こんにちは! ウェルビー西川口センターです。
あっという間に年末ですね。クリスマスやお正月、今年はどう過ごされますか?
さて、今回のブログではグループディスカッションの様子をご紹介します。
今回のテーマは『ドラえもんの新しい秘密道具を考えよう』でした!
ちなみに、チーム名は『冬に食べたい鍋』で考えていただきました♨
階段に塗るとエスカレーターに変わる“エスカレーターペンキ”や、かぶると理想のスタイルになれる“タイムスタイルマント”など、皆さんチームで様々な意見を出してくださり楽しいディスカッションになりました。
それでは最後に、西川口センターから就職された卒業生B様の声をご紹介します。
クローズで働いていたパートの仕事の契約が終了してから、しばらくは一般の求人に応募を続けていましたが、全く決まらず嫌になってしまい、就職活動をやめてしまいました。
そのままずるずると時間がたってしまい、自分でもどうにかしなくてはならないと思いましたが、大学を出た後すぐに就職しなかったこともあり、継続して働ける職場に恵まれず、満足な就労経験もなく、どうしてよいかわからない時にウェルビーを知りました。
現在も通院している病院には当時も欠かさず通院していたのですが、そこにウェルビーのパンフレットがおいてあり、週3日から利用が出来ること、お昼には温かい食事が提供されること、何度か体験してから利用を決められることなどを知り、自宅から通えそうなセンターを選び、思い切って体験してみることにしました。
実際に何度か体験に行ってみると、通所されている方々は、皆さん真剣に訓練を行って就職をめざしておられ、障害があるとは思えないほどいろいろな訓練に次々と取り組んでいく様子に驚きました。また、体験後の面談で、最初は自分が通える範囲での通所で構わないことや、通所する場合は一人一人に担当者がつくこと、カリキュラムで就職に必要な情報やマナーを学べること、模擬の会社を想定した企業実践という訓練があることや、就職活動に際しては書類作成の添削の手助けが受けられることなどを知り、通所することを決めました。
●就職活動について
就職活動をするに際しては、履歴書、職務経歴書、「私の障害について」など、必要な書類の添削を手助けしてもらいながら作成できて、とても助かりました。また就職活動時には、企業への応募や面接をしながら書類の手直しを担当者と話し合って行い、どのような書類を送るのがよいか毎回検討を行うことが出来ました。また、面接や面接会に担当者に同行してもらい、面接後はすぐに振り返り面談をしてもらって改善点を次回に生かすことができ、大変役に立ちました。
●最後に
ウェルビーに出会わなければ、今の自分はなかったと思います。
ここまで来るのは非常に大変ではありましたが、ウェルビーを利用して本当に良かったと思います。就職後は、ウェルビーで学んだことを生かして、仕事を頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
毎日の訓練を積み重ね、見事に就職されたB様。
これからもB様らしく、無理せず楽しく働いてくださいね!
スタッフ一同心より応援しています。困った時はいつでもご連絡ください♪
次回のブログでは、1月の月間カリキュラムについてお伝えします。
来月も楽しい&勉強になるイベントが盛りだくさんです!楽しみにしていてくださいね♪
西川口センターでは、発達障害、うつ病や統合失調症などの精神障害の方をはじめ身体障害や知的障害の方など、さまざまな方の「働きたい」を日々サポートしています。
また、当センターは川口市、蕨市、さいたま市、戸田市などの地域から通所されている方々がおられます。「自分は該当地域かどうかわからない…」という方もまずはお気軽にお問合せください。オンラインでの見学説明会も受け付けておりますので西川口センター(048-240-6363)もしくは問い合わせフォームからご連絡ください。
※西川口センターでは「通所することで生活リズムを整えたい」「コロナ禍でも就労に向けての活動を継続したい」という利用者様のご希望を尊重し、密集回避・感染防止策を徹底することで安心して通所していただける環境を整えて運営をしています。また、ご希望の方には在宅訓練を提供しています。
お申込みにつきましては、下記の電話番号やアドレスからお申込み可能です。不明点もお気軽にウェルビー西川口センターまでお問合せください。皆様のご連絡をスタッフ一同心よりお待ちしております♪
【ウェルビー西川口センター】
TEL:048(240)6363 (ウェルビー西川口センター)
TEL:0120-655-773(フリーダイヤル)
e-mail: info@welbe.co.jp