしていない期間があり、ブランク が長くて心配
・ 面接でうまく話せない
・ 履歴書や職務経歴書の書き方が分からない
などなど
このようなお困りごとをお持ちの方は、お気軽にお問合せください(^^

また、見学や体験に際しまして、高松センターでは皆様に安心してご来所していただけるよう、以下のようにコロナウイルス感染防止対策をしっかりと行っております。
(入室時の検温・手指消毒 /マスク着用 /衝立の設置 /加湿器・空気清浄機の設置 /常時換気やアルコール消毒)
是非お気軽にお問い合わせください。

体験や見学のお申し込みは、
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお電話ください。
TEL: 087-813-1148
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、メールでお申し込みください。
●件名:「高松センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
MAIL: takamatsu@welbe.co.jp

【京都四条烏丸】8月のプログラム及び特別イベントのご案内

みなさんこんにちは!
ウェルビー京都四条烏丸センターです♪

毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
こんな季節は自分自身をいたわりたいですね。
無理をせず心と体のメンテナンスに専念したい今日この頃です。

私は運動をすることを心掛けています。

夕方の涼しくなった時間帯にウォーキングをしていて
近所のいつも通らない道を歩き「ここにこんなお店があるのか!」
といった新しい発見があります。
皆様も夕方の時間を狙って近所の散策に出かけてみてはいかがでしょうか?

さて、本日は8月のプログラム及び特別イベントのご案内を致します。
京都四条烏丸センターでは8月も特別なプログラムをたくさんご用意しておりますので、見学や体験にお気軽にお越しください。

【8月イベント】
5日(土)・・・・人見‘s history
11日(金)・・・サークル活動
12日(土)・・・セルフケアプログラム
15日(火)・・・ショートカットキー講座
16日(水)・・・一人暮らしに備えよう
17日(木)・・・志望動機の書き方
19日(土)・・・プレゼン大会
26日(土)・・・セルフケアプログラム
ウェルビー京都四条烏丸_8月カリキュラム表

【見学・申し込みについて】
見学・体験の際はぜひお気軽にご連絡ください。

《体験や見学のお申し込み方法》
1.お電話でのお申し込み
下記の電話番号にお気軽にお電話ください。
ウェルビー京都四条烏丸センターTEL:075-585-5130
2.メールでのお申し込み
下記の必要事項をご記入の上、【info@welbe.co.jp】宛てにメールでお申し込みください。
●件名:「京都四条烏丸センター 見学・体験申し込み」
●氏名(ふりがな)
●見学・体験希望日
●電話番号
●質問事項
3.フォームからのお申し込み
資料請求はこちら
見学申し込みはこちら

ウェルビー京都四条烏丸_地図

【町田市役所前】8月プログラム表のご案内

今年も暑すぎる夏がやってきました!!皆様いかがお過ごしでしょうか?
全国各地でお祭りや花火大会も復活し、にぎやかな風景が戻りつつありますね。

ウェルビー町田市役所前センターでは、今日も就労に向けた訓練に参加するご利用者様の支援を行っております。
このブログをご覧の方へ、8月のプログラム表の告知をさせていただきます。

ウェルビー町田市役所前_8月カリキュラム表①

町田市役所前センターのスタッフも猛暑に負けず劣らず
熱い支援を繰り広げております!!
そんなスタッフと一緒に“自分らしく、働く”を考えてみませんか?

ウェルビー町田市役所前_チラシ②

ウェルビー町田市役所前センターでは、発達障害(注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、自閉症や自閉症スペクトラム(ASD)、アスペルガー症候群、広汎性発達障害)の方々、またその他の障害などで悩まれている方々へ向けて、体調や特性に合った通所による社会生活訓練やスキルアップ訓練を提供し、ご本人に合った就労の実現のため専任の職員が個別に支援計画を立てております。

ご見学での訓練内容や就職までの道のりの説明、生活リズムの安定、職業適性の確認のための体験利用など、ご相談を随時受け付けております。

【名古屋駅前第2】8月のプログラムご紹介

こんにちは。名古屋駅前第2センターです。
みなさん、暑い中いかがお過ごしでしょうか?
そんな中名古屋駅前第2センターの利用者様は就職に向けて活動されています。
その努力に応えられるようスタッフも目一杯頑張っております。

そんな名古屋駅前第2センターの8月のプログラムをご紹介したいと思います。

就労移行ウェルビー名古屋駅前第2センター 8月プログラム

土曜、祝日のプログラムは当センタースタッフのオリジナルプログラムとなっております。
就活に必要なプログラムであったり、時には息抜きであったりその時の利用者様に必要と感じるプログラムを提供できるよう考えて組み立てております。
ご興味がありましたら是非お問い合わせください。お待ちしております。

【新越谷駅前第2】プログラム体験会のお知らせ

こんにちは。新越谷駅前第2センターです。
暑さ厳しい日が続いていますが…
皆様いかがお過ごしでしょうか?

8月のプログラム体験会のお知らせです。

ベーシックトレーニング(軽作業訓練)を体験してみませんか?
見学だけでも構いません。気になった方はお気軽にお問い合わせください。
新越谷駅前第2_イベント

ウェルビー新越谷駅前第2センターでは、このようなプログラム体験会を随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

他にも…
8/10:ジョブナビ登録説明会
8/19:特別プログラム『企画課主催イベント』
8/26:特別カリキュラム【訪問介護ナースによる体のケアについて】

など、様々なイベントもあります。

また、新越谷駅西口側に新越谷駅前センターがあります。
駅前センターと第2センターでオンライン合同面接やイベントを行っています!
新越谷駅前センターの詳細が気になる方はこちら

現在ご利用中の方々は、精神障害(うつ病、統合失調症)、発達障害(ADHD、自閉症スペクトラム)、知的障害をお持ちの方で、越谷市・草加市・八潮市・川口市・三郷市・さいたま市・吉川市から通われています。
随時、見学を受け付けておりますので、ご希望の方は電話かメールにてお問い合わせください。

皆様のお問い合わせをスタッフ一同お待ちしております

新越谷駅前第2_お問い合わせ先

【西鉄久留米駅前】8月カリキュラムと特別プログラムのご案内

こんにちは!
ウェルビー西鉄久留米駅前センターです。

梅雨明けの暑さひとしおでございますが、皆様お変わりありませんか?
さて、今回のブログの内容は・・・
特別プログラム「あの人へ。暑中お見舞い申し上げましょう☀」についてのご報告
②8月のカリキュラムのご案内

ここからは、
特別プログラム「あの人へ。暑中お見舞い申し上げましょう☀」についてのご報告

今回のカリキュラムでは、暑中見舞いについて説明を行い、
実際に、暑中見舞いの作成を行っていただきました。
~完成した暑中見舞いがこちらです~

ウェルビー西鉄久留米2 ウェルビー西鉄久留米1

折紙を使用したり、夏らしいひまわりを描いたりと
それぞれの利用者様の個性が光っている暑中見舞いとなりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ウェルビー西鉄久留米駅前センターでは、随時見学やご相談も受け付けております。
実際に体験されたい方は是非一度お問い合わせ・お申し込みください。

★お問い合わせ・見学のお申し込みはこちら★

最後に
8月のカリキュラムのご案内です。

ウェルビー西鉄久留米_8月カリキュラム表
ウェルビー西鉄久留米_8月特別プログラム

土曜日・祝日のイベントは就職活動に役立つ様々なカリキュラムを用意しております!!

「ただ話したい」、「空いている時間にちょっと見てみたい」といったことでも構いません★
スタッフ一同お待ちしております。
お電話からのお問い合わせの方:0942-64-9166 (電話対応時間9:00~18:00)

↓↓↓お問い合わせ↓↓↓
★見学・相談はこちら★

【鹿児島中央第2】8月のカリキュラム表と職員紹介

こんにちは(*’ω’*)
ウェルビー鹿児島中央第2センターです。

皆様いかがお過ごしでしょうか(#^.^#)
毎日、暑い日が続きますね。
熱中症や夏バテにならないように
適度な休養と水分補給をしっかり行って
この暑い夏を乗り越えましょうね!

蒲生神社へ行ってきました。
セミの鳴き声で夏を感じてきました♪
ウェルビー鹿児島中央第2_写真①

********************
さて今回は、鹿児島中央第2センター8月のカリキュラムについてご紹介します
ウェルビー鹿児島中央第2_写真2
********************

こんな事でお悩みではありませんか?

●考えている事を上手く伝えられない。
●行動範囲を広げたい< ●対人関係が苦手で、就職活動に自信がない。 ●一人でどう就活したらいいのか分からない。

などのお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。
その際は、ぜひウェルビーに来ていただき、
ご自身の「楽しい」「得意なこと」をたくさん見つけていきましょう!

ウェルビー鹿児島中央第2センターでは随時
体験会を開催しております!!

まずは見て・触れて・体験してみてください

*******第6回職員紹介コーナー*******
ウェルビー鹿児島中央第2_写真③

好きな食べ物:いちご
嫌いな食べ物:くさや(二度と食べたくありません)
好きな言葉:泣こかい、飛ぼかい
泣こよかひっ飛べ
>~開所や仕事への思い~
前職ではB型事業所のサビ管や少し相談支援の仕事もしていました。年齢もそれなに重ねているので、あらゆる面で皆さんのお役に立てることがあればと思っています。いつでも気軽に声をかけてください。ちなみに家では3人の子供の父親です。最近長女が相手にしてくれなくなり、いじけています。これからも宜しくお願い致します。

*** ウェルビー鹿児島中央センターでは皆さんの 「働きたい」 を応援します ***

見学・相談はコチラ↓↓↓
電話:099-296-9380
メール:kagoshimachuo2@welbe.co.jp
ホームページ:こちらをクリック
見学・相談申し込み:こちらをクリック

鹿児島エリアには、2つのセンターがあります。
見学・体験を通してご自身に合ったセンターをお選びいただけます★

鹿児島中央センターはコチラ!

※受付時間 月~金 9:00~18:00
電話、メールにてお気軽にお問い合わせください。

【金山南】8月プログラムのご紹介

天然のサウナにいるような夏の陽気が続いております。
ウェルビー金山南センターのブログをご覧の皆さまこんにちはスタッフNです。
日々熱中症の注意喚起のニュースが流れておりますが、皆さまは夏バテなどされておりませんか??

スタッフNですが、水分補給だけでなく熱中症予防と疲労回復効果の為に、毎日一粒は梅干しを食べるようにしております。
食欲が落ちやすい季節ではありますが、だからこそ日々口にする栄養分には、より気をつけていきたいですね。
(その点ウェルビーで提供しているお弁当は栄養バランスばっちりです)
さてお待ちかねの8月のセンタープログラムとなります。
ウェルビー金山南_8月度プログラム表

『みんなでつくる夏の思い出 花火の壁画』
『求人票を徹底解剖!』
メリハリをつけたプログラムを週末に用意しております。
(細かな内容が気になる方は直接ご連絡くださいませ)

その他平日も様々なプログラムを用意してお待ちしておりますので、気になる内容や
参加してみたいプログラム等ございましたら是非お問合せくださいませ。
お待ちしております。

【お申込み方法】
① 電話でのお申込み
ウェルビー金山南センターに直接お電話ください
TEL:052-228-4401 (9:00~18:00 日曜除く)
② メールでのお申込み
アドレス:info@welbe.co.jp
件名に「金山南センター宛て」と入れてください。

また資料請求や相談も受け付けておりますので、ご連絡ください。
皆様のご連絡お待ちしております。

【10月18日開催】第2回ウェルビー関西就労フォーラムhand in hand ソーシャルインクルージョン  ~変わり続ける社会と共に~

 メイン会場
梅田センタービル16階 J+K会議室

オンライン開催
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

 サテライト会場
京都/キャンパスプラザ京都 第2会議室
兵庫/中央区文化センター 会議室1111

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第2回を迎える関西就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、関西エリアを対象に、メイン会場とは別にウェブ会議システム「ZOOM」を利用したオンラインと、中継地点(サテライト)として2会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第2回関西就労フォーラム
hand in hand
ソーシャルインクルージョン
~変わり続ける社会と共に~

【チラシ】第2回ウェルビー関西就労フォーラム_10月18日(水)開催

開催日時

2023年 10月18日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:20
ハローワーク神戸
専門援助第一部門
主任就職促進指導官 陸井 徹 様 (約40分)

14:00
株式会社ワールドビジネスサポート
企画管理部 人事課 定着支援チーム
ジョブコーチ 山田 孝 様(約40分)

14:40
休憩・名刺交換 (20分)

15:00
一般財団法人 信貴山病院 ハートランドしぎさん
院長 徳山 明広 様(約60分)

16:00
特例子会社 株式会社トリドールD&I
代表取締役社長 小国政 勝己 様(約40分)

16:40
閉会の挨拶 終了、アンケートフォーム入力のお願い

17:00
閉会

 

開催場所

メイン会場

梅田センタービル16階 J+K会議室
大阪市北区中崎西2丁目4番12号 梅田センタービル
https://www.ucb.co.jp/access.html

サテライト会場(2会場)

【京都府】
京都/キャンパスプラザ京都 第2会議室
京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access

【兵庫県】
兵庫/中央区文化センター 会議室1111
神戸市中央区東町115番地
https://www.city.kobe.lg.jp/a36708/kenko/handicap/syakaikatdudou/barrierfree/shurui/bunka/03-60.html

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(ウェブ会議システム「ZOOM」利用)か、サテライト会場(2か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

 

<11月22日開催>第8回就労フォーラム 『hand in hand』 ソーシャルインクルージョン ~誰もが生きやすい社会へ・適性に応じた多様な働き方~

 メイン会場
AP秋葉原
東京都台東区秋葉原1-1 秋葉原ビジネスセンター4F

オンライン開催
(ウェブ会議システム「ZOOM」でのオンライン視聴)

 サテライト会場
ウェルビー事業所(全5会場)

 

就労フォーラム問い合わせボタン

 

第8回を迎える就労フォーラムでは、障害のある方がやりがいを持って働くための就労定着支援の工夫を、医療・企業・就労移行支援事業所・障害者雇用のコンサルタント、それぞれの立場から情報提供致します。
今年は、東日本・中日本を対象に、メイン会場とは別にウェブ会議システム「ZOOM」を利用し、中継地点(サテライト)首都圏5会場を設けました。
企業ご担当者様にとって障害者雇用に対するハードル感を下げる一助になれば幸いです。ぜひご参加ください。

 

第8回就労フォーラム
『hand in hand』
ソーシャルインクルージョン
~誰もが生きやすい社会へ・適性に応じた多様な働き方~

【チラシ】第8回ウェルビー就労フォーラム_11月22日(水)開催

開催日時

2023年 11月22日(水) 13:00-17:00(12:30開場)

 

タイムテーブル(予定)

12:30
開場

13:00
開会挨拶

13:10
【基調講演】
スバル医院 精神科・心療内科
中村 元美 先生
『医療から見る職場のメンタルヘルス』

13:45
企業実践発表①
クボタワークス 株式会社
オフィスサポート部 東京オフィス 副所長
遠藤 綾子 様(社会福祉士/産業カウンセラー)

14:15
休憩

14:30
企業実践発表②
株式会社 ハイデイ日高
総務部 ダイバーシティ担当
惠良 肇 様

14:55
企業実践発表③
株式会社 オープンハウス
オペレーションセンター サポートG 係長
塩田 大樹 様

15:20
ウェルビージョブナビ説明

15:40
第一部 閉会挨拶

16:00
第二部 開会挨拶/グループディスカッション

16:40
発表 (下記二次元コードよりGoogleフォームアンケート入力)

17:00
閉会挨拶

第8回 就労フォーラム参加者アンケート

↑Googleフォームアンケート↑

開催場所

※メイン会場以外で参加される方はオンライン視聴(ウェブ会議システム「ZOOM」利用)か、サテライト会場(5か所)からお選びください。サテライト会場ではネット回線をつないで同時中継いたします。企業・関係機関の交流の場になる事は勿論、スタッフによる障害者雇用のご相談も行います。詳細は各センターにご連絡・お問い合わせください。

 

お申し込み方法

※下記お申込みフォームからお申込みください
就労フォーラム問い合わせボタン

 

新型コロナウイルス対応

・新型コロナウイルス対策としまして、各会場収容人数の制限を実施いたします。そのため、オンライン視聴の他、サテライトで各センターに映像を繋いで開催いたします。
・各会場入場時に検温、アルコール消毒を実施いたします。
37.5度以上の発熱が見られる方にはご入場をお断りさせていただくこともございます。予めご了承ください。
・各会場に来訪される皆様におかれましては、マスクやフェイスガードの着用をお願いいたします。
・来場者全員の所属先・連絡先を控えさせていただきます。